これぞ正論という事例

新人研修で「トイレはダメです」 生理中の女性社員に悲劇が
とある企業に入社した、女性社員のエピソードです。
新入社員研修で、役員が講師を務める座学を受けるカリキュラムがありました。
「これから約2時間、トイレなど途中で部屋から出ることはできません。
 講師を務めてくださる役員へ、失礼にあたります。いまのうちにすませておいてください」

進行を担当する人事部社員のアナウンスに従い、女性社員はトイレに向かいます。
その日、女性社員は生理の2日目。出血の量が多いことが気がかりでした。
2時間もトイレに行けないことに不安を覚えていた彼女は、長時間用のタンポンと夜用の厚めのナプキンを合わせて使うことにします。
「さすがに、これだけしておけば大丈夫だろう…」
そう思い、研修に臨んだのですが…。(中略)

↓↓↓

邉葉@YoWatShiinaEsq
これ、身体男性には判らないかもしれないけど、
生理って身体器官から勝手に血の壁が剥がれる現象だから、制御できないし激痛を伴う。
しかも経血が漏れるのは当然、大きな恥の意識を伴う。
この人事の男性にどうお仕置きをしたら理解出来るんだろう、と考えてしまうよ。

↓↓↓

女性の生理についての男性の理解が無い。ってこれは当たり前のことやん。
小学生の頃、保健体育で生理について男女同じ教室で勉強したか?
くっだらないメダカの映像見せて臭い物に蓋をするがごとく男性と女性の根本的に必要な情報をシャットダウンしてなかったか?
そんなことで男女理解ができる訳ない