X



【衣料用】 洗濯洗剤・柔軟剤・漂白剤 102ボトル目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 20:09:36.66ID:cXQQcg+P
( ´_ゝ`)
合成洗剤・柔軟剤・漂白剤などについて語りましょう。

石鹸派はこちらへ
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part13【石けん】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1512829875/
洗剤以外の洗濯の話題についても専用スレへ

次スレは>>970が立てて下さい

※前スレ
【衣料用】 洗濯洗剤・柔軟剤・漂白剤 101ボトル目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1517259757/
【衣料用】 洗濯洗剤・柔軟剤・漂白剤 100ボトル目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1513688767/
0302おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:13:34.96ID:Mqvp+dxf
マツコは5時に夢中で、ドラッグストアやスーパー行くと柔軟剤買い漁っちゃうとか言ってた。
まだレノアのCMやる前ね。
洗濯機の上の棚が柔軟剤だらけって言ってたけど、今はどうかな。
0304おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 06:39:54.43ID:VD8IrkRw
いつも 1年分くらい洗剤の買いだめをしています 除菌と汗臭を落とす を重視してます
ここ 3年程は液体洗剤(アリエール リビングドライ イオンパワージェル)を利用してきましたが
今回は粉末を試してみようと思い ネットで調べて自分なりに下記を候補にしました

アリエールサイエンスプラス7
アタック高浸透リセットパワー
部屋干しトップ除菌EX
消臭ブルーダイヤ

近所で安かった 消臭ブルーダイヤ \178 を試しに使用しました 他は1.5倍くらいの値段でした
結果 汚れ落ちてるし 汗臭いも落ちてる もうこれでいいのではないかと思っています
粉末洗剤ってすごい と感じています
ネットのお勧めはメーカーが絡んでいるかもしれないし 結果バラバラ で信用できません
他も試したら 消臭ブルーダイヤ よりも良さを感じられるでしょうか? 利用している方教えて下さい

また今は近所のいくつかのドラックストアで
液体 アタックNeo 抗菌EX Wパワー 400g が \198(税込み)なんですが
これは買いですかね? 以前は\300は超えていたと記憶しています 新しくなるのかな?
詰め替え(950g)は \700 くらいするから 購入するなら通常パッケージです

暖かい時期は粉末洗剤 寒い時期は液体洗剤と考えています
0306おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 08:56:31.39ID:wRxhqg9w
>>304
取りあえず液体はおしゃれ着やウールシルク限定で。
日々の洗濯は粉末な。
粉末はどれがいいとは言えない。
それぞれ洗い物の傾向が違うからな。
オレんちは子供が野球やっているんで、リセットパワーとポールは欠かせない。
0307おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 09:18:09.44ID:1kW30jmU
>>304
ブルーダイヤとアリエール粉を交互に使い、大物洗いや気分転換の時にアタックneo抗菌EXを使っているけど、泥汚れの衣類も数日放置した衣類もないので、洗浄力や消臭力に差は感じない
0308おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 11:01:38.58ID:nb4wXjXr
ブルーダイヤ
特に不満はないんだが糸くずフィルターに白い点がつく
お湯を流しながら歯ブラシでこすってもなかなかとれない
ハイターかけて歯ブラシでこすってやっととれた
これ、洗剤カスなのかな?
衣類への洗剤残りは感じないんだけどね

https://imgur.com/a/ShvvgKE
0309おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 12:33:48.91ID:7k47avu7
>>304 です
>>305>>306>>307>>308様 ありがとうございます

どれが一番良いのかを決めることはできないですね 皆さんもそれぞれ試行錯誤しているのですね
私は 消臭ブルーダイヤ を試して良かったので暖かい季節はこれで洗濯をしていこうと思います
私の家ではスポーツしている家族はいないので泥汚れなどはなく 汗 皮脂汚れ 匂い がクリアできると良いです

