X



誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ803

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 22:09:33.99ID:le4LBo8h
日常生活で浮かんだ疑問に答えるスレです。
質問ではないアンケートや相談はそれぞれ以下のスレへ。

次スレは>>980 踏んだ人が立てて下さい。
立てられないなら必ず依頼してください。

(a)【前スレ】
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ802
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1543319306/

(b) 回答者の主観で回答が変わるようなアンケート的質問はこちら
誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ147
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1540208370/

※ アンケートが書き込まれている場合は回答せずにアンケートスレに誘導してください。
※※ アンケートかどうかの判断は慎重にお願いします。
※※※主観(好きですか?、お勧めは等)で回答が変わるかどうか、が判断基準です。
(例:「燃費のいい軽自動車を教えてください」なら公表されているスペックから判断できるのでOK、
   「燃費のいい軽自動車で好きな車種は?」は好き嫌いを聞いているのでアンケート。)

(c) 質問ではなく相談はこちら
(例) 職場の上司のパワハラで悩んでいます。
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part379
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1544323149/

以下テンプレが続きます(終わるまで書き込まないでください)。
0201おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 08:42:42.09ID:AQUJS+9Y
>>199
それ不安障害ですな
給与は倒産の場合でも
最優先される債権ですし
未払い不払いなら労基に相談すれば
間違いなく指導入りますし
0203おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 09:46:07.18ID:G4WykbqJ
>>191
その代わり来年は安くなるし、今年無職なら新生すれば免除になるので
事情を話して、今年の分は何年かに分けて分納にしてもらうといいよ
バックレてると預貯金とか差押えられるけど、ちゃんと相談に行けばちゃんと対応してくれるよ
国保はかなり高いです。今年は65万円払ったけど、医者には1回しか行かなかった
0204おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 09:49:22.59ID:7Cx6ECln
>>194
今は中型とは言わんぞ。
まぁともかく、125ならアドレスあたりにすればいい。
ところで保険はファミバイ?任意保険?
0205おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 11:15:25.63ID:TY3ensv9
(法律の事例問題です)

AとBは職場の同僚とします。
Bが職場から離れたすきに、
AがBの所有する雑誌を無断で読んだ場合、

Aの当該行為は刑法上どんな罪責に該当するでしょうか?
0206おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 11:18:00.71ID:+kb7/ypP
グリル排気口(キッチンの、ガスコンロの奥の網の部分)が、プラスチックの棚を上に置いて使っていたら溶けてくっついてしまいました。

くっついたそれは捨てますが、グリル排気口は必ず新調する必要性がありますか?

店員は買い替えられるしやはり必要な部品だから買い替えた方が良いと言いましたが、商売のために言ったかもしれませんよね?
0208おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 11:38:41.86ID:G4WykbqJ
漫画の原作者と作画者について質問

1. 原作者というのはどこまで担当するのでしょう?
ざっとストーリーや流れを決めるだけなのか
逆にコマ割りや台詞、表情など、すべてに口を出して
作画者は言われるままに描くだけなのか

2. あるジャンルの巨匠と言われている作家の小説を原作として
同じジャンルの巨匠である漫画家が描いたら相乗効果で素晴らしいものになりますか?
逆にぶつかり合って駄作になるでしょうか?(実例などあれば)
たとえば、どちらも戦争物の巨匠である福井晴敏の原作をかわぐちかいじが漫画にしたら?
ちなみに「あしたのジョー」というボクシング漫画では、作画を担当したちばてつやが
ボクシングについてまったく知らなかったので、むしろ良い作品になったという背景があるようです
0209おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 11:45:41.57ID:my4MppkA
>>208
1 人による。
 ものすごく細かく指示する人もいるし、あらすじレベルしか書かない人もいる。
 作画する方としても「完璧に指示された方がいい」って人から「いちいち細かいとこまで支持してきてうざい」ってんで喧嘩別れしてしまったりと、相性みたいなものはとても大きい。

 漫画家の島本和彦は駆け出しの頃に「大御所中の大御所」な人の原作で漫画描くことになり、渡された原作の出来の良さに「これを漫画にしなきゃいけないんだ・・・」とプレッシャーと実作業の大変さで死にそうになったそうだ。
 (「アオイホノオ」って漫画に描かれてる)

