X



今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 175度目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 16:33:02.56ID:zX/vH8rR
        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        商用転載はお断りだおおおおおおおおぉぉぉ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚Д゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ω {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,

次スレは>>980あたりで立てられる方がお願いします

前スレ
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 174度目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1544961475/
0224おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:22:26.92ID:plXZypWt
課長が自分の家族に対してはまともな感覚持ってるメンタル豆腐な奴でよかったね
一週間で根をあげるなんて弱っちいw
それか本当に呪いが効いて不穏なことが妻子に起こってたりして
だったら土下座もわかる
0228おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:26:09.96ID:d0cjLcjV
これでメデタシメデタシじゃないだろ。
ここまでならなきゃ、当人を処分しない会社。
問題を上に上げずに社員を見殺しにした管理職は、全くお咎めなし?
0229おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:33:24.67ID:/9i8v1un
>>222
横レス、マジレス。
それがホントなら本来、彼女も処分対象になる。
嫌がらせをされても自分で直に仕返しをすることは絶対、ダメ。
新たな別の嫌がらせをこんどは被害者が始めた事になるから。
0230おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:42:42.72ID:Wy+BsOM0
新卒で就職した時、田舎の中小企業の営業所で平社員が使うPCは部署に一つしかなかった
そのためほとんどの仕事はアナログで、少しでも効率を良くしようと色々考えた
といっても当時はペーペーの新人だったので大したことではないんだけど
社内の書類(手書き)で後で必ず必要になる数字があっていつも探すのに苦労してたので
書き込みしていいか聞いて蛍光ペンで印をつけたりとか、そういう小さいこと
そのうちお局様が「それいいアイディアね」と同じようにするようになって他の人にも広まり
翌年から新人さんにも「ここは蛍光ペンで印をつけると後で楽だよ」と教えるようになった
それから二十年、会社はちょっとだけ大きくなって私は他の支社に異動していた
先日、新卒で入った営業所に出張で行ったら流石にもう平社員にも一人一台のPCになり
社内文書も手書きではなくなっていた
しかし若手社員たちがその書類をエクセルで印刷して蛍光ペンで印をつけてるのを見てびっくりした
PCでデータ化してるんだからもう数字が探しづらいなんてないはずなのに
何でそんなことしてるのか若手社員に聞いたら
「分からないですけど昔からそういう決まりだと教わったので」と言われた
他にも似たようなことがいくつかあって、まさか自分が効率を考えて始めたことが
二十年の時を経て手間だけで意味のない謎ルールになってるなんて思わなかった
0231おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:58:44.13ID:d0cjLcjV
自分の場合は最初はボロクソに貶されたパターンだな。

会議に使ったホワイトボードをメモがわりにデジカメ撮影していたら、やる気がないとか散々罵倒された。
それから十数年後の今、大抵の社内会議でホワイトボードが撮影され、会議日時や参加者氏名を追記した状態で簡易議事録として社内配布されている。
0232おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:13:58.19ID:1Iwa96Mt
未だに履歴書は手書きじゃなきゃダメだ心がこもってないだの誠実じゃないとか訳わかんないない事言う会社もたくさんある国ですし
0235おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:32:31.14ID:d0cjLcjV
>>233
手書きで写す時間:約20分
デジカメで撮影して印刷する時間:約5分
0236おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:33:34.87ID:/9i8v1un
誰もが不合理で非効率と感じて、帰ることも無理じゃないのに変わらないことって、
自分らが苦労してきたのに、若い奴らだけに楽させてたまるかっていう意地悪な感情が根っこにある。たとえ、それによって自分たちも間接的にでも損害を受けていても。

