X



スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part349
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:54:33.33ID:VxHoyWjU
その質問本当にスレを立てなくていいの?
胸に手を当てて落ち着いて考えてみてください
思い切ってスレを立てるべきでは?

本当にスレ立て不要ならここでどうぞ

愚痴、悩み、相談、なんでもござれ
0928おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 07:58:01.80ID:RTJtRkVq
現在36歳。年齢のせいか時代が変わったのか、最近子供のアニメの声優さんの声がキンキンしてつらい。
ドラえもんの映画のCMも、のび太が声を張り上げて何か叫んでたのがキンッ!てなって「うわ、うるさっ!」て思った。
あとはアイカツとかプリキュア、妖怪ウォッチなんかもすっごいキーの高いところでうるささしか感じない。
昔セーラームーンとか見ててもこんなキンキンしてたかなぁ?と思う今日この頃。
0932おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 08:48:24.46ID:Z8FEE7Y7
>>914
>同じ職場で結婚したので
今も同じ職場で働いてるの?
結婚当初を知ってる職場の人がいるから?
何にしても、死にそうなぐらいつらいのに、他のことを気にしてる場合なのかな
0933おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 09:02:16.87ID:s7DLLRTX
>>914
別れにくいのわかっててやってるから。
長引かせると更に囲い込んでがんじがらめにしてくるよ。
人生やり直すつもりで離婚しないとダメ。
0934おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 09:03:20.26ID:YNs1egmv
>>906
コーチングの本とか、育児書とかにも書いていますが、感状の並を上げ下げしながら指導するのは駄目みたいです。
淡々と穏やかに、反復して、継続しなければならないみたいです。
0935おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 09:04:36.87ID:s7DLLRTX
>>919
そいつがいてもいなくても深刻な人手不足には変わらないw
逆に常にいない方がそういう態勢を取れて人手不足な職場としてやりやすいでしょ。
0936おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 09:07:52.70ID:mEUkBOZN
>>858
ロードヤメテ
何年か前結構狭い国道の洞門内でで大学生がトラックに轢かれて亡くなったの
ウチとこの狭い道でなくてもチャリは危ないからほんとマジやめて
フェリーいいじゃんフェリー

>>914
一度しかない人生、そんんあDV旦那に怯えて一生を終わってもいいの?
死ぬ方が簡単かもしれないけど別れた方が楽しい穏やかな人生歩めると思うんだけど
まああんたの人生だ 好きになさいな
0937おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 09:26:39.04ID:XTxqf4PF
>>919
悪いのは無断で休んでる人とその人を処分しない責任者
そしてあなたも必要以上に無断欠勤の穴を埋めちゃだめ
919さんがいるから大丈夫って責任者も無断欠勤者もあなたに甘えてるんだよ
潰されないように立ち回れ
0938おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 09:51:57.65ID:qNh9dW7+
914ですがそうですね、客観的に見ると離婚一択ですよね
離婚の手続きなどについて調べた段階ですが
今は限界まで疲れてしまって動き出せずにいます
フリーズ状態といいますか充電切れ状態です
少し休んでから動き出したいと思います
でも心休まる暇がなく、そのためにはまずは別居をしたいなと思ってきました
実家を頼れればいいのですが頼れません
いわゆる毒親家庭に育ちましたので、問題事をより大きくされるからです
私がDV系の人を引き寄せてるところもおそらくあり
離婚して仮に再婚できてもまた家庭に恵まれないのではと思うと将来に希望が見いだせません
夫、外面はすごく普通の人なんですよ
人を見抜く自信が全くありません
すみません愚痴でした
0939おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:06:35.97ID:CCMmfxA6
>>914
同じ職場で結婚したからこそ別れやすいんだよ
相手が悪いなら堂々とした方がいい
あなたに仕事があるから別れられるんだし
毅然と別れたい側に回れば相手が悪いのかなと周りも思う
一部人事や上司に話だけ入れて、人事配置に配慮してもらうのもありだし
私の周りに職場結婚が多くてそのぶん離婚も多いけど、別れたいと思った女性は強いよ
0941おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:15:32.75ID:Tl8gn/iE
>>938
働いて収入があるなら
DVの証拠を録音なり隠し撮りなり日記なりで残して
後は弁護士へお任せで
荷物をまとめてウィークリーマンションなり、新しくアパートなりマンションなり借りてGO!
外面の良い人なら、DVの事実発覚を恐れるだろうし
離婚後に自分の対面を保つ為に、ない事ない事言わないように弁護士が釘を刺してくれるし

