X



SNSが嫌い、興味ない人集合!その12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0248おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 21:18:12.44ID:3KJ77Hiv
>>243
私もその考えと同じなんだけど、そういう人間のことをなんでか見下したり可哀想な人扱いする世間が理解出来ない
もちろん常に連絡取り合いするのが楽しい人もいると思うけどそうじゃない人も一定数いる
それが理解出来ない人とは特に関わりたくない
0249おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 22:49:38.35ID:v100D4Ud
>>248
繋がらないんじゃなくて友達いないから繋がれないだけでしょ?
でもその現実を受け入れられないからsnsでリア充してる人達を逆に無理矢理見下して自尊心を保ってる
そんな惨めな人を可哀想って思うのは当然じゃね?
まあ孤独を拗らせすぎてもはや孤独である事がステータスみたくなってるんだろうね
流行に流されない賢い自分!みたいなw
0251おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 23:00:43.29ID:EuwA3VDU
snsで楽しそうにしてる人達が羨ましいけど自分はぼっちでコミュ力も無いから混ざれないという孤独感や敗北感。その悔しさを紛らわせる為に「snsやってる奴らはバカ」だと自分に言い聞かせて溜飲を下げてるんだよね。
それって凄く惨めだよね。
0253おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 23:20:34.85ID:XDk3i/aB
うつ病になりやすいタイプってどういうタイプか知ってるか?
うつってぐらいだから暗くて人付き合いの苦手なタイプだと思うだろ?
実は逆なんだな
社交的でサービス精神旺盛で友人の多いタイプの方がうつ病になりやすいんだ
むろん根っからの人好きで他人と関わるのが大好きならうつ病にはならん
リア充に見られたくて必死で自分を誤魔化してるキョロ充がなりやすいんだよ
友達の数を水増しするために好きでもない奴と付き合い楽しいフリをする、そりゃあ心が疲れる
そういう奴こそが>>248の言うような人なんだよ
自分が辛い事を耐えてるから、その成果を実感したくて他人を見下そうとするんだ
ナチュラルに人付き合いが好きな人は、人付き合いが好きでない人を見下そうとしたり自慢したりしない
だって自分が好きな事をしてるだけだからね
0255おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 01:23:12.06ID:yxsBCY96
自分より遥かにマシな生活を送ってるキョロ充を不幸な負け組だと思い込む事で精神勝利を図る>>253であった
0257おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 21:08:26.90ID:GbEFDcPg
自分より下の立場の相手を見下すことで安心感を得る行為を下位比較って言うけど、
このスレの人らの場合は自分より遥かに充実した生活を送ってる勝ち組を自分より不幸だと思い込む事で安心感を得ようとしてるんだよな。
孤独で寂しい自分を正当化する為に防衛本能からそういう精神状態になるんだろうけど読んでて興味深いものがある。
0260おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 23:01:31.84ID:KyLWwXnw
snsに馴染めずネット社会が嫌いだけど現実社会にも居場所がないから結局ネットに依存するしかないんだよね。
で、やる事といえば5chで同類の負け犬と傷の舐め合いw
0261おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 00:16:11.04ID:Ztl7r5rc
嫌い興味ない人のスレなのに、アカウント作ってあれこれ見て楽しんでるけど、
自分はほぼ書かない人とか、とにかく好きな有名人や嫌いな知り合いの動向監視だの
見て楽しんでる人が来るのは何なんだろう?
0263おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 19:47:52.28ID:NCnT6yPj
単純に報告することがないんだよね
一般人の日常見ても、誰も楽しくないよなぁと思ってしまう
友人のSNSとかも興味がなくて、なんで見てくれないのってよく言われるんだけど、SNS自体に興味がないだけなんだよね。友人には興味あるんだけど、SNSの中の友人には興味がない。
0264おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 20:18:30.14ID:P700sMdy
>一般人の日常見ても、誰も楽しくないよなぁと思ってしまう
楽しんでる人が世界中にいるからこれだけsnsが普及したんだと思うんだけど違うのかな?
0266おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 21:52:25.96ID:agEqTZAT
自分は他人の日常なんか見ても何一つおもしろくないのに、
どういうわけか他人が自分の日常を見るのはおもしろいはずだと思ってしまう人間心理

