X



スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問314

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 11:31:59.22ID:Pa5qOupF
まずは自分で検索する(調べればすぐ分かる質問が多いです)。
アンケートはアンケートスレで。
マルチポストはしない。
議論、雑談目的なら別のところで。
煽り・自演荒らしは華麗にスルーで(アラシは構ってもらえるから粘着するのです)。

★次スレは>>970が立てましょう。★
★(駄目なら要申告、踏み逃げ厳禁。立てる前に一言掛けたら重複防止)★

【ネット検索】google http://www.google.co.jp/
【辞書】goo辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/
【百科事典】Wikipedia  http://ja.wikipedia.org/
【2ch用語】2典Plus http://www.media-k.co.jp/jiten/ (現在、URLが存在しないと出ます)
【スレ探し】Thread Title Search http://ttsearch.net/

・各ページ内は、Win「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」で検索できます。
・漢字の読みがわからない場合は(Win)
読めない漢字をメモ帳にコピペ→反転させて右クリックの再変換 で読みが出ます。

前スレ
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問313
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1551398538/
0745おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 18:25:39.05ID:q4trV5No
>>744
後半はすごく納得しました。確かにそうですね

> 特にその殺人に間接的にも関わってないなら被害者家族でも加害者家族にもならない
自分の片方の親が加害者、他方が被害者の場合、世間やマスコミからは
「あいつは人殺しの子供だ」と後ろ指をさされるのか「親を殺された可哀想な子供だ」と
同情されるのか、というのが質問の主旨なんですけど
0746質問
垢版 |
2019/06/17(月) 18:47:42.61ID:cuFAmnLM
東京で一人暮らしをしていますが最近小さい地震が多く防災グッズ用意した方が良いかなと考えています

ネットで売っているセットになったものをひとまず買っていればいいか、実は使わない物があるとか逆にこれは必要ってモノが入ってないからバラバラに購入した方がいい等ご意見ください
0747おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 18:49:44.96ID:M2g7NGjB
>>745
どちらかと言えば人殺しの子って後ろ指刺される方だろうね
その殺した方の親の血が半分入ってるから

ただ結果的には片方は死んで片方は捕まるんだから可哀想な子って形に表面的にはなるね

あとは本人の人柄とかで評価が変わるだろうね
世の中でも同じことをしても評価される人と罵倒される人がいるみたいなもの
0748おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 19:06:29.96ID:q4trV5No
>>747
なるほど
もし非難されるとしたら、自分の親の片方は殺され、他方は刑務所、
犯罪給付金ももらえず、おそらくは生命保険ももらえない?って踏んだり蹴ったりですね
0749おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 19:12:28.21ID:iplsL43q
>>746
関東はもともと地震が多いので、こんなものです
数年もすればちょっと揺れたくらいでは意識しなくなります

防災グッズは考え次第
情報集めて取捨選択できるなら単品で集めてもいいし、面倒なら防災セットでもいい
何が必須かはggればいくらでも今は体験談出てくるよ、大きい震災経験者がみな実体験で書いてる
アウトドア好きの人の荷物の詰め方も参考になる

また、どういう防災品が欲しいのかも大事
いざって時に避難所に持っていくものか、自宅で籠城するものか
前者の場合、用意して持ってっても周りには何も持ってない人ばかりなので使えない可能性もある
自宅用なら保存食、水、電池、充電池、ビニール袋、非常用トイレ、ライト、ラジオあたり
0756質問
垢版 |
2019/06/17(月) 21:44:54.88ID:cuFAmnLM
>>748
>>749
>>750
>>751
ありがとうございます。教えていただいたもの買ってみます
0757おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 21:49:22.71ID:cuFAmnLM
ちなみに自分は保険会社に務めてます
契約者か受取人のどちらかが被保険者を殺した場合は保険金は出ません。
また契約から3年経過後の自殺であれば保険金は出ます
0760おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 22:18:29.20ID:M2g7NGjB
>>758
違うだろw
例えば父親が母親を殺した場合は