別スレで腹を括って証拠集めしだした人が
旦那からモラハラDVを受けても
相手が有責カウンターフルストロットル状態で
こちらに有利な材料を提供してくれていると思うと冷静になれて乗り切れたって言っていた
0942おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:20:51.57ID:6upd311J
通信料金の見直しや格安シムやポケットWi-Fiが気になってるけど
相談する相手がいなくて困ってる
相談できる場所を知ってる方いますでしょうか?
0944おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:56:24.12ID:g/6mfWW9
>>882
最初は特に気にならなかったから驚いてる。
ただ、仲良くなってからは意味のないラインとかちょっとしたぶりっ子が目に付いたかも。
少し距離置いてみたら気が楽になったのでこのまま疎遠になれるよう頑張る。次から気をつけるよ、助言ありがとう。
0947おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:38:43.05ID:QxR/4Bw5
父親の葬式があったんだけど親戚の一人の香典が5000円でちゃんと飲み食いしていった
料理がコースで5000円で飲み物代別であとで香典返しするから赤字だよ
ちょっと常識が無さ過ぎる
愚痴でした
0950おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 13:03:19.51ID:WwE2/Q4N
まあ親戚で5000円は確かに常識ない金額だけど
(といかうどういう関係だろう)
その人の家の葬式で同じ金額返せばいい話しよ
0951おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 13:29:36.58ID:1MsQXNyS
>その人の家の葬式で同じ金額返せばいい話しよ

という事は、死んだおやじさんが過去その親戚関係の葬式で香典5000円を
先にやってたという可能性もあるな
0954おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 13:43:23.79ID:Uw7xuFuM
>311
>ゲームセンター行けば両替機取り忘れで9000円差さってたり、

その節はお世話になりました
311さんに幸運が訪れますように
0955おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 14:28:31.49ID:12o1RC5N
相談です
成人して社会人歴が数年となる者ですが、体質的にお酒が一切飲めません
(どのぐらい駄目かというと洋酒が入ったお菓子が食べられないレベルです)
お酒が飲めなくても、社会人として生きていくために必要なスキル(接待力)を教えてください

飲み会は歓送迎会と忘年会のみ参加しています
職種は技術職なので、営業職ほど飲み会の頻度は多くないです
相手にお酌したり、聞き上手になるように頑張っていますが、居心地悪いです
飲めないので、人の倍ぐらいの仕事量をして頑張ってますが、飲める人の方が評価が良いのと気持ちが後ろめたすぎて辛いです
0956おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 14:30:54.70ID:hvUm05DX
>>311
東京がガバガバなんじゃなくて分母の違いだよ
100人に1人おバカさんが居るとすると、東京と地方なんかおバカさんの人数の桁が違って当たり前
0958おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 14:52:40.08ID:CCMmfxA6
>>955
飲めることが大事なんではないと思う
飲みとかの場を楽しめたり話ができればいい
周りには最初から烏龍茶でも普通に馴染んでいる人いるよ
学生みたいな飲みつぶれとか馬鹿騒ぎは求められてない
飲めるから評価されるのではない
どうコミュニケーション取るかとかじゃないかな
仕事ネタでもプライベートネタでもいいからいくつか話題を持っているといいのかもね
0959◆l2.NWrKO3.
垢版 |
2018/03/31(土) 15:01:39.17ID:grreERI+
>>955
何事に対しても卑屈にならないこと
0960おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:08:30.09ID:hqPgwV8Z
>>775の性格にもよるんじゃない?預けたら小遣いくれなさそう、こっそり自分の貯金する、お金に対してルーズとか
要するに信用されてない
私はルーズなタイプだから家計は旦那が管理してる
給料明細も見たことないけど必要な分はくれるから気にしてない、むしろ楽だ
0961おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:20:05.14ID:9HYVC/oW
>>955
最近は飲めなくても許してもらえるのが普通になってきてる。
そのかわり、仕事の時に他の人と差をつけられるのは覚悟しておくべき。
0962おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:25:16.75ID:YNs1egmv
>>961
そんなことで差をつけるとかパワハラだろ。
プライベートの付き合いに差がつくならともかく、仕事中とは区別してほしいわ。
昔の人は酒の付き合いをそのまま持ち込んでくるけど、そうじゃない人も増えてる。
961は、昔からある考え方ってだけ。
0964おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:31:49.98ID:D7PdGfPa
>>963
鍛えてもどうにもならん奴もいる
0966おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 16:29:15.64ID:pOGabDG1
妹は発達障害なのでは?と思うことがあるが、他にちょうどいい相談スレ、質問スレなかったからここに書く。
きっかけはネットで見たある記事。
よくあるテレビ番組の内容がそのままネットにニュースとしてでてた記事。
バラエティーで売れないアイドルもしくはタレントが、ホットドリンク全般と汁物、スープが嫌いと発言したら、医師から発達障害かもと言われたという内容だった。

