X



今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 177度目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 18:36:43.12ID:iTiPd4mm
        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        商用転載はお断りだおおおおおおおおぉぉぉ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚Д゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ω {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,

次スレは>>980あたりで立てられる方がお願いします

前スレ
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 175度目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1547105582/

今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 176度目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1549028417/
0004おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 14:48:45.99ID:7hQdZxRA
>>1
                            ,. -─- 、
                ,. -─- 、       l  感  l
               l  感  l         ヽ、 謝 ノ
               ヽ、謝 ノ       /   \
     ____         /   \      |      |
   /       \       |      |     ,、/> ̄ ̄ ̄´,. -─- 、
  /          ヽ      ̄_| |_ ̄   /  く       l   感   l
 l             l   __\/___ 厶- ''´       ヽ、謝 ノ
 l     >>1   l  | r‐───‐┐|    ,、       /   \
. ヽ、         , '  | |  >>1乙  || /└──┐ |     |
   ヽ、 様  /   |│       |│ \┌──┘   ̄ ̄ ̄
.   /      \   佝ニニニニニニ..」    `
.  /r────‐、ヽ/r r r r r r r r/
 │l スレ立て || r r r rュ r r /
0006おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 16:08:15.53ID:uICIPX3c
すまん
前の猫からなんだか、
今更ながら秦基博のドラえもんが全部続けて聞くと泣けるのね
ドラえもんの立場に立って聞くと…
気づかなかったよ
0007おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 14:16:28.73ID:UHdIHgNA
最近のヘッドフォンの高性能化に驚いた
パイオニアのそこそこの値段のものだが、物凄く良い
難聴が怖くてずーっと使っていなかった
ヘッドフォンのおかげで映画アニメゲームに没頭できると知ってさらに驚いた

中華メーカーのは安いけど本当に最低のゴミだね・・・
酷いものだと痒くなったり、クッション部分がボロボロに溶けて汚なすぎる
0008おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 19:21:37.66ID:cT4OQruA
>>7
20年前の物でもパイオニアのヘッドホンなら凄く良いよ
ヘッドホンはあまり進化していない
お前が初めて高級品を使っただけだ
0011おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 23:11:59.03ID:u47Ltr73
若い子と話すると20年前を凄く昔みたいに思ってること
携帯もなかったんですよね←ガラゲーだけど高校生でも持ってるくらい普及してた
女性は進学できなくてすぐ結婚してたんですよね?←ど田舎出身だが頭悪いとか経済的な理由がある子以外は進学してたし当時から少子化が問題視されるほど女性の社会進出は進んでた
社会が成熟してなくて戸籍も誤魔化すの簡単だったんですよね←戦後か
20年前といっても平成10年だし昭和生まれの私には平成はずっと新しい時代のイメージ
0016おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 23:58:53.75ID:KBiVasac
>>11を見て思ったんだけど
そう言えば25年前はまだポケベルだったんだよね
5年でガラケーとはいえ携帯がかなり普及したんだなあ
30年前はどうだったっけ忘れた
0017おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 00:22:25.74ID:ETMIz/Xa
職場の人と雑談してた時、ある既婚者の女性があっけらかんと笑顔で
「うちの旦那男尊女卑だからー」と言ってたのが衝撃的だった
私が「男尊女卑」って言葉を強く受け取り過ぎなだけかもしれないけど、私にとっては
「うちの旦那DV男なの」とか「うちの国には奴隷制があるの」とか、それくらいの重い言葉だと思ってた
その人の口振りとか普段の話からしてそこまでひどい感じじゃないから
そんなに軽く使う言葉だってことにびっくりした
私がそんなに重い意味で使ってることを知ったら向こうがびっくりするかもしれない
0018おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 00:28:16.08ID:Jk+VQKzI
>>16
20年前だとPHS全盛期
25年前のポケベルは、北海道だと持ってる人は少なかった
平成6年に関東から道内の大学に入学した人がポケベル持ってて、北海道の人は「これがポケベルか…」と感動してた
30年前のケータイはショルダーフォンじゃなかったかな