単に「日常であれ非日常であれ、発想力・表現力がある人の表現物はおもしろいし、
特にそうした才能のない人の表現物などおもしろいわけがない」
だけの話なのに、なぜみんな勘違いしてしまうのだろう
0267おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 19:58:06.57ID:ZVIfhc/6
>>266
そこまで深く考えてSNS使ってる人なんて殆どいないと思う
単純に友達がやってるから自分もダラダラやってるってだけ
まあ友達がいない人にはこういう心理わかんないよね
0268おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 20:33:47.78ID:q+xQolpo
SNSが嫌い=友達いないという謎のレッテル貼りするSNS馬鹿が余計にSNS嫌いを加速させるんだろうな
0269おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 21:27:36.73ID:ZtHd0JQg
本当そういう思い込みって何なんだろうな
マジでSNSが流行りだしてから退化してねえ?民度が
0270おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 23:37:03.44ID:KiIMPLLq
周りはSNSやってる派が多数だけど、ひとつもアカウント作ってない私に、
何で見てくれないの?って言う人は1人もいないなあ。
たまに本人のスマホでこれ見てーってされるけど、
しつこくあれもこれも見て見てじゃないから許容範囲。
やろうよ〜って何度か言われたけど、もうあきらめられてるw
0271おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 23:42:47.11ID:QscrHyEv
よくバラエティ番組で、女の人がこういうSNSする女が嫌いってやってるけど理解できない。
男性がいる気配を出す?とか、高級なものを写りこませるとか、風呂場で足だけの写真とか。
SNSに縁のない私にはおそらく気づかないし、風呂場の足に限ってはなんで風呂場にスマホあるの?って不思議だ。
0272おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 01:19:32.58ID:2fA2spsg
FacebookあたりからPC触れない人もスマホで参入して
リテラシーもなんも学んで無い人が他のコミュニティにも入ってきた感じはする
0274おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 13:46:26.47ID:vMLTwTC6
>なんで風呂場にスマホあるの?って不思議だ。

普段人と関わらない生活送ってると流行とか常識も全く理解できないんだろうね
0280おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 09:28:39.97ID:P6OY9lHX
そういうのやり方知ってもすぐに陳腐化するしな
0281おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 20:38:43.86ID:WsRSwKg3
FBとか自分の私生活晒すのが理解できない。特定されて犯罪に巻き込まれる風にしか想像できない。
5ちゃんみたいな匿名性が居心地いいのにな。。
0285おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 15:01:12.59ID:i/Blmqv5
仲の良い友人もSNSに興味がないけど、趣味の写真を撮るのが好きみたいで、カメラロールに画像を保存して一人で眺めて楽しんでいると言っていた。
曰く「ひとりインスタ」らしい
今時LINEもやっていない人なので自分以上にSNSに興味がないのだけど
明るい性格で友人も多いし、綺麗な人だよ。
SNSしない人は陰キャとは限らないんだなと思った
自分は5chのほうが好きなので陰キャだけど。
0286おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 23:59:31.08ID:pxVPYFg5
やってない理由を尋ねてくるのはやめていただきたい
どう説明したところで納得してもらえる自信はないし納得してもらう必要もないのだから
0288おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 17:01:21.58ID:q5YrBADA
>>286
ほんとそれ
興味がないからって言っても理解して貰えないし理解して貰えるとも思ってないのでそっとしておいて欲しい