寒くなったら 粉末洗剤と液体洗剤の両方を予定したいと思います
また 液体洗剤を使う場合には 酵素系漂白剤を入れるだけでずいぶんと違ってくるようなので
これを追加で入れるようにしようと考えています

液体 アタックNeo 抗菌EX Wパワー 400g は気になるので試しに使ったみたいと思います
あまり変わらなくてもそれは良しで 酵素系漂白剤の追加を考えます ダメならそれで終わりです

いずれも今日の帰りに買ってかえります 1年分は買えませんね 4ヶ月分くらい購入します
0310おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 12:41:09.49ID:7k47avu7
追加です

我が家では アタック 抗菌ex スーパークリアジェル を昨年試した時に
生乾き臭がするのでと家族から指摘がありましたので試しだけで終わりました
ご参考までに
0312おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 13:24:51.61ID:nb4wXjXr
アタック抗菌exは、 消臭、抗菌作用は強そうなイメージだけどね
ちなみに、洗濯機は何?品番は?
縦型なのかなドラム式なのかな
洗濯機に臭いの原因があるならアタックNeo 抗菌EX Wパワーのが良いかもね
ハイジアも使うほどに消臭効果があるとのことなのでいいかも
洗濯槽洗浄や場合によってはサービスマンに頼んでの分解洗浄が必要かもしれないけど

ドラム式なら、濯ぎをしっかり(可能な限りの濯ぎ最強モード)として、乾燥に弱い衣類は途中で取り出し、残りの洗濯物が完全に乾ききるまで乾燥するという使い方を毎回することをお勧めします
0315おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 15:51:11.21ID:pMT5F/RP
スマホ民はたいへんね〜
0317おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 18:39:50.55ID:zXS/TK/m
>>312
>>ちなみに、洗濯機は何?品番は?
HITACHI NW-7TY 白い約束 7kgと書いてありました 最低限の機能しかない安い洗濯機です
暑い時期で汗かきの息子の服と一緒に洗濯したことが原因かもしれません
先日は同じようにして消臭ブルーダイヤを使った洗濯では匂いは残りませんでした
アリエールリビングドライイオンパワージェルを使った場合も匂い残りの記憶はありません
生乾き臭と書きましたが家族が言ったそのままの言葉なので汗の残り臭だったのかもしれません
洗濯物の量が多かったかもしれませんが夏なので多くても40Lの利用だったと思われます
現在(同じ暑い時期)40Lで利用するのはまれで30L利用がほとんどです
0318おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 19:00:15.56ID:nb4wXjXr
>>317
縦型なので対応しやすいと思いますよ
カビ対策は月に1回の塩素系洗濯槽クリーナー、使用後はふたを開けておく
洗濯では、洗濯時間を長くする、自動設定の水位より手動で1段階多い水位とする(この場合洗剤は多くした実際の水位にあわせる)、濯ぎを多めにするなどなど
そんなの既にやっているならごめんなさい
0319おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 19:38:20.53ID:zXS/TK/m
>>318
カビ対策は使用後のふた開けしかしてません
月に1回洗濯槽を清掃しないとだめですか?塩素系?
酵素系漂白剤ではだめですか?このへんよくわかりません
洗濯始めの水位を1段上にしてないですけど面倒ですね
だんだんと全自動ではなくなってしまいます
休日の夜に清掃を考えてみます 洗濯槽の清掃でググります
お教え頂きありがとうございます
0320おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 20:11:41.07ID:WkLXIIlc
>>319
乾燥無しなら月1での槽洗浄は必須
槽洗浄モードにしてハイターを入れるだけなので慣れれば大した手間では無い
塩素系漂白剤を使う、詳しくは説明書を参照
0321おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 20:38:26.21ID:WS2xBsZD
洗剤うんぬんより洗剤投入口に入れて5分から回して運転させて泡になったら洗濯物入れてみて
0322おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:58:02.58ID:WBhLEPL0
>>319
洗濯槽 掃除とかでググればいろいろ出てくる
何で洗うか、スパンはどの程度か、総合的に多い情報で試してみればいい
0323おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 22:11:19.79ID:/7TzX02R
来月、表参道にアロマリッチのポップアップストアできるぞ
でも、アロマリッチは臭くて苦手
ハミング派なんだよな
0326おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 01:54:21.86ID:yG9Jgn57
>>325
レノア消臭ビーズ、最初発売された時はアメリカ製だったのに、今はチャイナ製なんだよね。
ここ最近ブルーのビーズが発売されたけど他の香りもリニューアルされたのかな?
最初は青と緑で、その後ピンク、最近青のビーズが発売されたよね。
0328おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 08:55:07.36ID:8EIckavl
ワイシャツが多くてウルトラ アタックNeo使ってるわ。
汚れが酷いときはワイドハイターEXパワーを汚れ部分にスプレー。
これで不満ないな。
陰干しで臭いも気にならない。
0333おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 15:45:19.22ID:FMc+/5Dp
うちの近所のドラッグストアでも アタックNeo 抗菌EX Wパワー400gが198円やってた
特大詰め替え用よりお得だったわ
漂白剤、蛍光剤が入っていないウルトラ アタックNeoの方は安くなってなくて残念

