勝手に書き捨て。
実家は自営業で酒屋をしてる。だけど、いつダメになってもおかしくない経営状況なうえに、代表である父がアル中になってしまった。
昨年の秋、父方の祖父が亡くなって葬儀に参列した際に、この秋から妹の旦那が家を継ぐと言ってくれたと母から言われた。
妹のとこは生まれたばかりの子供がいるし、そんな経営状況が最悪な店を継がせて大丈夫なのかと聞いたら、妹は職場復帰して外で働くしなんとか知恵を絞って頑張るみたいだからと。
だけど父がアル中だし、環境改善のために店は閉めてせめて他の業態にするのはダメなのかと
言ってみたけど、こちらにも生活あるから今から新しいことはできないと色々言ってきた。
しかし父のことや妹家族のことを考えたらと何度かうったえたけど、
しまいには「外に嫁に行ってる身なんだからとやかく言うな」とかなり強くいわれ、ムッとしつつその言い方にもう何も言うまいと諦めた。
それからしばらく連絡とってなかったんだけど、正月に帰省した際に母が「義弟(妹の旦那)とこの間喧嘩した。こんなに暇な店だと思わなかった!
こっちは仕事やめてまで継いだのに大丈夫なのか
と言われてしまった。なんとかなだめたけど、本当に火の車なことはまだ言えてない。どうしよう」
と言ってきた。
父の入院やら、店のことやら1人で背負って母もパニックでいっぱいいっぱいなのはわかるけど、
昨年の秋に言われたとやかく言うなって言葉がずっと頭に引っかかって、大変なのはわかるけど大変だねと相槌しかうてなかったし、どうせ何か言ってもって気持ちが拭えない。
どうせ外に嫁に出た身だし。
1度秋にこんなこと言ってたよね?家のこと相談されてももう何言っていいかわからないし、私は店は畳むべきとしか言えないと伝えたけど、
そんなこと言ったっけ?って反応で力抜けたわ。
悪い人ではないんだけどさ…