X



【衣料用】 洗濯洗剤・柔軟剤・漂白剤 102ボトル目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 20:09:36.66ID:cXQQcg+P
( ´_ゝ`)
合成洗剤・柔軟剤・漂白剤などについて語りましょう。

石鹸派はこちらへ
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part13【石けん】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1512829875/
洗剤以外の洗濯の話題についても専用スレへ

次スレは>>970が立てて下さい

※前スレ
【衣料用】 洗濯洗剤・柔軟剤・漂白剤 101ボトル目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1517259757/
【衣料用】 洗濯洗剤・柔軟剤・漂白剤 100ボトル目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1513688767/
0447おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 23:38:58.35ID:bzANg/Wn
うちの環境だとソフランの消臭プラスやアロマリッチより、
ハミングフレアフレグランスの方がタオルの嫌な臭いを抑えられるんだけど、
フレアフレグランスはさっぱりした香りのがないんだよね
グリーンやミント、ハーブあたりを出してほしい
ハミングファインはベースに何かモッタリとしたニオイがあって好きになれなかった
0448おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 23:45:56.60ID:1ckq9kyq
部屋干し臭は洗剤でどうにかなることもあるからな
べつに間違いではないだろう
0451おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 01:11:18.57ID:Va2eU27h
実際に使ってみて自分で実感するのとでは差があるから、こういうテストって半信半疑だわ?

やっぱアタック粉末のつけ置きが最高級の仕上がりになるのよ
水温上げるのも洗浄力アップに効果あるけど、つけ置きで更にアップ
0456おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 06:59:16.86ID:xA8XojTq
部屋干しトップ粉って残り香どんなもん?
今さらさなんだけど匂い強くて
アラウに変えようかとも思うけど汚れ落ち悪そうなんで香りの薄い粉洗剤探してます
0458おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 08:36:16.85ID:RzfR9EIc
>>456
おれが使った範囲だと部屋干しトップ、アタックリセットパワー、ブルーダイヤ、セブンプレミアムが香り控えめだった
0461おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 08:55:02.21ID:88ZZY+2W
粉洗剤は、洗濯槽への炭酸カルシウム、ゼオライトの蓄積がな。。
0464おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 09:36:24.38ID:Q+5509G1
私も蛍光剤入ってないのがいい。
部屋干しトップ粉、蛍光剤はいってるんだよねー。液体は入ってないけど。
ウルトラアタックneoのCMで蛍光剤入ってないことアピールしてるね。
0465おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 10:42:50.23ID:f+mJCS0W
LDKは洗剤に限らず去年と今年で実験結果が正反対になったりしてるから
広告載せてるだけの雑誌だと思ってる
0466おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 10:51:03.24ID:+tCwRvBF
電書でLDK2016〜2018の9月号を買って見比べたけど、ブルーダイヤ粉とか部屋干しトップ液体が散々な評価だったり、アタックneo抗菌EXが年によって全然評価が違ったり、総合では常にリセットパワーが上位にいたりw
正直、この雑誌信用できないわ
0468おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 12:17:08.82ID:ijYjbatv
リセットパワーに蛍光が入って無ければ
使いたいんだけどなぁ
0472おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 13:03:44.14ID:Q+5509G1
アタックは、ウルトラアタックneoと抗菌EXの濃縮は蛍光剤入ってないけど、ジェルの場合は入ってるんだよね。
ジェルも使ってみたかったから残念。
0474おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 13:17:04.58ID:nkz32z0R
>>471
そうそう。
それでブルーダイヤはあまり特売見かけないからどうしてもニュービーズばっかり
さすがにサフロン使う気にはなれないし
0475おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 13:20:05.43ID:nkz32z0R
このまま花王がすべての洗剤から蛍光剤抜いてくれたらいいのに。
ユーチューブの広告でも花王の蛍光剤なしアピールの広告よく流れてるわ。
0476おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 13:34:00.17ID:o7KFVGt0
実は蛍光剤が引っ掛かっていて今まで使っていなかったんだが、
蛍光剤の認識が誤解って事に気付いてから使う事にした。
0478おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 14:03:34.77ID:o7KFVGt0
>>477
私が認識していたのは、発がん性があるとか、
急性毒性があるため皮膚に良くないとか、環境によくないとか。
でもみんな誤解って事に気付いたって事。
それどころか白い衣類のほとんどに、製造段階で使われているらしい(笑)
色物の色あせについてはまだ目に見えてこない。
使いはじめてそろそろ2ヶ月になろうとしているが。
0479おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 15:08:32.47ID:OfVdnxb2
色褪せさけたいのはお洒落着洗いの類で洗うから極端じゃなければいいかなって感じ
それより縮みが嫌だからお湯や乾燥機は極力使わない事のが優先度高いな
でも子供がいる主婦だといちいち分けるのも手間だろうし蛍光剤入りは減るのがいいよなあとは思う
独身だと自分のものだけだから汚れ具合ばらついたりもないし好き勝手出来るけどさ
0480おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 15:14:36.10ID:bRovTJMx
>>139
業務用ならある(家庭でも普通に使える)