これ私の妹とまったく同じ。
妹も温かいドリンク、スープなどが嫌いで飲まない。
外食の時も残す。
発達障害の人は偏食の人が多いと聞くけど妹も偏食。
でも、さすがに温かい物嫌いと偏食だけじゃ発達障害では?とは思わない。
もう1つ発達障害では?と思ったきっかけは、場所や状況を考えずにブチギレて、相手を徹底的に責めまくるところ。
相手がなんとか宥めようと、とりあえず自分が悪かったよと降伏の態度を見せても責めるのをやめない。
これ発達障害とか人格障害なのかな?
それとも、ただ性格悪いだけ?

ちなみに私は発達障害の診断受けてる。
0968おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 16:54:17.69ID:pOGabDG1
>>967
ちなみに私はアスペの診断済み。
妹は鬱病(後に本人が鬱病じゃなかったと言い出す。父も鬱病だと言っていたのになぜか妹に同調)で、精神科通っていたことはあるけど、発達障害の方は知らない。
もしも、発達障害じゃね?とか言って、本人がまったくそんなこと思ってなかったら、それこそ土下座するまで徹底的にネチネチヒスラれそうだし、よほどの出来事がない限り本人に発達障害じゃね?とか言いたくない。
0969おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 16:55:14.03ID:Tl8gn/iE
>>955
聞き上手、盛り上げ上手や介抱役とか
地方とかで自動車中心な生活な地域だと
飲まない人はハンドルキーパー役として重宝がられたりする
0972◆l2.NWrKO3.
垢版 |
2018/03/31(土) 17:19:55.55ID:grreERI+
>>968
アスペかどうかはここに書ききれない程の情報を提供して診察してもらわないと分からないだろ
それよりも、アスペにしろそうでないにしろ結局は妹をどうしたいの?
君にとってそれが一番大事なポイントなんじゃないの?
0973おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 19:06:24.87ID:pOGabDG1
>>972
今すぐにどうにかしたいとかではないよ。
ただ、またヒスってキーキー言っちゃいけない場所でネチネチ言い出したり、それ以上にヤバいことした時には病院行って検査してもらあおたいけど。
ただ、父が発達障害に理解なくてさ。
私がまた何かあった時に発達障害だの人格障害だの言って、どうせ私から妹に言っても無視されるだけだから、父に言うように頼んでも父も相手にしない可能性大。