2 もだから「人による」としか言えないんじゃないかな。
  ただ、そういう作り方の場合、うまくいくかどうかの肝は編集の人が握ってる。
  相互に取り持つ人がうまくやらないと問題が起きるだけになるので。

  これまた編集者の人の「全く合わない人同士を取り持つことになって胃に孔が飽きそうになった」とかそういうエピソードには事欠かない。
0211おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 11:54:03.02ID:JRov7yb5
ID:pnK38c5x
ID:HEVs/e7d
ID:G7JltpVv
ID:GvJD1IPk
ID:TY3ensv9
0213おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 12:12:37.36ID:my4MppkA
>>212
荒らしの一種。

「なんだろうこれ、よくわからん」と思ったら無視するのがネット世界で円滑に生きるコツだ。
0214おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 12:15:49.41ID:7myJxkiQ
GoogleChromeの「キャッシュされた画像とファイル」の「ファイル」って具体的にどういうものですか?
0218おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 12:38:55.58ID:TY3ensv9
>>208
(1)について
商業漫画であれば、原作+作画のほかに、
出版社のよこした編集者の意見が漫画作品に多大な影響を起こしている。

商業、非商業作品どちらであっても、原作+作画の関係は
原作者と作画者が、どこの漫画でアシスタント経験を積んだかも考慮要素。

原作者と作画者の関係の具体例として、最近出た漫画の
「ドラゴンボール超」を挙げたい。
こちらの漫画の単行本の末尾には、どこの部分が鳥山明先生から指示があったのか
記載してある。

もちろん力関係というのもあって、売れっ子原作者とか売れっ子作画者というのもいる。


(2)について
小説原作の漫画相乗効果については、ぱっと思いつかないんだけど、
原作サイドと作画サイドの衝突についてはキャンディ〇〇〇〇〇があまりに有名。
0219おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 12:42:51.41ID:TY3ensv9
小説原作の漫画相乗効果について補足:

確か太宰治さんの人間失格をデスノートの小畑さんが絵をかいて大ヒットしている。
0220おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:08:13.76ID:2ny3pGJK
脳や三半規管の病気が原因で嘔吐が起きる仕組みは理解しているのですが、その意義が謎です
例えば有害物質を摂取してしまった時、嘔吐により体外に排出すれば早く回復しますが、
脳卒中やメニエール病は吐いたからって改善しません
症状って伊達に起きるわけではないと思うのですが、一体何のために吐くのですかね?
0222おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:18:44.28ID:6aWCxesn
>>220
そんなこと言ったら頭痛やメマイはどうして起きるのか?ってなる
頭痛やメマイが起きたからって何を排出できるわけでもないし
病気を治す副産物として頭痛やメマイが起きているわけでもない

症状の一部は確かに「それによって治す」意味もあるけど
たいていの症状は誤作動みたいなもので、それが役に立つわけではない
(症状によって病気が判明するから受診して治療するきっかけになる、
という二次的な効果はあるけどね)
0223おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:24:06.24ID:gUilmy8F
鼻水をかんで手を洗わずに食料をさわったり調理したら
食中毒を起こしたりしますか?
0225おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:37:01.44ID:37CRd8d/
>>205
何の罪にもならん
0226おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:41:55.51ID:ZMw5SeKM
>>208
デスノートやテラフォーマーズは
原作者がコマ割りまで指示して、作画者は指示通りに描くだけ
て形式のがあるし
北斗の拳は、作画者(原哲夫)が提示した原案を
原作者(武論尊)か膨らませてシナリオを描いて
それを作画者が描いて
てな形式をとっていたし
(原哲夫はストーリー製作が苦手だったので、作画に専念させる為にとられた措置)
既存の小説を漫画家が描いたり
駆け出しの作家や脚本家がシナリオを描いたりとか
色々

2番目の例からちょっと離れるが
「皇国の守護者」は原作小説よりも漫画の方が人気が出て
アニメ化の話も有ったのに、原作の小説家が一方的に連載中止させて
その後に遺言で絶版を指示して逝去
遺族によって絶版、封印作品に
て経緯をたどった
0227おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 14:09:01.61ID:G4WykbqJ
>>218
>>226
なるほど、いろいろあるんですね
「皇国の守護者」は知りませんでしたが、原作者のイメージから離れすぎちゃったんですかね
かわぐちかいじの「亡国のイージス」か「オペレーションローズダスト」を読んでみたい
0229おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 14:15:11.38ID:my4MppkA
>>227
「皇国の守護者」は原作読んだ人ほぼ全員が「完璧なまでに原作を再現してる。いやこれもう原作以上だ」って称賛する出来だった。
でも原作者はお気に召さなかったようなので、原作者のイメージとは合わないものだったらしい。

