X



誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ795

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 00:02:30.53ID:39D/cckZ
日常生活で浮かんだ疑問に答えるスレです。
質問ではないアンケートや相談はそれぞれ以下のスレへ。

次スレは>>980 踏んだ人が立てて下さい。
立てられないなら必ず依頼してください。

(a)【前スレ】
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ794
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1535681788/

(b) 回答者の主観で回答が変わるようなアンケート的質問はこちら
誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1536206300/11

※ アンケートが書き込まれている場合は回答せずにアンケートスレに誘導してください。
※※ アンケートかどうかの判断は慎重にお願いします。
※※※主観(好きですか?、お勧めは等)で回答が変わるかどうか、が判断基準です。
(例:「燃費のいい軽自動車を教えてください」なら公表されているスペックから判断できるのでOK、
   「燃費のいい軽自動車で好きな車種は?」は好き嫌いを聞いているのでアンケート。)

(c) 質問ではなく相談はこちら
(例) 職場の上司のパワハラで悩んでいます。
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part369
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1535968316/

以下テンプレが続きます(終わるまで書き込まないでください)。
0436おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 02:51:19.37ID:NKCTgUaL
この流れで聞きたいんだけど、正に眠りが浅くて夜中に毎日2回トイレに起きる
寝る前に飲み物を控えていてもその2回ドバドバたっぷりおしっこが出る
これって何が原因なの?
日中は頻尿じゃない
0438418
垢版 |
2018/09/15(土) 06:24:48.62ID:S5VfZ3fe
レスたくさんありがとう
個人差はあれど、全く覚えてない可能性は低そうですね
写真のことは考えてなかった
生まれた時の写真に母親が写ってないor写真がないだと確かに色々察しそう
健全に育つかどうかは家庭環境だから記憶云々とはまた別の問題になりそうですね
とても参考になりました
0442おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:12:03.84ID:DN1DhFDw
>>440
部屋に入れない状態なら大家が持ってるマスターキーで開けてくれるだろうし一時的には貸してくれるかもしれない
完全に紛失してるなら防犯上の理由で鍵ごと取替って話になるかもしれない

