>>297
>除外すると明文で書いておらず、しかも電車内のスペースには出入り口を塞ぐような場所も含まれる

何度も言うようだが、それはお前が後から付け足した、都合のいい解釈だな。
お前の言い分を認めるなら、最初に「除外する」と明文で書かれていないものを、いくらでも後から「含めていた」と言い張ることが可能になるな。
極論を言えば、列車内に存在し得るあらゆる部分(空間)を後から提示し、「含まれる」と主張することも可能となる。
もちろん、そんな後付けの勝手な言い分は許されない。

>よって、出入り口を塞ぐような場所を勝手に除外したのはお前の勝手な解釈でしかない

最初から、除外するもしないも無いと言っている。
先述したように、後からお前が勝手に解釈を付け足しているだけ。

>そもそも出入り口を塞ぐような場所は電車内のスペースではないのか?
>いつから出入り口を塞ぐような場所が電車内のスペースでなくなったんだ?
>お前の珍妙な理屈は出入り口を塞ぐような場所が電車の外にあるなんて前提がなければ成り立たないわけだが

「出入り口を塞ぐような場所」は「空いているスペース」に含まれるとはどこから導き出されるのだ?
お前の脳内にしかその定義は存在していないな。
そもそも最初から提示されおらず、あるもないも関係ないところから議論が始まっているではないか。
また「明文化されていなくても、自明の理」とか言い張るのか?

いずれにせよ、>>295 に筋道立てて記述したので、良く読むように。
お前の言い分のおかしさが理解できるだろう。