X



最近知ってびっくりしたこと260

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 12:10:52.58ID:MpSi7NOE
引き続き、最近知ってびっくりしたことを語りましょう。
ご遠慮下さいリスト
・びっくりしたフリをして自説・蘊蓄の開陳
・最近のニュース(ただしニュースを通して知った事実はOK→例: ○○が関西出身だった、等)
・レスに対して「それを知らない人がいるとは」と見下すレス
・延々と続くヲタ談義・スレ違いの議論
・「若い世代のフリをしている」という決めつけ(指定NGワード: ネヤング)
・韓流タレントの画像を貼ること、またそのレスの相手をすること
・次スレは>>980あたりで立てましょう

前スレ
最近知ってびっくりしたこと259
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1539879684/
0506おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 17:20:31.50ID:lthlNCRS
>>500
苗字なんかでもそうだけど、難読地名って話のとっかかりになっておもしろかったりもするのにね。
かくいう俺は鳥取県の米子市皆生というところで生まれ育った人間だけど、
これで「よなごし、かいけ」と読む。まあ、初見殺しってやつだけど、それなりに誇りにも思っているよ。

「漢字だとちゃんと読んでもらえないから」と政治家は言うわけだけど、説明すりゃあいいだけだろう。
一般人はおまえらが思ってるほどバカじゃないんだよ、と感じたりもする。
0510おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:15:45.95ID:MifOII+Z
3連休で旅行行って帰りの飛行機乗ってるんだが、
「急病の方がいらっしゃいます。お客さまの中にお医者さまがいらっしゃいましたら〜」というアナウンスが。

航空会社のマイレージ会員でステータスがつくくらいには乗ってるが、本当に聞いたのは初めてでびっくり。
0511おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:24:25.70ID:R1w427uL
>>510
それに対する医者のアンケート結果
http://news.livedoor.com/article/detail/10236736/

ドクターコールに遭遇した場合、「申し出る」と回答した医師は、回答者67名中の28名(41.8%)、
「その時にならないとわからない」と回答した医師は33名(49.2%)、「申し出ない」と回答した医師は5名(7.5%)、その他1名(1.5%)だった。
つまり、「申し出る」と回答した医師が半数以下だったのだ。

調査結果について、「国内法では『死んだら私が全責任を負わされる』。免許剥奪すらありうる。
そこまで他人に人生捧げてられません」といった、患者が死亡した場合の医師側のリスクを指摘する声がツイッターで多くあがっていた。

ドクターコールに応じて、医療行為をした結果、患者が死亡してしまったような場合、医師が賠償責任を負うことになるのだろうか。医療問題にくわしい池田伸之弁護士に聞いた。

●「航空機内」と「病院」では、求められる義務が異なる
「たとえば、道で行き倒れている人を医師が診療する行為は、民法上、『緊急事務管理』にあたります。

『事務管理』というのは、簡単に言えば、法律上の義務がない者が、他人のために一定のことをしてあげることをいいます。

仮に、診療をミスして障害を負わせたり、死亡させたりしても、悪意(わざと)もしくは重大な過失がない限り、損害賠償責任を負いません(698条)。診療契約を結んで治療行為を行った場合に比べて、責任が軽減されます」

航空機で「ドクターコール」に応じて診療した場合も、同様に考えてよいのだろうか。

「航空機や列車内等で、ドクターコールに応じた場合、患者の意識があるときは、患者との間で診療契約が成立すると考える余地があるでしょう。
意識のないときも、輸送機関との間で契約が成立すると考えることができます。輸送機関が、乗客という第三者のために診療契約を結んでいるということです。

こうした場合の診療契約は、民法上は『準委任契約』として、善管注意義務(善良な管理者の注意義務)を医師は負うことになります(644条)。
この場合、医師は道端の急病人を助けるような『事務管理』の場合よりも重い注意義務を負うことになり、軽過失でも賠償責任を負うことになります」
0512おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:35:15.44ID:Cu5hfWsC
>>511
医療行為を隠れ蓑にした「合法殺人」を抑止する為の法律なんだろうけどもうちょい柔軟に対処出来ないもんかね
0513おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 19:41:51.52ID:Kc0rjHGx
>>503
何も知らないのに適当なこと言わない
万博の運営者はトヨタじゃない
もちろんトヨタからも出向してる人はいたけど、省庁と電通やら大手民間からの出向メンバーだよ
国、県、民間
トヨタが音頭とってやってたらもっと効率よくやってるわ
トヨタが音頭取り出してから大幅にコストカットしつつ急に動き出したのはセントレアの建設と運営
0516おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 19:47:18.65ID:R1w427uL
>>513
> トヨタが音頭とってやってたらもっと効率よくやってるわ

