話を聞いてくれてありがとう。 卓球大会の話ね。
25年位前はまだ 「体育会系の卓球部」 みたいな人しか卓球大会には出なかった。そんな時代
うちの町は30年前、隣町では28年ほど前から、「ちょっと卓球好きなふつうの人」 が体育館を借りて
卓球大会を開くようになった。郵送で2カ月前から申し込むのが普通の時代に、当日現場で参加費を払って
リーグ戦をやる。近隣に広がって規模が大きくなると申込制もできたが、〆切は3日〜2週間前と寸前まで
間に合う。主婦はもっと暇が多いようで、女子だけの大会・女子だけのダブルス大会のほうが多い。
「nochaの卓球大好きページ」という、役に立つ試合情報サイトと近隣の口コミで、試合を探しては
出まくってます。「体育会系くずれ」 が参加してくると負けますが、初心者以上・選手未満辺りの強さ。
千葉市の知人で、私の2倍ちょい、年間200試合以上出てる人が卓球王国に掲載されました。
試合風景をようつべに上げてる大会もあって、私の卓球してる姿や、入賞者の記録などnetに載ってます。
「XXシニアリーグ」 みたいな高齢者専用の大会がたくさんあるので、月に8〜10回位出てます。
一昨日は船橋、昨日は綾瀬で8試合やってきて、明日また綾瀬で8試合のリーグ戦(w