X



今じゃ考えられない昭和の生活◆92
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 11:31:47.33ID:wJXOeubX
ちょっと前のことなのに、今じゃ考えられないことをしてた・・・みたいなことありますよね。
都会だけど鍵を開けたまま寝てた、とか。
若い人には信じられない、古い人にもそうだったなぁ・・・と思わせるような事。
そういう事実を書いてください!
基本的に、特に皆さんがよくご存知の昭和に限定させていただきます。
マタ〜リと参りましょう。
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
          。     。         | チャンネルも電話もラジオのダイヤルも  |
         \ /        | 車のウィンドーも回すものだぞゴルァ!!    |
    ___⊆⊇____    \____   ___________/
     |:::::|| ̄過去ログ ̄|(ii)|         ∧∧  )ノ
     |:::::||   .>>2    |(ll)|      (,,゚Д゚)⊃=ムo  ジーコ
     |:::::||_ .>>3__|::|        ノ  ⊃  。_。§  ジーコ
.    ‖‖  ̄ ̄ ̄ ̄ ‖‖       とと,_, )) /(=)ヽ
                              ̄ ̄

【前スレ】

今じゃ考えられない昭和の生活◆91
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1542975485/
0201おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:30:05.55ID:GYa5QEtv
>>197
一戸建てで経済的余裕があるなら普通でしょうが、うちはド貧乏のくせにそういう事をやるから機械道楽なんです…
0204おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:46:42.42ID:0hmD77Ia
高校の時野球部の同級生が大嫌いだった。
そいつの口癖は「野球嫌いなやつは頭が悪い。
野球以外の文化は流行っていない。」
サッカー部の同級生と顔を合わせる度に
言い争いをしていた。
0207おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 22:55:17.07ID:Nws44EUJ
韓流なんてやる前から、韓国に行ってる奴はいた
カジノとかキーセン目的だけどな
台湾なんかも、90年代までは女遊びするとこだったよ
当時遊びに行ってた30代くらいの人は、今60代くらいだろ
0208おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:19:41.14ID:tK4weM8m
その昔韓国に行くなんてほとんどが妓生目的のエロ親父で
あとはごく少数の活動家くらいだったな
0211おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 00:30:36.04ID:MowbIGjk
共通一次の有った頃は今日みたいな日の深夜に回答速報のテレビ放送が有ったけど、今はネットがあるからそんなの要らなくなったんだな
0212おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 03:28:13.16ID:W2oc/wq+
日本的には「昭和時代の韓国」なんて
頻繁にクーデター的首脳交代とは激しい民主化デモ、いかがわしいKCIA跋扈で
自民党が「敵の敵は味方」理論で厚遇して援助して甘やかしていた
「何となくいかがわしい国」

短期滞在の観光ならともかく
「NIES」と新興工業国」と
(日本の昭和60年初頭に)持て囃されても当時は転勤、担当命じられれば「左遷」扱いだった。

現在のアフリカと同じ。
0213おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 03:34:50.85ID:Hluihb0D
今の若い世代の間じゃ韓国式の食い物とかメイクが流行ってるんだよな
これこそ昔じゃ考えられない事態だわ
0217おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 07:54:37.95ID:ItUhma4c
半導体工学をソリッドステートエレクトロニクスと呼んでいた

ソリッドステートキドカラー♪
0219おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 09:53:36.94ID:GQ3WHy1p
若者に韓国式なんちゃらが流行っている、と言うニュース自体がやらせ。ヤラセを繰り返し繰り返ししているうちに当たり前当然のこととして定着してしまう。
0220おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 10:13:46.87ID:GWtHsz16
「○○はもう古い!これからは△△だ!」とか
ネットの無い時代はよくマスコミが煽っていたよな
あと座談会で悪口言わせるやつ