その最たる例が富士スピードウェイでの強引なF1開催な
利益のためにあそこまでやるものかと開いた口が塞がらなかったよ
0517おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 19:48:09.88ID:Kc0rjHGx
ペットボトルや弁当持ち込み禁止にしたのはトヨタの入れ知恵、なんて言う話は地元では聞いたことなかったわ
それより国の機関だから食中毒にとにかくうるさかっただけ
主催者としては、小泉総理の天の声で弁当水筒解禁になってホッとしてたんだよ(これは直接聞いた)
0522おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:06:16.32ID:ILxJoNqw
>>511
これ本当に難しいと思う。
「お客様の中にお医者様は?〜」で率先して名乗り出たお医者さんがいたらかっこいいと思うけど
もしその患者さんを死なせたとなれば第三者から見ても「え、死なせちゃったんだ?」って思うもん。
それじゃせっかく名乗り出て必死にその患者さんの命を救おうと頑張ってたとしても報われないもんな。
0529おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:56:05.23ID:d7KtoNKO
>>527
日曜日ならいいじゃん。土曜だったら名前以外に徳はねえのかよ、って毒づいてるところだ。
だからかどうか知らないが、2020年は祝日が土曜日にあたらないお得な年。
0531おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 00:23:22.78ID:+CaNq1Ym
>>522
一回だけ飛行機内で応じた事があるけど
俺(整形外科)と産婦人科と放射線科の医者が集まって
患者さんは腹痛だった

…研修医時代の遠い記憶を辿って
多分胆石症か急性膵炎だから、到着したらすぐに救急車呼んでねって行ったけど
コールの際に症状教えてくれんと、中々応じづらいと思う

飛行機代はタダになった
0532おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 00:39:51.80ID:dml3aH1t
専門外でも診療してる人ならいいんだけど。

うち、どこと詳しいことは言えないけど、「医師免許を保有していること」を要件として採用されてる人がいる組織なんですよ。
あるとき職員が出張で飛行機乗っててドクターコールかかって、
勢い込んで手を挙げかけたのが医大新卒で採用されて勤続十数年、って見事なまでのペーパードクター。
隣にいた事務方の同行者が、いやあんた人診たことないだろ。絶対無理だからやめろ、って必死に止めたって話を聞いたことがある。
0536おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 06:24:59.73ID:scfgJTWo
>>533
>>532読んでその感想って読解力ないんだな
そりゃ医師としての実務経験のない仕事だってあるだろうよ
0544おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 09:19:26.77ID:J7/3oTZr
>>538
産業医は、業種によっては割としっかりした診断技術を求められるし、精神科に送るかどうかの判断を求められことが多いので、意外と医者医者してる。
たまに変な機械引きずって環境測定するばかりじゃないんだよ。
0546おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 09:34:27.16ID:flE+HQw9
>>531
医者がこんな便所の落書き見るってのにびっくりだよ
0548おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 09:50:56.81ID:pQuHW+CB
YouTubeコメント欄の酷さ
普段観るのが海外の動画ばかりだったので気付かなかったけど、
久々に日本の動画を観たらコメントの質が低過ぎて驚いた。しかも調べたら結構有名なんだね
普段観ている物と似たようなトピックの動画だったから視聴者層はそんなに変わらないはずなのに、何故なんだ
もちろん海外のコメントも酷いのはあるけど、比率が圧倒的に違う
0549おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 09:53:29.58ID:flE+HQw9
カニの数え方が複雑なこと

一匹じゃなくて一杯なのは知ってたが
ラジオの通販で業者がカタって言ってるから
数え方変わったのかなと思ったら
胴体から片側チョンパの状態を肩と呼ぶらしい
0550おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 10:02:14.61ID:dhU2vRV7
何年か前に親と同居するために引っ越してきた家族の子が小学生の時に親の車を運転してタヒ亡事故起こした子だった。
最近その子が運転免許とれる年齢になったけど何回やっても免許取れなくて、車必須の田舎で求人も要普通免許が当たり前だから就職が困難だって母親が言って回っててびっくりした。

