X



【エコキュート】低周波騒音被害者6【冷蔵庫】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 08:59:35.55ID:snMzZKrb
エコキュートやエネファーム、風車、業務用冷蔵庫など
毎日近隣の低周波音で悩んでいる人、
家族や周囲に相談しても自分以外の人には聞こえないとか、
気にしすぎとか言われたりして、一人で我慢している人
話し合いましょう。

前スレ
【エコキュート】低周波騒音被害者5【冷蔵庫】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1512158486/
0693おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 05:53:43.03ID:lYEmxpvY
浄化槽()

隣に新築された家、浄化槽とブロワを設置した箇所が、ウチの寝室のすぐ近く。

ブロワのブーンっていう振動と、
おそらく配管にエアが流れて起きるパイプの振動で低い音の笛みたいな音がする。
断続的にキーンって高周波つき。

せっかく静かなところだったのに…
0694おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 07:19:20.69ID:+nZe6oDg
ダクトを風が通る時に低周波音が出ると一級建築士が話していた
世帯主やその家族が気づいて修理を依頼することもあるかもしれない
近所の人が騒音を指摘するとキレたり悪感情を持ちそうなので
難しいですね
0695おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 07:43:47.82ID:bWzymQO6
>>690
あるある
実際に感電しているからな
低周波音も勿論出ているけど、乗ってくるのは超低周電磁波だから、電場磁場の電場=微電流が流れてきて、寝ていると腰とかがビリッと来たりする
ごく瞬間的に視界が白くなるようなショックが来たりね
遮断材で覆うと静電気の青い火花が走るからわかるよ
>>691
電磁波で赤くなる人前にもいたよね
0698おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 18:10:14.63ID:cIdIqmL7
ヒートポンプや室外機の騒音でもいっぱいいっぱいなのに
最近は空からも旅客機の圧迫感ある低音が延々と聞こえてきて
一日中騒音公害漬けで気がふれそうだわ
0699おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 09:10:08.37ID:dTUvwMF3
県をまたいでの移動自粛が解除されて以降
飛行機の離発着数が増えて、騒音も増加したね
特に首都圏は羽田への低空飛行が始まって、
騒音を訴える人が増えたので、苦情は申し立てた方がいいと思う

ちなみに札幌市は「飛行機の騒音苦情申請お断り」的な文言を公式サイトに載せてる
たぶん苦情を言われてもどうにも出来ないのと、苦情が多いせいだと思われ
札幌は新千歳空港が比較的近くて、flightradar24.comで追跡出来ない飛行機を
自衛隊が離発着させてるようだ

低周波音はアース住宅内にも侵入するので、
発生を止めるのが最善なんだが、無理な場合は、アーシングしたり、
低周波音が紛れる音源を使うのも有効だと思う
0703おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:31:57.39ID:2yP8IvOi
>>700
低周波騒音や電磁波のせいで健康被害が出ても、
加齢や自分のせいだろうと思う人の方が多い
シックハウスなら匂いでわかるかもしれんが、
電磁波、低周波は目に見えないし、自宅内のみならず
近隣から届くものもあるので、どれだけ原因「物質」があるか
すぐにはわからない

うちの町内会に、整形外科に通院しても治らない極度の肩凝りシニアと、
通年冷え性で膝が悪く歩けないシニアがいるわ

極度の肩凝りや冷え性は電磁波、低周波が原因のことがあるけど、
二人ともそういう知識は皆無
0704おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 14:16:56.46ID:q7NXjnh9
むしろ低周波被害は中高生に増えている
低周波の被害はみんな気づいてるが口に出すと馬鹿な老人や底辺が騒ぐので黙ってる人の方が多い。
0705おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 16:26:39.73ID:0ycy4atk
>>702
底辺ほど神経鈍いよね
近所で低周波撒き散らしてるのもガラ悪い深夜まで騒いでるような家ばっか
そういう家ほど狂ったように給湯器使うんだよな
頭悪くて自分勝手
0706おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 10:15:38.67ID:POVvL9OT
15年くらい前か、高圧線の下の住民は
発がん性が高いとかテレビや雑誌で大きく問題になってたけど
あれから全然問題になってない
結局、どうなったんだ?