粉洗剤のゼオライトは残るみたい
粉洗剤を使うと洗濯槽に水垢がうっすらとつくようになった
まさにこれだと思う
http://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=135837
ゼオライトは衣類残ったとしても無害だといわれているし、
ゼオライトの効果で洗浄力が高まるようなので気にしなければ良いだけみたいだけどね
0336おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 17:35:44.96ID:O4+Q3tQe
>>313
> アタック抗菌とハイジアを勧めるなんてなんの罰ゲームなの
アタック抗菌とハイジアはダメなのか?
なぜ?
0339おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 18:18:41.66ID:fDiB+cwO
アタックNeo 抗菌EX Wパワーは、漂白剤入りといっても、色移りを心配するほどではないんでしょ?
それなら、
>>317みたいな人には合っていると思うけどね
0343おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 22:00:18.91ID:DnN0SvCQ
>>340
程度による
ちょっと匂いきついなーと思ったアタックネオ抗菌EXは我慢しながら最後まで使った
苦情が起きるレベルのナノックスとソフランは即捨てた
0345おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 22:53:27.99ID:kexmZPLx
>>326
詳しくありがとう!
ピンク気に入ってたんだけど最近のは
匂いが何か違う、最後にツーンとした鼻につく感じでむせたから変わったのかと思ってた
0346おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 23:45:33.91ID:yR7b2GJ8
ダメ出ししてる人が使ってる洗剤とはいったい
0351おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 01:26:19.71ID:K5nfNufN
最近までウタマロ石鹸で襟汚れを手洗いしてから洗濯機で洗ってた
試しに予洗いしないで直接洗濯機で洗い15分(MAX)設定にして洗ったらキレイに落ちてた!
因みにニュービーズ青使用
0354おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 07:30:47.79ID:JORXZyBd
緑の魔女、私は好きかな。洗濯機買い替える前にタオルが臭う様になって使いだしたら段々と消えていったよ。今は買い替えて乾燥機使うから前ほど良さが判らないけど、そのまま使ってる。
0355おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 07:50:27.89ID:+efgsMby
>>317>>327です
11時間かけて槽洗浄しました"エステーの洗浄力"を使いました
カビがいっぱい取れたました
終わった後空ですすぎをしたらまだカビがでましたが2回目は出なくなりました
塩素くさくなりましたがすっきりしました
"アタックNeo 抗菌EX Wパワー"の試し洗濯をしました
槽洗浄のおかげもあるでしょうが満足できる洗濯結果となりました
\198で販売している内に買いだめしようと思います
0358おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 09:14:32.33ID:aa6fu5bB
>>355
良かったね!
気になるようなら、もう一度、塩素系洗濯槽クリーナー入れて11時間コースで槽洗浄
高いけど一度はメーカー純正品を使ってもよいかもしれない
こういうやつ
https://www.amazon.co.jp/dp/B000WLIK5Y
次回からは、洗濯が終わる度に、槽乾燥30分コース
槽乾燥にかかる電気代は気にするほどのものではない
槽乾燥が終われば蓋は開けておく
洗濯機設置場所の換気を良くしておく
風呂水濯ぎを使っている場合は「清水すすぎ」機能を使う
お湯取り運転の最後に水道水ですすいでくれる
購入時はオフとなっている
「清水すすぎ」をオンにするには、
「切/入」ボタンを押し、電源を入れる
「お湯取り」ボタンを3秒以上押す
(受付音「ピッ」が鳴るがそのまま押し続ける)
「切/入」ボタンを押し、電源を切る
これで、次回からは自動で「清水すすぎ」となる