母親も子供が起こした事故で壊れちゃったのか
時には「小学生で運転出来るくらいには運転技術があるんですけどねー」と笑い
時には「罪を親が代わりに償ってるのに免許すらとれないだなんて社会は冷たい!」と嘆き
時には「あれだけの事をしでかしたんだからこのまま免許が取れない方が社会のため」とはらはら泣いてる。
たぶんどれも本音。

運転技術はあるかもしれんが発達ぽくて、
横断歩道が赤でも飛び出してクラクションブーブー鳴らされてるのをよく見掛けたし、
深夜に我が家の前にある自販機をガンガン叩いてる男がいて煩いし怖いから匿名で通報したら中3受験時期のその子だったとかある。
自販機の中のアイドルのポスターが欲しくて金槌で叩いてたらしい。詳しくは知らないけど高校退学になった。
うち以外からも通報されてて近所の人が遠くから見てたり、パトカーがきても警察から声をかけられるまでガンガン叩いてたよ。

タバコは健康に悪いからやらない(キリッ)けど社会のルールなんてくそくらえな子だから筆記が受からないのでは?と思ってる。
小学生の時に無免でタヒ亡事故起こした人って免許取れるのかしらないけどこんなやつに免許与えないで欲しいよ。
免許取れる年になったって言うけど18には結構前になってるんだよな。なんかよくわかんない親子だよ。
0552おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 11:15:47.70ID:gt4Qima7
都道府県庁の所在地の方が有名だと、都道府県名の駅はあまりないよ
宮城駅は無いし、愛知駅は廃駅になってる
香川駅は神奈川だし
0553おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 11:33:38.76ID:L9aH1oEy
>>552
そりゃ北海道駅はないでしょ
都道府県名と県庁所在市名が違うところで都道府県名みたいな広域を示す地名を駅名にしたらどこにあるんだかちっとも分からないじゃん
0556おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 11:53:02.65ID:a2wrCpQs
>>553
チャイナは上海市とか広州市とか日本の並の県よか面積大きいよ。
重慶市なんて面積北海道とほぼ同じで距離は差し渡し700キロ近く有って中に10と幾つか県があったり、空港が3つあって市内便が飛んでたりする。
それでも重慶駅はあるよ
0559おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 13:15:11.01ID:a2wrCpQs
並の市(地級市)でなら、チベットのナグチュ。
ナグチュ市の面積45万平方キロ(日本の陸地面積の1.2倍)差し渡し1300キロ(稚内〜大阪くらい)あるけれど、ナグチュ駅あるよ。
地級市がチャイナ領の面積の大体7割くらいを占めるよ
0560おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 14:21:14.70ID:qKg+jczV
>>559
単に面積の話じゃなくて、広域地名を駅名にすると場所がイメージできないってこと
四国駅とか東北駅がおかしいのは分かるでしょ
都道府県名と県庁所在地市名が一致してない県では、県名を県庁所在地のメインの駅名にすると誤解を招く
だいたい県庁所在地の郡名を取ってるから茨城や群馬はそう離れてないけど、そうじゃないところ、例えば栃木県庁の近くに栃木駅があったりなんかしたら栃木市と迷ってややこしくて仕方ない
0562おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 17:20:33.39ID:1kBUggGP
>>560
その人、あちこちで一日中ほかのレスと全く噛み合わない頓珍漢なレスしかできてないから、その説明も通じないかと
0568おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 19:30:11.10ID:Mo9fVKnx
大阪万博の票を獲得するのに
既に各国に 莫大な金を
ばらまいていたこと
0569おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 20:01:04.55ID:tSoPMVPJ
>>531
ジェットエンジンの音がうるさくて聴診器すら使えないらしいからね。
病人が意識あればまだいいけど、なければ見た目と触診くらいしか手掛かり無くて、診断から治療には至らないだろうね。
0570おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 22:50:57.97ID:ok5KSOHz
>>548 すぐ誹謗中傷するんだよね
日本語タイトル飛ばすのわかるわ
共感性なんちゃらで投稿主と一緒に傷ついてしまう