低周波被害もそれと似たようなものだろうな
0708おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 18:58:03.10ID:B2vf9xWX
>>706
高圧線と同じで低周波騒音被害も騒がれたのは最初だけで、
今はもう誰も気にしていない。

そういう風に印象づけたいんだろうけど、
気にしてる人はしているし、それなりに対策も取られている。

高圧線直下や付近の土地は、売買する際、説明が義務づけられていたり、
直下だと宅地として販売せずに駐車場や資材置き場として販売されている。

低周波被害はエコキュートを含むエコ給湯器だけではなく、
風力発電からも出るので、今後の湾岸または洋上風力を中止させようという
複数人の建設反対運動もある。

低周波騒音に関する知識を持つ医師や医療関係者も以前より増えている。
0709おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 08:53:58.93ID:/e9InzmL
夜静かになってからうちも低周波音してるわ
あなた盗撮されてますよとか集ストされてますよとか知らん人に言われるし
突然負けないで頑張って下さい言われるし意味不明や
気持ち悪い世の中になったもんやわ
0710おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 16:20:12.59ID:vm1ER/hl
低周波音と同時に皮膚が爛れてきたりするのだがこれ電磁波だよね?低周波でこうなる?
0712おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 21:24:46.56ID:5euagYAu
>>710
憶測で言わせてもらえば、
例えば携帯スマホの電磁波みたいに、
低周波と高周波が混ざって発生していて、
そのうち低周波を音として感知してるのでは?

低周波騒音は、どちらかと言えば、自動車のアイドリングや、
飛行機のエンジン音みたいに、重たくて小刻みな連続音だと思います
高周波は、電子レンジの中みたいな感じで、
皮膚が赤くなったりするような、表面的な話が多いですね

うちはエコキュートを含む低周波騒音で健康被害が出ていて、
夜中に体表面が微振動するのを感じることがありますが、
ただれたり、赤くなったり、という経験はまだ無いです
ただし、就寝中の背中は自分で見られないので未確認、
日中に腕が痺れても、赤くなっていることは無かったです
0713おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 00:52:54.70ID:ijOXwD3j
赤くなるという書き込みは前にも見たな
人の身体は賢いから色んな形で有害なものに反応するよね

てかさっき近所のキーンという低周波浴びてから電車乗ったら乗り過ごしたわ
いつも駅一つ前で顔上げるのに、二駅も過ぎてから気づいた
短期記憶が飛ぶのと似ていて時間がワープするような感じ
また降りた駅がすげー電波強いw
金属的な虫の音みたいなキンビリが飛んでくるわ
0716おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 10:15:15.42ID:Mj9EhJEZ
バスや電車は車体が金属で出来ているので、
ある程度の電磁波は跳ね返せる
だから車外より車内の方が少しは楽な時もある

ただし、車内にスマホや携帯を持っている人、
それらを使っている人が複数いれば、
電波のやり取りが行われるので、しんどいかもしれない

Wi-Fiが使用可能な電車やバスは、
アンテナを装備している可能性があるよね
いずれにせよ、車体の材質や線路周辺の電波状態によって
電磁波汚染の状況は異なるでしょう

低周波音に対する感覚の鋭敏化が進むと、
耳鳴りの音は一定ではなくなり、
音量に応じて音の大きさが変化するようになることも

電車に乗車中、耳を澄ませると、場所によって、
キーンという音が大きく聞こえたり、小さくなったり

人の可聴域には個人差があるので、
聞こえないから存在しないというのはナンセンス
0717おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 07:22:46.00ID:jV5KPhLc
浄化槽のブロワを基礎から離せってのに分からないゆとり家主

ベタづけするな

変なデザイン住宅に手を出して振動しやすい設計で枠から突き出る基礎を打って

わざわざ突き出た部分にブロワをベタづけする

振動し易いものだって分からないのかよ


管理会社に間に入ってもらって移設したのに一晩で動かしやがる
0718おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 16:45:28.26ID:HpfCMbxr
近所から低周波騒音が時々来るのでわかったんだが、
小型乗用車に乗る前に必ず10分位アイドリングして、
その上冷房も入れてると、低周波騒音が半端ない。
車種のせいかと思ったんだが、車を代えても同様なので、
アイドリングと車載クーラーがNGみたいだ

アイドリングしてる人は車内にいないことがあるので気づかない
走行し始めるとエンジン音は一定じゃなくなるから、具合が悪くならない
0719おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 21:58:50.43ID:FoGhaBgN
最近大きな低周波騒音聞こえるようになったが、風の音を最大出力で出した様な音で窓開けてても純粋に騒音としてうるさい。
なにか排気してるような音だがアイドリングよりもうるさいし距離的にも車じゃないからなんなのか全く分からない
0720おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 11:04:32.47ID:zdxu9OF2
>>719
まず、自然の風の音にも低周波音は含まれる
次に、低周波音に敏感じゃない人も、騒音として聞き取れるなら、
自治体の環境局や騒音対策課的な所に聞いてみては?