アタックNeo 抗菌EX Wパワーと上記対策で、今後は、カビの付着をかなり抑えられるんじゃないかな

面倒に思えるかもだけど、慣れれば大したこと無いよ
それに、洗濯が楽しくなってくる
0359おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 09:30:46.94ID:SQFhz6Et
ドラムなら終わってただろうな。
槽洗浄してさらにフィルターも掃除しても、ダクト内にこびりついた埃の塊はとれないし、
修理頼んで分解して埃を全てとっても、洗濯機全体に染み付いた臭いをとることは難しい。
縦型なら、塩素系洗浄剤で槽洗浄を何回か繰り返せば、カビが大量に付着していても、殆ど洗い流すことができ、臭いも気にならないレベルとなる。
0360おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 10:16:49.95ID:aa6fu5bB
追記
長年、洗濯槽の洗浄をしておらず汚れが酷い場合には、酵素系の洗浄剤で槽洗浄を実施してから、その後に、塩素系でもう一度槽洗浄を実施すると効果的です
>>355さんには、塩素系で洗浄を勧めて、塩素系で洗浄されていますので、申し訳無いですが、
更に、酵素系で洗浄→塩素系で洗浄をお勧めします

塩素系→溶かす
酵素系→剥がす
こんなイメージかと

HITACHI NW-7TYは2014年発売ですから、まだまだ使えると思いますよ
よい機種だと思います
0361おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 11:33:23.16ID:0G9ypmFr
槽洗浄したことない人がいることにちょっと驚いた
disってんじゃなく純粋に「知らない人がいるんだ!」っていう驚き
知れてよかったね
0368おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 13:34:45.89ID:QdMXqcc1
ハイジアは液体洗剤だが水軟化剤いり
それなら粉洗剤でよいと思う
0370おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 14:38:35.93ID:ePRssDaL
ドラム式安くなってたから買ったけど超便利
とっとと買うべきだった
今まで干してた苦労は何だったのか
タライから洗濯機になった時もこんな感じだったんだろうな
0373おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 15:16:05.25ID:gz4Vf8bo
通常通りの使い方で、取説通りのメンテを実施しても、3年とその性能を維持できないことがあるドラム式は、まだ買う気しないな
洗濯性能も縦型のが高いしね
0374おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 15:49:21.52ID:yRUz9tcn
>>364
でもいい匂いがあると買ってしまう
フローズンライム初めは気に入ってたけど洗浄力と蛍光剤がやっぱりネックになってくるね
0376おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 17:05:30.30ID:aa6fu5bB
ウルトラアタックneo(1回濯ぎ)使ったあとに糸くずフィルターの掃除してみて気づいた
ナノックス(1回濯ぎ)、アタック高浸透バイオジェル(2回濯ぎ)、ブルーダイヤ(2回濯ぎ)、
これらに比べて、糸くずフィルターのプラスチック部分に張り付いている埃の固まりがサラサラしていた
あくまで比較としてだけどね
ドラム式ならこの違いはメリット大きいのではないかな
ダクトに張りつく埃が減りフィルターでトラップできるものが増えるかも
パナの9800の商品ホームページでもウルトラアタックneoが使われているね
0378おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 17:10:25.30ID:aa6fu5bB
>>375
しっかりと濯げていればどちらもそれ程気にならないと思うけど、
濯ぎが中途半端なときのブルーダイヤは昭和の香りのする洗剤臭がけっこう強烈
0379おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 17:47:55.47ID:wDMjq8s/
古いドラム式は毎年詰まってたけど、
今の自動洗浄付きに買い替えてからは3年経つけど全然問題なく動いてる
古いのは今思えば欠陥品だったなあ
0380おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 18:27:31.42ID:dBIXca9g
