もうすぐ学校を卒業だというのに人間関係のストレスを感じると
何やってんだろうなー、とは思うんだけど愚痴、むしろ最後だからか

もう学校で長いこと一緒になってきた同期がいるけど
あるグループに入って距離が縮まってから個人的にストレスを感じる
とにかくその他の雑用をしてくれない
先生からの直々の指名だとやるけど他人が責任者だとマジで手伝わない
そして自分はできる奴オーラが見え隠れする、本人はそれが取り柄らしい、アホか
当事者なのに他人が頑張ってることをこそこそとダメ出し、じゃあお前がやれ
人が疲労困憊で悩んでるところを「頼っていいよ!」と言う
しかし実際に頼もうとすると難癖つけて用事が入って無理だのでやらない
雑務で名前すら書くことできなかったのは今まで見てきた中でコイツぐらいだ
自分の忘れものを他人が気付かないと喚く、意味がわからん
ただこっちが忘れたものは気付いていても放置する、どういうこっちゃねん
何かにつけて気が利かないとか冗談で言ってるつもりだろうけど
こっちは気が利いたことしてもらった覚えがないから普通にムカつく
決心して不満を言うも「何キレてんの?おもしろ」とか
「君の言うことはわかるけど僕はこう考えてるから、ね?良し悪しで言えることじゃないね!」
みたいなクソな理論を展開してくる、素直に認めたくないって言われた方が可愛げあるよ
本人曰く色々と私自身と似てるところあるってさ、はったおしてぇ

人には良いところも悪いところもあって当然だけど限度ってもんがある
あの時はいいヤツだった...なんて思い返してもキツいな
まぁ、卒業までもうちょっとだし、これが最後の愚痴で終わりますように!