これ、ほぼ日本人だけに見られる感情パターンとして心理学では有名。
他人に損をさせてやりたいという意地悪な感情があっても、それによって敢えて自らも損害を受けてでもと考える民族は日本だけなんだよね。
0237おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:45:19.73ID:oAg6RNZ5
>>236
それだと世界中にある「嫁いびり」はどうなるの?
自分が損をしてでも嫁をいびりたいって人も
「お母さんに悪気はないんだよ気のせいだよ」って言う息子も世界中にいるんだけど
0238おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:45:44.83ID:CGIDKXSd
>>236
金のない日本の学者が20年前の研究結果に扇動的なタイトルつけてスポンサー募集しただけの論文を
心理学で有名とか言われても
0239おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:46:47.07ID:yt2uNhH0
履歴書はねぇ…その人がどういう字を書くか、採用する側からすると見たいというのはあるでしょうよ
それを非効率だの非合理だのと論じても、それは出す側の論理だからね
0241おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:49:01.45ID:5aLkII10
>>237
そもそも元になった実験ってのが20人くらい集めてゲームさせたら
アメリカ人はとにかく相手に攻撃する人が多かった
日本人は自分のポイントにならなくても相手にポイントを与えないプレイが多かった
というだけの話だからな
0242おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:49:19.87ID:/9i8v1un
>>237
ちょっとナニ言ってんのか分かんないw
0244おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:53:25.65ID:/9i8v1un
>>238
え?
海外との共同研究にもあったとおもう。
ソースは提示できないからその程度だけど。
でも、日本だけ、ってのはともかく日本社会にはびこる不合理を改めない悪習にはこの論理が散見されてるのは間違いないよね。
0245おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 00:10:33.36ID:FETBDhZZ
なぜ会議のメモの字で、人間を測る必要があるのか。
そんな回りくどい事をやるぐらいなら、何か仕事をやらせるか、本人と話や食事をするわ。
0248おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 00:27:11.77ID:FETBDhZZ
研究結果の正統性とかは分からんけど、>>236の言っている事が大体正解。

罵倒してきた奴の言い分は、仕事で楽をするのはズルいし。仕事に真剣でない証拠だとかいう、意味不明の内容。
同じ結果なら、速い方が良いという発想がないらしい。
0250おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 00:33:09.24ID:3m9wR414
>>235
> >>233
> 手書きで写す時間:約20分
> デジカメで撮影して印刷する時間:約5分
こんな履歴書がおくられてくるんじゃ
手書きしろってなるわ・・・
0251おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 00:33:46.20ID:UpA6Ptpm
幸運の総量は限られていると考え、他人の足を引っ張ろうとする傾向は世界的に散見され、文化人類学では「農民(Peasant)の論理」と呼ばれています
0252おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 00:51:14.00ID:OUEvTxej
>>249
単に「他人に損をさせてやりたい」なら世界中どこにでもあるだろうけど、加えて「自分が損をしてでも」という条件が付く。

極東から東南アジアにかけての農耕民族にはその傾向があり、日本では特に強いと。
5ちゃんやネットの炎上を見ても残念ながらそれは正しいようだ。
0254おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 01:12:47.12ID:3m9wR414
>>253
履歴書と会議の話がごっちゃになってたわ
よかった
履歴書を写真撮影して印刷する池沼はいなかったんだね
0255おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 01:16:15.62ID:ojvnNzPO
履歴書を手書きしろって国は日本ぐらいしかないらしいから、字なんかで人の本質がわかる訳がないじゃん意味が無いじゃんってのが大方の他国の考えだね
間違えたら一から書き直したりとか履歴書に限らず効率の悪さを悪とするのが一般的だけど日本は効率じゃない物を求めたりする
それが良い結果を生む時代もあったかもしれないけど現代においては弊害でしかない
0256おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 01:29:32.23ID:i/3i/x7u
>>255
元号の公文書への記載強制なんてまさにそれ。
企業とかか任意で使う分には勝手だが、公的機関で元号で日付を書くようになってる場合がある。