「原作で曖昧なところを漫画で独自に補ったが、それが作者の不興を買った」
「原作以上だ、という評判に作者が嫉妬した」
「原作者と作者の妻が不仲だったのでそれが影響した」
等々、噂はいろいろ立ったけど真相はわからずじまい。

その辺の事情が全部語られることはないのだろうけど。
0230おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 14:51:19.86ID:G4WykbqJ
>>229
なるほど
漫画じゃないですけどスティーブンキング原作の「ミスト」が映画化されたとき
監督が原作とは違うラストを思いついてラストを変えたらキング自身も
「映画のラストの方がよい」と褒めたそうですけど、「皇国の守護者」の場合は違ったんですね
0231おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 14:53:00.28ID:aJFbSaoD
>>208
> ちなみに「あしたのジョー」というボクシング漫画では、作画を担当したちばてつやが
> ボクシングについてまったく知らなかったので、むしろ良い作品になったという背景があるようです
ここ気になるから詳しく
0232おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 14:55:58.10ID:G4WykbqJ
>>231
ボクシングが体重別の階級制ということをよく知らなかったので
主人公のライバルである力石徹の初登場の場面で主人公よりかなり大きい大男に描いてしまったとか
そうなるとボクシングの試合では主人公とは戦えないため、過酷な減量をしなければならなくなり
その結果、無理な減量がたたって命を落とす、という劇的な設定が生まれたそうです
0233おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 14:57:37.95ID:my4MppkA
>>231
ちばてつやはボクシングの階級制(体重別制度)のことを全く知らなかったので、主人公矢吹丈の生涯のライバル、力石徹を丈に比べてはるかな巨漢に描いてしまった。

ボクシングでここまで体格・体重差があったらマッチが組まれないから、「ライバル」という関係が成立しない。
でもそれを逆手に取って「力石は寿命を縮めるレベルの無茶な減量をしてまで矢吹丈に挑む」というストーリーが生まれ、漫画史に残る伝説のキャラになった。
0234おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:43:35.06ID:bxwy5AYy
>>226
佐藤大輔が亡くなってたこともびっくりだし、漫画が絶版になってたこともびっくり
原作よりかなり面白かったのになあ
コミックス大事にしよう
0235おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:52:30.27ID:DBaN8QmN
レンズ交換式カメラの長所は、レンズを交換する事により、様々な写真を撮る事ができる。
近くのものを撮るなら標準レンズ。
近くのものを撮るのは得意だが、遠くのものは撮れない。
正確には「大きくはっきり」と撮れないのであって、大きくはっきり撮らないのなら、遠くのものも撮れるという答えにはなる。

望遠ズームレンズは、標準レンズの短所の反対側。

レンズ交換式カメラの悪い部分は、レンズを交換する手間がかかる。
ただしレンズを頻繁に交換しないのであれば、それほど悪い部分とは言い難い部分。

ところで、コンデジは、ズームの効く機種なら、標準レンズや望遠レンズと同等の役割を果たす。
これでも一眼カメラの方が後々得だよっていうところはどんなところですか?
0236おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:59:45.47ID:0yJR1ldx
>>235
シャッター回数が違うコンデジは2万回。
デジ一はエントリーモデルで5万回。ミドルクラス以上で10万回