大家がどうするか次第だろう
0443おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:18:57.75ID:0jkyVLPF
>>426
性差別はハリーポッターの作者が「racist and sexist trope」(人種差別と性差別の比喩)と発言したからじゃなかろうか
真意はわからないけど女がヒステリー起こしてる様子を滑稽に描いてるからだと思う
SNS、特にTwitterではSJW(ソーシャルジャスティスウォリアー、要ネトウヨみたいな連中)が騒いでるだけっていう見方が大勢
ちなみに大坂なおみがブロンドで描かれてるのも問題にされてる
0445おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 13:07:23.80ID:iK+aMmFG
>>423
昔、悪童と呼ばれたマッケンローという悪態つく有名男子選手いた
主審への暴言やラケット折りなど当たり前の・・(プレー自体は冷静)
試合後罰金とかは記憶あるが、試合中は審判の注意程度で試合進行した
それに比べ女子ということで、その抗議=ヒステリーの図式があるのでは?
と鬱積してたセリーナが爆発したんだと思う(性別不問で見ても醜いものだったが)
それを茶化した風刺だと男女差別に敏感な階層が反応してるのかと
オリンピック競技やスポーツ全般は元々欧州白人の貴族階層のお遊びから発展したもので
未だに人種差別や男女差別の名残があるのは否めない(テニスなどは特に)
(有色人種が優勝したりすると白人有利なようにルール改定も頻繁にある)
0446おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 14:39:58.03ID:Jwvu+IYJ
そのへんで泣いてる赤子には、うるせえな・・・くらいしかおもいませんが
家の真っ暗闇で聞こえる赤子の声はどうして怖く感じるのでしょうか?
0447おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 14:52:48.85ID:kuoYJ5DT
最近雨続きで全然洗濯出来ません
さすがにもうアレなので 乾燥機を使おうと思います
乾燥機を使っちゃいけない服も乾燥機を使って良いでしょうか?
0448おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 14:55:25.42ID:I2Xus1xH
使っちゃいけないから使っちゃいけないって表示がされてんじゃないの?
刑事罰はないだろうから自分で損失かぶれるなら、
やりたければやればいいけど。
0449おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 15:27:13.75ID:NF9Rj/x8
乾燥機に関しては「使っちゃいけない」はマジでやばいことがあるからやめとけ
みじめに縮んだその服が、何をどうやっても修復しようがないことを悟った瞬間
焦るべきできなかった、やはりやるべきではなかったという後悔に満ち溢れるぞ
もちろん無事なものもゼロではないが正直乾燥に関してはマジで表示守ったほうがいい
0451おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 15:48:32.39ID:R/s0IWvf
>>447
私にとってはあなたの服が縮もうが融けようがどうでもいいので乾燥機使ってもいいですよ
0452おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 16:19:55.00ID:qoLXCitp
白いスポンジが汚れたのでキッチン泡ハイター(アルカリ性)をかけたら茶色くなった
白く戻したいのでお湯に溶かしたクエン酸(酸性)に漬けている
これで色は戻るでしょうか
他に白くする方法があったら教えていただきたい
0454おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 16:27:14.89ID:0jkyVLPF
>>453
「お父さん! しっかり!」
「・・・私はもうダメだ・・・これを私の形見に・・・」
「お父さん! このスポンジ一生大事にする!」
0456おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 16:41:41.28ID:/+Dbbc4C
DVDプレーヤーについているUSB接続端子にスマホを繋いでスマホの中の動画を見る方法ありますか?
USBメモリがないので直接繋いで見れたらいいのですが、やってみたら認識しませんでした。
0457おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 17:18:51.25ID:AozCFYns
>>447
乾燥機NGなものは室内に干して扇風機の風が当たるようにしておけばいいよ
縮んだら元には戻らないから注意しましょう
0458おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 17:27:27.81ID:T/Zk/BPS
徹夜って、一日中起きてなくても徹夜って言う?
午後8時から午前1時まで寝て午前1時から午前5時まで起きてた、とかでも徹夜になるでしょうか
0461おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 18:08:10.41ID:geiCayzy
雑草を根っこから引っこ抜くとそこからは生えてこないですか?
それとも別の場所から生えてきますか?
0463おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 18:28:39.72ID:kFI8n6bZ
サイズちょっと小さくしたいな、って時乾燥機使うけどレーヨンとか
いきなり小児サイズになったりするからな
一方デニム素材はなかなか縮んでくれない
0464おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 18:58:04.60ID:JenEGTHF
アルバイトの労働時間には週40時間の上限がありますが
日雇いだったらこの上限を気にしなくていいのでしょうか?
たとえば1週間のうち、8時間x3日、10時間x2日、9時間x2日みたいに短期バイトを渡り歩くということを1ヶ月間続けることは可能なのでしょうか?
0465おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:40:35.95ID:Sk+YezM9
>>461
根っこの先端はとても細くて切れやすいので、完全に引き抜くことはほぼ不可能
雑草の種は休みなく拡散し続けているので、たまたま抜いた場所に次の種が入り込む可能性もある
次がどうやって生えてきたか調べるのは無理
0466おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 20:03:22.25ID:uUp7zQVb
今話題の話ってある?それで朝礼でスピーチするかもしれなくなったから
台風やら震災くらいしか思いつかない
0468おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 20:31:55.47ID:R/s0IWvf
>>466
体罰
飲酒轢き逃げ
0469おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 20:53:57.82ID:xBav+HiO
>>466
大坂なおみ
0472おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 21:21:16.02ID:PHUbi/CW
成功している会社の社長(主に大会社)や大物政治家身分が高い人の基準の一つとしてお抱え
の、
運転士付きの専属車があると考えているけどどうでしょう?
0474おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 21:38:46.12ID:ybtpLyKG
オッサンだけどチビまるこの映画を作者があれだしと見てる

でも厳しいな 俺がいくら精神年齢低いて言っても
オッサンには厳しい つうか数年勉強したくらいで日本語を
外人の消防がペラペラはないだろ いくら日本語の話す聞くは簡単かもナ
とは思うけど 俺なんて国立卒で英語再勉強してるけど
英語の勉強にうんざりしてるのもあって、こんな馬鹿な映画見てるかもと
思うな
0475おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:29:33.65ID:8bsPaGAz
議員って公的性格が非常に強い職業なのに、なぜ仮名(芸名、ペンネーム、リングネームなど)でも
なれるのでしょうか?
同じように公的性格が強い職業や立場に公務員や皇族がいますが、公務員は仮名ではなれませんし、
皇族が仮名で公的行為をすることはありません
議員はなぜ仮名でもなれるのか、その理由や由来、根拠などをご存知の方ぜひ教えてください
0476おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:34:42.90ID:NZIVB0Wt
>>475
逆に言えば「公的性格が強い」から。