>>971
私もアスペだしね。
両親が甘やかしたのもでかいと思う。
容姿が良くて勉強できるから、そりゃ両親からしたら、容姿が微妙で勉強できない私より可愛いだろうな。
母がりんごの皮むきとかやらせようとしても、それすら練習しようとしないくらい家事が嫌い。
0974おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 20:35:08.12ID:PQ9tH1lT
バスに乗っていたら窓側に荷物、通路側に自分という形で座った女性がふたりいた
後から乗って来たカップルが二人席全部埋まっていたので一番後ろの横一列席に座った。座った後にカップルが『一人なのに荷物で席占有して二人席使う人いるけど頭おかしいよね』というような話をしていた
カップルが降りるときに荷物で席使ってた女の一人が『妊娠してるので荷物でお腹を圧迫したくなかったんです、あなたたちのほうが頭がおかしい』みたいなことを言って、カップルは無視して降りていった
・自分が見た限り妊婦だって言ってた女の荷物は軽そうな小さい紙袋2つで一人席座って床に余裕でおけるレベル
・カップルも別に大声で言ってた訳ではない(自分は目の前に座ってたから聞こえたが、妊婦に聞こえてたのは意外だなって思う感じだった)
・ものすごく混んでた訳ではないけど次に2人連れが来たら一緒に座るのは無理な状態

自分からすると妊婦は一人席で荷物足元おけばよかったんじゃないかなって感じだったので、わざわざ降りるカップルに文句言う必要あんの?お前一人席座れよって思ってモヤモヤした
腹パンパンの妊婦が荷物大量に持ってるとか子連れとかだったら席譲るし、2席使われてもわかるが床におけるレベルの荷物で2席占有するのは意味わからんて愚痴
0975◆l2.NWrKO3.
垢版 |
2018/03/31(土) 20:41:06.80ID:grreERI+
>>974
どっちも一々うるさい
口に出さないと気が済まないのは分かるが、言ったところで気持ちが晴れる訳でもないだろうに
0976おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 20:50:34.32ID:p1QOYh5q
あいた3時間とかに1時間位確実に眠る方法ないでしょうか?起きれなくなることはないんですが3時間しかないというと緊張してしまって眠れない。
時間の制限がなくても1時間程度で目覚めてしまうのも悩みなんだけど。
0977おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 21:46:27.38ID:9ZAQWWCz
>>976
確実に眠る方法はないけど確実に体を休める方法はあって
それは熟睡というか睡眠状態にならなくてもいいから
とりあえず3時間目をとじて横になってるだけでも確実に体は休まる
0978おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 22:01:56.22ID:NXvQvIzV
>>955です
まとめてのレス失礼します
昔、少しでもお酒飲めるようになりたくて一口だけ飲んだりしたこともありますが、体調を崩して動けなくなったので克服は断念しました……
今後は飲めないなりに話上手になれるよう、日頃からネタ集めしてコミュ力磨きたいと思います
あと、仕事に差が付くのは仕方ないと思って諦めます
回答ありがとうございました
0980おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 22:33:39.07ID:WApch9IR
>>974
とりあえずそのカップルと妊婦さんは置いておいて
別に2人席に1人で座っちゃいけないってことはないんで全く気にならんな
実際1人席空いてても2人席座ってる人普通に見掛けるし
座席が満員なのに荷物置いて席占有してる人はありえないと思うけど、
大抵ある程度混んできたら荷物あけてくれるし
0981おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 22:37:40.92ID:dx7qCSi5
3日前にインフルエンザって診断されてから高熱と頭痛と目眩でまともに起き上がれず
今日の夕方まで息もしにくくて話すのも辛い状態だった
実家で母親と2人暮らしな為、うつさない用に2階の一室にできるだけ引きこもって寝てた
診断された日に母親には病名を伝えてあったが
病状聞いてきたの2日目の一回だけでその他母親からのコンタクトなし
その時に水を持ってきて欲しいって伝えたら、氷水と揚げたこ焼き持ってきてくれた