排気や、扇風機的な音だとして、考えられるのは、例えば
飲食店の換気扇、24時間換気システム、
クーラーやエコ給湯器の室外機、風力発電機

今ちょっと、学校の床にワックスがけをして、
乾かす時の巨大扇風機を思い浮かべている

他には、川にかかる橋や、避雷針(からのワイヤー?)が
風切り音を起こすこともあるので、
付近に何か建物が建ったかどうかも要調査ポイント

風力発電は、googleマップで検索可能
建築許可が下りれば、住宅密集地の空き地にも建てられるので要注意

余力があれば、近所への聞き込みも

ご承知の通り、気にすればするほど感覚が鋭敏化になったり、
体調不良になるので、紛れる音源を使ったり、
比較的楽な部屋で過ごす等、工夫して下さいです

早く解決するといいね
0722おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 23:09:47.16ID:Er3n3ggY
微振動少しでも浴びると足ガタガタして筋肉痛になるから本当きつい
0723おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 23:09:47.57ID:Er3n3ggY
微振動少しでも浴びると足ガタガタして筋肉痛になるから本当きつい
0725おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 01:54:27.76ID:n48+p4Qa
>>715
度合いを知らないバカ
電車の高架やモーターやブレーキなどによる電磁場よりはるかに強烈な低周電磁波を出してるんだよ、給湯器は。
0726おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 01:57:19.98ID:n48+p4Qa
>>716
ガラガラの車内はマシ
大勢乗ってたり、電車でノートパソコン開いてる奴がいると電磁波半端ない
ノーパソ厨は死んでいいと思う
0727おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 01:59:19.70ID:q4Y8HIZV
>>719
わかる
ムォーンとかブォーーンという低い唸りがあちこちに反響して船の汽笛みたいに聞こえてくるんだよな
近所の迷惑な床暖の家が一軒で響かせてた
0728おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 02:03:02.90ID:22qwiSwV
>>722
実際に低周波は筋肉を硬直させたり、腱を切れやすくさせたりするからな
毎晩低周波浴びてたときは四つん這いになって起き上がれないほど朝腰痛がひどかったし、靭帯切ったり股関節おかしくしたり大変だった

エゴ給湯器使ってる住人はもれなく、足を引きずっているから(近所で酷い家が4軒あるが、4軒とも全員びっこひいてる)絶対関係あるわ
0729おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:34:12.64ID:8vkMRKrU
振動防止マットとか軽減させてくれるマットの効果ってどうなの?
数千円のやつでも効果あるのだろうか
0730おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:44:09.05ID:AeBwNyso
0744050944070907GPeaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012
0732おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:23:42.47ID:Az361GHF
原因のブツに近づいてもうるさくもなんともないのに数メートル離れたとこにある物が共振してイキナリ音になるw
数十センチ横にずれただけで共振しなくなる

被害を訴えるのがほんと大変w
0733おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:27:07.01ID:CDbVcX5b
>>728
被害継続中だったとき足や背中の筋肉が痙攣したり大変だったぞ。

ふくらはぎをつって激痛で目を覚まし、ラクになろうとつま先を脛側にひっぱると、
今度は脛側をつって激痛、そのうちふくらはぎも脛もつって痛みに耐えて脂汗だらだらw

あんなに酷い足のつりかたは初めてだった。
0734おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 06:37:03.64ID:g/w3wY+S
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      | 
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  低周波音による不調はいわゆる「不定愁訴」であり
   l..            |  |      |  検査をしても原因となる疾病が見つからないため
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |  心理的な問題を指摘する専門家もいるって書いてんじゃん
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,    どっちにしろ、原因確定の為にも
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\  先ずは精神科に行けって事よ
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
0737おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 23:50:22.43ID:3g76mm+z
エコキュートは夜間電力で運転しながら低周波騒音を出す
それが所有者宅のみならず隣家に波及して
複数の人が頭痛や不眠などの健康被害につながる

メーカー名や機種名がはっきりしなくても、
エコキュートが原因で健康を損なっている人は
消費者センターに通報して下さい
電話でも窓口でも大丈夫です
0739おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 12:28:43.29ID:97OfSFDI
猛暑が終わり、気温が下がってきたせいで、
深夜の低周波騒音の音量が上がり、
エコ給湯器の運転時間も増えてきた。
そのせいで寝付きが悪く、起床時に頭が重たい。
0740おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 20:31:41.88ID:u+s/yu3U
2Fで寝てるとそんなに酷いことないけど、1Fで寝るとゴウンゴウンゴウンって重低音が鳴ってるのが聞こえるW
0741おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 01:11:58.85ID:59zto8hI
住宅地の一角でボォーーーンって低周波音が反響しまくってたな
新築も建ってたけどよくあんな界隈で住めるなと…
そこはエコキュートじゃなく床暖房の室外機やオール電化仕様のガス給湯器から出ていた
0742おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 10:08:35.03ID:QKT3dqOi
家で寝られないから近くのカラオケボックスで寝ていた時期があった

