X



今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 171度目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:09:14.01ID:v51Ilu0Z
        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        商用転載はお断りだああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚Д゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ω {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,

次スレは>>980あたりで立てられる方がお願いします

前スレ
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 169度目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1534809706/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 170度目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1536496052/
0597おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:51:33.40ID:A7g9p+wU
>>594
俺も大人になってからその旨さが判ったわ。
爺さんは、辛口の日本酒飲みながらビフテキ食ったり、
軽く焼いたパンに挟んでサンドイッチにしてたそうだ。

外出時には中折れ帽を被って、太いステッキを持ってたのが懐かしい。
0598おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:59:58.37ID:Qd2ZqlKU
今はないけど昔渋谷にステーキをわさび醤油で食べる店があってよく行ってた
美味かったなぁ
0600おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 00:30:27.56ID:EyohOyXn
脂身にはワサビがよく合うから俺もワサビ醤油で食べるわ
赤身だと辛すぎるからステーキソースだけど
0604おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 00:51:32.06ID:KR8wfkfV
池で釣りをしていたら遠方に火と煙が見えて、周囲が頭髪の燃える臭いに包まれた事がある。

大きな霊園の隣の池だったので、馬鹿な小学生の私は、遺体を火葬しているのだと勝手に納得していた。

けど今考えると遺体を火葬するのは火葬場だし、あの霊園には火葬設備はなかった。
焼身自殺とかの新聞記事も出なかったし、あれは一体何だったのか…
0605おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 00:56:13.06ID:EyohOyXn
そもそも火葬場で肉を食うって発想が余り無いしなぁ
故人の好物だからって言うのはあると思うけど
脈絡もなく火葬場でステーキ食わないけど
0606509
垢版 |
2018/10/16(火) 01:06:57.94ID:9cIA4pzr
>>556
墓石とは、これまたつらいな。
まぁ自分の墓石を生前に作るのは今おかしいことじゃないし
っておかしいわ!

>>563
結局そうなった。仏壇にも本当の戒名書いた札がおいてある。
それ見るたび笑ってしまう。笑ってしまうのよ。
0607おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 01:56:31.24ID:Fcgx7J2n
ネパールの某有名火葬場見学させてもらったとき、
川のそばにキャンプファイアみたいなのを組んでご遺体を
焼いて、川に流すという流れなんだけど、
ただでさえ大変な作業で男手何人かでやっているのに
一組だけ、小さな男の子が一人で全部やろうとしている

ガイドさんに聞いたら、火葬に関われるのが男だけで、
親族に男手があの子しかいないのではと言っていた
場合によってはそのために養子でもらわれてくることもあるとか

ご遺体が焼けてくると丸まってくるのを、足の方引っ張って
位置直したり、なんかもういろいろと見ていられなくて
でも見ているしかなくて、川に流すまで4時間ぐらい、
ずっと対岸から見ていたよ
0609おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 07:55:04.01ID:fQxszKZa
スレの流れは読まない
そんで文章読みにくいかもしれんが書き捨て

小学生の頃に、とある場所で開催されてた風景の写生大会に参加した
日中だから暑いもんで木陰に入って頭上を見上げたら、木漏れ日が綺麗で感動した
その感動を伝えようと、水彩絵の具やアクリル絵の具、家族が持ってきてたパステルとか色々使って描く
画用紙いっぱいに描いたそれの出来に、小学生ながらも大満足

後日に参加者の絵が全部展示されるので、家族揃って見に行く
一部の絵には「人物がよく描けましたね」「元気よく描けました」とのコメントが残される
自分のはなんて書かれてるのかドキドキしながら探してみた
そして見つけた

『何が描きたかったでしょう』

小学生が頑張って描いた作品なのにそのコメント酷くね?
0611おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 08:04:29.26ID:XzkEFQpR
火葬場で焼いた肉食うのはどうかって言ってるやつらは
刺身や煮込んだ肉、蒸した物でも全部
生きてた物の死体食ってる事になるんだから
もう何も食うな
0612おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 08:14:39.21ID:qHWWt/zC
611で思い出したけど市場に行くと新鮮な魚介が売りの食堂が軒を連ねている
その新鮮さをアピールするために体の一部がピクピク動いた状態で提供する店があるが、俺は生理的に受け付けない
アンケートとったら「好き」が多数派なのかもしれんけど無理なものは無理
0617おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 09:14:48.58ID:XzkEFQpR
>>614
だから火葬場での話でしょうが