タレント議員のような人たちの芸名やペンネーム、リングネームは「それで仕事をしている、職務上の「肩書」で、
本名は全く別だけど、本名にしたら誰もその人だとわからない、のなら意味がない。

「タレント議員は議員活動をする時に芸名を使うな、本名にしろ」というのは「既に社会的な地位のある人間は議員活動(立候補)をする時に既に持っている肩書を一切使うな」と言っているのと同じ。

もちろんそういう考え方(議員になる人間は一切の肩書を用いず無名の一市民としてのみ活動すべき)もありではあるけど。
0477おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:54:12.34ID:8bsPaGAz
>>476
レス、ありがとうございました
すでに有名な人だけじゃなく、有名じゃない人でも本名以外の名前で立候補できますよね
また、タレントが公務員として頑張ろうとしても芸名では公務員試験を受けられませんよね
その辺はなぜなのでしょうか?

個人的には公的性格の強い職業は本名に限るべきだと思っています(ただの私見です)
0478おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:57:08.08ID:8bsPaGAz
>>475
>>本名は全く別だけど、本名にしたら誰もその人だとわからない、のなら意味がない。

書き忘れましたが、上記の件は選挙運動のときに本人がそれを告知するべきだと思います
0481おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:11:03.55ID:NZIVB0Wt
>>477
「既に社会的知名度のある人以外は本名以外では選挙活動はできないし議員としても活動できない」
だと、それはいわゆる「有名人」を制度として優遇していることになる。
それは「成人した国民であれば誰でも政治に参加する権利がある」っていう近代国家の基本原則の否定になってしまう。
だからそういう制度にはできない。

しかし日本が
>議員になる人間は一切の肩書を用いず無名の一市民としてのみ活動すべき
ということを原則として採用することにもしていない以上、「タレント議員」的なものの存在は認めないし、それを可能にするような
制度上の「運用の幅」も認めない、ということには現状なっていない。

あなたがそうするべきだ、と考えるならそうなるように社会的運動をするしかない。


国会議員や地方議員も身分上は「公務員」だが、それはそれとして、試験を受けてなるいわゆる「公務員」には、既に書いたような
「既に持っている社会的肩書」が必要とされていない。
役場の窓口係になるのに「タレントとして有名である」ことは必要ないからだ。
なので一般的な公務員になるのに芸名その他が使えないことは、特に問題ではなく、それでかまわないだろう。
0482おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:11:48.95ID:+KF2Vopo
何か不安になるような事を思い出さなければ普通に過ごせてたのに、思い出してしまったら今までのようにはいかなく不安になってしまいます
思い出さなければ何ともなかったのに思い出してしまったら今までのようにいかなくなります
脳の認識だけなのに
もう元の脳にはならないので不安を抱えていかなければなりません
どうするのが最適でしょうか?
0483おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:15:48.19ID:NZIVB0Wt
>>482
「一度思い出したらもう忘れることもできず、どうやってもそれが頭から離れません」
のであれば、どうにもならないのだからまさに「どうしようもない」。

どうしようもないことを考えてそれに時間や思考を取られるだけ無駄で無意味なので、
「自分はもうこれを忘れることができないんだ」
として生きるしかない。

とりあえずそれに耐えられず、日常生活に支障が出るのであれば精神科.か心療内科を受信することを勧める。
0484483訂正
垢版 |
2018/09/15(土) 23:19:29.15ID:NZIVB0Wt
X 受信
O 受診

なお自分もあなたのような状態によくなるが、「まあ今ここで思い出して考えたってどうにもならんしな」として暫く経つと収まるのでそれでいいことにしている。
どうしても耐えられない、とはまだ思ってないので精神科とかには行ってない。

