X



今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 173度目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 19:01:21.74ID:4aRYdpmA
        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        商用転載はお断りだおおおおおおおおぉぉぉ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚Д゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ω {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,

次スレは>>980あたりで立てられる方がお願いします

前スレ
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 171度目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1538374154/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 172度目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1540306870/
0003おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:36:09.54ID:041U0oWt
実家が火事になったこと
身バレ防止の為火災の原因など詳しいことは省きます

電話をもらった時は体が震えました
この火事により親が焼死
近所中を謝って周ったり消防署や警察署や役所に何度も何度も行きました
テレビのニュースなど見る余裕も暇もなかったのですがネットを見たら実家がボーボー燃えている動画ニュースがあって衝撃でした
死亡しているのでテレビでもやったと思います
身内が死んだ時は身元確認の為DNA鑑定をします
警察署に行って口の中のDNAを取りました
鑑定には1ヶ月くらいかかりました
忙しすぎて葬式は涙も出ませんでした
今その反動が来て調子が悪いです
疲れました…

みなさんに言いたい事は絶対に火災保険に入ってください
うちは入っていたので助かりました…色々お金がかかりますよ
あとうちを大島てるに記載したのは誰だよ
0009おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 16:58:25.59ID:bGP0OOEz
>>8
うちも隣家が火事になってその家の爺さんが死んだ時結構大変だったから
自分ちが燃えたらそりゃ修羅場にもなるよね。
うちは田舎だから家と家がかなり離れてるんだけど火の粉バリバリ降ってくるしいつ燃え移るかヒヤヒヤした。隣家との境の垣根は若干燃えた。
消し止められた次の日に瓦礫がまた燃え始めて再び消防車集合。
その数日後、燃えた家の家族らが瓦礫片付けるために庭で焚き火して
その火がうちと反対側の隣家のシュロの木に燃え移ってまたまた消防車集合。
燃えた隣家は火災保険と爺さんの保険で立派な家に建て直された。
大島てるには載ってない。
0011おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 17:19:42.07ID:8feBUL2l
火事なんて他人事だと思ってたけど、この流れで思い出したわ
消防のころ家の中で遊んでいたらある昼下がり突然、超重低音のボンッ!!という大音と同時に窓ガラスが
ビリビリっと鳴り響き、ガラス越しに外を見たらば一面オレンジ色の炎
通りはさんで2件離れた小さい町工場で爆発があったらしく、火柱があがった瞬間だった
その瞬間はこの世の終わりかと思った。妹わんわん泣くし
当然その日の夕方のニュースにも載ったが幸い死亡者もたいしたケガ人もなく、
近所の酒屋のにいちゃんがインタビューされてるテレビ画面を見ながら盛り上がった思い出
0012おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 17:22:32.54ID:3yzzBSPy
うちも昔お向かい2軒隣の家が火事になって、残念ながら子供さんが2人亡くなった。
数メートルの距離あるのに、うちの中まで暖房ガンガン付けてるみたいに高温になるし、ちょっと道路に出たら熱さで近づけない。
親は泣き喚いて押さえつけられながら子供の名前呼んでるのに、誰も何も出来ないって状況が恐怖だったわ。
火の中に取り残されるって、怖くて熱くてたまらないんだろうな…と思うと今でもトラウマ。
でも、消防士さんって本当にすごいと思った。
0013おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 19:28:02.23ID:zGSQEeYV
押さえつけでもしないと親は子供助けるために火の中に入っていくだろうからね
そんな場面には遭遇したくない
0014おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 19:54:05.71ID:0PLqOXHg
前スレ998。
星新一ならアール氏ワイ氏とかだ。でもエヌ氏が多いと思う。なんにしろアルファベットは出てこないよ。
0015おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 20:12:34.33ID:YUVZlQjr
火事ネタで言うと、以前どこかで書いたが

