X



不快な言葉遣い2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 16:53:49.91ID:BoRfff2n
・「それってヤバくね?」と文句をつけたくなるような言葉・言葉遣いを挙げるスレッドです。

・文法的なこだわりを持つ人も、そうではない人も、お気軽にどうぞ。

・議論は歓迎します。が、他のユーザーに対する人格攻撃はご遠慮ください。

前スレッド
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1519715900/l50
0578おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:00:37.23ID:BkbcFa5q
自分の親を「父親」「母親」

「父」「母」を使わずあえて第三者的な言い方をして特別な意味を持たせようとしてるのか
誰か別の人の親とか単に一般的に親の話をしてるのかとか聞く側が文脈から判断しないといけないのでやめてほしい
0599おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 14:54:03.10ID:yOUXHKJ7
〇〇してもらっていいですか。

マジで世の中から無くなって欲しい言い方なんだけど、叶わぬ夢ですかね。
0600おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 17:19:25.98ID:KJOM6uF9
>>599
あるビジネス書によると、○○してもらっていいですかは「強制ではなく自ら動くようにさせる魔法の言葉」なんだってさ
まったく気持ち悪いったらありゃしない
0605おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 10:05:20.10ID:rs+GURCv
〜して頂けますか?ならok?

インタビューとかでやたら〜させて頂くを使う人多くてあれはあれで鼻につく
0606おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 10:32:33.83ID:E9EOh1D+
丁寧にものを頼む表現てのは、相手との関係性やどのくらい面倒な事を頼むかによって言葉遣いも変わるので、一つの別な言葉と常に言い換えられるものではない、と思う。

敬語表現て、本来難しくて面倒くさいもの。
それを誰に何を頼むにも、ほぼ同じ言い方で通して楽をするのでは、敬語を使う意味が無い。
0609おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:13:43.91ID:EAvPpZ2L
「言ったら」
「言っても」
0610おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:44:43.19ID:n7bTaIZi
ら抜き言葉が嫌いなんだが、いちいち注意するほどでもないし
また注意してはいけない風潮もあるし、もどかしく思う。

職場に、ら抜きがやたら目立つ人がいて、何とかならないかと思うのだが。

そういえば前にバラエティー番組で出演者が「食べれる」と言った後にすかさず
柴田理恵が「食べられる」とコメントしたのはわざとかも。

ついでにもう一つ、食事の表現で「はふはふ」というのが嫌い。
ある漫画でお好み焼きを食べる場面で(しかも口のアップで)使われていたので
よけいに嫌な印象になった。
0611おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:41:44.29ID:TGvjLE2p
一応を「いちお」「いちよ」

口語でくだけてるつもりなのかと思ったら、仕事でもそう書いていて驚いた…いい年齢なのに
0612おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 07:49:42.05ID:+yG3mPGh
社内電話でもプライベートでも、「もしもし」と言うヤツ。
「はい、○○(所属部署名」や 「はい、○○(苗字)」
でいいじゃないか!と思う。
0616小林将軍@コバエ
垢版 |
2019/12/17(火) 02:23:58.73ID:0+2VPZPZ
恋愛してーねが他人どもをおちょくる目的で純愛板に連投すんのが日課なオレ小林将軍43才!!!!

以下のカキコはオレが女に成りすまして連投したのさぁwwwwww
他人どもに「分際」「ごとき」っつーコトバ使うの大好きなのさ!!!
時間有り余って5ちゃんに張り付いてる癖「時間割く」とか書き込むのもオレの特徴!!!!
それバカの一つ覚えみてーにしょっちゅう書いてるわwwww
あと書きコトバとキーボードタイプで長音使うのもオレの癖!!!! 「ねーから」とかな
文頭に「はい」付けんのもオレのリアル口癖で5ちゃんの書き込み癖でもある!!!
「はいはい」(ドヤァ)
ぶーーーーーーーーーーーーーーーーん


166 名前:名無しさんの初恋 2019/12/17(火) 01:53:00.09 ID:w8tMTZD+
破るための約束しか出来ない不細工男
理由も言わない頭おかしい無神経な奴

167 名前:名無しさんの初恋 2019/12/17(火) 02:04:15.11 ID:w8tMTZD+
反論なら3分間だけ受け付けてやる
お前ごときに時間を割くことなんか
今後二度とねーからな

168 名前:名無しさんの初恋 2019/12/17(火) 02:04:50.13 ID:w8tMTZD+
マジ糞男

169 名前:名無しさんの初恋 2019/12/17(火) 02:07:28.87 ID:w8tMTZD+
底意地悪いブス嫁とキモい糞ガキと 生活してる分際で
お前は他人に何を求められると言うんだ。
調子に乗るのも大概にしろ不細工

170 名前:名無しさんの初恋 2019/12/17(火) 02:09:06.10 ID:w8tMTZD+
はいもう無理。
さよなら
0617おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 19:14:57.08ID:UF3/AqQu
政治家がよく使う「お詫びしたいと思います」
思っただけでしてねーじゃん
0618おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 22:35:42.19ID:lIh4m7G9
テレビ番組の司会者とかが誰でも彼でもさん付けで名前を呼ぶのがなんか幼い。