花王プロフェッショナル
ビックダスターウォッシュ

サラヤ
洗たく用ヤシノミ洗剤粉末

どちらも無香料・無蛍光
0482おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 15:15:58.77ID:OfVdnxb2
ああ子供の有無に独身か否かは関係ないか

洗剤は常にニュービーズピンクかトップ部屋干しだけど夏は柔軟剤に毎年迷うな
サッパリめがいいけど甘さ強いの多いからジプシー状態
0483おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 16:19:40.52ID:Boyc7zOB
>>469
多分原料臭をカバーするために甘くて重たい香りをつけてるんだろうなと思った。
爽やか系の軽い香りだとごまかせないのかも。
ほんと、防臭機能はいいんだから惜しいよね。
0484おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 16:55:13.42ID:0uihfJjy
そもそも柔軟剤が要らないわ
0485おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 18:03:30.72ID:n1kB9FCW
うん、個人的に柔軟剤は不要
ヌルついて気持ち悪いし香水好きだから香りの邪魔にしかならない
0486おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 19:18:05.55ID:Boyc7zOB
ハイジア、ナノックス、またはウルトラアタックネオの青、緑で洗うだけだとタオルの嫌なニオイが取れない
柔軟剤を使うと取れる(ものによるけど)
ということは洗剤の抗菌機能だけでは足りていなくて、柔軟剤の抗菌機能と合わさってやっと機能するってことか
0487おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 19:28:16.25ID:GC/RclpJ
>>486
汚れが残ってるから臭うんだよ
粉末洗剤使ってちゃんと汚れ落とせば臭わなくなる
液体洗剤なんて臭い発生機みたいなもんだ
0490おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 22:15:00.95ID:SOBatZRl
タオルが雑巾みたいな匂いになったのがあったから、50度前後のお湯に液体洗剤溶かして、数分浸け置き後手洗いしてすすいだら雑巾臭消えた
湯洗いを教えてくれてありがとう
黒いタオルだったんだけど、前に色物タオルを重曹と粉洗剤溶かした熱湯で煮洗いしたら色が抜けたから、今回の方法で駄目だったらホントに雑巾にするしかなかった
0491おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 22:15:20.71ID:W8OqdxjE
濃縮アタック緑
ダメ→
濃縮アタック青
ダメ→
ブルーダイヤ

洗剤で試すなら↑な感じかな
汚れや臭いがきつい場合、投入量を増やせと指示している洗剤は多いよ
0492おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 22:18:24.64ID:YBZyiWhs
ブライトwとワイドハイターEXの濃縮型使うと必ず洗濯物が臭くなる
お湯で洗うと臭いはそんなにしないけどなんでだろう?
溶け残り?すすぎが足りない?
大きい方のブライトとかワイドハイターは大丈夫
しゃぼん玉石鹸の酸素粉末ももちろん大丈夫
0493おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 22:27:31.41ID:W8OqdxjE
一度、粉洗剤使った洗濯で、柔軟剤を落としきった方がいいかもね
場合によっては、酸素系漂白剤を加えるとよいかも
0496おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 05:58:30.53ID:cbN/itcp
OXICLEANアメリカ版についてご存知の方教えて下さい
コストコor日本アマゾンは
OXICLEAN VERSATILE STAINREMOVER 4.98kg 195'LOADS Over 101 Ways To Use!
というやつですが昨日Mr.maxというディスカントストアにて
OXICLEAN VERSATILE STAINREMOVER 4.58kg 252'LOADS MAX EFFICIENCY 20% MORE OXYGEN POWER
というのを見つけましたこれは中身は同じですかね?
税込み\2,805だったので購入しましたがコストコ版と同じように使ってよいのかな?
0497おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 08:26:15.03ID:GdZF8m27
液体の洗剤や酸素系漂白剤を使っていながら、
衣類やタオルが臭い臭いと言っているヤカラがまだいるのかw
そんなの当たり前やんかw
液体を使っているんだから、臭いの黄ばむのは我慢セイ!
0498おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 08:41:57.02ID:A217snf+
>>333
ゼオライト自体は無害だけど、そのシャープのサイトの説明にもあるように不溶性(鉱石の微粉末)であり洗濯槽に付着しやすく、
外槽&内槽の面に残留するとザラザラ状態になる
ザラザラだとそこにバイオフィルム(雑菌の巣のヌルヌル)やカビが繁殖しやすくなる