これと同じでディズニーに興味がないんだけど
「なんでディズニー好きじゃないの?」って聞かれるのも困る
ちょっとスレチだったらごめん
0289おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 20:29:20.78ID:nfmTVbyg
>>286
自分は世間や世界に曝せるようなルックス、ステイタス、ライフ(日常と生活)ではないと言う
苦笑されるがわかってくれる人とは人間関係続ける
0290おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 21:32:41.22ID:Xifn8kbo
ブスで友達もいないからsnsやっても楽しくないってハッキリ言えば皆納得するよ
やるメリットが〜とか変に見栄張るのはみっともないよ
0291おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 00:02:48.45ID:20Vc8QAJ
>>271
そりゃSNSに一切縁がなくて見ることもないなら、
どういうのが気に障るかもわかるわけがないし、気に障った経験すらないんだし、
そうやって全く何もわからないのに悪口言うのも
たいして変わりないと思うよ。

>>290
やだ〜そんなこと全然ないよ〜(^^♪ 
何て言わないけど、割と困らないなあ。
やっぱり我が道を行く変な人認識されてるかもw 少ないけど遊びに来る人もいるし
それでいい。
0292おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 00:19:52.94ID:Vo/w1aLD
そもそもブサイク過ぎて友達もいないなら、
何でやらないの?楽しいよ〜って誘われることもないよ。
0293おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 08:29:05.08ID:QiBEbs9m
SNSにデマ流した奴のせいでトイレットペーパー不足してて腹立った
こういう奴って逮捕出来ないのかな
0295おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 14:09:03.32ID:y4rrZgyL
>>293
業界や本当に迷惑を被った個人・団体企業等が告発したら
かつてのスマイリーきくち事件みたいに
できないもんかね
0298おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 17:53:16.29ID:T6/gbYdj
SNSが普及してからの昨今は本当にあらゆるものがパロディ文化になってしまった
しかも悪い方のパロディ
パロディのパロディのパロディみたいな闇鍋ばかり
もう「いいね!」とかの薄っぺらい共有・共感を前提にしたパロディはいらん
どんどん文化が衰退していく
0300おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 06:24:52.48ID:e5F6jHI6
ネット、というよりSNSとスマホが普及して文化が衰退したのは確かだと思う
権威もなく力もない一般人や素人でも文化の発信者になれるのなら、
一見、文化は隆盛しそうにも思えるが、実はその逆、文化は衰退してしまうのだ

「悪貨は良貨を駆逐する」って正にこのことだよね
0301おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 09:34:25.58ID:zdgj3Lc9
ワニに踊らされてる連中多いな
0302おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 09:44:59.87ID:p2ab8ykB
>>300
これは本当にそう
2chだって当初はおだやかで共感性が前面にでた掲示板だった
今じゃ誹謗中傷、悪口だらけクズだらけの場所になっちゃった
ネットによって文化というより人間そのものが劣化しちゃった
0303おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 09:11:39.80ID:1xelTKkT
質の悪いもので溢れ返って質のいいものが目立たない、紹介されない
→質のいいものが評価されない、報いられない
→質のいいものを作れる人がやる気をなくす

こんな感じ
0304おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 14:49:31.34ID:epbQz5o9
良いものを作りたい作り手はやる気をなくすし、日本の人口はどんどん減っていくから作り手そのものが日本から海外に出るか日本向けでない物を作り出す
一方で良い作り手が消えた日本は受け取り手が一億総SNS時代
いいね!の数値しか見ていないからますます感覚が鈍り空洞化し、負のループで更に文化が廃れる
そのうち良い作品は昔のパトロンみたいな金持ちがオーダーメイドで嗜むものに戻りそう
いっそ戻って欲しい
とにかく大衆文化は終わり始めている
0305おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 00:42:09.55ID:WXJQ2WZ6
別に日本はって話ではないと思うけど。
大雑把に分けられる特色はあるとは思うけどね。
やっぱり日本人は仲間うちだけでコソコソとSNSをしてるのが、
好きな人が多数派かな。どうせ日本語だとよっぽどじゃないと
読んでもよくわかんないわけだけど。
0306おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 13:25:39.18ID:w3rvJlY9
善とか正義とか、信頼とか友愛とか、
品質的に優れていること、品質的に優れたものを作り出せることとか、
そういうものが理解されなくなった、というより、
感覚的に当然のもの、賞賛され報いられるべきものとして共有されなくなった社会は、
いずれ滅びる