朝5時にカラオケボックスを出ると、向かいの葬祭場に毎日のように「○○家」と習字で葬儀の案内が掲示されていて、そのうち床暖房の電化住人の名字が出るように念じていたのだが、
今日ついにその家と同じ名字が貼り出されていたw

 
0743おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 10:16:31.33ID:QKT3dqOi
途中送信してた
不思議な事だがそれだけのパワーを出している家だとそこの住人にブーメランで返っていくよね
0744おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:15:16.58ID:moquZ0gT
低周波音に関わる苦情への対応 公害等調整委員会事務局 編集
ttps://www.soumu.go.jp/main_content/000520253.pdf

以下内容を一部抜粋

家庭用ヒートポンプ給湯器(エコキュート)からの騒音・低周波音苦情事例
隣家で使用中の給湯器の音に対する苦情
特に早朝3時頃最も強く感じる
自治体対応、低周波騒音測定

他に特筆すべきは
「苦情の原因になっている低周波騒音は、
必ずしも100Hz以下の音(振動)とは限らない」
との見解
0745おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 21:12:45.93ID:4YOQHJEb
>>727
昼でもあるし騒音止んだり時間も頻度もまちまちで困ってる

時間まちまちだと換気扇くらいしか思い浮かばない。料理の時に他になにか低周波騒音発生するものあるかな?
0746おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 21:47:32.99ID:Jpj7euxh
毎月10日からの数日間が最も近隣のスマートメーター含めてうるさく感じ困っています
0747おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 03:02:57.74ID:E83Kr8vI
>>745
横だけど、エコ給湯器の場合、
エネファームは運転時間が不規則で、
必要に応じて駆動するらしい。

ちなみにエコキュートは大抵の人が、
夜間電力で運転するように設定するから
大体22時から翌朝8時頃まで。
おおよそ午前2時や3時頃にうるさい時もある。
0748おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 23:09:46.62ID:KT4pPJ0z
>>747
隣がガスその隣が灯油でエネファームの可能性も考えたけどないと思うんだよね
でも飯時の前や風呂入ってそうな時間などがうるさい
いびきの様な音が鳴ってていびきがうるさい人の音と同じ様だったかな
あとは風の様なフゥーンという感じの音

もう頭と耳が限界
0749おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 04:15:57.28ID:BeqBaie+
>>748
汐見先生がまとめた騒音と低周波騒音の鑑別表。参考まで。
ttps://imgur.com/EInY5wu

まず家族に相談。
町内会の相談役か福利厚生係に相談
ただし、事なかれ主義だったり、自分が被害を被っていなければ、スルーされるかも
地元でえぬぴーおー法人(NGワードなので平仮名)を探す

自治体の環境局(騒音対策課的な部署)に相談
低周波レベル計の無料貸し出しまたは職員に来てもらい、
数日間連続で測定してもらう
なお、自治体職員は発生源の特定までやれない(やらない?)かも
環境省の参照値を超える値が出ていても、
測定のみ依頼した場合は、それ以上のことはしてくれない
また、騒音主が個人宅の場合は行政は関与せず。会社やコンビニ等法人の場合は公害なので対処。

それと、低周波音は大抵1〜100Hzまでと言われているが、
国際基準のようなものはない。
また、例えばNA18Aという低周波レベル計は1〜100Hzまでしか測定出来ないので、
万が一自宅に届いている低周波音が101Hz以上の低い音だった場合は、測定値にそれが現れない

比較的楽だと感じる場所で寝て下さい。
また、電磁波は浴びれば浴びるほど身体に蓄積するので、
アーシングやアーシングマットで「放電」するのも有効
毎日どれ位低周波騒音や電磁波を浴びるかや、
帯電している量は個人差があるので、「こうすれば絶対良くなる」という手段は無いです
最良なのは、音の発生を止めるか、発生源から遠ざかって浴びないようにすること。
お大事に
0750おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 10:46:09.01ID:m0hSc3dr
低周波騒音苦情の自治体における具体的対策事例