2018年にやって炎上させてた人もいたが
0222おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:24:26.30ID:dv7mrPy8
ラジオで鶴光が「かやくごはん」って本をプレゼントしてたが
関西の言葉なんて知らなかったから意味がわからなくて「腹腹時計」のパロかと思ってた
0225おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:34:50.52ID:tc4wBU9B
スナックという店があるけど、自分が食べているカルビースナックとどういう関係があんだよ
っていつも思いながらムシャムシャ食っていた。
0226おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:41:09.39ID:tc4wBU9B
あと、昔はパチンコ屋によくパーラーという名前がついていた。
パーラーといえばフルーツパーラーのイメージがあったので、パチンコ屋
でも豊富な(生絞り)ジュースが置いてあるものだと思っていた。
0228おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 15:00:58.34ID:Fc+JUwHh
入院してたとき薬の説明に来た薬剤師さんと実習の学生さんに
ジェネリックは以前ゾロ薬て言ってましたねと言うと二人ともなんか引きつったような顔をした
今ではゾロ薬という言葉はほとんど放送禁止的になってるようだ
0233おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:48:53.69ID:mnbXQgLu
昼に入った中華食堂で朝ドラの再放送が流れてて(店主ガン見)
主人公である信用組合の元理事長に退職金5万円を渡す場面で
隣のテーブルにいた若い娘がウッフングループの一人が
「安っ!」と言ってたけど、物価が違うって知らないんかね
知らなくても想像くらいできるだろうに
・・・
と思ったものの、物心ついたときと今とで物価がほぼ同じ、
下手したら今のほうが安い物すらある人生を送って来た子に
理解しろという方が無理なのかな

ちなみに昭和33年という設定だったけど、今で言う100万くらいかな?
0234おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:51:47.47ID:rLSR+bKG
>>233
昭和33年の大卒新採の初任給が約13500円、国鉄初乗り10円。
王貞治の契約金が1800万円、板東英二の契約金が2000万円。
今の物価の1/15位と考えると、100万円よりは若干安いかな。
0237おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 07:05:58.37ID:JQMI3jZ3
板東英二は、いまだにそれをネタにしているな。
0239おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 08:42:13.21ID:AUTK0KZU
>>231
浅草に行くと、所謂純喫茶としか呼びようのない喫茶店が結構ある。
懐かしき砂糖ポッドがあって、勿論全席に灰皿あり。
0240おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 10:28:31.50ID:2WSlp788
・テレビ番組でのぼかし映像(人の顔・車のナンバーなど)はほとんどない
・絵馬などがテレビで紹介される際も個人名を伏せることもない
・長者番付の廃止など考えられない
・病院などでは番号ではなく名前で呼ばれる
・選挙の名簿照合は手作業
・小学生は名札を付けたままで街を闊歩
・学校などでは名簿や連絡網が作られるのが当たり前
・懸賞に応募した翌月以降には自宅の郵便受けがDMで溢れかえる
・芸能人などが子供を出産した場合は子供の名前を公表するのが当たり前
・有名人が結婚した場合は配偶者の氏名も公表
・芸能人の家族の顔が隠されることなど考えられない
・個人宅の電話帳は各家庭に配布
・入学試験や資格試験の合格発表では受験番号とともに個人名も発表
・軽微な単純犯罪で逮捕された場合でも新聞やテレビで実名報道(しかも「容疑者」とは付かずに呼び捨て)
・雑誌の読者投稿コーナーには実名で掲載
・有名人が亡くなった時は新聞などに現住所も記載
・誘拐事件などが解決した後のニュースでは被害者の名前も伏せられずに実名報道
・金融機関の預金通帳には届出印の表示もあるのが当たり前
・民家の表札は苗字だけでなく家族の名前も記載されてるのが当たり前
0243おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 17:48:14.48ID:GV8kib1P
>>242
あるある
厳しい家庭だと外出先の親から電話があって子供が「もしもし」とだけしか言わないと
「ちゃんと名乗りなさい」と叱られてた
0244おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 18:09:56.69ID:HsKagTQO
>>224
某女性アイドル歌手が関西のラジオで語っていたけど、関西出身(落語家の元弟子)のシンガソングライターが否定していた。
0246おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 20:28:33.65ID:RtsYaN2u
>>245
職場や店の電話なら名のるのがマナーだけど
個人の電話の場合は、相手が誰かわかるまで名のらない
と言うのが防犯手段として指導されたよ
知ってる番号であっても、電話機を持ってるのが知りあいとは限らないし

