>>128
知りたいのは対処法でなく、簡単に言うと自分の脳みそは正常か否か≠ニいうことなんです。
でもメモしながら、というのが頭になかったので、実践してみます。

>>129
同じ人がいて安心しました。
確かに説明書も必要な時に都度そのページを読む、という形でないとダメですね・・・。

>>130
気づいたのが比較的最近で元々お世話になってた動物病院で説明を受ける時
恐らく獣医さんなりに分かりやすく説明してくれてると思うのですが、説明途中で
質問されるのがあまりお好きでないみたいで、質問しても遮られてしまうし。
勿論一通り説明し終わった後、聞きたいことに答えてはくれますが、気になってても
説明に集中しなくてはならないし・・・。
ある時、怪我で夜間の救急病院で診てもらったら、説明途中でもちゃんと質問に答えてくれて
その時の内容が時間経った今でもしっかり頭に残ってることに気づいたんですよね。
メモするとか、了承を得てボイスレコーダー使ったりした方がいいかもですね。