元号なんて西暦に換算しなければ何の役にも立たず、全国でそのコスト、損失を計上したら莫大なものになっている。

聞けば、神道の団体が天皇の権威を国民に植え付けるために元号を法制化したとか。そんな理由なら天皇の権威が逆に下がる。
0258おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 04:36:04.35ID:Rpj+rKHU
じゃあ>>255はパソコンで作った履歴書を提出すればいいんじゃない?
自分が出す機会が無ければ将来、子供の履歴書も「無意味だ!非効率的だ!」ってパソコンにさせればいい
選ぶ立場からすると、少しでも良い所を見つけたいから手書きして欲しいわ
サラサラと綺麗な字で書いてるとか、下手でも丁寧に書いてるとか、性格が見え隠れするもんだよ
0259おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 05:57:59.40ID:tT3hSPsb
元号なんて西暦に換算しなければ何の役にも立たず

意味わからん
西暦換算が不可欠なら、江戸時代以前から西暦が国内使用されている事になるんだが
0260おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 06:09:30.72ID:2Eu5q98E
>>258
横からだけど履歴書これまでパソコンで作ったやつしか出したことないよ
それで雇ってもらえなかったこと無いから関係ないな
特にパソコン使う仕事の場合はね
0261おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 06:18:27.31ID:aemau9kO
何にしても採用する側に選択権があるんだから自分の思うようにしたければまずはそこにおもねるしかないわな
0264おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 08:04:22.28ID:z2g2JGUH
>>259
江戸時代に庶民が書き込まにゃならん公文書ってあったんかい?
どーよ、分かった?
0265おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 08:06:26.05ID:z2g2JGUH
>>261
その理屈で行くと、面接時に圧迫面接されてもモラハラされても諦めろ、ってことですか。
0268おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 08:38:11.99ID:eh7XUh1Y
この前、中1ぐらいの男子中学生に「1500円貸してて?」と言われてポーチの中開けられて
小銭入れの100円玉、500円玉持ってかれたわ。
以前口で変な音出しながら歩いてたら「頭おかしいですね(笑)」ってからかってきた子だった
0271おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 08:50:04.46ID:z2g2JGUH
>>266
それ、公文書じゃないよ。
公文書ってなんのことか知らないでしょ。

>>267
ちょっとナニ言ってんのか分かんないよ、あんたw
0272おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 08:55:09.84ID:tT3hSPsb
>>271
武士階級が公文書に和暦を使うのはOKって事か?
なら今でも和暦を使っているのは役所や教育関係なのだからOKでは?
0273おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 08:58:54.82ID:tT3hSPsb
>>271
そもそも聞きたいのは、和暦を役立たないとする理由だ。
システム屋とかで西暦が標準の仕事をしているから、役立たないとか?
0275おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 09:02:11.87ID:z2g2JGUH
>>272
つか、江戸時代とか勝手に言い出してるけど、そもそも西暦ってその頃の日本にあったのか考えてみろ、って話。
自分に都合よく話の土俵を設定してそれ前提で語られても相手に出来ない。
0276おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 09:06:41.40ID:z2g2JGUH
>>273
役立たない理由?
一つの例として、ふつうの人が昭和が何年まであったのかすら答えられない人があまりに多いこと。
そんなものは年数を数える方法として失格。
これを言うと天皇の権威を高めたい、国民に植え付けたいと思ってる神道の連中がムキになって吠え掛かってくるのは承知の上。
0277おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 09:07:29.98ID:tT3hSPsb
>>275
和暦が役立たないなら、江戸時代を含む和暦だけの時代がなぜ長く続いたのかって事を聞いているのだが?