特にうちなんかナンバーディスプレイの無い固定電話だから
かかって来た電話には、こっちからは絶対名のらない
0249おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 20:53:39.89ID:RtsYaN2u
>>247
「電話番号と名前」という最強の個人情報が入手できる
しかもうちなんか女だし

>>248
仕事で電話とるけど、そこでは部署名で名のるから癖にはならないなあ
0253おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 21:46:29.36ID:WA3TJFjw
テレビカラー化黎明期のアニメの彩色がどぎついとは思わなかったったが、
俺にとって残念なのは、
大人の手(送り手や視聴者側)によってカラーが、実写で、女の裸とか性的なものを扱う格好の場に利用されてしまったこと。
オーモーレツ、野球拳、ハレンチ学園…etc.
子供から大人まで女性陣が、男児の異性への関心を敵対視するようになった。
親世代は、子供そのものやきょうだいも多く、銭湯や川遊びで男女互いの違いを自然に知っていたのに、
自分は、少子化、都市化、近代化でそれをそれを封じられたうえ、がんじがらめにされた感じ。
むしろ、50年代になってから、幼児なりの関心は自然なものとおもわれ、
「ぼくどこからきたの」みたいな絵本もでるようになった。
ずるいよ。
0256おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 05:09:50.75ID:JY83q0mF
電話は、普通は名乗らんよ。個人の家庭なんだから。名乗る人は無防備すぎるやろ。
どんな奴がどこで番号をしりえたかもわからんのに。
0257おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 07:30:10.38ID:XmaGvacS
電話に出る時に名乗らないのは、個人情報保護法が施行されて以降の流れだな
法の意味を考えず、流行りのように適当な使い方をしていたのが、今となっては常識のように語られている
まさに今じゃ考えられないってやつだが、名乗らないと叱られたのも本当
かけた時に名乗られないと、不躾だと怒る大人も多かった
0261おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 09:24:33.11ID:XmaGvacS
実際にかける時は、受けた側で名乗らない人も多い。スマホはほとんどいない
まあ名乗らなければ必ず「○○さんor○○さんのお宅でしょうか」て確認するだけだから、今では特に不躾とは感じないな
0262おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 09:26:01.42ID:XVps89gk
個人名と電話番号が載った電話帳ってもしかしてもうないのかな?
うちでは「え〜誰々さんちは何番だっけ?」ってまだ現役で使ってるけど
しかも住所番地まで載ってる
0264おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 10:48:47.47ID:5CrMGEU5
>>262
電話帳に載せたくない人は断れるんじゃなかったかな。
逆に携帯の番号を公開したい人(商店、組織)は、電話帳あるのかな
0265おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 11:12:53.41ID:h77uAzzQ
中高一貫の私立で、中一から高三までの全生徒と教員と職員すべての
住所氏名電話番号、さらには保護者名まで載ってる住所録が毎年配られてた
保護者名が「恵子」とかだと母子家庭だと丸わかり
中には保護者名が「ウメ」とかもあって、両親いないのかと思われてた
もっと昔は親の職業まで書かれていたそうだ

自分の娘が小学校に上がったら、緊急連絡網で同じ列になる人たちだけの電話番号しか
配られず、しかも年度末には回収する(紛失した場合は始末書)という徹底ぶりだったけど
コピーしたら意味ないだろと
0266おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 11:14:16.96ID:h77uAzzQ
>>265
追記だが
中高一緒で部員が100人以上いる部活をやっていて、上下関係がものすごく厳しかったので
中一は先輩全員に暑中見舞いと年賀状を書かなければならないから夏と年末は大変だったわ
先輩からはほとんど来ないのに