うちの田舎では何でも出るわ
焼いてる間は横のホールで宴会するからな
精進料理しか出ないとこもあるだろうし地域でも色々あるんだろ
自分は食べなきゃ良いだけの話なのに他の人が食べてるのをどうかと思うとか横で色々言うなら天蕎麦であろうが何も食うなって事
0620おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 09:48:37.80ID:F5nhibcM
>>617
自分は食べなきゃ良いだけの話なのに←判る
他の人が食べてるのをどうかと思うとか横で色々言うなら天蕎麦であろうが何も食うな ←!?
0622おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:00:53.27ID:F5nhibcM
俺の親族だと宗教的にカオスだから、お互いに尊重はするけど干渉はしない。
がデフォだな。

仏教(真言宗、浄土宗、浄土真宗、曹洞宗、天台宗)、神道、キリスト教(カトリック、英国国教会、プロテスタント、ロシア正教会)
他に仏教系、神道系の新興宗教の教徒もいる。

葬式の時は、それぞれの宗派のお坊さんや神官や司教や司祭なんかに相談するんだけど、
殆どの皆さんが目が泳ぎながらも「故人を悼む気持ちが大切なので、それぞれの宗派に従っていただいて結構ですよ」と言ってくださるので有り難い。
0623おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:06:23.50ID:JyDMVkT0
>>618
別に煽りとかじゃなくて単純に教えて欲しいんだけど火葬場で宴会するの?
俺の知ってる火葬場って1日20-30組位やってるからとてもじゃないけど宴会する雰囲気じゃないし
葬儀後の会食なら会館とかでやってるんだけど火葬場でやるの?
精進料理が云々とか肉が云々って葬儀後の会食ならなに食ってもいいと思うけど
火葬の真っ最中に皆で肉食いながら酒呑むの?
初めて聞いた
0624おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:10:46.51ID:QJW8+CJo
>>623
よく読むと分かると思うけど、このいきなりステーキは、無くなる寸前はお肉を我慢しなきゃいけなかった人が亡くなって、棺の中にステーキ弁当を入れて旅立った、という泣けるor微妙な話
0625おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:12:23.15ID:XzkEFQpR
>>623
都会に住んでるんだろうね
田舎はそういう地域もあるんだよ
悲惨な死に方した人の時はしないと思うけど
じいさんばあさんがぽっくりいったら
故人の思い出話ししながら宴会して楽しく見送るんだよ
地域によっては日本でも土葬のとこもある
0626おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:15:47.58ID:hFoi8Jis
>>624
嫁の父親が亡くなったとき、寿司が好きなのに闘病で生物が食べられなかったからって、握り寿司の盛り合わせをお棺に入れてたわ
0627おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:18:12.44ID:Md9Xj5sx
>>625
火葬場で宴会するの?っていう疑問なんじゃないかな。
他の地域のことはわからないけど、うちらの地域の火葬場には普通は親族の控え室ぐらいしかないから
宴会とかできない。火葬場で宴会とか、俺も聞いたことないわ。
0628おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:19:17.56ID:hFoi8Jis
>>625
横からだけど、飲み食いするかどうかじゃなくて、「火葬場で火葬中に」宴会するのか?ってことかと
うちの方は火葬場が近所なら一度帰るか、遠方なら控え室みたいな所でお茶しながら待ってるわ
0631おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:23:54.66ID:Md9Xj5sx
>>626
すい臓癌で他界した俺のオフクロの最後の言葉は「おうちでお寿司食べたいねぇ」だったわ。
命日にはお寿司買って実家に帰ってる。
0633おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:26:48.67ID:YLu2nArb
葬儀出棺火葬納骨って流れだろうから
そこまで付き合う人ってそれなりの人なんで
焼き上がるまでご歓談はあるよね
0634おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:29:45.21ID:tLHvwUFZ
関西だけど火葬場で宴会なんて聞いた事ないわ
火葬が済んで場所を移して宴会そこで初七日も済ませる
0635おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:33:20.59ID:LWa+oRKL
>>634
日本全国そっちがスタンダードだと思うけど、葬儀の風習は地域差が激しいからね。
喪主が火葬の点火スイッチを入れる地域があると聞いて驚いたが、その辺りはそれが普通なんだろうし。
0644おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 11:10:30.72ID:n1x5R8F1
4歳くらいの時に近所にあるヤクザ事務所の駐車スペースでオッサンがボコボコにされてる光景が未だに忘れられない
白のステテコ姿に茶色の腹巻で加トちゃんみたいなオッサンがフラフラになっても起こされて殴られ続ける様はトラウトものでした
0647おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 11:15:29.09ID:JyDMVkT0
>>625
知ってる火葬場だと食べ物、化学繊維、金属は棺桶に入れてはダメな所だった。
焼ムラとか焼けないとかになるからダメなんだそうな。
俺も火葬の時肉入れてほしいなぁ
0648おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 11:15:29.18ID:1JiOP31r
火葬場で用意した弁当は残っても持ち帰りできなかった覚えがある
穢れだったかな
ギリギリの数しか用意しなかったよ
足りなかったらパンとか買いに行ったわ
0649おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 11:46:29.97ID:D/DPFyPw
斎場と火葬場がくっついてて、通夜葬儀火葬精進落とし繰り上げ初七日まで全部同じところでやるとかある
0652おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 11:53:27.28ID:ZA5eZV76
火葬場の流れか・・・
新設火葬場の設計調査にて、全国の新しく有名な箇所に行ったことある。
某所で・・坊さんが公務員である職員に、こっそり謝礼を渡していた。
日本各地にて風習の違いがあるだろうが・・ 「丁寧に焼いてくれ」かな?
0653おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 11:58:20.66ID:0NLksuk6
>>645
トラウトって鱒の事だったんだね
トラウトサーモンって見るから、てっきり鮭の種類か地名だと思ってた
恥ずかしい
0657おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 12:10:25.05ID:Gw0iwVRU
火葬といえば最近知って衝撃だったこと。
こちらは東日本で、火葬したあとお骨は全部骨壷に入れるのが普通だと思ってたが、
西日本では、のどぼとけとか一部しか拾わないそうですね。
0659おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 12:23:23.95ID:n0BRZhuq
ゴツい人工関節が焼け残って「入れます?」と聞かれて断ったって話は聞いた