デジ一の方がシャッター一回の値段が安い
0237おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 16:08:49.39ID:TSFd7QPK
>>235
10倍(以上の)ズームとかのコンパクトデジカメで広角側で撮影する時は、標準的なレンズの同じ画角と比較すると、レンズが暗くなりがち。
晴れた日中の屋外で撮影する分には、あまり差はないが、屋内とか夕暮れ時などは画質に差がでる。
撮影が目的の旅行とかでなければ、レンズ何種類も含めた一眼レフ等を持ち運ぶのは重たいから、ズームの効くコンパクトデジカメで充分とは思うけどね。
0238おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 16:29:08.94ID:G4WykbqJ
>>235
一番違うのは画像センサーのサイズ
一般的なコンレジは1/2.3型というセンサーを使用している
センサーが小さいと短いレンズでも30倍望遠とかできるけど画質は落ちる
フルサイズと呼ばれているフィルムと同じサイズの画像センサーを搭載した一眼カメラと比べて
センサーサイズが1/30しかない
つまりレンズが交換できるかどうかよりもでかいことに意味がある
でかいセンサーを搭載したコンデジもあるけど、もはや「コン」とは呼べないサイズ
0239おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:02:19.51ID:/WxZY8D4
ツイッターで写真をあげるばあいに隠すのはどうしたらいいのですか?
「センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディア」ってしたいのです
よろしくお願いします
0240おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:19:06.73ID:vNCcYaNM
>>208
1はそれぞれ。
内情を明かす場合もあるけど、殆どはどこまでが原作の持ち分どこからが作画の持ち分か明かさないので知り得ない。

2は殆ど無い。
大抵、作画は、駆け出しの人気がまだ出てないヒマな人をあてるので、巨匠の筋書を巨匠の作画は無い。
作画の方が巨匠で筋書の方が無名のときは、それこそ、作画は自前の筋書で書くことの殆ど無い作画専門の漫画家。
0241おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:26:52.13ID:guqoCi2E
コーヒー豆を入れて電気でガリガリ削るやつって燃えないゴミですか?
プラスチックで中に金属が入ってるやつです
0243おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:58:20.38ID:CB36S8u4
gyaoストアで、ちょっとエッチめな映画を物色していたら、ヤフートップの広告のところに、そのテの映画ばかりオススメされるようになってしまい、恥ずかしくて仕方ありません
消す方法、他の無難なものを表示させる方法はありますか?
0244おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:12:12.34ID:dNnjmXJB
転職するか悩んでいます。
今の職場は半官半民、年収320万(29歳)、基本定時、週に一回四時間の残業あり(これが苦痛)
人間関係は良好。
転職先は資格職で、仕事を辞めて資格を取ることになります。昔からの夢ですが、落ちたら非正規です(待遇は正規と一緒で、食いっぱぐれはないが)
今の職場はとにかく給料が安いうえに、たまにある残業がきついです。

私はどこをどう考え、何を中心に考えればいいのでしょうか?
0245おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:14:37.04ID:4Tb72Wpb
今月だけで競馬とパチンコで15万負けてます。ただ二週間辞めてます今日色々家具買いましたがこのまま辞めたら良いでしょうか?
0246おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:15:53.28ID:HQdf3+G3
誰か>>206について、分かる方答えてください!
0247おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:32:48.62ID:Swmmcc+i
https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/da81f66fa7c437e7ca19667c2bf35065
↑これ笑えるw、コメント読んだ後に何か書きこんでやって。

出来たらみんなに広げていってほしいな。

参考;
http://blog.livedoor.jp/douzyou/archives/51930327.html
http://blog.livedoor.jp/douzyou/archives/51934667.html
http://thethreewisemonkeys.com/2011/10/31/of-real-korean-ghosts-and-ghost-stories/ghost/
0249おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:44:38.06ID:4AqkAB58
スレチかもですが私は大家で
事務更新手数料って家賃が8万なら4万取られますがそれって相場なんですか?
0250おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:47:59.87ID:290Ctjr0
>>249 誰に、ってのがないが、管理会社だろうな
あいつら、何もしないくせに何かと手数料でとるからな
委託先変えたら?管理会社なんかいくらでもあるでしょ
相場なんかない、言い値ってやつさ
0255おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 19:34:49.39ID:vNCcYaNM
>>254
それ言えよ。不動産業界なんて、大家も仲介屋も騙してナンボなんだから、騙されい唯々諾々と払う方が阿呆なんだけだで。
0257おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 20:30:19.84ID:TY3ensv9
>>244
転職回数を意識した方がいいと思う。
今の職場(職場1)から次の職場(職場2)に代わり、次の職場でも転職を意識すると(職場3)になる。

そこから、さらに転職をすると、いずれ職場4になる。
すると、職場3から職場4へ、さらに職場5へ転職するときに、
その都度、「これまでの職場をなぜ辞めたのか?」と採用面接で聞かれるようになる。