小学校の時、同じ校区内で引っ越しをした。
引っ越しの1年後くらいに、消防署の消火訓練見学と言うのが有った。
実際に空き家に火をつけて、消火する本格的なモノ

訓練地に着いたらそこは1年前まで俺が住んでいたところ
再開発で家々を取り壊すため、回りは全て空き家
それでも昔住んでいた所なので懐かしく思えた。

でもって消火訓練が始まったんだけど
その対象の家が俺の生家
他にも家屋が残っているのに、何故に俺の生家に火をつけるのだ。
と衝撃的を受けたよ。
0018おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 22:00:57.94ID:BmuecajU
小学生の頃、おてんばだった私は建築途中の家によく忍び込んで遊んでいた。

ある家で、中心部にある柱に注連縄でお札みたいなものが巻き付けられているのを見つけた時。
お札やお守りは迷信と考えて嫌っていた私は、迷わずそれを外して、現場の隅にあった廃材の山に突っ込んだ。
廃材はその場で燃やして処分する時代だったから、あれもそのまま燃やされたのだと思う。

それからウン十年。
その家だけ住民が安定せず、数年毎に変わるのを見ると、あの行為が原因だったかもと思ってしまう。
0023おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 22:55:20.26ID:m89bWjO/
他人の間違いを指摘する前に、自分が間違っていないか確認したらいいのに…

なんのためにネットがあるのか
0025おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 23:48:58.74ID:yaLkiXgZ
>>18
貴方自身にはいわゆる天罰的なことはないのか。
神的なものに悪さをした人に何かあるもんだと思ってたよ。
0026おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 01:04:08.29ID:IlMydH1I
三つ子の魂百までっていうし、自称おてんばの手癖が悪い子供はどんな大人になっているのやら
0027おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 02:06:08.58ID:gB6AGcrz
書いてないだけと言われればそれまでだけど、悪いことしたとは未だにこれっぽっちも思ってなさそうな書き方に見えるよ
0029おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 03:55:24.57ID:yNdQV30p
>>18
お札って屋根裏あたりに付けられてるんだけど、そこまで登ったって事?
色々おかしい子だね、あんた。育ちもあるんだろうけど。
0031おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 06:20:07.60ID:/rvOilds
歌丸ロスになったこと。
好きだなー、かっこいいお爺さんだなー、と思って笑点見るくらいのにわかファンだったけど、訃報を聞いて2週間くらい食欲が湧かずたまに吐き激ヤセしてしまった。
0033おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 08:31:19.61ID:MQL7jW41
建設途中の、って書いてるから地鎮祭のアレだろう
神さんも罪のない住人に怒らないで、子供の勘違いとはいえ悪さした本人をしかるべきなのに
0037おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 08:56:24.81ID:yNdQV30p
途中で送ってしまった
基礎も作られてないし簡単な祭壇作ってお札立てて手前に砂山があって、お祓いの後は祭壇は撤去される。
0038おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 11:16:04.62ID:1embB4gG
建設途中の家の大黒柱にしめ縄でお札巻きつけるなんて
そんな風習のほうが初耳です。
近所の子供が剥がさなくても建設作業員が作業してる時に
ぶつかって剥がれたりしめ縄外れたりすることもあるだろうに。
0039おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 11:30:51.76ID:cDAHTUS5
風習が初耳だとかいう話より、注連縄やお札に嫌悪感を抱く日本人がいることが、私には衝撃的だ。
0041おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 12:43:25.98ID:MQL7jW41
>>34
あれかー
棟上げ式の時お餅やお菓子撒くんだったな