人はよき節度ときれいな心を持って生きるべきであり、
そうして生きること、生きている人は称えられるべきである
0310おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 12:39:21.23ID:BPA5QKz5
>>307
炎上騒ぎで知ったけどワニの何が面白いのかさっぱりわからん
ツイッターやってる人に言わせると、あれはライブ発信中に共有してこそ
楽しめるものなので、後からまとめ読みしても良さがわからないそうだ
そういうものをブーム化して全国展開しようとしても無理じゃないのかな
0311おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 13:05:46.34ID:8sFvimHQ
ほんとはもっと100日中に流行るはずだったんかな
こっちは全然知らず炎上騒ぎで初めて聞いた
0312おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 14:48:08.34ID:bQmzU79q
愚痴スレでワニと長州力ではしゃいでる奴は情弱だって書かれてた
結局テレビと同じで流行り物ではしゃぐだけなんだよな
0313おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:01:14.00ID:wn2JzV9z
SNSって今までの従来メディアだったらまずこんなん流行るか?ってビミョーな、変なものばっか流行るな
騒いでるのってSNSべったりな奴らだけで普通のメディアはほぼスルーなのが物語ってる
あったのかもしれんけど何分も何日もかけて報道すらされない程度のもんばっかじゃん
0314おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:08:56.70ID:TafXL10p
Instagramって何が楽しいのかわからない
日々生きていて人に見せたい写真なんてそうそうないし、写真も撮らない
それに自分の写真を友達や知り合いにならともかく、赤の他人に見せたくないしそれにいいねなんてされたくもない
Instagramで人気!とかマスコミで紹介されても興味が湧くようなものは紹介されないし
0315おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:13:51.47ID:0/iSeyVE
ビールのキャンペーンでインスタにアップして応募みたいなやつあって
1度だけやってみたけどアプリの操作方法わからなくて結局消した(30代)
0317おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 16:13:17.96ID:W4CxUf57
風呂やトイレに入るときもスマホ手放せないらしいからな
パソコン世代からしてみたらよくわからん
0318おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:11:29.31ID:OhIWUrdf
>>314イベントや催し物でも目の前で起こっているパフォーマンスを直の目で見ている人はほとんどいなくて
スマホを構えて画面越しに世界を見ている人ばかり
写真は撮れば撮るほど記憶から薄くなると思った
ひとつひとつの思い出の重みがないから
みんなバーチャルなんだろうな
0319おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 05:47:51.22ID:mTJ1HTDY
>>318
ガラケー時代からずっとそう思ってたよ
ガラケー以前から写真は撮るのも撮られるのも嫌いだった
写真って、「今を大急ぎで思い出にしちゃうもの」だし、
写真を撮ることに気を取られて対象をゆっくり見聞きできないから

みんなでご飯を食べようという時に、「あ、待って」とスマホ持ってパシャパシャ
おなかが空いているのにほんとにイライラする。「料理が冷めるだろ」と思う
食べものの写真を撮ってインスタにupすることって必要?
昔はそんなことしなくてもみんな幸せに暮らしていただろう
0321おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:22:24.95ID:C4zHwQXB
集合写真笑顔で撮ったって
撮り終わったらみんな不機嫌な顔してる
0322おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 20:27:55.92ID:LbjyH0vg
あんなSNOWとか幼児顔にするアプリとか
絶対それ目的の無料アプリだろ
マイナンバーとかなんとか猛反対するくせに
そういうとこは少しも警戒しない平和ボケ
あとやたらポイント還元する電子マネーにも
自分個人の購買情報を売られてるのも知らずに
0323おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 14:49:49.19ID:Hyi0ZaHx
>>319
インスタ映えとか意味不明だよな。
あれのために口付けないで残す馬鹿いるし。全員じゃないだろうけど。