僕の知り合いに、極端な例で申し訳ないけど、40歳までに20回ほど職場を変えた人がいる。
その人は、どこの職場に勤めても長続きせず、数か月で辞めてしまう。

けして、職場1より職場2が恵まれるとは限らないし、
まして、職場1より職場3の方が恵まれるとは限らない。

ただし、職業のことは家族であったり、ご両親との相談も交えてきちんと決めた方がいい。
辞めてから、妻へ夫へご両親へ「辞めたんだ」っていうのは避けた方がいいよ。

個人的には今の職場を続けた方がいいと思う。
理由は人間関係が良好なため。人間関係が良好な職場は非常に貴重だよ。
0258おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 21:05:47.43ID:HQdf3+G3
>>251
取れますか!? 熱でくっついたんですよ!? プラスチックの棚結構でかいですよ
!?
0259おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 21:09:49.32ID:HSoO7kUr
>>258
写メup出来るか?
0260おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 21:10:56.86ID:my4MppkA
>>258
取る(というか、引っ剥がす)事ができるのか? というのなら「やってやれないことはないだろう」と思うけど、
交換する部品が何万もする、とかでなければまるごと買えるのが手っ取り早いとは思う。
0261おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 21:12:13.65ID:HQdf3+G3
ありがとうございます。やはり、買い替える必要性はあると思いますか?
ちなみに写メはムリです。
0262おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 21:21:43.29ID:QxeZ9tuK
>>258
熱でくっついたのなら熱で外れるでしょ。チャッカマンであぶってみたら?
糸鋸とかで棚をぶった切って小さくしてヤスリで削っても良い
0267おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:30:04.91ID:VvdgFmda
写真家のことはカメラマンというのが正しいのですか?それともキャメラマンですか?
きちんとした本だと表記はキャメラマンが多い気がするのですが。
和田アキ子がキャメラマンというと皆笑いますよね?
0268おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:30:06.81ID:NWlyfSC7
参考に致します。ありがとうございます。
0270おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 23:36:21.50ID:yF4p4bkR
英語ならカメラオペレーターの方が一般的じゃないの?
日本語なら普通の写真ならカメラマン
映画業界ではキャメラマンは映画
写真はスチール(さん)で分けるから
写真の方をキャメラマンって言うのは勘違いもおこるだろうから
カメラマンって言う方がいいと個人的には思うけど
英語はcameraで発音はキャメラに近い
ドイツ語はKameraで発音はカメラに近い
って当たり前の事も一応かいておく
0271おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 01:04:12.68ID:a1q3ebSJ
初めて聞く曲でもクリスマスソングは一発でそう判るのはなんでだろう?
節回しの全然似てないものでもクリスマスらしさを感じさせる共通の要素でもあるんだろうか?
0272おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 01:19:14.25ID:zRkvBVQm
今日おっパブに行きました。
氏名の女の子が中々来なく「終電間に合わないから返せ」って言ってるのに「始発までやってるから」とかふざけたことを言われてボーイに強引に引き留められました。
40分1セットなのにわずか15分で1セット分の1万円を取られました。
これって犯罪じゃないですか?
どこかで訴えられませんか?
出禁になっても結構なんで。
0273おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 06:54:37.15ID:03IxOdNS
Facebookでの友達の内、少なくとも一割が新興宗教系の全寮制高校の
出身だと本人もその高校の出身である可能性が高いよね?あと、その姉も。
0274おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 07:07:37.74ID:VCrw8CJ8
>>272

警察は民事不介入だから、自分で弁護士を雇うしかないよ
0278おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 08:12:19.02ID:3VUJ6isf
>>276
消費生活センター
まぁ無駄ですな
ボッタクリ水商売なんて
騙される方がアホと昔から言いまして
出禁で住めばいいですけど
ケツ持ちのお兄さんの教育的始動もあり得なくもない世界なんて
勉強代ですな
0282おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 08:49:02.44ID:WyXV8J8F
引きこもりの定義って何ですか?車運転してフラフラするのは?
0283おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 09:04:33.52ID:jV64pX1G
小学生の子供が漢検を受けてみたいと言ってるのですが習い事をさせるなら習字ですか?
個人で家で勉強するより習い事に行って勉強した方が気分も変わるし習い事をさせたいと思ってます
0284おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 09:08:55.53ID:FbFqWQrH
>>282
リアルの他人とかかわらないのが引きこもり