例えば誰かが楽器演奏したとして
素人にも下手くそプロにも下手くそすぐ言う
動画作って上げた主に対してコメ書いてるだけのお前は何様だと
そのくせ打ち込み作品のスクショに対しては大人しいんだよ
人がうつってないから攻撃し甲斐がないんだろうね
0572おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 23:30:00.50ID:aW6XAZD0
>>570
真剣に議論するための批判なら別にいいと思うけど、本当に小中学生の誹謗中傷コメントみたいなのしかないんだよね
「は? こいつ何言ってんの? まじむかつくんやけど笑」みたいな、語彙のレベルもめちゃくちゃ低い内容
(別に若い子ばかりが集まるような動画でも無いのに)
不思議だわ
0575おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 07:44:48.59ID:bJltvk//
>>568
万博やるのはいいけれど、月の石はどうするのよ?
前の万博のヤツは民間に払い下げられて行方不明だからアメリカはもう持ってきてくれないよ
0576おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 10:37:24.53ID:6ScElrin
毛糸を絡めてフェルトを作ること
フェルトという生地は特別な製法で作ってるのかと思ってたら
毛糸で編み上げたバッグをお湯に浸しては揉み、お湯に浸しては揉み、を繰り返して
繊維を絡めて20%くらい縮ませるとフェルトのバッグのできあがり
今テレビで観て驚いた
0577おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 12:12:41.12ID:9niaelKB
大阪に万博を取られたから、なんでも主役でないと発狂するトンキン人の焦りが面白い。
0578おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 12:33:11.44ID:3g2PjVFX
>>576
古い着古したウール100%のセーターの脇の下とか鞄が当たる所とかも毛糸がゴワゴワになって風合いが固くなってるのもフェルト化っていうよ。
0579おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 13:06:05.39ID:bQSY3pZd
太平洋戦争の時、アメリカ軍が山本五十六について調べたら名前の「五十六」というのは数字の56の事だとわかって
56番目の子供かと思い「何という絶倫な父親だったのだ!」と驚いていたら、部下の人が
「違いますよ、父親が56才の時の子供だったのですよ」と教えたそうだが
それはそれで「凄い!」と皆が呆れ返ったという話
0587おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 14:42:03.13ID:uRgz17E3
人気パビリオンなんか見れるの数分なのに4時間待ちとかなるんだろうしなあ
別に大阪や万博disりたいわけじゃないけど、行きたいかどうかは微妙
0590おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 15:45:02.92ID:6ScElrin
>>584
各国(そして開催国の各大手企業)が集まってお国自慢するお祭り
基本的に先進国は技術自慢、後進国は文化自慢をする
0591おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 17:03:34.03ID:B4+2l5xq
愛・地球博のファストパスはネットから取る際、クリックゲーム状態だったな

親に頼まれて3時間くらい格闘した思い出
0592おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 17:06:56.59ID:Q/wkpsMW
太陽の塔ひとつをとっても物凄く楽しかったと思う
https://youtu.be/9RJfAMaBHVI
0593おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 17:07:19.32ID:V8ThsaBT
>>587
老人でもなきゃネットで見られる情報で十分ってんで昔みたいに混まないよ
チューバーが視聴数を稼ごうと生放送しまくるだろうから、現地はそういう手合いが集まりそう

>>577
143 おさかなくわえた名無しさん 2018/11/27(火) 12:55:45.73 ID:9niaelKB

日本人は冷たい。東京とはべったりだが、大阪はまるでエイリアン扱い。
どんな日本人も、結局東京につく。
0594おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 17:40:05.11ID:ejkeFOsa
>>576
羊毛にお湯や石鹸水を使うとさらにフェルト化しやすいので、そりゃセーターを洗剤で洗濯したら駄目だよなと思ったよ。
0595おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:00:03.09ID:99OcweJ4
でも、ネットニュースのコメント見る限り
東京オリンピックより大阪万博のほうが好意的に受け止められてる気がするけどな
決まったばかりだからか
0599おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 20:13:40.21ID:fO8WiOU6
オリンピックは期間が短いわりに施設とかお金がかかるんだってさ
万博は半年ぐらいやるの?動員数がはんぱねえんだって
だから万博のほうが儲かるし、今回はIRも大阪で決まりそうでしょ?
そらもう うはうは
0600おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:54:54.15ID:fPKLykN5
イベントの規模として圧倒的にオリンピックの方がでかいから、その分嫌がる人も圧倒的に多いんでしょ
万博は良くも悪くも単に関心が低い
0601おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:07:44.06ID:gx0jDcW3
このスレは「最近知ってびっくりしたこと」を書き込むスレから
「大阪万博を語る雑談スレ」になり下がった模様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況