契約者(父親)か受取人(子供)のどちらかが被保険者(母親)を殺した場合は保険金は出ません。
だから子供は保険金もらえない
0762おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 22:22:41.52ID:B9pNRBWN
>>760
いや本人って言うのは殺された本人ね
本人が自分で契約して子どもを受取人にしてたら
夫に殺されようが子どもに保険金行くんじゃないの
0763おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 22:24:28.59ID:q4trV5No
>>757
ということは、父親が契約者で自分と母親と子供に保険を掛けていた場合
(受取人はそれぞれ生き残った2人)、
父親が母親または子供を殺害した場合は出ない
母親が父親を殺害した場合は子供のみが受け取る
母親が子供を殺害した場合は父親のみが受け取る
子供が父親を殺害した場合は母親のみが受け取る
子供が母親を殺害した場合は父親のみが受け取る

ってことですね
0764おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 22:26:32.32ID:ttdVkMB0
契約者、被保険者、受取人は全部自由に設定できるよ

あと、たいがい保険の約款に書いてある
自殺は除くとか、他殺の場合は犯行に関わった人間は受け取れないとか
0765おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 22:27:54.53ID:M2g7NGjB
そういうことなら
契約者(母親)か受取人(子供)のどちらかが被保険者(母親)を殺した場合は保険金は出ません。
で父親が母親を殺したら子供に保険金が入るのか

家族間での殺人は保険金出さない法規的処置なかったっけ?
0766おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 22:40:12.30ID:Vtiz5e2L
学割について教えてください
夏休みに旅行をしようと思っています。
発行されるまで日数がかかるので、1〜2枚多めに申請しておくのは可能ですか?
多めに発行してもらったけど結局使わなかったという場合、JRまたは学校側で何か問題があるでしょうか
0767おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 22:48:21.76ID:ulMKys02
>>766
学割は学校で割り当てが決まってるから
結局つかわなかったってなると
3月くらいに使いたくても使えないって人が出てくるから
あんまお勧めしない
0768おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 22:50:11.37ID:6OEqrXB3
>>766
学割証の発行は大学の行う事務なので、一般的なルールはありません。
用紙を配布する独法では「学割の目的に適合する限り」枚数の制限は適当ではない、としていますので、
目的にあたるかどうかはよく考えてください。

>>767
というまことしやかな説はあるが、配ってる人が制限はないって言ってる。
0769おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 23:06:56.91ID:ttdVkMB0
>>766
問題ない

一人10枚とされている学校もあるけど、これは事務手続きの都合で便宜的に決めているだけで、本来は全国どの学校でも無制限
足りなくなったらいくらでも追加発行できるルールになっている

学生証に捺印欄が10カ所用意されている場合、11枚以上は学生証の再発行で対応するのが一般的
学校によっては先生が無制限というルールを知らないこともけっこうあるので、都道府県の教育委員会に相談するといい
0770おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 07:28:14.90ID:ll3lCxNb
766です
とりあえず夏休みに3枚としても今のところ年間10枚までいかなそうなのですが
一応あまり多すぎないように申請します
回答ありがとうございました
0771おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 07:47:16.05ID:wNJKWzUi
>>757
受取人指定がない場合は相続の対象になるそうだけど
その場合、保険会社は全ての相続人を割り出して支払いしたりします?
それとも配偶者にのみ支払いをして、そこから分割協議でわける感じになりますか? 参考までに教えてほしいっす
0772おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 08:22:25.16ID:0MmpacUt
>>769
高校じゃなければ教育委員会関係なくね?
大学なら発行元の日本学生支援機構に確認してもらうか、国立大だと総務省の行政監察に駆け込んだ事例があるとか。
0773おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 08:29:59.90ID:3LYnXm67
そういう犯罪絡みの保険受け取りに関しては、内部秘約款にして概要以外は公にしない
なぜなら、どんなに完璧に見えても抜け道はあるもので(上の書き込みにも父は子は、と条件づけされているだろう)
借金返済のために誰かが犠牲になって命を落とす…という家族間殺人を助長しかねないから
ここで聞いても一般常識の範囲内だね
0776おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 09:43:44.39ID:3LYnXm67
>>774
契約する時の既応症例ですら、申込書に全部書いていないからな
持病を正直に書かなければ万が一の時に支払われない上、正直に書いたら審査で落とされるというw
0778おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 12:28:21.45ID:FyT0xUGL
>>777
信者の頭のレベルが残念すぎて常識が通用しないし貧乏人が多い
非常識な貧乏人が徒党を組んでいるからです
0779おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 12:29:37.22ID:+NtolONo
>>777
相対的に歴史の浅い宗教はたいがい嫌われる
その中でも勢力が大きくて目立つとか、政治に利用しているのも嫌われる理由の一つ
0780おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 12:33:18.32ID:fdWKpHvr
>>777
今はそうでもないらしいが
攻撃的な布教活動で嫌な思いをした人がいっぱいいる上に
他の信仰を一切認めない(鳥居をくぐったらダメとか)とことか
政治と深く関わってるところとかがキモがられる。
0781おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 12:41:12.63ID:jO3RY1pa
>>777
先祖代々語り継がれている由緒正しい宗教(キリスト教、仏教、イスラム教、ユダヤ教など)と違って
胡散臭いおっさんが教祖様として君臨している気持ち悪い宗教だから
0782おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 12:56:37.67ID:Hoq8wkiX
>>774
普通は家族間で殺人なんておこらないだろ
そこまで深くどんな場合に〜なんて聞く時点で犯罪の匂いしかしない

