601: 本当にあった怖い名無し[sage]
2009/07/26(日) 20:06:56 ID:SlSoIPXGO [3/4] AAS
江戸時代の居酒屋は

濁り酒
机無し
料理無し


…なので、時代劇は嘘

628: 本当にあった怖い名無し[sage]
2009/07/27(月) 19:24:52 ID:inXYQIBt0
床几やら畳にあぐらかいて横に徳利置いて飲んでたのさね
酒を出す食べ物屋も一応あった。煮売屋といって中期以降に発達。

酒も飯もと言う居酒屋は元禄以降に発達したらしいよ

こんだけじゃなんなので
天ぷらは江戸時代には下の下のファストフードであり下層階級の食べ物だった

630: 本当にあった怖い名無し[sage]
2009/07/27(月) 19:48:50 ID:yIxTL5PWO
>>628
ああ、ちょっと調べたら居酒屋の発症は江戸時代なんだね。
酒屋で飲む客に食事も出せば酒量も増えて売り上げが上がるって目論みか、
それとも客の要望か。
どっちにしても食事も出すようにした酒屋が「居酒屋」って呼ばれたわけだから>>601
違うみたいね。