そうなった場合、可能であればなんかの本で読んだ
「自分の思う「とても可愛い動物」を抱きしめている自分を想像する」
でとりあえずはしのいでいる。
自分の場合はこれでなんとかなる。
0485おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:25:17.70ID:8bsPaGAz
>>481
レスありがとうございます
タレント議員だからといって、タレント時代のことに言及したらいけないってわけではないんだから、
タレントの〇〇こと〇〇(本名)をお願いします、と訴えて選挙を戦ったらいいと思うし、
それで応援しようと思う人なら本名を書いて一票を投じるでしょう
なぜ議員として仮名(芸名など)まで認めるのだろうかって思うところです
議員として仮名(芸名など)を認めるのなら公務員でも仮名を認めたらいいとも思います
(まあ両方本名のみにするべきだとは思いますが)
タレントが議員ではなく公務員に転身し、公務員として地元に貢献したいって思ったときに、
その時はタレントとしてのこれまでの肩書は不要ってことになってしまうのですか?
タレントとしてじゃなく、中の人として観光誘致などに貢献したいと思っても肩書は不要になるのですか?
0486おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:29:17.26ID:NZIVB0Wt
>>478
「芸名その他で立候補を含めた政治活動をすることは認めないが、立候補する際に「わたしは(例えば)タレントの5ちゃんねる次郎です」と告知することは認める」
のであれば、それは結局「芸名で立候補している」のと変わらない。
それでは「芸名での政治活動禁止」の原則を設ける意味がない。

自分で書いておいてなんだが、
>議員になる人間は一切の肩書を用いず無名の一市民としてのみ活動すべき
とした場合、どこからどこまでが「肩書」なのか、という問題が生じる。

「政治家の**を父に持つ@@です」だって肩書だし、「@@の学校を卒業しました」だって肩書なので。


その辺突き詰めると「戸籍名と生年月日以外の情報を出してはいけない」になってしまう。
それで有権者は「この人に投票すべきかどうか」を決めるのか? ということになる。
このレベルまで行くならいっそクジで決めたって大して変わらないだろう。

なので
>議員になる人間は一切の肩書を用いず無名の一市民としてのみ活動すべき
は、現実的には制度としての運用の構築が困難になると思うね。
0488おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:35:14.50ID:NZIVB0Wt
>>485
あなたの訊きたいこととは多分違うと思うが、実は公務員であっても仮名で勤務はできる。
「通名」というのがそれだ。

日本国籍の純日本人だって、公務員としての職務にあるときであっても通名は使用できる。
現実にやる人がほぼいないし、いたとしても許可が出る可能性が少ない、というだけで。

「タレントを辞めて地元に帰って公務員になることにした。でも、現役時代の自分の知名度を、地元のために活かしたい。だから芸名のまま勤務したい」
ということで通名としての芸名が認められるかどうか、は自分は例を知らないので回答できないけども。
0489おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:41:36.46ID:NF9Rj/x8
>>487
完璧っていうのがどういうことをさすのかわからんけど
英才教育が失敗することはふつうにあるよ
学習障害や発達障害を見ぬけないまま英才教育を施すと
多くの場合は不登校になるか非行に走る

本当の英才教育って家庭のケアも大事なんだよ
最近の研究で、家庭が子どもを休ませてあげたり
労わってあげたりする力が低いほど不登校などになる率が高いという結果が出てる
英才教育ならなおのこと、神経使うことが多いわけだから
それを家庭で回復する場をつくってあげないと体力的にあるいは精神的なエネルギー不足に陥って不登校になるんだと
0492おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:32:00.01ID:uiU4gxwB
議員と仮名の問題だけれども。

