X



バス降りる時「ありがとうございました」っていう客

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 19:03:33.23ID:kYbcWDI8
あれなんなの?
シルバーパスじゃなくて若い女にもいるけど
どこの風習だ?
客が何感謝してんだよwwwさっさと降りろ
0004おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 10:02:18.08ID:GrQV2Buk
「共感」とか「育ちの悪さ」なんてキーワード使ってる時点で>2-3は女だな。

首都圏にはスレタイのような乗客は皆無に近く、黙って乗り降りが普通なので
奇異に見える。
やはり地方出身の人なんじゃないか?
0007おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 19:08:31.07ID:GrQV2Buk
どこの地方だか参考に教えてよ。
0009おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 20:14:09.63ID:zUqfqDZy
田舎のバスは運転士のいる前扉から降りるから、
運転士に何か言う習慣でもあるんじゃなかろうか
0011おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:45:43.93ID:IwDLSS6P
首都圏ではバスがなかなかダイヤ通りに走れないから、
一秒でもさっさと降りてもらって発車したいんだよ、運転士は
0014おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 08:01:46.65ID:6Z01apjq
ありがとうございます は普通に言うけど
挨拶したからって立ち止まるわけじゃないので
スピードは変わらんよ

でも最近コンビニのレジとかで ありがとう言ってると、
舐め腐った態度になる店員も居るから
社交辞令もわからない民度の低そうなところでは
お礼は言わなくてなった
0015おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 14:06:40.20ID:zMRF4ccX
俺(東京)もどこの風習かと思ってた。
普通の音量でいう分には構わないけど、
ガキとかだとデカイ声出すからびっくりするんだよ、やめてほしい。
0016おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 14:23:44.05ID:rIBU8Oij
あるある
無料送迎バスとかならともかく結構有料バスでも言う人いるよね
スクールバスとかで身についた風習だろうか
0017おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 15:48:25.14ID:AiqNE5lk
言わなくてもいいけど、言ってもいいじゃん
0019おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 15:12:43.99ID:UgKEZ/XU
通学の高校生なんて、後の人が乗れないから詰めてくれって運転手が言ってるのに微動だにしないでスマホ見てる
それが原因で半ギレまでさせてるくせに降りる時はいけしゃあしゃあと「ありがとうございましたあ」とかな
そんなクソみたいな言葉より実になる行動でマナーを示せよ
0020おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 20:08:51.63ID:fgo+D1nK
振りかえってお礼言ってる暇あったらさっさと降りろってんだよな
0021おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:12:16.09ID:tEJCOgmc
A.有償でも、他人からサービスや奉仕を受けた場合はお礼を言う
ウエイターにはチップを払う

B.こっちは金払う客だから大いばりして当然
相手を怒鳴りつけ、ゴミクズ扱いする権利がある

どっちが人としてあるべき姿か
>1はBというわけだな
0023おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 12:17:27.09ID:kDgYsxBd
21が的外れすぎて草
0024おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 17:36:51.47ID:llxw7j02
「首都圏」ねえ・・・
隣県だけど私鉄沿線で余裕の通勤圏内だけど、後方ドアから降りるタイプで
お礼言っていく人けっこうみかけるよ
私立の制服着た小学生とかめっちゃ元気に挨拶していって、かなりほほえましい
バス運転手の方も、運がよければアナウンスやら気遣いやら、もう丁寧すぎて百貨店かどこかで研修受けたの?ってくらい
やさしい運転手さんのときもあって驚く
東〇バスさん素敵です
0025おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 18:57:08.29ID:dTloB4I1
>>24
だからそれは親に仕込まれてるんだよ
その親の出身地にそういう風習があったんだろう
0026おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:01:33.94ID:dTloB4I1
子供だけじゃなくて、親子揃ってノーテンキに
「ありがとーございましたぁ」とか変に明るい声で言って降りてく奴らもいるんだよ
なにがありがてーんだバカ野郎、としか思わんが

ほんと、あれはどこの出身なんだろう
0027おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:12:09.12ID:cPLCQrAd
ハイソな人達はバスだけじゃなくて、下々のお世話してくれた使用人やら相手に
お礼を言うものよ。
それもサンキューと言う言い方で無くて、サンキューベリーマッチと言うの。
心の貧しい下品な人間はひねくれて育ってるから、別に迷惑かけられてる訳でもないのにバカ野郎だとか思ってしまうのよね。
0030おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 23:29:03.80ID:/LWrgKO2
通常の定期路線バスなんかは何も言わん。
しかし、イベント等の臨時便とか特別運用のバスには礼を言ってる。
とあるイベントの帰り道、幹線が大渋滞するなか、運ちゃんの気転で別コースを通り予定していた列車に間に合ったと言う経験からそうしている。
0031おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 23:58:10.47ID:lDzdktqa
降りるとき言っても言わなくてもどうでもいいから、
乗るときはちゃんとパスモ用意しとけ
チャージも前もってしとけ
0032おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 00:09:10.11ID:+HN17Q8O
>>27
脳内ハイソの田舎者が必死だなw

本当にハイソな人は路線バス自体乗らずに運転手つきの車でしょ
0033おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 00:15:26.04ID:893BFYBA
タクシーなら降車時に一言言うのは、まだわからんでもないし
>>30のいうような貸切みたいなのもまたちょっと別だとは思う

でもこのスレ、不特定多数を運んでる乗り合いバスで、の話でしょ?
あれはちょっと自意識過剰だよね
別にそいつ一人のためだけに走ってるわけじゃないのに

親にそう育てられた子供も、大きくなるとさすがに変だと気づくのか
中学生以上では誰も言わなくなるね
0034おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 04:18:53.53ID:JVwWmTx0
論点が降車の迅速化ならお礼を言うか言わないかはポイントにならないだろうし
降車時に「ありがとうございました」という言葉を聞くこと自体が不快でたまらないと言うならそれは聞き手の発達障害だと思う
0035おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 11:46:41.63ID:+3zWSL8H
スレ主そうとうこじらせてんねー
常人が気にもかけない些細なことでわざわざこんなスレ立ててw
日頃の鬱憤晴らせるといいけど、リアルでもいろいろ大変そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況