小学生がお札の類にそこまでの嫌悪感を自発的に抱くことはまずないだろうから、
その前に親か周りの大人が似た行動をしてみせたりしていろいろ吹き込んでたんだろう
子供は得体のしれない怖いものはむしろ触らないからな
親御さんが極端に偏った思想の持主かキリスト教系信者か>>30あたりかな?
一生懸命はたらいてなけなしの財産でローン組んだかもしれない施主が気の毒すぎる
0043おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 15:14:03.57ID:nnZhSN02
>>31
歌丸亡くなってたのか
もしかしたら聞いてたかもしれないけどしょっちゅう訃報が流れるからなんか記憶からすっぽ抜けてたわ
ひょこっと表れても結構な人が気付かないんじゃないのか?なんて考えたらなんか笑えてきた
落語家だし化けて出て笑われたならこれはもう「アリ」だろ
0047おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 19:54:36.38ID:jdD8uQoc
今朝の5時半くらいかな
まだあたりは暗くて何も見えなかったんだが前方からジョガーがやってきた
なんだか大柄にも見えるけど気のせいかなーなんて思いながら10mくらいまで接近
身長2mくらいのグラサンかけたデカ男だった!!!
ていうか日も登ってないのにグラサン見えなくねーか?
0052おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:18:47.20ID:p5nPC9lb
前スレで就労移行支援事業所に通ってて、担当が通院同行したら、医者の何気ない無神経な一言に担当がブチギレて、長々といろいろ言われて大変だったと書いた者です。

あれから一週間経ち、今日また面談でした。
最初に、「先週はすみませんでした。熱く語りすぎてしまって。言い過ぎたかなと思ったんですけど、私さん大丈夫でした?」と言われました。
にこやかな表情で。
それ聞いて「熱く語りすぎた??」って感じでした。
熱く語ったというより、感情的になって同じようなこと何度も言ってただけな気がします。
あの先生は患者さんに寄り添わない冷たい医者だ、あそこに通ってたら良くならない、良い病院紹介しますよ?など。
担当の中では熱く語ってたことになってるらしい。
それとも、私がアスぺだから受け取り方がおかしいんだろうか……。
主治医からも認知の歪みがあるって言われたし。

でも、さすがにもう病院変えたらって話はしなくなったなと思ってたら、知能検査の予約が混んでて、来年の1月にまたやることになったと話したら、「時間かかるなら病院変えるのもありだと思います」って言われた。
知能検査の予約なんてどこの病院でも予約とるの大変だわ。

担当の中ではあくまで私のためを思ってってことになってるってことと、未だに根に持ってて、あわよくば通院先を変えてもらおうと思ってるのが衝撃的だった。
0053おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 23:14:49.88ID:XRQAJG2u
他人のことは気にしないのが一番
大切なのは自分の身体を把握して社会に貢献すること
どうすれば出来ないことが出来るようになるのかを日々研究して対処する
他人の考え方なんて分からなくて当然
他人がどうしようと自分の芯さえ持っていれば問題ない

診断済み精神二級の俺からの忠告だ
0054おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 23:27:52.58ID:iFaid71T
>>52
あなたのやってることは私のためではないとか、あれは熱く語ったとかではたく感情的になってただけだとか、そういう自分の見解は伝えたの?
それしないで「えー…なにこの人…えー…」って思って見てるだけで「こんなこと言われた!」ってここに書き込んでもなあ
正直あんたのしつこさにも辟易する
0057おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 02:06:29.37ID:4u54Melc
コンビニバイトやってた頃は新聞配達のおっちゃんがカップ酒買ってレンジで温めるのが日常だった
はぁーそうやったら身体温まるんやなぁと感心してたが
飲み終わったおっちゃんは颯爽とバイクで去っていったのを思い出した
あかんやん
0059おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 02:18:56.50ID:IQjedG4t
>>52
>それとも、私がアスぺだから受け取り方がおかしいんだろうか……。

うん、そうだね
「感情的になって語った」と「熱く語った」はほぼ同じだよ
その担当さんはちゃんと反省して謝罪してるのに、根に持ってるのはあなたの方だと思うよ
0060おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 02:43:43.83ID:0dKNbSj+
>>58
それよく聞くけどみんながみんな酒を飲んでるわけではないよ
酒が飲めない人、酒を飲まない代わりにワリカン代が安い人
そういった人たちが送り迎え役をしていることが多い