火葬場が近所に作られることになって
当然のように反対派がうるさかった
結局完成してしばらくしてから反対派の身内の火葬に用いられた
「近くになって便利になった」という声が多かったとか
反対するなら使わないくらいの気概が欲しかった
0661おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 12:26:41.42ID:HFzxduPg
火葬場の話が出ると思い出すのが
前にこのスレに出てた
中二病遺書に従うためにオーストラリアに散骨しに行った奴
今は元気だろうか?
0665おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 14:03:52.85ID:oX2u6sh3
親戚の結婚式
親族待合室は飲み物がなく、自販機も遠く全員喉が渇き、夕方からの式だったので空腹
ゲストのウェルカムドリンクもなく、料理もいまひとつ
引き出物はパサパサのパンや3000円くらいのキャラクターものの食器
親戚はお金貯めてなかったし、お金ないなりに頑張ったのかなと思っていたら
親戚の奥さんから一斉送信でお礼メールが届き
「お金の心配もなく満足な式が挙げられました!」と
今まで出席してきた結婚式でもてなされ過ぎたのかもしれないけれど
あの結婚式でわざわざお金の心配もなくとアピールされたのが衝撃的だった
0666おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 14:08:57.54ID:qDechDrZ
>>665
集金成功! ってことだね

費用より祝儀のほうが多かったから儲かったってのを
知らせて回るって、嫁も頭おかしいし結婚した親戚もおかしい
今後たかられないように距離置いたほうがよさそう
0667おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 14:24:16.75ID:F5nhibcM
>>663
俺の方だと、骨壺の大きさでも違う。
全部入れる場合もあれば、めぼしい骨廣って最後にのど仏を乗せて、
粉になったような骨は入れない場合もある。

墓も、下に納骨室に床がある墓は骨壺を入れるけど、
納骨室が土だったり納骨し継がない墓だと、白布に包んで土掘って埋める。
骨壺やお寺さんや霊園で処分してくれる。
0669おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 15:19:19.34ID:FjPZ7pAj
そりゃ40代の俺にとってもビフテキなんて知識として言葉は知ってるけど使ったことなんかない死語だからなあ
今時の若い人達は聞いた事すらなくてもおかしくない
0674おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 15:56:38.21ID:h6Icfa25
つい先日、電車の中での話

俺と女性(20代前半くらいかな)が座席に座ってて、間に1人分のスペースがあったのね
駅に止まった時にヒョロガリなメガネ男(30前後くらいかな)が乗ってきて、
そのスペースに「ふあぁ〜疲れた!」と大きな声を出しながら座ったの
まあその時点で「ヤベぇの来た」と思ったわけだけど、さらにヤベぇのはここからだった
メガネ男はクイッと女性の方を向いて、「◯◯駅は次の次で合ってます?」と大きな声で聞いた
女性、ビクビクしながら「あ〜…ハイそうです。次の次ですね」と丁寧に答えてくれた
メガネ男、元気よく「ありがとうございます!」ってお礼。続けざまに「ちなみに今付き合ってる人います?」