日航機墜落の捜索隊に、ドコモ(まだNTTかもしれない)の携帯を貸し出したそうだ
山を登り降りする回数が減ってありがたがれたそうだ
0019おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 00:38:55.60ID:kVrjsROQ
携帯でメールできるようになったのは20年前だっけ?
確かその前はポケベルみたいなやり方で携帯にメッセージ送ってたよな
0020おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 00:50:42.92ID:f1qFuIlj
地域差あるかもしれないけど、25年前だと携帯だった
30年前はポケベルだった
ポケベル→PHS→携帯はあっという間に進行した印象
10年かからなかったと思う
中学くらいの頃に「ポケベルがー鳴らなくてー」とか歌ってて
高校の頃にはポケベルとPHSが混合して、大学卒業する頃には携帯だったと思う
0025おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 08:11:30.31ID:Jk+VQKzI
>>20
地域差じゃなくて、記憶違いかと
平成4年か5年に、お菓子の景品でポケベルを半年か一年無料で使えるのが当たったの
その頃は本州(関東?)ではポケベルが全盛期だけど、北海道では持ってる人がいなくて、宝の持ち腐れ
期限の頃にすぐ返したな
平成8年か9年に携帯が一般に流通しだして、平成10年か11年頃PHSが出たはず
0026おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 08:16:46.08ID:hw73iK5a
>>25
記憶に頼るんじゃなくて調べて書きゃいいのに。
携帯は阪神淡路大震災のあたりに契約者増えた。平成7年ね。
PHSもスタートは同年。流行はちょっと後としても、平成10年とかってことはない。
0027おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 08:34:01.12ID:cmBB9REk
90年くらいには今のスマホと変わらない大きさの携帯電話あったろ
東北セルラーってかかれてたのをオヤジが持ってたわ
一分あたり百円くらいの料金だった
0028おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 08:35:27.06ID:y4MaFWnW
>>23
御巣鷹山がどうかは知らないけど、ショルダーホンはやたら感度がいいので電波の弱いところに行く人はずいぶん後まで使っていた
例えば自動車雑誌の試乗記事によく出てくる箱根ターンパイクのてっぺんや伊豆スカイラインの亀石峠だとショルダーホンでしか通話できなかった
0029おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 08:59:08.87ID:wl69ijVt
>>17
男尊女卑は日本のベーシックじゃないですか
本家の優秀な女子より分家のガイジ男子のほうが跡取り、だなんて21世紀の話とは思えませんよ
0030おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 10:16:11.56ID:pIr6qEQO
>>18
そう?
進学校と言われる部類では底辺校だったけど、休み時間になると電話ダッシュで競争になるくらいには普及してたけどな
0031おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 10:52:02.49ID:Jk+VQKzI
>>26
地域格差あるからねえ…
新し物好きの親戚なんかが近隣都市で買えるようになったのがその頃なのさ
>>30
大学に進学したのは平成6年だけど、地元出身者は誰もポケベル持ってなかったよ
0034おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 11:35:59.78ID:E1xYd7ZE
>>13
旗振り通信も忘れないで。
大坂の米相場の動きを岡山まで15分くらいで伝えてた優れものだよ。
一畳ほどもあるデカい旗を振る体力が必要だけどw
0035おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 12:57:38.13ID:pIr6qEQO
>>33
私はあなたより一学年下だけど2年の時には持ってたし周りも3割くらいで持ってた>>石狩管内

結論。地域差も年齢も関係なくね?
0036おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:19:57.11ID:sTqv4b21
たまにご飯ご馳走になる人が居て、お礼もかねて、100円程度のチョコあげた。

急なご飯で、コンビニでしか買えなかった。

今日久々に会ったら、お返し貰った。

手提げから出したら、高島屋のシールが。

これが噂の10倍返しかって衝撃だった。
0039おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 23:20:32.30ID:qYBiOUeQ
ポケベルは1968から
昭和は営業のおっさん達はみんな持たされてたね。鳴るだけのタイプで文字を送れるようになったのが昭和の終わり。ドラマポケベルが鳴らなくてが1993平成4年。この頃には女子高生みんな持ってる感じ

NTTパーソナルが1995平成6年開始でたった3年の平成9年にはNTTパーソナルは会社としては終わり。他の会社はそれからも続いてたけどPHSがすごく流行った期間はすごく短い。自分はまだ発売前のPHSの開発に関わってたからあまりにも呆気なくて驚いた記憶がある。