まあ今時のタイプの自動槽洗浄モード(外槽&内槽の間に水を残した状態で内槽自体を高速回転させる = 強い水流をつくり洗い流す)
がついてる機種なら大丈夫なはずだけど、槽洗浄モードが単にパルセータで攪拌するだけの機種の場合は残留しやすい
0501おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 09:30:32.12ID:A06jK9mf
汚れに応じた洗い方が出来ていないからじゃないの!?
うちは、エマールで洗いって部屋干し。たま〜に酸素系漂白剤を使うけど、臭いませ〜ん。
0503おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 09:35:47.40ID:BFCgHPM3
>>498
そうだね
水垢がカビの温床になっちゃうね

ブルーダイヤは消臭は謳っているが除菌は特に謳っていない
だけど酸素系漂白剤の過炭酸ナトリウムが入っている
ある程度の除菌効果も期待できるのではないかな

残留ゼオライトの消臭効果ってどうなのかな?
活性炭より消臭効果が強いと聞いたけど
水軟化剤として粉洗剤に入っているゼオライトには消臭効果期待できない?
消臭を謳っているハイジアも液体だけど水軟化剤が入っているね
0505おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 12:07:32.58ID:GdZF8m27
しつこいな自演自演てw
そう見えればどうしたというのだ?あ?
液体工作員がw
言っておくが俺と>>487は別人だ。
0506おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 13:07:10.18ID:SNZExW+p
大前提として、洗濯に使用してる水の硬度が高い地域(日本では少数)の人は、粉末洗剤のほうがいい
例えばアメリカのAmazonをみても、売れ筋では液体洗剤(またはポッドタイプの洗剤 = 日本でいうジェルボール)が主流
だけど粉末洗剤のニーズもあり、そのレビューではやはり水の硬度が高い住環境での洗浄力の高さが書かれてる

液体洗剤にも水軟化剤(クエン酸など)が配合されてるものもあるけど、粉末洗剤の成分(アルミノけい酸塩 = ゼオライト)
よりも効果は下
ゼオライトは不溶性なので液体洗剤には配合できない(沈殿するし、液体中では他の成分を吸着してしまう副作用もある)

ちなみに水軟化剤としての効果はゼオライトより更にリン酸塩のほうが上だが、大手メーカーは環境保護のため撤廃した
しかし、マイナーメーカーでは使用してる製品もある(例: ポール)
0508おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 15:17:19.18ID:Y0PNML17
>>507
ところが違う、むしろ人口の多い関東は中硬水(硬度60-120)だ
本当に軟水(60未満)なのは関西とか比率だと半分くらい
硬度120以上の硬水地域もある
軟水と中硬水地域に両方住んだ人なら分かるけど水回りの水垢の付き方が全然違う
0509おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 15:19:12.88ID:Y0PNML17
自分の地域の硬度は役所の水質検査に出てるので、
洗濯や洗剤選びのために知っておいて損はしない
0516おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 17:37:14.86ID:swfMJyJo
タオルも寿命があるからね。2年位持てばいい方なのかな?黒ずんで汚れが取れないのなら寿命だろうに。
0521おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 01:29:28.73ID:P10b72Vm
0523おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 05:49:06.73ID:bTgffGWc
レノアをおまけで貰ったけど使い方がわからない いつもの洗濯洗剤と一緒に入れろって事なのかな?洗剤の濃い匂いでスメハラになりそうで躊躇う
0527おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 07:59:58.82ID:2MFqiSKx
柔軟剤に抗菌効果でもあるのか?
0528おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 08:06:24.05ID:RF3CmOSd
洗濯物の雑菌は漂白剤使って落とせばいい
柔軟剤使っても洗濯機カビ易くなったり、
肌に悪かったりあまりいいことないよ
0533おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 15:39:07.64ID:pScZWxYe
ここのスレ読んでハッとした
洗濯好きなんだけど最近しっかり洗ってるのにマジで雑巾臭くなってた。基本外干しだしこまめにすぐ洗ってるのになんでだろと思ってたんだけど

洗剤が問題だったんだな

ニュービーズ青と粉ワイドハイターEXにしようと思うんだけど改善見込みあるかな
0534おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 16:53:29.73ID:K5N4vKol
何でみんな全部洗剤に頼ろうとするんだ?洗浄力100%なんて洗剤ないだろ?
普通に洗濯してガス乾燥機使えばすぐ解決だろ。
コインランドリー行くの面倒なの?
0540おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 17:42:30.40ID:pScZWxYe
>>537
臭いとれたらニュービーズ青だけじゃきついかな?
ニュービーズ青にするなら粉EX毎回入れたら方がいい?
0542おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 21:29:24.35ID:XLPe+zRE
洗剤かえたらTシャツがみるみる黄ばんでワロタ
去年はこんな事なかったからやはり洗剤が原因か…
ちなみにブルーダイヤからアタックネオ液体
0546おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 22:09:17.60ID:2MFqiSKx
>>545
過炭酸ナトリウム入ってるよ
酸素系漂白剤
ブルーダイヤが入ってないのは蛍光剤
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況