あんなもの閉鎖すればいいんだ。
0324おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 23:42:39.58ID:6+iOaGx0
ツィッターインスタの前からだね。
どっか行くたびにちょっと撮っていい?
飲食店で何か出てくるたびに、うわ〜美味しそう、撮っていい?ってのは。
携帯でがんがん写真撮れるようになってからずっとだ。
そのうちブログが出来て、食べ歩きブログとか増えてさらに飲食店の外観だの
メニューだのも撮る人が増えた。今なら食べログとか?
0329おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 18:46:58.00ID:JtTs/6Mp
今テレビ局が収録できない状況になって再放送が多くなっているけど
こういう時に望まれる娯楽は普遍的で選りすぐりなものばかりだよね
SNSで突発的に流行った作品を見たいと思わない
0330おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 14:18:37.27ID:z7EoD3GC
いわゆるインスタ蠅の人たちは、今どうしているんだろう?
案外、無理して見栄を張らなくて良くなって、ホッとしているかもしれない
0331おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 17:42:53.95ID:yMfBOvdQ
みんなでコロナに打ち勝とう!的な絆キャンペーンとおうちカフェ!とか言って料理自慢でもしてそうなイメージ
0334おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 14:45:49.63ID:JD/pt7m5
ツイッターもヤフーに買収されろ
0335おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 09:53:27.02ID:t+tkvUv+
>>331
そう言えば絆って流行らないな。喜
0337おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:11:41.66ID:hpCyjD+o
き んたまが
ず れてこっそり
な おしたよ
0338おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 01:10:15.29ID:L+knYo4e
>>330
河川敷の道路歩いていると、やたら写真撮ってる若い男とかいるから
今こんな時でも楽しんでるオレ ワタシってやってると思うよ。
雑草の花とかだけど。亀とか鴨とかいたら大人気。
0339おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 12:39:33.16ID:2p52STGw
>>336
絆 も入り込む隙は無かったわけですね。喜
0340おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 20:54:01.90ID:AeBJIWhR
今は離れていてもとか大事な人だからこそ会わないみたいなのが
キーワード。
んで母の日には会わずにプレゼント送ろうってw
0341おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 05:41:10.72ID:o4eTlT+V
「離れていても」はともかく、「大事な人だからこそ会わない」って偽善的だし気持ち悪い
SNSだったら会わなくて済むんだからわざわざ薄ら寒いアピールせんでも平常運転すればいい
0342おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 08:51:19.54ID:xsBk4S+O
芸能人の匂わせってあったけど
みんな他人の情報ナチュラルに盗んでるよね
当たり前のように晒してるし
辻ちゃんvs鬼女みたいに
晒しと間違い探しが成立してるなんて例は稀で
写真に写り込んだ物が彼氏の物とか
自分は全く気づかないしなんかそういうの怖い
0343おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 17:33:26.52ID:IzpPE1BA
タレントやら知らないユーチューバーのおうち時間の過ごし方を地上波で流すのをやめてくれ
他人の家(どうせ虚栄)のリビングなんてどうでもいいし本当に全くもって必要のない情報
普段ならSNSやファンクラブの狭い範囲で公開しそうなものでこっちもアクセスしなければ済むのに
感覚がSNSでマヒしてるのか?
0344おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 13:46:33.47ID:iUXu+/pO
さっきニュースサイトの記事で見たけど、今SNSでは盗撮した映像を晒したり、自粛してない店や人への誹謗中傷などの犯罪行為で溢れまくってるらしいね
(自粛ポリスっていうんだって。ポリスなのに犯罪者とは最高のジョークだねw)

本当、SNSをやっていなくて良かったと心から思う
0345おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 13:46:47.78ID:iUXu+/pO
宣伝以外でSNSを使うメリットなんて一つもないよね
必要な情報は省庁や自治体のHPを見たり電話で問い合わせれば揃うし

この時期にSNSを使うメリットって何?
デマと中傷で無駄な消耗してる廃人さんご苦労様ですとしか思えないわ
0346おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 13:59:53.15ID:ZZJoRJAK
その省庁や自治体が、Twitterしか情報載せてないか、
ホームページで見るにはめっちゃわかりにくいことが多いんだよ最近...
ほんとに自治体もNHKもTwitterに毒されすぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況