で、和暦が役立たないとする理由は何?
システム屋や外資企業だから?
0278おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 09:26:33.96ID:z2g2JGUH
>>277
西暦が無かったのに、なぜ続いたのか?、なんて意味ないだろう。
現代では世界中で西暦がほぼ統一暦になってることとは比較できるわけが無い。
そのくらい自分で分からないなら他人に聞く前に勉強しろ。
0280おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 10:11:47.45ID:Hk2LPDWd
>>227
たまにじゃなくて、そういうタイプむしろ多いと思う
攻撃は最大の防御と言わんばかりに攻撃激振りしてるから、いざ相手からの攻撃が当たると大ダメージくらう
0281おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 10:15:28.93ID:2uyV8AzI
>>264
天災が多いから改暦して気分改めるかーとかでインフラ需要増大して
景気高揚したりっていうメリットもあるわけで
あと日本以外全世界が西暦というわけでもないので外交面や文化面でも
メリットがあるのよ
特にアラブ諸国には
0282おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 10:19:41.34ID:daxO0v4g
>>229
マジレスw
女性冥利な喜ばしいことをお祈りしてるんだから、嫌がらせはしてない
言ってることは分かるが、実際に件の女性を罰するのは無理だと思うわ
0283おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 10:34:34.22ID:dS8KYKW4
>>276
なんか天皇憎しでいちゃもんつけてるだけにしか見えない意見だね
いつ何が起きたかの記録面以外の要素で西暦と和暦を比較しては
ならないって言うのは無理があるよ
0285おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 10:42:53.25ID:VhEN5hEe
>>281
アラブとか宗教的政治的理由で西暦を嫌っている
できれば使いたく無い国だと、元号の方が歓迎されるってね
アラブは王家のある国も残っているから
王朝(天皇家)由来の暦号てので西暦よりも受け入れ易いって
他にも建国年を元年とする暦と西暦を併用している国もあるし
0287おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 11:30:32.12ID:Gjja29q8
大声で客の悪口を言う店員さんを見た時が衝撃だった。

その店員さんはお店の関係者か何かなのかな?とは常日頃思ってた程度には昔からいるおばさんで、
店内にお客が少ない時なんかに、もともと若いバイトの子相手に愚痴を言ってる姿をよく見かけてたんだけど、
愚痴の内容は「うちの息子の嫁が」「孫がにくたらしくて」とかそんな感じだったと思う。

その後、おばさんの愚痴の内容が変化。
その時出勤してきていない他のバイトの事らしい悪口を楽しそうに語るようになってた。

そして最後にそのおばさんを見た時は、客の悪口。
「そういえば先週来た客がさー」と大声で楽しそうに若いバイト相手に語ってた。
土日だったのか覚えてないけど、その日は珍しくもお客がけっこう来てた日で、
私もビックリしたし、側にいた男性客もぼそっと「すごいなこの店」とつぶやいていた。

そしてその日を最後におばさんはいなくなった。
おばさんの愚痴を訊かされてた若いバイトの子はそれ以降もよく見かけたけど。

おばさん、客からのクレームでクビになったのか、
もともと辞める予定で最後の日だったので遠慮なく悪口言ってたのかは不明だけど、
とにかく、店内中央にあるレジカウンターの中で、
狭い店内響き渡る大声で客の悪口言ってる店員の姿は異様だった。
実際、その時店内にいた客の何人かはチラッチラッとカウンターの方を覗いたり、
誰それとなく目配せしあったり、苦笑し合ったりしてたし。
0288おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 12:25:06.12ID:SeN+EDPU
>>287
洋品店をやってた舅も家の中では客の悪口をぼろ糞言ってたと
姑が愚痴ってたけど、流石に店頭で客の悪口はありえないでしょw
そらクビになるわ・・・
0289おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 12:38:26.54ID:I4MmL6nS
>>260
真面目な話すると手書き履歴書は足切りツールなんだよ
本当にいるんだぜ。鉛筆や蛍光ペンで書いた履歴書や消しゴムかけまくってぐしゃってなった履歴書や間違えた所を塗り潰しまくってる履歴書提出するヤツ
人事に移動して頭が悪いヤツが世に大量にいると知った時は衝撃だった
0290おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 12:44:51.37ID:EcbdBvD7
>>218
大阪ですか?
0291おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 12:50:01.10ID:tT3hSPsb
日本だけでなく中韓国等の外国も同じだけど、各々に歴史的、文化的背景があって元号を定めている。

それを使いにくいと否定するのは、その国の歴史や文化を否定するのと同じ。
歴史や文化を否定して何も感じないのは、文化財を破壊してきたタリバンと自分は同じ野蛮人だと認める様なもの。
0292おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 12:53:20.64ID:tT3hSPsb
使いにくいから捨てろと言うなら、漢字だらけの中国語や日本語。ラクガキに見えるハングルなんかも捨てて英語に切り替えなきゃならなくなるけどねえ。
0293おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 13:06:34.46ID:y/vjZZJZ
衝撃的つかちょっと怖かった事