自分の携帯の契約年数は23年6ヶ月だから平成7年。この頃は大人でも個人で持ってる人は数十人に1人とか2人の感じだったけど2、3年であっという間にみんな持ってる感じになった
0041おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 05:05:13.47ID:vv3c0fAo
子供の頃大好きだったカードキャプターさくらというアニメ
有料動画サイトで配信してたので数日にかけて一気見

あんだけ大好きで、将来はさくらちゃんになりたいとまで思い
折り紙貼り合わせてさくらちゃんの杖作ったりするくらい大好きだったのに
全話通して絵が可愛いだけで何一つ面白くなくて衝撃だった
面白くないどころか、見てるうちに黒いモヤモヤが湧き上がってくるのを感じた
イライラしながら早くおわんねぇかなと思いながら見てたし
途中でもう観るのやめようかと断念しかけた
イライラの明確な理由は定かではないけど
みんないいこで綺麗な言葉しか発してないのに
毎話友達同士で、わぁー!いい子だね、可愛いね、料理上手、お裁縫上手、お歌上手、運動上手、みんなみんな大好きだよぉー
って感じの雰囲気には確実にイライラしてた
心の汚れた大人になったんだなと感じた
0042おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 05:48:17.23ID:KddqrdvA
子供の頃は何気なく気にせず見てたけど、さくらの兄の元カノが教育実習に来てた女教師だったり
かと思いきや、いつのまにかホモに成り果ててたり
恋愛遍歴すごすぎてびっくりした
特に前者は成人済み女性、ましてや教師が未成年の男子に手を出すという、ニュースにもなり得る大問題なのにしれっと描写されてるだけで衝撃

他にもさくらの親含め、生徒と教師が思い寄せ合ってるのが何組かいたり、レズもいたり
ほんわかした雰囲気なのに、ヤバイ奴潜んでるよね
0047おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 10:17:55.00ID:jE45y9lM
花見に招待されたので友人おばさまと列車で行った。
いなり寿司20個とポテサラ。
ポテチとチョリソーは途中調達。
おばさまは、発泡スチロールに入った紅ズワイガニ。
いつも、ドラム缶半分にしたのに炭入れて網置いて焼肉して下さる。

衝撃だったのが、発車時刻3分前位に到着したおばさま(事前に駅で何か買って行きません?と話し合い済み)
旦那が送ってくれると思ったら、送ってくれなくてギリギリになったと陳謝。
前日からお願いして、送れるかどうか確認しておくんじゃないのって思った。
自ら蟹を用意していたのにも関わらず蟹バサミ無くて、迎えに来た招待下さった旦那の奥様に100均寄ってとお願い。
勿論、集合時間は、100均がとっくに開いている時間なので事前に買えたのでは疑惑。
0050おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 12:07:54.79ID:Dmz8CJSQ
>>44
こういう事をわざわざ書くって何?私バカなんですぅwってアピール?

>>47
> いなり寿司20個とポテサラ、チョリソーで紅ズワイガニをあてにしてるあなた達の卑しさにスレタイ。
0052おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 12:14:38.31ID:lfPS3Vvx
>>47
発車時刻に遅刻するよりはとりあえず合流して途中で百均寄らしてもらおうって考えるのそんなに非常識かな
0053おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 15:07:43.68ID:3SEz93YQ
お迎えがある予定だし、列車に遅れるのは絶対に避けるべきだと判断しての行動でしょ?
何がそんなに気に障るのか…

あ、おばさまが3分前に到着で>47が買い物できなかったから?
「駅ビルで小洒落たお惣菜でも追加しよ〜」と考えてたのができなくて、いなり寿司とポテサラとポテチとチョリソーでは他参加者とのバランスが…って事かね
0056おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 17:10:33.82ID:N7IeQhhG
蟹といえば、知り合いに大きいのをいただいて持って帰ったら
彼女が早速食べようと台所にもっていったはいいが、
バンッボンッと爆発音が聞こえてきて、あわてて見に行ったら
電子レンジの中でスプラッターになっていたのは軽く衝撃だったな
しばらく何温めてもカニ風味になってたし
0057おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 22:52:39.37ID:sJTaec92
>>56
若い子そうだから蟹の甲羅や卵の殻はパッケージ扱いなの知らなかったのかな
でも主婦歴40年のうちの母も昨日タッパーのフタしっかり閉めたままレンチンしてレンジ壊しかけたよ
(レンジ用の空気弁ついてないタイプ)
爆発音のち庫内がササミまみれでびっくりした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況