アスリートなら〇〇選手、棋士なら〇〇×段、政治家なら〇〇議員とか、その人の職業や属性に対しての呼び方があるだろうし、それが尊称でもあるはず。

お前の事だぞ、恵。
0620おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 16:19:07.88ID:hZayawO/
「わちゃわちゃする」
0622おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 20:26:05.35ID:mqR//OcR
>>619
いや実際年寄りだろw
0623おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 20:32:11.15ID:mqR//OcR
>>615
方言だよ

俺は613ではないけど。

方言というか、関西方面の言葉ね
昭和の頃には東京、関東の人間は使わなかった言葉。
だが、吉本芸能人始め関西系の芸能人パワーで、関西系の言葉がいろいろ全国的になってきた
それが平成かな

女子中学生や女子高生の使う「うち」という一人称も、最初はわざと方言を意識して使っているうちに、一般化してきた

他にもいろいろある
0625おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 00:59:23.30ID:bqHqZHPJ
ほっこり

料理人て、○○っこり や ○○っくり て言葉を勝手に言ってる。奴らが許せない。
0626おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 12:00:52.22ID:1ds7364d
「○○してあげる」
多用する人って大きな見返りを望んでると思うから。後々「○○してあげたのに」がセットになってて嫌だ。
別件でスーパーのレジで前に並んだ人が店員に言ってた「小銭あげましょつか?」にも違和感しかなかった。
0629おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 17:27:21.51ID:7rqfZ41E
「チャラい」
「ペラい」
0630おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 20:37:43.75ID:3C++/3gg
目上目下の客先の男同士で通話しながら目下側が目上側の人をでっっかい声で●●様呼ばわり
客先の人がキャバ嬢に見えるwwww
0631おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 23:00:39.65ID:+8AeqGFu
「ゆるゆると」を連発してる男
キモ過ぎ
0635おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:29:50.95ID:tsfgDTP1
男女で諾否応答がSEX、抽象思考を評価されないコンプレックスか周りにでっかい声でアピる

男『あの話さー』
女『ああ〜!』

怖い
0641おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 12:40:28.87ID:ttPXKddV
後ろ上げの増加が気になる
「とりあえず」「毎日」「熊」「ジュニアさん」とかの後ろ上げやめてほしい
0642おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 20:45:25.29ID:O48W2L7W
方抜き言葉
○○の方がいい → のがいい
あ抜き言葉
書いてある → 書いてる

意味すら変わってるから まったくダメ 
0646おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 14:06:10.99ID:E2UcHte7
クリスマスプレゼントを彼氏にあげてお礼言われて喜んでる子が「その店クソ入りづらくて〜緊張した」って笑顔で言っててびっくりした。
クソ〇〇 不快だわ。
0647おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 11:58:39.03ID:MzOeGvUE
40代から50代くらい

代が付くだけで10才も幅があるのに、それに「くらい」を付ける最近の警察発表?
0648おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 18:24:49.52ID:EuAI/euc
それで思い出した。
嫌いというほどではないけど、「70年代」や「80年代」も幅が広すぎる。
70年と79年は違うし、79年から80年になって劇的に変わったわけでもないし。

ちょっと不快なのは
こちらが言った言葉を受けて、「というか…」で始める奴。
人の表現を否定する気か。
0651おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 16:57:16.54ID:cLVB+9UZ
「誰々が何々にハマる」という言い方はこれまでにもあったけれども、
「何々が誰々にハマる」という言い方を最近耳にするようになった。
後者は「誰々が何々を気に入る」というような意味で用いられている。
違和感を覚える。

もっと遡ると、
「凝る」という意味での「ハマる」は今ではすっかり定着してしまっているが、
普及したのはおそらく90年代。
これにも違和感があるが、影響されて私自身使ってしまっている。
0657 【羊】 【302円】
垢版 |
2020/01/02(木) 18:29:15.90ID:RXIw28xW
>>654
とにかく、aを付けない理由がはっきりしないままバカと言われたのはこちらとしては心外ですが
とにかく『状況』がカギなんですね。
0658 【中級国民】 【194円】
垢版 |
2020/01/02(木) 18:32:31.65ID:RXIw28xW
>>656
自分にとって幸せな誕生日は5回ぐらいだという状況は多分現実的にないでしょうね。うーん。若いっていいですね。
0659おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 18:38:17.81ID:yTr9LGKV
「a happy new year」でヤフーででも検索してみな。
「a happy new year 間違い」ってのが候補に出てくるからそれ読んで。

まあ結構英語話せる人でも間違って使ってる事あるから、バカ呼ばわりは言い過ぎかも知れないけど、間違ってるのは間違いない。
0662おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 20:20:55.03ID:OOQfcDyo
>>643
俺も嫌い
0663おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 20:25:25.28ID:OOQfcDyo
>>644,646
同感
きたならしい言葉を言わないでほしい
○○を、漢字で書くのも不快
ヘタ○○という言葉も下品
ヘタでいいじゃん
0664 【大吉】 【125円】
垢版 |
2020/01/03(金) 11:58:46.35ID:B8X+6UrG
フンと読まれるからね。
下手も漢字で書くとシモテと読まれる畏れあり
0669おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 08:03:32.78ID:pgMJpl1c
ネット上での履修と未履修
意味はわかるけど「本とアニメとゲームと二次創作を履修しててすごい!」と現実でも言うんだな
0670おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:25:54.70ID:+BluLvkh
「熱々」
あつあつと読ませたいのか。 漢字で熱って書いたら「あつ」なんて普通読まない。ねつと読む。
0672おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:19:26.29ID:E5YQX92J
「イタい」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況