これも昭和の悪しき慣習か
0267おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 12:03:00.98ID:zcKmdy/P
うちの親は前に「オレオレ詐欺」の電話受けた事あるんで、それ以来名乗らなくなったみたい。
俺がたまに実家電話して「俺だけど」って言っても無言。
「太郎(仮名)だよ」って言うと「なんだ、アンタか」とw
0268おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 12:16:38.69ID:PvHiQlcR
>>265
割と芸能人の多い大学に入ったら、あのアイドルとかこの人気女優とかの自宅住所と電話番号が簡単に手に入った
0269おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 13:54:31.16ID:Y3Y3pEqY
>>247
タチの悪い押し売り・押し買い業者が相手かもしれない、と考えることだね。
「もしもし、山田です」と出ようものなら「山田様のお宅ですね。ワタクシ…」と立て板に水のごとくしゃべりだす。
そして、そういううかつな人は、相手に誘導されるまま、相手の欲しがっている情報も話してしまう。
まあ、話をしているだけでも、強引な手が通用しそうな人物かどうかはわかるしね。

たとえば「もしもし」とだけ出ると相手は詰まってしまう。
0270おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 16:43:47.65ID:4uSdTa5k
難読苗字だったので、苗字は名乗らずに出ろと親に教わったわ
知り合い以外はまず読めないので
○○さんのお宅ですか?の読み方が間違っていたらセールスだな、と分かりやすかった
0282おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 13:52:18.06ID:2Qb3XEXw
>>281
もちろん演奏したり歌ったりレコード(CD)売ったりしてお金をもらうのは昔からあったけど
秋元康は同じCDを何十枚も買わせたりして音楽そのものを聴かせるのではなく単に金儲けの道具にした、ってこと
0284おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 15:26:35.44ID:wPK0/d9P
韓国・安倍・音楽・野球・アイドルの話題は「しつこい!」
続きはハングル・野球ch ・政治・懐かし芸能・音楽サロンでやれ!
同じ話題をこのスレで論じる必要はない!
0286おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:10:31.15ID:TEc3k4PW
ついでに特撮も。
ここは「生活板」であり、生活、世相と関係のない裏話を書く場所ではない
0293おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:11:08.84ID:OpNVvJ9N
スポーツは結局は根性。負けても勝っても根性で上回ったから、だった。
科学的なトレーニング機器もなかったし仕方ないといえば仕方ないんだけど。
0294おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 06:02:02.56ID:oKctLMEb
浦野千賀子の小舅さん(さだやす圭)、スポーツ漫画やアニメは大好物だけど、根性ものは好みじゃなかったんだろうなあ。
あの方の漫画、思いっきり「侍ジャイアンツ」のアニメ版に寄せてるから。
0296おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 07:17:19.19ID:OpNVvJ9N
最近の若者は根性が無い、と百万回言われたわ。今は自分が最近の若者は恵まれている!と言ってしまいそうになる
0297おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 08:15:23.77ID:Eg5Rt22b
野球のリトルリーグなんかは今でも精神論メインで練習やってるよな
サッカーやバスケはコーチがライセンス制で科学的なトレーニングをいち早く取り入れたけど
野球だけは平成も終わるって中で昭和95年を地で行ってる
0298おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 09:03:14.76ID:hsPJmAAM
高校では勉強できない同級生は
放置されていた。
同級生は体育の授業の時仮病
を使って休んでいた。
0299おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 09:47:46.74ID:oKctLMEb
>>296
しつこいようだけど、終戦時に旧制中学や女学校に在学してた教諭はその傾向が顕著。
行動の原理原則が「俺が学生時代に禁止されていたことは何が何でも禁止。俺は我慢させられたしそれに異議を
唱えないのが当然。なのにお前らが異議を唱えるとは何事だ」だった。

うちの学校では、その教諭が生徒会側の提案を何でもかんでもそうやって潰してしまったので、最終的には生徒会が
狂死の使いっ走りの骨折り仕事になってしまい、誰も会長に立候補しないという事態になった。
「お前らは生徒自治をなんだと思ってるんだ!?」

…いや、うちの学校あの教諭のせいでそんなもんないじゃん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況