低音が気になるとか、苦情で現地調査をした結果
基準値以下と説明すると低周波があるのではないかと言い出す。
毎年数件程度の苦情を受け付けているが
低周波騒音が確認され問題となった事例は1件もない。
苦情者が主張する低周波騒音に出会ったことがない。
参照値と比べて問題はないと説明して納得してもらっている。
時には納得しない方がいるが、それ以上の調査や説明は行わず
苦情処理を終えている。
0751おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 10:46:24.56ID:m0hSc3dr
家庭用給湯器の自治体における低周波騒音苦情の対応事例

苦情者は老夫婦。
二人とも新築の隣家に設置された給湯器が稼働すると気分が悪くなると訴え
給湯器から低周波音が発生しているのではないかと主張。
役所としては、民民不介入であったが、苦情者の強い要望があり
低周波音測定を行った。
給湯器直近と苦情者宅居室内(窓閉)で
給湯器の稼働時に同時に測定。
測定結果は参照値以下であったため
苦情者に測定結果を説明し問題なしとして解決とした。
敷地境界で騒音測定も行ったが
稼働時も停止時も音量に変化はないレベル。

自分の体調の変化を
新築の隣家の目につく給湯器に原因を求め
耳には聞こえないが低周波音が問題と思いこんだ事例。
0752おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 11:51:49.51ID:j/loZiCt
>>750
>>751
昔から低周波騒音被害者のスレに何度も貼られるコピペ

被害者の方はスルーして下さいw

スレ荒らし、製造業者、販売業者としては、
「エコ給湯器で健康被害が出るなんて、気のせい。被害妄想」
ということにしたいそうです

消費者センターはエコ給湯器に関する苦情をまとめています
エネファームは2017年12月に健康被害に関するまとめを公表(文末のURL参照)
エコキュートや他の製品についても随時苦情を受け付けており、
件数が増えれば製造業者に対して働きかけを行う等するとのこと
(消費者センター窓口担当者談)

消費者庁 消費者安全調査委員会の報告
「エコキュートが発生させる低周波音は人間の健康に被害を与える可能性が有る」
ttp://www.caa.go.jp/csic/action/pdf/2_houkoku_honbun.pdf

消費者安全調査委員会、エネファームとエコウィル健康被害の調査を開始
ttp://www.caa.go.jp/csic/action/pdf/151127youshi.pdf

家庭用コージェネレーションシステムから生じる運転音により
不眠等の症状が発生したとされる事案
ttps://www.caa.go.jp/policies/council/csic/report/report_011/
0753おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 14:45:15.64ID:j/loZiCt
>>746
町内会で話のわかる人や健康関連部門に相談してみましたか?
また、既にスマートメーターの家に対して、
「スマートメーターに交換してから体調はどうですか?」
から始めて、不調な人がいれば、アナログへの交換を勧めるのも有効
企業によっては「アナログメーターは製造していない」等
言うかもしれませんが、「中古でいいので」と食い下がって下さい

ちなみに海外の話ですが、
「スマートメーターに交換しないとガスを止める」と言われた人が
仕方無く交換したところ、メーターの側で飼育していた鶏が
次々と謎の死を遂げたとのこと

メーカーや設置場所等、条件は様々ですが
スマートメーターの評判は余り良く無いですね
お大事になさって下さい
0754おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 20:31:35.87ID:OK5zXsAG
自治体が設定する問題がある数値ってめちゃくちゃ高いもんな
工事とかの一般騒音だと70とかでしょ
あれを1日家で聞いてみろって言うんだよ
0755おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 21:13:26.51ID:MGswyKVC
環境省の参照値なんてザルもいいとこ
測定値を下回っても上回っても、健康被害が出る時は出る

低周波騒音を浴びれば浴びるほど鋭敏化が進むので
大抵の人が聞き取れないような低い音でも聞こえるようになる
そんな人でも低周波騒音の発生源から何時間か遠ざかれば
帰宅直後は「その音」が聞こえない
それでも徐々にまた聞こえ始める

低周波騒音ってそういうものです
0756おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 21:33:20.90ID:OK5zXsAG
明らかに騒音がわかる場合でも一時的に「すんません気をつけます」の繰り返しで終わりなのに、測定も難しい低周波音などどうにもならないよね
仮に自治体の担当者が低周波音に悩んでいてもまだまだ世間の認知度が低いからどうにもならないよね
0757おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 23:28:48.83ID:MGswyKVC
>>756
低周波騒音症候群の症状が出るようになってから、
ことあるごとに色んな人に説明してるよ
資料も作って配布しているし、SNSやニュースサイトにも書き込んでる