混雑してる皮膚科で診察待っていたら、「○○さん、診察室へお入り下さい」と
キッズスペースで遊んでた親子が呼ばれた
親子が診察室に入ってすぐ、待合室に居た爺さんが受付に
「○○は家族だから、一緒に診察して貰っていいか?」と言った

受付「ご家族ですか?一緒に受付されてますか?」
爺さん「してない」
受付「保険証は?」
爺さん「持ってない」
受付「診察券は?」
爺さん「初めてだからない」

受付の人が「一緒に診察出来ないので最後の受付になりますが…」って言ったら
爺さん「あっそ、じゃあいいわ」
って帰って行った

んで、診察終わった親子に受付が「今ご家族の方が見えてたんですが…」って説明してたら
親子「えっ?!そんな人知りませんけど…」って言ってて怖かった
爺さんは、並ばず診察して貰おうと思ってたって事なのかな…
0295おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 13:25:16.80ID:DSxLnFYU
元号を肯定する大多数の日本人とそれを否定する一部の輩がいる
肯定する側は公私問わず和暦も西暦もなるべく両方使うように務めている
否定する側は西暦一つだけが合理的だと主張する
肯定側が否定側に両方使えと強制することはないのに、
否定側は肯定側に和暦廃止を強制してくる
否定側が和暦使わなければ済む話なのになぜか存在自体が気に入らないらしい
0296おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 13:42:37.66ID:3m9wR414
別に否定する気も無いけど
役所への申請書類で元号記載は普通にあるからね
それは強制なんじゃないの
毎年同じ一枚のカレンダー使ってるけど西暦しか書いてないので
交換して最初にするのが元号の記載だわ
0297おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 13:49:01.75ID:SyCdE+g+
>>234
人柄は正直分からんが、
・整っていなくても丁寧に書こうとしているか
・誤字脱字が無いように気を配っているか
・上記のような点を他人(見る側)に印象付けてしまうことを考慮出来ているか
くらいは見て取れるかな
それくらいの気遣いもしない、したくないって殴り書きの履歴書を送ってくる人は仕事でもそういう態度取りそうだから要らない

というのを昔聞いたことがあるよ
今はさすがに手書きはあざといというかパソコン使わない理由方が気になるねw
0298おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 13:57:42.16ID:DSxLnFYU
履歴書は手書きがマナーだという企業があるなら、採用・不採用の通知も手書きで返すのがマナーだよな
俺も手書きかPCかは全然問わないし、素人の汚い字見せられるぐらいならむしろ活字の方が合理的でありがたい
昔は年賀状のあて名も活字で印刷するのは失礼だという風潮があったとか
0299おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 14:31:37.61ID:h+tTsL1Q
バイトしてたとき、ギャルがバイトに応募してきたんだけど
店長が「プリクラが写真欄に貼ってあった…」と呆然とした表情で言っていたw
0301おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 15:37:01.26ID:4b6qcQCk
>>283
天皇憎し、にすり替えたみたいだけど元号をいまさら法制化したのは「天皇を利用したい神道」がやったって書いてあるけど。
0303おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 16:09:43.95ID:QZ96wJS8
進学校の事務で学割や卒業証明書の発行申請受け付けてるけど、きちんと挨拶して入ってきてボールペンで清書してある子と、鉛筆の走り書きかつクシャクシャの折り目付きの書類を無言で突き出してくる子とだと、同じ学校出身ってだけでは判断できないなあと思う
0305おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 17:40:17.08ID:nIXsn2oe
父親が実の父ではなく、母親の弟だった事。
そして妹も弟もそれを知っていた事、というか俺が忘れてただけなんだが・・・