仮に殺してでも保険金が欲しいって場合は自殺に見せかけてってのがドラマとかの定番だが実際は警察が調べたらバレるだろう
0783おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 13:03:32.87ID:KdTVTWXj
>>757
以前から気になっていることがあります

父親が子供を受取人にして生命保険を掛けていて事故で死亡して
保険金1億円が発生した場合、この1億円の属性というのは

1. 父親の死亡によって発生した子供の財産(相続税は掛からず)
2. 父親の死亡によって発生した財産を子供が相続したもの(相続税が掛かる)

のどっちなんですか?以前に 飛び込みで来た保険のおばちゃんに聞いたことがあるけど
おばちゃんが質問そのものを理解できないまま終わってしまった
0785おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 14:02:53.64ID:13+YJd9V
>>783
保険の契約者(保険料の支払者)と被保険者と保険金の受取人の関係によって、
・相続税
・所得税
・贈与税
の類型がありうるとか国税庁のWebサイトで見たような。
0786おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 14:20:31.77ID:KdTVTWXj
>>784-785
回答の中からキーワード拾ってググったら

> 結論からいえば,生命保険金は,相続財産(遺産)に含まれません。
> 生命保険金は,保険契約者に支払われるものではなく,指定された受取人等に
> 支払われるものです。つまり,生命保険金請求権は,指定された受取人の固有の財産といえます。

と書いてあった。試しに他のサイトを見ても全部同じようなことが書いてあった

あんたたち、>>757さんじゃないでしょ?
あえて保険のプロに質問したんだからうろ覚えで答えないでよ本当に迷惑
0787おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 14:26:09.60ID:ac3HzgI7
>>786
受取人が子供名義の保険金は子供の財産だから、相続する「遺産」には含まれない。

でも、「相続にあたって発生する相続税の計算」には、所定の控除額を差し引いた上で含まれる。
あと、遺産の分割協議をするに当たっては、除外して考えないのが普通。
(遺産を家族(相続権者)で分割する場合には、それ(保険金額込みで考える)
0790おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 14:48:23.35ID:ac3HzgI7
>>787
ちなみに保険金に関する相続税は
*相続人の人数x500万円
が控除される。

仮に、相続人が
母、長男、次男
だったら、長男が保険金の受取人だったとして、長男の受け取った保険金は8,500万であるとみなして相続税が計算される。


あと、とても面倒くさいケースとして、「契約者自身が保険料を支払っていない」というケースがある。
加入契約者は父親なのに、実際の月々の保険料は母親名義の口座から引き落とされていた、とか。

この場合は保険金が「相続財産」(遺産)と見なされず、「母親から長男(受取人)」への贈与」とみなされるので、
控除のたぐいが一切適用されず、かなりの額の贈与税がかかることになる。
0793おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 16:56:12.42ID:sOIs6cR5
ホームセンターでZippoの偽物風のオイルライターが400円ぐらいで売ってますが
本物Zippoに劣る点はどこですか?