実際、具合が悪くて受診しても完治しない人が近所にいるし、
医師も本人も原因は低周波騒音だと想像もしていないので、
理解出来そうな人なら説明するようにしています

ちなみに自治体の相談窓口や個別相談の担当者も
知らない人が多かったから、資料を渡して説明してきた
総務省OBや、自分を診察した医師、ホームセンターの店員さんにも
0758おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:59:49.41ID:31m43Cbk
いやー、ひでーわ
帰宅する度に、室内まで低周波数の電波がゆんゆん入ってきて頭痛くなるし何もできない
どんだけ毎日給湯器使ってるんだと
最近の住宅は電気周りのパワーが半端ないよな
0759おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:08:41.30ID:Y3HDAR7M
寒冷地はそろそろ床暖を使う気温になってきたから
これから春まで住宅街の低周波騒音が増えそうな雰囲気

#エコキュート
電気給湯器から出る低周波音による健康被害の可能性
ttps://science.srad.jp/story/14/12/21/1746215/
0761おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 11:38:39.62ID:hX3HB4BR
エネファーム
家庭用コージェネレーションシステムから
生じる運転音により不眠等の症状が発生したとされる事案
ttps://www.caa.go.jp/policies/council/csic/report/report_011/

頭痛や不眠との関連性が指摘されている件
0762おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 15:20:13.29ID:ktwSV7mH
家がガタンと揺れるから振動マットとかなにか買いたいけど効くものないのかね?
カーペットの上に椅子だから引けばなんとかならないかなあ
0763おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 19:28:59.11ID:hX3HB4BR
>>762
ホムセンで、厚さ5cm位の防振ゴムを見たことがある
厚さは3種類くらいあった
床からの振動を防ぐだけなら、ステレオの下にコンクリブロックを敷くみたいに
ブロック的なものもいいかも
ただし低周波騒音は空気も伝わるし、建物全体が微振動しているなら
何か敷く位じゃ防げないかも

ネット上では、スノコを敷く、ウォーターベッド、
内側に空気を含むタイプで厚みがある特殊なベッド用マット
といったものの活用も見かける

電磁波対策をしたアース住宅は、床一面に銅線を敷き詰めて、
珪藻土入りの塗料を室内に塗り、外壁に厚みのある金属板を貼ったりする
銅線を敷き詰めてアースを取るのは低周波騒音にも有効だと思うが、
効果の有無は状況に左右されそう

居住地の自治体で耐震検査を無料または一部負担で実施しているなら
それを活用して、ついでに建築士に振動に関しても聞いてみるのも手
ただし申込には築年数など条件があるかも
0765おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 02:38:56.42ID:sCq2/m4X
大手ガス会社の支店長にエコ給湯器と低周波騒音症候群の話をしたのを思い出すわ
資料も持参して渡したら社内で回覧すると言ってた
0766おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 19:30:18.11ID:ncNvw06c
冷蔵庫買い換えたいんだけど、どこのメーカーがマシ?

冷蔵庫スレで三菱が静かって見たけどほんとかな
0767おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:39:14.65ID:bpzYcDwr
(゚∀゚ 三 ゚∀゚)キターーーー

都会の騒音にうんざり? 「雑音除去ヘッドホン」技術を窓に
2020年10月5日 12:18 AFPBB

建設工事や疾走する列車、車のクラクションなどの騒音が、過密状態の大都市にある狭いアパートの窓から流れ込んでくる。こうした状況にうんざりしていないだろうか?
耳障りな都会の騒音を減らすと同時に、部屋に新鮮な空気を取り込むための方法を発見したとする研究結果がシンガポールで発表された。
まるで巨大な「雑音除去機能付きヘッドホン」をアパートに取り付けるような方法だという。
新たに開発されたこのシステムは、24個の小型スピーカーを窓の金属製の格子に取り付け、「音響シールド」を作り出す。
道路や鉄道などの騒音を検知すると、24個のスピーカーから騒音の一部を相殺する音波が生成される。一部の高性能ヘッドホンとほぼ同じ方法だ。
シンガポール・南洋理工大学のガン・ウンセン氏によると、このシステムは外部から入ってくる音を10デシベル減少させることができる。
列車や建築工事のような騒音に対して最も有効に機能する一方で、犬のほえ声のような予測不可能な高周波音は遮断されない。
睡眠障害などを引き起こす騒音をカットすれば健康向上にもつながると同氏は期待する。
窓格子の一つに小型スピーカーを24個取り付けるという発想に尻込みする人もいるかもしれないが、研究チームはより邪魔にならないシステムの開発に取り組んでおり、
ゆくゆくは住居用ビルへの導入を売り込みたいと考えている。

https://www.afpbb.com/articles/-/3308184
https://cf-images.ap-northeast-1.prod.boltdns.net/v1/static/5615997992001/d9128675-c379-4351-b56e-05f7685d56cf/40698400-c086-49c2-98b2-91532eba91c2/1280x720/match/image.jpg
0768おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 21:46:08.42ID:M4EzGVSg
>>756
「すんません」も言わないよね
うち電気使ってませんくらい言われた
具合悪くなると伝えても、うちは気にならないからつけますと利己中な返答された
警察入ったら申し訳程度に深夜3時〜5時頃だけ消してあとはぶっ通しでつけてたよ
今思うとわざとだね