うおぉい!どんなナンパだよ!メンタルつえぇな!
0675おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 16:36:16.36ID:B0C/jQP/
自分営業職なんだけど
正直移動時間だったりお客さんの前以外なら携帯いじれるじゃん?
だからたまに変な時間にインスタのストーリーあげたりしてる
まぁ同じ営業だったりシフト制の子から足跡つくのは分かるんだけど
某商社の一般職の子がいつも即既読つくんだよね…
5大商社のひとつです
暇なのかなぁ…うらやましー
事務職って結構忙しいor暇だったらおしゃべり、てイメージで
携帯常にいじってるイメージはなかったから衝撃的
0676おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 17:01:13.78ID:F5nhibcM
>>675
それは果たして人間でしょうか。

海外ですと、社員のSNSを見張るソフトがありまして。
社員がSNSを上げると、周回して内容をピックアップするそうですよ。
そして、いざという時にリストラの種にします。
0677675
垢版 |
2018/10/16(火) 17:17:45.70ID:B0C/jQP/
>>676
リア友だしそれはないと思う
事務って社内でやるんだと思うんだけど
普通に先輩の目とかある中で携帯いじっても許されてるのかなと思って羨ましいって話です
0679おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 17:52:00.39ID:btWwIkjt
事務でpcが一人一台あるけど
こっそりSNS見る人多いよ
その子も携帯じゃなくpcから見てるんじゃないの
0681おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 18:09:17.71ID:hT5yEqlR
一般職とかだと郵便局や銀行とか社内メール出しに行ったりとかで結構事務所から出ることも多い
特に銀行と郵便局は待たされる事が多いからスマホ命だわ
0683おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:07:01.13ID:n0BRZhuq
>>682
俺は誘致側の人間が身内にいたから
毎日愚痴ってたのを見てる
「期間限定優待券とか反対派に配ったらいいんじゃね?」って言ったら大笑いで却下されたわ
0684おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:31:13.68ID:fhl9jKyA
職場の先輩がある宗教の信者で、なかなか強烈だったのが衝撃
お金を宗教に入れてるから裕福ではないのはまぁよく聞くけど
衝撃だったのを挙げると

昼飯は時々「家に忘れた」とか理由つけて食べない
子供(別の先輩のお子さんが同じクラス)の弁当も同じ理由で作らない(断食なのかお金がないのかは知らないけど多々ある)
子供の頃から決まった信者と結婚することが決まってて、年が離れててもその人を一生愛さなければならない
先輩は子沢山、テレビでやってる大家族くらいいるんだけどみんな信者で
中学卒業後は家を離れてその宗教の専門機関?で住み込み生活する
義務教育中は同じ宗教の子としか喋ってはいけない

という感じで他にも色々あったけど
無宗教に近い自分にはびっくりのオンパレードだった
でも密教寄りなのか、勧誘とかは一切無しで後輩に優しい人だったので
仕事の付き合いだけなら至って普通の人だったのもちょっと衝撃だった
0685おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:25:49.41ID:F5nhibcM
>>634
俺の祖母の時は、市営火葬場の控え室で精進落とししたぞ。
ちな、茨木な。
0686おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:31:19.26ID:F5nhibcM
>>668
死語なのは確かだな。

戦前だとフランス語で、「ビフテック」と呼んでた
(それが訛ってビフテキ)
戦後は米語で、ビーフステーキの略でビフテキ。
今はステーキっていう。

カツレツは、「子牛のカットレット」ってフランス料理から。
0691おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:56:50.19ID:LqcCG1C3
会社の人とご飯食べてる時の話
その人一人暮らしなんだけど自炊ほとんどしないらしい
まあ忙しい時は自分もたしかにしないけど
コンビニとかばっかりだと飽きない?って聞いたら
「私食べるのめんどくさいんだよね。
丸一日何も食べない日とかあるよ」って言ってた時
その人細いし、たしかに豆腐とかしか食べない
丸一日何も食べない人って本当にいるんだって思って衝撃的だった…
0694おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 04:35:29.82ID:HtLOqP0B
>>691

そういう香具師って、「ジュース依存」とかの場合あるんだよな・・・
固形物は食べないけど、甘いジュースをガブ飲みするんだよ
糖分を摂取すると血糖値が上がるから、空腹感は無くなる
でも・・・
最悪、糖尿病・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況