あんま性能が変わらないなら、偽物風で良いんですけど・・・
0796おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 17:27:12.70ID:KdTVTWXj
Zippoって点けるの大変なの?何か映画で10回連続点けられたら
高級車やるけど失敗したら小指を切り落とすってのがあったけど
(結果は1回目で失敗)
0797おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 17:42:03.43ID:sOIs6cR5
>>795

それって利用した人実在するのかなぁ?
壊れる?
0798おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 18:23:39.86ID:sYee79vG
>>797
通常は壊れない自信があるからこそのサービス。

>>796
フォールームス(元ネタの映画は南から来た男)
あの指切る時のスピード感がたまらんよねw
0799おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 18:32:50.01ID:KdTVTWXj
>>798
そうだそれだ
ホテルのボーイが指切り役を頼まれて、断るけど金を積まれてOKして

ゴー! → カシュッ(失敗)→トン!(切断)→「うぎゃぁぁぁ!」
→ 金を集めてさっさと去るホテルボーイ
そのままエンディング

その後ろで
「あの野郎本当に切りやがった!」
「早く医者に電話しろ」
「おい、出ないぞ電話。今日休みじゃないのか!?」ってw
0800おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 19:44:35.10ID:a2pXWjk/
>>797
昔テレビで見たけど日本はオッチャン一人でやってた
ブルトーザーみたいのに踏み潰されたの送ってきた人がいてさすがにそれは新品送ったけど大抵は直す事が出来るって
0801757
垢版 |
2019/06/18(火) 23:31:15.51ID:ELUap9D4
>>763
>>757
>ということは、父親が契約者で自分と母親と子供に保険を掛けていた場合
>(受取人はそれぞれ生き残った2人)、
>父親が母親または子供を殺害した場合は出ない
>母親が父親を殺害した場合は子供のみが受け取る
>母親が子供を殺害した場合は父親のみが受け取る
>子供が父親を殺害した場合は母親のみが受け取る
>子供が母親を殺害した場合は父親のみが受け取る

これで合ってます。ただし当然本人の受取人割合分のみです。
契約者が殺すと契約は無効で内容により返金なし、責任準備金、支払った保険料返金のどれか
受取人が殺人の場合はその他の受け取り人が自分の受取人割合分を受け取り可能です
0802757
垢版 |
2019/06/18(火) 23:39:29.02ID:ELUap9D4
>>762
もらえません
悪意をもって契約したと看做され契約自体が無効となります

>>764
今は三親等以内もしくは生計を1つにするものしか出来ません。

>>771
はい、被保険者の出生から死亡までの全ての戸籍を取得して隠し子含め全て洗い出します。
ただし連絡が取れない受取人がいたり、相続の関係で受取人の代表者に支払うことを望めばその他の相続人に念書をもらい代表者にまとめて払うこともあります。

この作業が大変なのと家族間の揉め事で支払いが進まなかったりするので、今は受取人を指定しない商品は減っています
0803757
垢版 |
2019/06/18(火) 23:43:15.39ID:ELUap9D4
>>773
内部秘約款なんてものはありません
商品の事業方法書、約款等全ては金融庁の認可がおりなければ販売できず、そこにないことをすると下手すると業務停止命令くらいます

>>776
以前は自己申告制でしたが2012年辺りの法改正で保険会社は申告すべき内容を聞かなければいけない事になっていますので、それ以降に契約した保険であればそういうことはありません
0804757
垢版 |
2019/06/18(火) 23:51:31.53ID:ELUap9D4
>>783
2です。子供の財産で相続税がかかります。
回答してくれてる方の解釈であっています。

ただし
>>762
さんの例は理論上はその通りですが、保険料支払者は契約者と異なる場合は契約者と生計を1つにするものしか受けておらず、=共有の資産という解釈もあり
保険会社としては実際に支払った人を支払調書に載せてない場合も多いです。
(実際には契約者と保険料支払者を管理することはシステム上負担が大きいからこのように理由付けしてると思います)