その手の機械ゴテゴテつけてる家ほどエゴが強くて自己中だよね
0769おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 21:49:34.50ID:M4EzGVSg
帰宅するとワーンワーン聞こえるほど給湯器の電波がきて頭痛半端ない
人んちの室内までほんとおかしいだろ

音や振動ってことにされてるけど、低周波音を低周波な電磁波がねじ込んでくるからさらに有害なわけで
うるさいというと消音性高めて低周波域にエネルギー逃がすから余計酷くなるんだよな
0770おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 11:58:36.30ID:2oYvuXN8
>>769
以前消費者センター窓口に近所のエコ給湯器があって健康被害が出ていると通報した
「メーカー名とエコキュート」だけ伝えたけど、詳細不明でも通報は受け付けるとのこと
「件数がたまればメーカー等に働きかけやすい」と言ってた

消費者庁に苦情申立の書類を送付すると、内容次第で調査開始
改善に向けて動くらしい
近隣給湯器の詳細が不明でも、場所が特定出来ていたり、
自宅内で参照値を超える数値が出ているなら、申立をするといいかも
申立については向こうのスレに少し書いた
郵送等に費用や時間がかかるので、そういう申し立てが可能か否か
心配なら地元の消費者センターに前もって相談して下さい

うちは隣家のメーカー名や給湯器の種類は不明だが、24時間換気の排気も来ているから
両方で申し立てる予定
0772おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 14:52:18.89ID:2oYvuXN8
>>771
お元気そうで何よりですw
自治体に対して苦情を言ったり測定を頼むだけでは解決に至らないので
自治体の長と消費者庁に申し立てをします
違う手段で測定した測定値グラフを2種類持っているし
診断書は少なくとも1通取れるので
0773おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 17:58:40.26ID:0TlO4pxn
屋上に室外機ある家だろうけど昼間からゴゴゴゴゴと爆音鳴らすし、超低周波騒音というか家の中だけで聞こえてくる低周波騒音も多くてイライラする

向きを変えてこちらに正対してないけど隣の高気密住宅とぶつかってるのかそれでもうるさい。屋上室外機はもう逆向き以外被害来るのかもしれない
0774おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 18:58:14.45ID:2oYvuXN8
>>773
うちも屋内だけで聞こえる音がある
自治体は3日連続で10Hz〜80Hzを測定してくれたけど、
その音域に24時間続けて出ている音は無かったから、それ以外の音域だと予測
消費者センターからもらった資料には、騒音の周波数がわかれば、
マスキング音を流すことで打ち消せると書かれていた

高気密住宅は、屋内を通るダクトが鳴ってる時と、吸気や排気、
または両方から低周波音が出ていることががある
排気と吸気は、両方共機械で強制的にやるか、いずれか片方を自然に任せる
排気口から排気が出ていればそれが怪しいし、吸気口が機械強制ならそれも怪しい
ファンや付属部品が経年劣化で狂って音を出すこともある

排気がこちらの家の壁を直撃していたら、家自体が微振動している可能性がある
今一度、隣家の吸排気システムの位置と向きを確認した方がいいと思われ
他人が買った商品でこっちが被害を被っていても、
消費者庁に申し立てが出来る時があるので、面倒かもしれないけど、
ちょっと調べてみた方がいいんじゃないかな?
0776おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 11:59:07.73ID:cRNhO1Yg
>>775
冷蔵庫を買い換えてから、主婦っぽい女性に健康被害が出たという動画をようつべで見たことがある。
今春以降同じ動画を検索してるが見つからない。
某放送局の番組でクローズアップ現代みたいな感じだったんだが。
0780おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 01:13:18.08ID:HRN4/Ukw
>>774
黒い壁の気持ち悪い家で外からはどこに換気口があるかとか何も分からない
家と家は面してないけど、その家が建ったあとに低周波騒音始まった