あとランチをやってる居酒屋もあるしね
0062おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 06:08:11.48ID:mz9hnfEr
>>59
謝罪はしてるけど、最後まで読んだら
「病院変えるのもありだと思います」ってまた同じようなこと言ってるよね、担当さん…
本当に、熱くなりすぎたし語りすぎた!と思ってるなら、こんな事言うかなあと思う。
私なら不信感を抱くなあ。
0064おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 07:43:10.80ID:X6Cq7k9E
>>61
うん、建前だと思う。
ランチなしでも駐車場を大きくとっているし、全員飲んでるグループの多い事よ。
最近は少なくなっているが、法令改定前は飲み会でソフトドリンク=奇人変人という図式だったし。
0069おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 10:34:27.76ID:3AZsWzi0
遅刻の報告を上司に送ったら
「今日は祝日だよ」と返ってきた

いやに今日は電車が空いてると思ったら
今日は祝日かよー

電車の中で、がーーん!って顔になっちまったい
0073おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 11:23:13.74ID:gGCNVTkW
>>72
だって祝日なのにあるって言い張って出てったんだよw
確かに大学は振替休日の日とかでも授業あること多いから
0074おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 11:38:29.70ID:/F2v1na7
>>73
月曜の祝日が多すぎて講義などの曜日編成は無理がある
0080おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 15:37:08.81ID:dCfjqe2j
ナダル結婚のニュースを見て思い出した
職場に来てくれた派遣さんがどこからどう見ても20代半ばだったので
すっかり年下だと思っていたら40過ぎだったこと
石田ゆり子似の可愛い人だった
0081おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 17:08:52.34ID:j2PexzfQ
>>80
自分も職場に凄い先輩が居たわ
社歴は長いけど若いから高卒で入った20代かな?って思ってた先輩が40過ぎの課長と結婚した
年の差スゲー課長やるぅ!って思ったら年の差どころか姉さん女房だった
その先輩が好きだった新卒後輩が2重の意味でショック受けてたわ
その人も頑張って綺麗にしてるというより素で若い可愛いタイプだったな
0082おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 18:00:20.90ID:gGCNVTkW
>>81
職場にいるわ
若くて可愛いパートさん
三十代と思ってたらアラフィフだった
別の営業所から異動してきた人で、歳を知らない若い営業マンとかニコニコしながら話しかけてたら、子供が大学生で生んだのが30の時って聞いてショック受けてたわw
色は白いし肌ツルツルで髪もツヤツヤだし、スラッとしてるしああいう人もいるんだねー
道理で好きなアーティストとか渋いと思った
0083おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 18:09:21.46ID:UATzacJw
>>80
自分の周囲にも40代なのに20代に見える人がいたが
その人は若い頃に香港で、60代なのに30代に見えるマダムから若さの秘訣として
厚化粧はするな、UV対策はしっかりやれ
軽い運動はしろ、過激な運動はダメ
食事はすごく大事、サプリメントも飲め
て言われたって
0084おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 18:47:24.47ID:kIpQR0gm
都会と田舎の格差
こんなに酷いとは
□□府□□郡□□□町
ドタバタ宮本土人一族
あれは部落民だな非人だな
早よ死ね
0085おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 22:20:06.62ID:0Qy7gxZN
大学時代に体育会の部活途中でやめる→留年
のコンボやらかした男友達が全員行方不明なこと
留年しても部活やめないか
部活やめてもストレートで卒業すれば全然そんなことないけど
どっちもだとなぜか全員行方不明に
あいつらどこ行っちゃったんだろう?
0088おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 23:16:50.18ID:vq/qVx1r
つい最近のこと。
0089おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 23:23:53.42ID:1pMyPFz5
>>87
これだと思う
よっぽど親しい間柄でもない限り、社会に出たら過去の同期と連絡とらない人たちなんじゃない?
新しい人間関係があるから、学生時代わざわざ振り返らない人もいる
0090おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 23:32:36.29ID:vq/qVx1r
うちの部署のリーダーは、50代の女性上司。既婚だがお局的な立ち位置。

