X



スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問314

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 11:31:59.22ID:Pa5qOupF
まずは自分で検索する(調べればすぐ分かる質問が多いです)。
アンケートはアンケートスレで。
マルチポストはしない。
議論、雑談目的なら別のところで。
煽り・自演荒らしは華麗にスルーで(アラシは構ってもらえるから粘着するのです)。

★次スレは>>970が立てましょう。★
★(駄目なら要申告、踏み逃げ厳禁。立てる前に一言掛けたら重複防止)★

【ネット検索】google http://www.google.co.jp/
【辞書】goo辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/
【百科事典】Wikipedia  http://ja.wikipedia.org/
【2ch用語】2典Plus http://www.media-k.co.jp/jiten/ (現在、URLが存在しないと出ます)
【スレ探し】Thread Title Search http://ttsearch.net/

・各ページ内は、Win「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」で検索できます。
・漢字の読みがわからない場合は(Win)
読めない漢字をメモ帳にコピペ→反転させて右クリックの再変換 で読みが出ます。

前スレ
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問313
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1551398538/
0790おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 14:48:23.35ID:ac3HzgI7
>>787
ちなみに保険金に関する相続税は
*相続人の人数x500万円
が控除される。

仮に、相続人が
母、長男、次男
だったら、長男が保険金の受取人だったとして、長男の受け取った保険金は8,500万であるとみなして相続税が計算される。


あと、とても面倒くさいケースとして、「契約者自身が保険料を支払っていない」というケースがある。
加入契約者は父親なのに、実際の月々の保険料は母親名義の口座から引き落とされていた、とか。

この場合は保険金が「相続財産」(遺産)と見なされず、「母親から長男(受取人)」への贈与」とみなされるので、
控除のたぐいが一切適用されず、かなりの額の贈与税がかかることになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況