マイカーの車内は意識的には自分の部屋と同じ
一人で走り回るのは部屋から出てないのと大差ない
0285おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 09:11:09.52ID:FbFqWQrH
>>283
書道教室で硬筆を習うのもいいし、漢検の模擬問題ならネットにたくさん転がってるから、ちょっと腕試ししてみるといいよ
0287おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 09:17:38.53ID:nnAkFIC9
>>283
くもん式
教室が準会場扱いになるので、わざわざ別へ行かなくても良いメリットがある(ただし要確認)
自分が受検した時は、2級までは準会場で受けられたよ
0288おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 09:49:41.90ID:jVFzsicw
夏用スラックスはクールビズ仕様で通気性を追及してるから透けるやつもあるよね
でも太ももあたりまで裏地ついてるはずだけど、お尻部分にすらなにもなかったのかな

透けないように選ぶ下着の色は「肌に合わせる」
次に「透けてもなるべく生々しくなく違和感のない色」
これ鉄則
前者はモカとかの肌色系。女性の白ボトムスの下はこれがいい
後者はグレーや黒。男性スラックスで似た色系統だと目立ちにくい
できれば5分丈くらいのやつ(表からみて裏地なのか肌着なのかわからんから)
白ブリーフが一番生々しいかも
0289おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 10:11:42.58ID:3SD8IhzR
>>208
2で成功した例が、隆慶一郎の小説を原哲夫が漫画化した「花の慶次」がある。隆慶一郎は漫画版の原作にも参加している。
このパターンのおそらく最高峰は、光瀬龍原作萩尾望都作の「百億の昼と千億の夜」。
原作も漫画版も日本のSF作品オールタイムベストでぶっちぎりの一位に君臨しているけれど、漫画版なしでこの地位が得られたとは思えない。また、この作品は萩尾望都の方向性を決める決定的な作品だった。
0290おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 10:17:58.63ID:57guj6Ml
もしこのスレをお知りの方いましたら教えてください
1〜2回でなく相談が長引いた人が書き込んで相談できるスレです
検索ワードが違っているのか見つかりません。生活全般か人生相談板でしょうか。
0293おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 10:33:14.67ID:hwMDKwoj
女性だけが得をする「レディースデー」というようなサービスは何故あるんでしょうか?
何をねらいとして女性だけ得になるようにしてるんでしょう?

※単純に経営とか経済的にどういう効果があるのか知りたいだけであって
別に男女差別を語りたい訳じゃないので
「女尊男卑だから」とかそういう答えは要らないです
0294おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 10:47:41.31ID:xBXERg3u
>>293
端的に言えば「普段来ない人に来てほしいから」。

映画館や飲食店には「この曜日この時間あまり人来ないんだよな。まあ普通うちに来る客はこの曜日この時間帯には来ないか・・・」っていうのが必ずと言っていいほどある。
そういうときに「普段はまず来ないけど、特典で釣れば人が来るかも」として設定されることが多い
>**サービスデー

あと、宣伝のために人を呼びたいなら、広告に金かけるよりも何よりも「安いです」「特典があります」ってのが手っ取り早い。
割り引いた分は広告費だと思えばそう損でもない。

更に、上に書いたのとは逆に「この曜日この時間帯にはただでさえ客が来る」ってところに設定するという手もある。
何もなくとも来る客がさらに倍増する効果を見込めるわけだ。
これは対象範囲外の客が「なんで割引にならないわけ?」って言ってくる可能性があるから両刃の剣だけど。
0296おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 10:49:23.97ID:7X/LAIb2
美味しい寒〆ほうれんそうを頂いたので早速洗って
下ゆでせずにさっと炒めてニンニク醤油で頂いたら美味でしたが歯がキシキシします
下ゆでしないとダメだったでしょうか?このキシキシの正体は何ですか?
0299おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 11:05:11.14ID:hwMDKwoj
>>294
>>295
>>297

ありがとう
普段来ない層を呼び込みたいという理由でそういうサービスを設定する店は確かにあるだろうけど
それほど多くの店が「女来ねえ」状態になってるとは思えないし
「あえて」女を呼びたがってるとすれば何故なんだろう?
まあ女性の方が消費が多いってのが本当なら納得するんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況