自動洗浄とはいってもヒートポンプ部分だけだし、そのヒートポンプ部分も場合によっては十分に洗浄されず汚れが付着したままとなる場合がある。
フィルターはユーザーがマニュアル操作で清掃すればよいが、ダクト部分に貼りついた埃の塊は、対応ブラシ使っても全てを除去することは不可能。
程度問題としては進化しているとは言えなくはないが、根本的な解決には程遠い。
満足して使っているユーザーを否定するつもりはない。
0381おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 18:34:17.83ID:7fc34T0b
誤爆スマソ
0382おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 19:34:42.79ID:y9BqIKEm
>>352
使ってるけど
一人暮らしで特に汚れるわけじゃないから何使っても一緒なんだよね
だから香りが残らないものを使ってる
0383おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 21:06:47.38ID:+efgsMby
>>360さんお気遣いありがとうございます
酵素系と塩素系のことはお気になさらないでください
槽洗浄をしたのは昨日が初めてでした3時間程前に再度同じ
槽洗浄を始めてます(新しいレスみてませんでした)
今回は最初と違いカビが解けたと思われる溜まった水は色が殆ど
ついていない状態(3時間経過時)です
洗濯機の購入は2年半程前でした(型落ちの安売りを購入)半年程は
適当な洗剤を使用していたのですが洗濯後の臭いが気になってからは
アリエールリビングドライイオンパワージェル(菌とカビの増殖防止)という
洗剤のみ使用してきましたのでカビの増殖防止はされていたのではないか
と考えたりもしています
実際にはそうではないかもしれませんので酵素系でやってみないといけませんね
ググって酵素系やってから塩素系というのは知識として持っていましたが
説明書には塩素系を使用する旨が書かれていましたので酵素系はしない方が
良いとの認識でした
クリーニング剤ないのでまた明日の夜ですかね洗濯機でここまで楽しめるとは思いませんでしたw
0386おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 23:21:52.58ID:1NOeDT/N
アリエールを使ってる友人に服を借りたので返す前に洗濯した

ファーファの無香料洗剤+ソフランピンクを使ったのに
その服からは明らかにアリエールの匂いがする
0388おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 01:28:25.64ID:/1wjYW6E
そのアリエールは粉?液体?
0389おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 01:33:19.06ID:aYPFxNlP
>>377-378
ありがとう
ミントの匂いは好きだけど、あまり押し付けがましく残るのは嫌で聞いてみた
ブルーダイヤでミントちょい足しな仕上がりになるのを期待して買ってみる
0390おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 01:37:35.36ID:/1wjYW6E
アタックNeo 抗菌EX Wパワー400gだけでなく、 ウルトラアタックneo400gも198円で売ってた!
neoの方を3本買ってきた
0394おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 02:38:07.81ID:/1wjYW6E
>>391
漂白剤と蛍光剤が入っていることをどう考えるかだね
それでいいなら洗濯槽のカビ対策にもなるしメリットはあると思う

>>392
うん?どういうこと?

アタックNeo抗菌EX Wパワー
https://www.kao.co.jp/attack/products/koukin/

ウルトラ アタックNeo
https://www.kao.co.jp/attack/products/ultra/

アタック一覧
https://www.kao.co.jp/attack/products/
0395おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 04:42:16.48ID:g+RQX1Ez
>>394
アタックneo抗菌EXには漂白剤は入っているけど!蛍光剤は入っていないよ
漂白剤も酸素系だから、色柄ものでも問題なし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況