長々とすみません。保険金支払のことであればある程度答えられますのでどうぞw
0805おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 00:16:01.92ID:m7nJ2wvb
当方のiPhoneが5なのですが、adfilter等の広告ブロックアプリをDLしようとしたら
「デバイスとの互換性がありません」と出てインストール出来ませんでした。
これは機種が古すぎる所為なのでしょうか?
0807おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 05:54:06.26ID:kxUoRyrY
駅でたまに出てすぐ歩道橋みたいになって階段で下で降りるようになってるような場合がありますが、あの降りる前の場所は何と呼ぶのでしょうか?歩道橋?立体歩道?

すぐ思いつく中で比較的伝わりやすそうなのは三鷹駅です
0810おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 11:17:42.45ID:LurHEi3h
>>804
契約者が親で「受取人を子供に指定してある」のなら
親の死亡によって発生した子供の固有財産じゃないの?
0812おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 12:25:43.63ID:PyH/L3cp
>>810
そうだけど、契約者の死亡によってその相続権者に支払われる保険金は相続財産として相続税が計算される。
(一応一定額までは控除の対象として非課税)

これは「みなし相続財産」と呼ばれるもので、昔は「みなされない」ものだったけども「全財産を保険にぶっこんで、保険金の受け取りという形で相続税ブッチだぜ!」っていう節税策が多用されるようになったので国税庁が主導してそういう法律規定に改正(改悪)した。
0813おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 12:44:33.28ID:4i8aN8ms
被保険者A契約者B受取人B
だとBの一時所得
被保険者A契約者A受取人B
はA→Bの相続
被保険者A契約者B受取人C
はB→Cへの贈与でok?
0814おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 15:01:50.15ID:Y2BOq8CX
保険金の話なげーな
0816おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 15:10:36.43ID:gN1NTyT5
>>800

マジ?
ソレって完全に不注意だよな?
製品の責任じゃ無いのに・・・
0818おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 18:15:08.74ID:IKv4Qw7x
事故や事件があった際の店舗の防犯カメラ、車のドラレコ、ツーリング中のgopro映像等を人に頼まれて消した場合、それは証拠隠滅ほかなにかしらの罪になるのですか?
0827おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 13:57:13.81ID:7cKYxbtf
ペドロ&カプリシャス を、思い出したわ・・・
0829おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 14:35:37.34ID:7cKYxbtf
5番街へ〜行った〜ならば〜 マリーの家へ行き〜 ♪
0830おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 14:40:23.46ID:7cKYxbtf
ブリティシュ・ペドロリアム も、思いだしたわ・・・
0831おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 14:53:46.28ID:WiSh4qT9
あのねえ、聞きたいんだけど
もうどうにも、猫嫌いな私でも
今までちゃんと見てたど、、、
0832おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 16:07:27.48ID:QGtsT2JJ
菅野美穂という女優をほとんど知らない(顔は分かる)んですけど
普段のトーク(バラエティとか)で挙動がおかしいとかありますか?
0834おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 16:44:30.88ID:tYYjJZIU
>>832
挙動が似てるとか言われたか?
若い時にバラエティに出てた時は
ちょっと面白い反応の子って感じだった。
美味しいもの食べた時に物凄い不味そうに顔しかめたりとか。
0836おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 19:41:05.59ID:tYYjJZIU
>>835
まあ不思議ちゃんといえばそうかな。
菅野美穂のモノマネする高田紗千子(梅小鉢)の動画見たらわかりやすいかもよ。
0837おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 20:03:53.60ID:PWNo0Qk3
ちょっとメンタル不安定っぽい感じはするかも
急に泣き出したり一人で笑いだしたりしそうな
0840おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 21:02:11.95ID:C+C/2eE5
軽度の池沼っぽいとは思ってる
笑い方や雰囲気がなんとなくその手の人たちと似てるんだよね
性格はいいんだろうな、でも騙されやすいんだろうな、と心配してしまう感じも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況