自治体の測定って勤務時間中が基本なはずだけど夜も測定してくれるとこあるんだね
0781おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 03:06:58.24ID:nbRvfUso
>>780
自治体からNa18aを1週間借りて好きな時に自分で測定する
職員が来てNL62を特定の場所に設置して3日連続測定
という2つのパターンがあった
3日連続のは自分で音の発生源が近いと感じる場所にNL62を置いてもらい
結果は生データとグラフ化したものをもらいました
1日中ではないけど時々環境省の参照値を超えていました
0783おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 14:31:10.33ID:s5reuBc2
低周波過敏症は海外では病気として認定されるはずだけどどこの国だっけ?調べても出て来ない
0784おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:04:52.51ID:GDd+ojlo
>>780
黒い壁の家は高確率で電波(低周波)出してるよね
建売で準オール電化なのかほぼほぼ電気で回してる仕様と聞いた
うちの近所はグレーのタイルみたいな壁の家だがやはり同じ
もう一軒まったく同じタイプの住宅があるがやはりいつもキーンと鳴っている
0785おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:10:19.77ID:EuMFmPUP
>>770
消費者庁電話したけど、エコキュートが既に調査対象になってるから同類の家電は対象にならないとか意味不明なこと言ってた

まーた帰ったらキーンという低周波音とともにワーンワーン畳み掛けるような給湯器の電磁波(低周波)がきてまだ頭鳴りが抜けない
おかしいだろこんなの
向かいのBBAが唾吐きながらわざとつけるが一番住人がダメージ受けるのにザマァとしか
民度低い底辺ほど必ずエゴ給湯器つけてるな
0786おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:52:30.74ID:oN5dMAJG
>>785
電突乙です
電話やメールは対応する人の知識や経験によって左右されがち。
今回の話を聞くと、やはり申立書を作って郵送(レタパプラスか配達証明)が良さそう
エコキュートが調査対象になっているなら、どこまで調査が進んでいるか等々
詳しい所が知りたいですね。
弁護士だったら、正式な形で突っ込み入れそう

以下余談。
こちらは気温が下がってきたせいか、低周波騒音が酷くなってきて、申立書の作成に時間がかかっている
診断書を付けた方が調査対象になりやすいだろうと思うが、
最低でも内科、耳鼻科、眼科、脳神経外科に行く必要があり、
住所がバラバラなので、とりあえず申立書だけ作って郵送し、請求されたら追送する

診断書に「低周波騒音が原因」と書かれなくても、
体調不良になっていることが明記されれば、それだけでも有効じゃないかと推測
例えば、隣に24時間換気システム付きの家が建った後で
耳鳴りや緑内障の症状が出始めた、等々

精神内科は、不眠と、普段の言動におかしい点が無いか否かを診てもらいたい
最悪、必要なら、内科で禁止薬物をやっていそうか否かを診断書に書いてもらう(念のため)
内科は、「自律神経失調症の疑い」で診察してもらうと、
血液検査の数値で失調症か否かがわかる

なお、申立書は消費者庁公式サイトからPDFとwordが落とせる
wordは一太郎等のソフトでも開けるけど、それに入力すると行間等狂う可能性があるので、
印刷して手書き捺印にする予定
ついでに自治体の測定値(生データとグラフ)、自分で測定した数値をグラフ化したものも添付する
0787おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 00:33:10.96ID:mjwlNfsF
>>784
ガスらしいけど、オール電化なんかな?うーん

深夜に芝刈り機みたいな音出してたことあったな
0789おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 20:38:48.29ID:8b+C79qh
令和2年3月に環境省「水・大気環境局大気生活環境室」が以下を作成、ネット上で公表
P7に苦情対応の手順あり。

地方公共団体担当者のための
省エネ型温水器等から発生する騒音対応に関するガイドブック
ttp://www.env.go.jp/air/syoene_panf_rev.pdf

次の2つのPDFは苦情申告時に資料として持っていると便利かも

事前調査時確認表(例)
ttp://www.env.go.jp/air/syoene_panf_jizenkakunin.pdf
体感記録表
ttp://www.env.go.jp/air/syoene_panf_taikan.pdf

以上3つのPDFは以下のページにリンクあり

省エネ型温水器等から発生する騒音について(環境省)
ttp://www.env.go.jp/air/noise/syoene.html

たとえ騒音主が一般市民でも、苦情申立&調査解決が可能かもしれません
以下のエコ給湯器、省エネ型給湯器から出る騒音、振動で悩んでいる時は、
以上の資料を参考にしてみて下さい

省エネ型温水器等
・家庭用ヒートポンプ給湯器
・家庭用コージェネレーションシステム(家庭用燃料電池コージェネレーション)

自治体の対応が不適切な場合はオンブズマンか都道府県の知事に行政苦情申立
消費者庁への苦情申立が必要か否かは、自治体環境局と相談?
0790おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:02:09.49ID:cFnttOqp
am1:59
エコキュート煩く 眠れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況