X



あなたの知っているまったく役立たない雑学71
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0680おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 00:11:03.60ID:kEbxR6TI
方言といえば、最近twitterで回ってきたのに感心した。

日本のヤバい方言

薩摩方言:閉音節言語
津軽方言:母音が7つある
奈良田方言:そり舌の子音だらけ
宮古島方言:子音単独で音節をなす
八重山方言:代名詞が不規則に屈折
五島列島方言:名詞性と冠詞がある
小笠原方言:英語と一体化している
気仙方言:ラテン文字正書法を持つ
0685おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 15:36:57.46ID:c7vEIGkz
バターや油の多いツナ缶は、何かで芯を付ければろうそくになるって
停電の時使える
(テレビネタ)
0689おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 18:56:31.63ID:FnSYnCg+
要するに、スイカは野菜か果物かってのと同じだね。
お役所の都合なんか知らんがな、という。
0690おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 19:41:49.40ID:wxEXJxut
明治政府が司法省を作って「初代司法省長官は外国人に
するべきだ」と主張したらお雇い外国人のポアソナードが反対した。
0695おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 10:34:37.34ID:4QBMIFVN
名言でた。
0696おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 11:48:46.95ID:47G8jZ5P
>>686
霞ヶ浦はと思って調べたら常陸利根川なのか(wikipedia )。なるほどじょうりくか
0701おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 19:13:29.46ID:FenzjHsc
>538
ウィリアム・スタージス・ビゲローも日本美術の研究家
ビゲローが収集した日本の美術品はボストン美術館に展示されている。
0703おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 15:30:31.73ID:6ch74wta
「一人はみんなのために みんなは一人のために」を最初に使った
のはラグビーのあるチーム

♯この言葉、俺の中学時代の学年目標だったな♯
0704おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 17:18:44.01ID:3MNQCxwb
その言葉が出てくる作品、文献としてはアレクサンドル・デュマの三銃士(1844)が有名だが、最初とは?
0706おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 17:54:37.56ID:WXotl9pb
国立大学病院に勤務している、役職がない一般勤務医の雇用形態は
時給計算のパートタイマー

そこから指示されてあちこちの病院に行くと
医局辞めるまでは派遣社員
0714おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:40:59.37ID:Pov+QjJ7
>>707
余膳さん、だっけ
ヤンタンではどっちかというと
嘉門達夫等他のメンバーのイジリに
引っ張られた感じだったけど
0717おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 00:35:19.39ID:tKWKAtDl
>>702
現在の渋谷のNHKの前辺りに、国木田独歩の住居跡がある。
「武蔵野」は、いわば当時のあの辺の風景といえる。
0720おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 09:03:57.28ID:K6WVEXEA
渋谷に限らず、今の山手線の西側あたりはどこも田舎だよ
「目黒のさんま」の目黒は将軍が鷹狩に来るようなところだし
0724おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 11:44:14.50ID:rmd1eXBo
>>718
今は使われていない原宿駅の皇室専用ホームも、
「皇居からほぼ一本道で行ける田舎の駅」ってことで選ばれてるからね。
病で体の弱った大正天皇を国民の目にさらさないためだった。

大正天皇が、このホームを使ったのは一度きり。
静養のため葉山に向かうためで、かの地で崩御したので、
帰ってきたときは霊柩列車で東京駅に到着している。
0725おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 11:56:48.71ID:cDm2ZdI3
大正天皇は明治天皇の皇后の子ではなく、
明治天皇の典侍であり側室の一人、柳原愛子が生母。
0729おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 12:23:50.93ID:ORkPNqQd
ピアノやギターを間違っても演奏を止めてはいけない理由
演奏を止める癖がついてしまう
間違った以降の場所の練習ができない

演奏が楽しめない
0731おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 15:22:16.09ID:ORGm/uKQ
協和音に不協和音が混じるのはご愛嬌だけど、間違って不協和音を解決しちゃった時の腰砕け感は耐え難いな
0732おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 16:17:32.01ID:l7KvFBwa
>>728
大正天皇までの系譜調べてみると綱渡りとしか思えない。
皇位を継いだ皇子以外は全て夭逝していたりする。
0735703
垢版 |
2018/11/02(金) 23:11:37.56ID:ZmBC6Riv
>>704