彼女は、「女性が肩以上に髪を伸ばすなら、それは結い上げるのを前提に伸ばすもの」という考え方の持ち主で、

肩以上の髪を下ろしてると、同じ部署の女性社員は仕事中のみならず仕事終わりの飲み会でさえ小言を言うし、不揃いゆえに結びにくいし下ろすのを前提にしたミディアムヘアを下ろしてるのも認めてくれない。

染髪・パーマ・華やかなヘアアクセは許されるものの、ここだけ中高時代の校則みたい。

面倒だが、職場で権力持ってて他部署の先輩も彼女に何か言いにくいみたいだし、この部署で働く限りはダウンスタイルや肩以上の長さの髪でのシャギーやレイヤーは諦めるしかないのかなと、後輩女子社員は諦めモードだった。
0091おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 23:49:17.82ID:vq/qVx1r
そんなある日。

反抗期を迎えた上司の娘(遅い子で、現在中2)が、茶髪にする代わりにお小遣い握りしめて美容院でロングヘアをレイヤーの入ったミディアムヘアにしたらしいのである。

一応、学校は結びにくくても校則があるので結ぶが、お友達と遊ぶなどプライベートでの外出では髪を下ろして外出しようとするらしい。

「みっともないから結びなさい! というか、髪を伸ばすなら結い上げるために伸ばすべきなのにそんな不便で矛盾した髪は切って、ショートかボブにしなさい!」

と言っても娘は聞かず、大喧嘩したとか。

もちろん、こんな上司の娘だから娘さんは、これまで肩につく長さになってそれ以上伸ばしたかったら必ずまずおかっぱ的平行ボブに揃え切りされてきたし、

校則のない小学生時代も、肩以上の長さで髪を下ろして登校させたことは一度もなく、

さらに髪をとくとか洗うとか乾かすとか寝る時以外で肩以上の髪を娘さんが下ろしてる時を一瞬でも見ると、その度に「管理がなってないから伸ばす権利はない! 髪切るよっ!」と問答無用でショートにしてきたらしい。

正直、会ったこともない娘さんに「私らのためにも、大暴れしてお母さんの価値観をぶち破ってよ娘さん! マジ勇者!!」とエールを送りたくなる後輩一同だった…。
0098おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 02:37:32.23ID:HjjwFA+w
ちょっと差別的な発言あります。
子どもの学校のPTAの役員決めの時に「生活保護貰ってる暇人にやらせればいいだろ。俺らは働いて俺らの税金で食わせて貰ってるんだから、役員ぐらいできるだろ」と言い放った前々からちょっと問題あるチンピラみたいな保護者がいた。

もちろんそんな理由で役員を決めれる訳もなく、でもチンピラ保護者の剣幕に他の保護者も黙ってしまったら、大人しそうな若いお母さんが「はい」と手を挙げたから「まさか生活保護?!」と思ったら「じゃあ私からも意見があります。」と言って
「生活保護だけじゃなく市営住宅も私たちの税金から賄われてるので、市営住宅の人も対象にしたらどうですか?あと子どもや老人のいる世帯、母子家庭や父子家庭も恩恵受けてますよね。
あとは学校や公園や図書館や市民プールを使ったりしてる世帯も対象ですよね。これらの対象じゃない方おられますか?」と言った。
市営団地住まいのチンピラ保護者は見事に黙った。

本当に大人しそうな若いお母さんが物怖じせず淡々と〆たのが衝撃的だった。
めちゃくちゃカッコよかったけど、ビビって何も言えない自分に反省…。
0100おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 03:35:31.77ID:oWwFKHiK
>>78
理系の研究室だと、正月以外の364日は通常モード。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況