それを聞いて驚いた俺を見て皆「えっ!今更!?」と驚いていた。
父が気まずそうにしていて何か申し訳なかった。
0306おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 17:42:16.10ID:4b6qcQCk
>>295
>それを否定する一部の輩がいる
輩、ってw
こんなこと言ってるから、「天皇は靖国神社を潰そうとしている」「天皇は神道を嫌っている」(by靖国神社の宮司)ってことになると思う。
0307おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 17:44:57.02ID:Rjfz10Tm
>>301
普通に長年公文書に元号使ってたら「それは天皇崇拝だ!」って
急に訴える人がいたから今さらながら行政が公式にお墨付き
もらうために対応しただけで
今さら法制化したのは天皇崇拝右翼の暴走だ!って言うのは
そういう背景をわざと隠して提議するいちゃもんとしか思えない
0308おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 17:49:05.29ID:axnzBscf
>>307
あんたの言い分によると、
天皇崇拝右翼=神道、
ってわけですね。
納得しましたので以降、レス不要です。
0310おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 18:00:04.29ID:nJlhnLoF
>>309
父さんかと思ってたら叔父さんだった
しかも自分以外は知ってた
どうやら昔聞いてたらしいんだが自分だけは忘れていて驚いた
父さん=叔父さんは申し訳なさそうにしてた
0312おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 18:03:37.85ID:Jlynx9v/
行政が出初め式したり鏡割りしたりって神道に繋がるイベントするの
憲法違反って言いたい人の気持ちは超リベラルって知人から
笑われる自分もちょっとは分かるつもりだけど
元号無くしたら元号に寄り添って生活してきた過去の普通の
日本人の戦犯感覚もさらに希薄になるよ?
そういったゴタゴタをわざと生み出そうって工作が意図なら
否定しないけどいいの?
0313おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 18:12:32.34ID:4IMfJK1P
>>308
バカじゃないの?
ここまで文脈読みない人、珍しい
80年代で天皇ファンと神道は決別してるよ
今、「日本の共産党と習近平は蜜月」って言われるぐらい
嫌なワードでしょ
否定する労力考えなよ
0315おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 18:21:24.00ID:axnzBscf
>>313
バカとか言ってる人が馬鹿だと思いまーす。
307を読む限り、元号を法制化したのは神道、っていう元の文を、天皇崇拝右翼って言い換えてるのは307だよ。
それに、顔を真っ赤にしてシュウキンペーがぁー、とかわめいてるけど関係ないじゃんw
0317おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 18:39:28.00ID:DSxLnFYU
本当に元号が不要なら今ごろとっくに廃止になっているはずなのに、
それが残っているということは大多数の人にとって必要なものだからとなぜ普通の考えができないんだろう
0318おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 18:41:15.42ID:3m9wR414
残したい人がいるから残ってるだけで
大半は必要ではないけど不要だとか思う必要も無いってぐらいだろ
元号廃止になっても反対もせんわ
0319おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 18:57:03.04ID:axnzBscf
>>317
何言ってんの?
元号がここで話に出てきたのはムダ、不合理、非効率なやり方や制度が日本には横行してる、って話から。
だからここの話では元号があるから必要なんて結論には全然、なってない。
それであとから、元号を法制化したのは天皇の権威を利用したい、天皇の権威を国民に植え付けたい神道だ、って話になった。
0320おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 19:56:33.41ID:CSSemPE1
JSの時にお昼寝して目覚めたら男が
私に馬乗りになってた。

数回殴られてパジャマ脱がされかけた時に
おばあちゃん飛び込んで来て助かった。

犯人は遊びに来てた兄の友人の一人
トイレに行く振りして私を犯すつもりだった
らしい。

それ以来 十年近くその時の夢でうなされる
0322おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 20:19:57.45ID:m/Bm/Hq8
>>321
半キレで噛み付きたいみたいだな。
自分で読め。
結論が変わるんじゃなく、ひとりが勝手に言ってるだけでそんな結論には至ってない、って話。
0323おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 20:23:49.56ID:VMKtCaxS
>>282

ハラスメントは言った本人の気持ちがどうであれ、言われた方が嫌だと思えば成立するのだから、件の女性はハラスメントの加害者になると思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況