「一人はみんなのために みんなは一人のために」を最初に使った
のはラグビーのあるチーム
↑の出典は中学校の卒業文集の学年主任の先生のはなむけの言葉の中に書か
れています。
今、調べたところ、この「最初」は「スクールウォーズ」で滝沢先生がラグ
ビー日本代表時代に監督に言われた言葉という設定ということで日本に広ま
り始めたらしいです。
0736おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 23:54:54.94ID:ZUexU+m8
>>735
それは。1844年よりも前なの?
0737おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 07:29:11.42ID:3agIT4nR
>>736
読んでわからない?
そうだよ。
0742おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 11:51:39.18ID:fDRsEkfU
1844年なら18世紀じゃね?
0744おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 12:13:21.95ID:wUfZeK7d
>>735
「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」という言葉も、
野村克也が言い出したことのように思われてるけど、
もともともは松浦静山が言ったことなんだよな。
0745おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 14:05:24.96ID:NflQWX3E
>>742
2001年から2100年が21世紀である、という前提に同意がもらえるなら、
1844年が19世紀であるという以外の結論には至らないと思うが。
0751おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 20:21:09.92ID:0wC8cd/n
手塚治虫の「時計じかけのりんご」という短編漫画がある。
作中でも「あなたは「時計じかけのオレンジ」という小説を読んだことがありますか?」という登場人物の台詞が出てくる。

実はこの漫画を書いた時、手塚は「時計じかけのオレンジ」の小説を読んでなかったし、劇場版もまだ公開される前だった。
紹介記事だけ読んで、タイトルだけ覚えていたので、内容もテーマも知らないまま、この漫画を描いた。
0755おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 00:07:56.20ID:70XyBA6W
西暦が0年から始まり、世紀が0世紀から始まっていたなら、西暦1800年から1899年が18世紀という風にわかりやすかったのに
年齢に関しては1からカウントを始める数え歳は廃れ、0から数える満年齢が一般的になったのに
年号はいまだに1から数え始めようとするんだよね
平成30年は平成が始まってから30年経っていると勘違いする奴も多いだろうに
0756おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 00:26:39.81ID:Zzyda8eA
算術計算をしようってんじゃないんだから、年号を序数で唱えるのを「いまだに」とネガティブにとらえられるのは違うんじゃねえか
0757おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 01:32:38.75ID:ZK9EKS61
これまで年号を1から数えてたのに、今度から0から数えることにしたらかえって混乱しそうだけど
過去のやつは変えれないし
0758おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 16:01:31.70ID:FE+Qn8hb
西暦のように一人の人間を契機に前後をぶった切ると
連綿とした歴史の流れが理解しにくくなるな
これだけいろんな民族・文明が有ると誰もが納得できる暦は無理だろうけど
0759おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 16:50:15.87ID:+QcEz66U
現代でもヒジュラ暦(イスラム暦)やイラン暦が現役で使われてるしな
外国と取引する時とかは西暦使うんだろうけど
0760おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:36:06.64ID:aIloiMsi
そう考えると干支や曜日ってどうやって決まったんだろうな
今日が日曜日である根拠は昨日が土曜日だったからなんかな
0761おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:40:17.82ID:GTu01jEr
暦の多くが宗教由来だから困るんだよな。
0762おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:41:21.23ID:tmixVbHE
>>760
日曜日は国の暦要項で毎年何月は何日が日曜日、って示されてるだろ。
各月が何日あるかと曜日の並びは明治時代の布告かなにかにあったかな。
0763おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 21:36:51.71ID:aIloiMsi
>>762
暦要項なんてそんな小さな話じゃなくて世界的歴史的な疑問
最初に曜日はどうやって決まったかとかどう定義付けられているかとかそんな話
過去の文献を調べたら新事実が判明して、それによると実は今日は土曜日にあたるとかそんなことはないのかな
0764おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 21:56:04.81ID:QglMTygZ
現在使われているグレゴリオ暦を、実施された1582年より前にさかのぼって適用すると、
紀元1年1月1日は月曜日になる。

コンピューターにカレンダーの機能を入れるとき、
実際に「1年1月1日=月曜日」とプログラムしてるらしい。
0767おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 00:21:52.86ID:YhWYWZHL
国によって末尾0年が世紀のはじめって考えが割と一般的なのかな。
2000年前後に当時英語の勉強もかねて外国のチャットとかよくやってたが
21世紀が2001年からか2000年からかアメリカ人と議論になった。
その人2000年からだって主張してて俺が2001年からだよというと
じゃあ世界中の本の記述を書き換えないといけないなwみたいなこと言ってた。
その人だけかもしれんがw
0771おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 09:24:26.93ID:XGo+hxEk
>>763
グレゴリオ暦の曜日はわかんないけど、中国系太陽太陰暦は何千年前だかにあった、重要な天文イベントが1日に集中した日(冬至で新月で皆既日食が起きて、みたいな)を基準日にしてる。
その日自体は現在の天体の運行から逆算して求めたはず。
0772おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 10:21:35.31ID:LCRFrTwi
南極と言えば昭和基地が思い出されるが、そちらではある有名人の肉親が勤務したことがある。実はタレントの小堺一機の父親が料理人として、南極の昭和基地に2度行っている
寿司屋を開設し南極基地で使われており、昭和基地の寿司パーティーなどで今でも活躍しているという。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況