日本では公的立場の人こそ仮名が通用する伝統の方が、長いんですよね。
教育ではそれが仮名であることを教えないけど。本名って何だろう?という事です。

実名に拘るのは、下々の民草が一人前の口を利くようになってきた維新以降の事では?
0493おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 01:03:58.94ID:9++dGPsM
>>487
英語とかの外国語は、早期教育の弊害として
思考言語が定まらず、論理的思考ができなくなってしまった例が多数報告されている
ピアノとかバレエも、そればかりやらせて
遊びとか情緒面の発達に必要な事がおろそかになってしまった結果
技術的にはそれなりの水準に達していても
人の心を全くうたない、表現力的にポンコツな結果に終わる例も多い
0494おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 02:30:10.34ID:lP3D9K4/
>>483
>>484
ありがとうございます
諦めなきゃいけない、切り替えるしかないのにそれができない状態になっています
どんな理由であれ解決策としてはアドバイスいただいたように割りきるしかないですよね
難しく険しい道のりですが頑張ります
0495おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 02:44:47.60ID:ZbPYO+Gi
>>471
人間なら暗闇でも話しかければ返事をくれる
赤ん坊は言葉が通じないから泣いたままだろう
不気味さが違う
0496おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 03:31:37.34ID:vebn3N9+
契約社員です
今日仕事あるのですがはっきり言って本当に行きたくありません
もう辞めるつもりなのですが今日を限りにもう二度と行きたくありません
今月末まではシフトが決まっているのですが何とか行かないで済む方法ってありますか?
病欠って診断書出さないと無理ですか?
0498おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 06:02:22.07ID:yLEp7jBs
学習リモコンでシーリングライトのリモコンを学習させてタイマー設定し起きる時間になったら明るくするってことは可能ですか?
0499おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 06:05:40.31ID:tbgqsJp0
>>496
休暇日数の残があるなら埋めてみる、とか、もう行けません仕事は辞めます、と言ってみるしかないね。
ばっくれるのは解雇されて次の就職に差し支えたり、損害賠償求めて訴えられたり、悪い結果しか生まない下策。
0500おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 06:06:35.77ID:tbgqsJp0
>>498
学習リモコンの機能によっては可能でしょうが、シーリングライトをタイマー機能つきのものにする、という解決策もあります。
0501おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 06:51:13.44ID:vebn3N9+
>>497
>>499
ありがとうございます
有給休暇は無いです…
体調不良で辞めますって現実的ですか?
実際入院するほどではないけど持病あるし悪化してる
0502おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 06:55:24.49ID:6ucnjHBY
>>496
契約社員なら難しいんじゃないか?
期間や給与含めいろんな要件確認しあって契約して働いてるんでしょ?
いつからいつまでこういう条件で働きますってさ
もう行きませんって言ったら契約違反で社会的なペナルティ課せられそう
今後を考えるなら、今日は行って会社と相談するしかないと思う
診断書がいるかどうかは会社によるから、これも聞かないとわからないよ
0503おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 06:55:51.72ID:YoyVJkVX
精神的にもヤバいなら精神科も
ただし当たり外れが大きいので口コミとか調べた方がいいかも
0505おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 07:16:26.94ID:uiU4gxwB
存命中もスタッフが書いてますので大丈夫

シナリオも何もかも共同作業で、名義上の代表者が亡くなっただけ。
代表者の名前と同じ企業があると例えればいいかな?
0507おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 08:06:48.13ID:e15gfaum
配達のバイト中に車を軽くぶつけてしまいました。
会社の保険で対応するのですが、会社からは「免責費用」として
3万円払うようにと言われております。他の従業員もそうしてきたのだと。
これってそういうもんなんですか?
会社の保険が適用されるのに、なんでアルバイトが自腹で3万払う必要があるんでしょうか?
これは何のための3万円でしょう?
0508おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 08:18:19.08ID:1WiEmd2+
>>507
保険に加入しているということは、保険料を支払っているということ
その出費を少しでも穴埋めしたいから、バイトから吸い上げたいのだろう
0509おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 08:20:12.58ID:PenDNPzT
>>507
納得いかなかったら就業規則の隅から隅まで目を通して、労基でもどこでも報告・相談すれば良い
3万円は憶測だがペナルティ、二度と事故を起こすなという心理的枷

