X



【老害糞爺婆】マナーの悪い老人21【死ね!】ワッチョイ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 12:41:15.36ID:GXs2QNHb
extend:checked:vvvvv:1000:512
extend:checked:vvvvv:1000:512
extend:checked:vvvvv:1000:512
無能な老人には年齢しか積み重ねがナイのだ。だから無能老人はクレーマー化する
ローカルルール
文末に(笑)をつける老害に餌をあたえないでスルーしてください 似たような老害の書き込みもスルーでお願いします

【前スレ】
【老害糞爺婆】マナーの悪い老人18【死ね!】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1517303898/
【老害糞爺婆】マナーの悪い老人19【死ね!】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1522409787/
【老害糞爺婆】マナーの悪い老人20【死ね!】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1530002309/
0619おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 16:49:44.66ID:nOgt8Yr0
キレやすいのは誰だ

●少年の凶悪犯罪は本当に増えているのか
 まずは次のグラフをご覧ください。

http://i.imgur.com/LDN7Z6u.gif
私はこのグラフを新聞、雑誌、テレビなどで何十回となく見た記憶があります。
恐らく皆さんもそうでしょう。
 カウンセラーという職業の人が書いた、少年非行についての本にも掲載されていました。
これみよがしに、冒頭にこの統計グラフを掲げ、凶悪な少年犯罪の急増を示唆します。
当然、読者は不安な気持ちでいっぱいになります。
「そうよねえ、毎日のようにマスコミでは事件が報道されているし、やっぱり統計で裏づけられてるのね」
 こうなれば、しめたものです。読者はページをめくらずにはいられません。
そして、著者がいかに長年カウンセラーとして少年たちと向き合い、非行を見事に解決してきたかを知ることになるのです。
親御さんは、このカウンセラーに相談することを決意し、カウンセリング業務は大繁盛です。
0620おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 16:51:16.82ID:nOgt8Yr0
しかし、みなさんはこのグラフの左側がどうなってるのか気になりませんか。私はとても気になります。
だって、平成2年に比べ、元年の件数が200件ほど多いじゃありませんか。
戦後から昭和が終わるまでの少年犯罪は、どうなっていたのでしょうか。
でも、このグラフの左側を目にした人は、ほとんどいないのが実状です。なぜでしょう。
 少年犯罪の資料として、マスコミのみなさんは、警察庁発行の『警察白書』を参考にしているのです。
この『警察白書』には、過去10年の資料しか載っていないのです。
それ以前は時効ということでしょう。それ以前のことを調べるには、法務省発行の『犯罪白書』を使います。
こちらには、戦後から現在までにわたる資料が掲載されています。
大抵の図書館には二冊とも揃ってるはずなのに、なぜマスコミのみなさんは『犯罪白書』を無視するのでしょう。
その理由を明らかにしていこうと思います。
0621おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 16:51:40.55ID:nOgt8Yr0
●戦後最悪凶悪少年決定戦、略して凶−1グランプリ
 戦後から現在までの少年凶悪犯罪件数をグラフで見ていただくことにしましょう。

http://i.imgur.com/WECpwhk.gif
非常に興味深いグラフが登場しました。初めて目にされて、愕然とした人も少なくないはずです。
 注目点はいろいろあります。昭和23年の強盗件数は戦後最高の3878件。これは戦後の混乱期だったことを示します。
当時の17歳は、教育勅語による学校教育を受けています。近年、教育勅語の有用性を訴える老人がいらっしゃいますが、なんの効果もないことが証明されました。
人間、食うのに困れば、盗みを働くのです。道徳教育を強化したところで、犯罪の抑止効果は期待できません。
 強盗には昭和35年にも、もうひとつのピークがあります。
0622おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 16:52:05.01ID:nOgt8Yr0
戦後の混乱期を脱してなお、不思議なことに少年による強盗事件は増えていました。
ということは、そもそも「戦後の混乱期だから犯罪が多かった」という説明が、的を射たものなのかどうか。疑問は残ります。
 さらに気になるのは、昭和33年から数年間の強姦件数の多さです。このころの少年の下半身に何があったのか定かではありません。
しかし、一年間に4500件以上という数字は、尋常ではありません。これまた近年、有害図書の規制を強化しようとする動きがあります。
ですが、このグラフからは、ヘアヌード写真集もアダルトビデオもなかった時代のほうが、少年は性犯罪に走りやすかったという事実が読みとれます。
むしろポルノは安全弁であるとの見方が有力でしょう。水門は常に開放しておく方が良さそうです。
 殺人は他の犯罪に比べ少なく(多かったら大変ですが)、このグラフでは見づらいので、別に抜き出してみましょう。
http://i.imgur.com/7GoxX5I.gif
これはもう、一目瞭然。おおまかにいって、昭和40年代を境に、少年の凶悪度には著しい差があります。
それに昭和50年代以降、統計上問題になるほどの目立った変化はありません。
たった一、二件の残虐な殺人事件を、マスコミが大袈裟に騒ぎ立てることで、いかに大衆に誤ったイメージを植えつけることが可能か。
情報操作の恐ろしさを、まざまざと見せつけられます。
 それでは強盗・殺人・強姦・放火の四種をすべて合計したグラフをお見せします。

http://i.imgur.com/GLBDVfJ.gif
実は、しょっぱなでご覧にいれたグラフは、これの右端10年分だけを拡大したものだったのです。呆れてものもいえません。
こんな子供だましのトリックを使って、マスコミは今の少年たちが凶悪であるかのように臭わせ、大衆をダマしていたのです。
 最も少なかった平成2年と、最も多かった昭和35年では、件数の差は6.9倍にものぼります。
0623おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 16:52:36.27ID:nOgt8Yr0
というわけで、本日ここに戦後最もキレやすかった少年が決定致しました。
グランプリは昭和35年の17歳、つまり昭和18年生まれで西暦2018年現在75歳の方々です。おめでとうございます!!

 ついでにいわせていただくと、テレビゲームでこどもがキレるというのもウソだとわかりました。
昭和30年代には素晴らしく高性能なゲーム機など、存在しなかったはずです。食べ物をキレる原因とするのも無理があります。
だったら、当時の給食でおなじみのクジラ肉や揚げパンは、ファーストフードより遙かに危険な食品だという結論になってしまいます。



 ここで反論の声が聞こえてきました。「いまは、こどもの数が少なくなったから、犯罪件数も減ったのだ。」
そんな負け惜しみの声に応えまして、次の資料を提出致します。

http://i.imgur.com/mcaSAB5.gif
国勢調査のデータを元に作成したグラフです。昭和35年のほうが、平成2年より、62万人ほど少年人口は少なかったのです。
平成2年には、少年の8381人に一人が凶悪犯罪者でしたが、昭和35年は1142人に一人でした。
残念ながら犯罪発生率は35年のほうがずっと高かったとの結果になってしまいます。やぶへびでしたね。
 少年法は昭和24年からすでに施行されていました。
したがって昭和35年当時、凶悪犯罪を犯してつかまった少年たちは、たとえ無期懲役の判決が下されたにしても、7年後には仮出獄の対象となり、社会に復帰していたのです。
その凶悪な少年たちもいまや、会社では管理職になっている年齢です。当然、マスコミ各社でも。
これでもう、おわかりのことと思います。マスコミのお偉方は、自分たちの世代の凶暴さを隠すために、過去のデータを故意に伏せていたわけです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況