3日間の間に母親の友達が4回来て一階で騒いでた
うち3回は白血病の人が来てた
今日の昼間にティッシュとマスクが無くなったので仕事帰りに買って来てってお願いしたら
快諾されたが母親の帰宅後も音沙汰なし
やっぱり一階に取りに行かないとダメなのか
っていうか細かい所で気が付かなすぎないか
家族が病気で一日一回飯をようやく食った状況に気付いて貰えないのかね
0984おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 22:52:55.86ID:VhFMY5RP
>>981
未成年学生なら分からんでもないけど、おっさんおばさんだったら笑うよね
いつまでママに面倒見てもらうつもりなん?
0986おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:08:22.54ID:whiq2FaZ
いまどき実家住みの社会人なんて珍しくないよね?
同居してて、しかも病床にふしてるなら、頼みごとするくらい普通じゃない?
0987おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:20:38.46ID:AP8UWQhr
>>986同感
重病者が出れば年齢関係なく放っておけないけどね
何だったら食べられるか飲めるかみたいなさ
>>981はうつさないようにと気をつかってるけど母親は友達と騒いでるし何だかね
友達にうつったら大変だろうに
0988おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 00:08:19.45ID:9pmhkezP
数十年のつきあいがあるんだから
相手の気のきかなさとか無神経度とか無能度とか
もうちょっと把握してても良さそうなもんだけど
0989おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 02:29:19.27ID:751djj0R
仕事についての悩み、相談です
上司が中々自分に仕事をさせてくれません
専門性のある仕事であることと、11月採用なこともありまだまだ新人で中々任せられないこともわかります
ですが、入った当初は無茶振りレベルの仕事を説明もあまりなく任され散々な目に遭いました
そのときは上司も繁忙期で人の面倒を見てられないこともあり、そのような状況になったことは後でわかりました
しかし、繁忙期も過ぎ、一段落した今なのに上司は私に仕事を教えようしません
それよりも私の仕事を肩代わりしようとします
あまり具体的には書けませんが、上司が仕事の方針を考え、私がそれを書類に起こすというような具合です
本来は私が1から考えて方針を練らなければいけないのに、それを上司がやってしまって、さらにその上の上司には私がしたと報告するようです
そろそろ私も仕事について理解できてきたので頑張ろうとやる気を出した矢先だったので出鼻をくじかれた気分です
今形式的に任されている仕事はかなり重い仕事であると客観的にも思いますが、今よりも何もわからなかった1ヶ月目の方が仕事をさせてもらえました
これって私には仕事を任せられないという意味なのでしょうか?それとも上司なりの優しさなのでしょうか?
段々自信もなくなってきて仕事へのやる気も出ません
0990おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 02:43:24.54ID:nk3XCYN9
>>989
忙し時は自分の手が回らない仕事は無計画に押し付けるけど
そうでない時期は手持ち無沙汰になるから
人の仕事も勝手に奪って時間潰す、って人なんじゃない
0991おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 02:45:20.11ID:k+nsLrcH
1ヶ月目の仕事が無能でもできる仕事だったのに無能以下の結果しか出せなかったので見限られてるだけじゃないかな
やる気も出ないようだし上司もやらせる気ないんだし、辞めるのが皆が幸せになるよ
0992おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 02:55:05.39ID:enN/vNs8
>>981だけど
そういえば、結構きつい喘息起こしたから病院連れてってくれないか聞いたら
「友達と遊びにいくから無理。それよりあんたの車が邪魔で私の車が出せないからどけて」って言われた事あったな
その日は20cm位雪が積もってたから仕方なく雪かきして車だしてから病院行ったら
SpO2が90%きってて点滴4本受けた
大幅に体調崩して日常生活に戻るのに3週間かかったわ
昔から病気や怪我をよくしたせいか、私の病気は通常運転みたいなもんなんだろうな
相手に変わって貰うのは無理だから自分の受け止め方を変えるしかないんだよね
自分も甘えてるところがあるしね
聞いてくれた方、ありがとう
レスで励まされてます
0993おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 03:22:36.59ID:LVFWGDe+
>>981
薄情な母親だなぁ 社会人でも、お粥とか薬を用意してくれたり心配してくれないなんてな。実家にいる意味ないじゃん しかも、病人いる家に友達呼ぶなんて…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 11時間 31分 47秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。