バイトでもなんでも免許を所有して公道を走るなら「軽くぶつけた だ け」なんて甘い考えは捨ててくれ
0510おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 08:23:24.39ID:Ba0bbtgl
>>508
それがよくあることかどうかを知りたいんだろう
俺も知らないけど、最近はパソコン壊したりすると求償されるし、このケースもそう無茶じゃない気がする
0512おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 08:28:25.08ID:wtClu8bI
会社辞めるときって退職届って封筒に書いて出せば辞めれるの?
書く紙はA4の用紙でも大丈夫?
0514おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 08:52:10.15ID:PenDNPzT
>>512
あれはドラマの中だけ>退職届
ビジネスマナー的には「退職願」と表書きをして上司に提出・相談(中はA4紙でも、便箋でも)
あとは退社日、引き継ぎ、事務手続きを進める
0516おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 08:56:02.64ID:dXGewUxV
楽天銀行の支店名なんですがカードには支店番号だけで支店名の記載がありません
サイトを見ると支店番号と支店名の対応表の支店名にジャズとかロックとかマンボとかあるのですが
書類に支店名を書く場合にはこれを記入するのですか?
0519おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 09:01:04.29ID:LNkkfyWI
>>512
会社の指定する書式があるので、会社に聞いてください
たぶん、退職関係の書類を一式渡されると思います
0520おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 09:08:59.68ID:1baIys2M
>>512
法律では口頭で言っても有効ですが
たいていは会社指定書式があるので
総務人事に言ってもらいましょう
ないと言われたら
「退職届」を書きましょう
封筒は不要です
「退職願」は却下してもよいので
「退職届」と書いてください
0522おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 09:19:45.98ID:C+ahfCaL
「焦げる」というのは化学的にどんな反応ですか?
卵焼き作ってて、熱くなったり固まったりするのは
エネルギーの移動やら化学変化やらだと理解できますが
焦げ(表面の変色)は何が起きてるんでしょうか?
分子自体の色が変わっている?
理系に明るくないのでわかりやすく説明していただけると有り難いです…
0523おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 09:43:42.72ID:0DcfY+hX
>>522
>ものが焦げるとは、主にそのものに含まれるタンパク質や糖質などの有機物が化学反応をおこすことを指します。
その化学反応とは、熱反応により水分が失われること、また、それらの成分に含まれる炭素が、酸素と結びつくことができず炭化することを指します。
完全な燃焼がおこった場合、炭素は二酸化炭素になりますが、酸素が足りない状態で加熱をすると不完全燃焼になり炭化がおこるのです。

コピペです
0525おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 10:15:24.17ID:1FFeB1tW
最近よく「将来はAIとロボットに取って代わられる仕事が増える」なんてことが懸念されてますけど
仮に今の仕事の80%がAIとロボットに置き換えられて世の中の大半の人が失業する時代が来たとして
AIとロボットを使って仕事をしている少数の人間は金持ちになるなんてことも言われてますが
世の中の80%が失業してる世界で物を作っても誰も買えないんじゃないでしょうか?
0526おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 10:15:56.93ID:YMQl/psY
錦織選手も大坂選手も日清食品所属ですが
どうして日清はテニスに力を入れてるんですか?
社長がテニス好きとか?
0528おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 10:32:07.23ID:1baIys2M
>>525
「将来はAIとロボットに取って代わられる仕事が増える」なんてことが懸念
懸念でなく予想

「仮に今の仕事の80%がAIとロボットに置き換えられて世の中の大半の人が失業する時代が来たとして」

これあなたの仮定ですな

失業率80%なら経済は回りません

で失業率80%の経済的推論はどこから?
0531おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 11:35:26.74ID:I8jwZ+mD
秋葉原にメイド喫茶が登場する前は電気工事の道具や業務用の無線機を
売ってる店が多かったんですか?
0532おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 11:41:43.75ID:zjzOppnZ
専門学校卒〔出身〕の人って学歴には含まれず世間の考えと自分の考えで高卒かそれと同等の扱いだと思うけど
どうですか?。
0533おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 11:50:05.23ID:1baIys2M
>>532
まずあなたの書いた「専門学校」とは?
専修学校ですか?それとも各種学校無認可校含めた総称の「専門学校」のことですか?
0534おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 12:01:24.02ID:1FFeB1tW
>>525は取り下げます(レスくれた人ありがとう)

改めて質問なのですけど、昔、日本から海外へ向かう外国の航空会社(ユナイテッドだったか
ノースウェストだったか)に乗っていた日本人の中年男性が、食事を下げに来たスチュワーデス(当時)の
トレイの上に丸めた紙ナプキンをポンと置きながら「This is bomb」(これは爆弾だ)と冗談を言ったところ
テロ行為とされ(恐らくは腹いせの見せしめでしょうけど)、飛行機が成田空港にUターン、その男性が
手錠を嵌められてタラップを降りてくる場面が全国ニュース(多分世界ニュース)で放映され、
多額の賠償金を支払わされた、という事件がありました

これを知り合いに話したところ「あり得ない、作り話だ、ソースを出せ」と笑われたので検索したのですが
まったくヒットしません(ちり紙を丸めて「爆弾だ」と言ったら逮捕されたアホな日本人もいた、という
伝聞形式のページはヒットしました

この事件について詳細が記載されているウェブサイトがあったら教えてください。あるいは航空会社名や年、
目的地など、検索を絞り込む条件をご存じでしたら教えてください。湾岸戦争の頃で、アラブテロが激化してた時期だったかと
9.11 の後だったかどうかは記憶にないです

よろしくお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況