X



不快な言葉遣い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0747おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 20:02:26.98ID:i0eZvA8A
既出だと思うけどレジの「〜円からお預かりします。」
日本語おかしくない?
0748おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 20:19:48.72ID:fGueupxr
>>747
>「〜円からお預かりします。」



◆仮に3000円支払うのに5000円札出した場合


A「五千円から3000円をお支払いですね」
B「五千円をお預かりします」


敢えて分析すると、このAとBをまとめて言ってるのだと思う。

勿論現段階では、コンビニバイトたちはそれを意識せずに、習慣的に『〜からお預かりします』と言ってるわけだけど
それを遡っていくとA+B→Cという過程を辿っていると思う

多分この20年か30年くらいの間?平成になってから、店員さんやバイトくんたちが無意識に徐々に、業界用語的にA+B→Cという変化を進行させた…

勿論正しい日本語という観点からは間違いだけど
あくまで業界用語的なものとして
0749おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 07:46:58.61ID:Bke1Ik9G
高知県 地域福祉部 精神保健福祉センター
入交

他人のどうでもいいような粗は執拗に探そうとするが、
そういう自己欺瞞な本人には自覚がない典型的なカルト宗教の信者のような薄気味悪いしゃべりかたをしている。

本題はまったく解決できず、無知で無能でまったく役に立たない税金泥棒のくせに、
その逆切れなのか、偉そうに本題とは関係のないことに意味不明な難癖をつけてくる糞公僕。

本題を解決することよりも、的外れな見解で意味を履き違え、妥当で些細なことには必要以上に揚げ足を取り、
自分の都合よくもっていこうとすることしか考えてない上に責任転嫁しようとするマッチポンプ人格障害者。



  ∧∧ ターッ!
三 (´∀)     ↓入交(いりまじり)
○二  )   ∧∧
 =〉  ̄~⌒):)゚ж)
 / / ̄ ̄ ̄⊂  ⊃
(_/     (  <
       \_))
0752おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:33:20.72ID:bChvnlVD
スーパーマーケットなどでレジ係が商品の値段を読み上げる時
「100えーん、200えーん、300えーん……」などと
「円(えん)」を伸ばして発音し、かつ、そこにアクセントをおくのが
ちょっと耳障り
0755おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 15:48:42.67ID:b80aAqRX
情弱

「情報弱者」は別に構わないにしても
「情弱」という略語はたいてい差別的ニュアンスを伴って用いられる
0757おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 16:07:44.84ID:AGhNR7Mx
>>755
略すると怒るかもね。北朝鮮とか外人とか。朝鮮民主主義人民共和国と呼べ!とか
外国人といえ!みたいな。
差別的意図はないが向こうは怒るという。
JAPは差別的意図ありきなのか。案外もともと略してるだけだったなんてことが
0758おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 17:02:09.76ID:J96B8dFS
受け取る側にばかり原因を求めるのは、一面的ではないかと私は思う。
略語と隠語と差別用語がかなり密接な関係にあるケースは、少なからずある。
例えば、「ガイジ」、「池沼」、「アスペ」、「糖質」、といった語の実際の使用例に接すると、
それは明らかであるように私は思う。
0759おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:51:10.94ID:JXIgMqxo
それこそ〜って言いまくる人。
質問されて答える時に「そうですね」を言わないと気が済まない人。
0760おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:44:19.74ID:JfNEJ/OK
>>758
それな
略語は差別で有ることが多い

何か失敗した、うるさいとか、具体例も無い。  ただ、ただ、人を攻撃するだけの為に使われる

池沼だからバカにする。殴っても良いんだとか、犯罪行為でしかない
0762おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 19:40:02.79ID:TutRxESK
>>761>>758を言ってるタイプ
0764おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 16:10:21.36ID:XqDPWFgn
じゃねーよ

目新しい言葉遣いではなく、もともと心地よい言葉ではないが、
ハリセンボンやNHK『チコちゃんに叱られる!』に見られるような、
誇張された「じゃねーよ」に、僕は全く“笑えない”。
0769おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 17:08:42.63ID:Wf0pe39v
ハグ(する)

「抱きしめる」、「抱き合う」などと言えばいいのに、なぜ英語?
ただ、「抱く」には性的な意味が含まれるので、
その点では「ハグ」の方が無難であるのかもしれない。
0770おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 21:00:54.30ID:j1+ZoQSV
いや、その通りだろ

日本にあの習慣がないから適切な言葉がない
だからハグと言ってるのであって
0771おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 08:55:45.36ID:9eokvWY5
「お姫様抱っこ」
そんな言葉は要りません

>>170
「抱擁」では堅すぎるからなあ
対照的に「キス」はすっかり普及している
「口付け」・「接吻」はほとんど死語
0774おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:05:36.34ID:ByInhAki
>>767
話し言葉だと、恋人ってもうあまり言わない気がする
「昨日、恋人と一緒に買い物に行った」なんて、誰も言わない
「恋人」のところが「相方」「ツレ」なのがむしろ普通
0777おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:03:54.54ID:QbgvbC0P
横から失礼

関西では昔から友達のこと、連れとか、お連れ(おつれ)と言うけどね
関東では、連れっていうのは昔はなかったけど、最近はあるのかな。

全体に関西言葉が全国に広まってる傾向あるからね
0779おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 06:24:51.33ID:p+ChoNtK
性格とは自分の発するセリフです。自分自身に発するセリフも同じです

人に対してでも、自分自身に対してでも、どんなセリフを言っているか考えたら
自分がどのような性格なのかわかります

下品な言葉を発する人は下品です
低俗な言い回しをする人は低俗です


好ましい性格になろうと思ったら、意識的に、前向きでいいセリフ、美しい言葉を発するようにするのです

それがクセになるころ、下劣な性格が改善していることに気がつきます
0780おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 08:16:39.36ID:ZXy/hxFl
>>778
ニュースのヘッドラインは字数制限があるから
ヘッドラインを作成する人が省略しても
意味が通じると考えると、どんどん省かれる
0782おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 11:08:18.92ID:Ur9+yp2T
>>778
訂正されてたw
車いす男性か、踏切で普通電車にはねられ死亡 
と電車が付け足されてる、そんな事あるんだな、クレームがあったか気づいて自主的に訂正したか
0783おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:39:02.19ID:Ch9MU9pC
「有難いは難が有ると書きます」
うまいこと言うなあ、とまではいいけれと、「なるほど!さすが希林さん!感動しました」までの反応はどうだろうか。
ただのギャグ、言葉遊びだろう?信じる者は儲けるとか、働くは傍を楽にするとか、名前に子をつけるのは、(終)了まで一番であるように、みたいな(こっちはうろおぼえ)。
0785おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 04:41:14.58ID:XALCWbxK
「パソコンに怒られる」

エラーメッセージが出るのを「怒る」って何だよ意味不明
0787おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 21:40:47.68ID:KXiaRoXG
稀勢の里を話題にするときに必ず出てくる「日本人横綱」

コイツ自身は日本人だろうから問題はないんだけど、
そもそもほとんど日本人しかいない世界で日本と外国の対立をあおるってどんだけバカなんだNHK。
だったら将棋の世界でもハブやナベを「日本人タイトル保持者」って呼んでろよ。
0788おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 02:55:50.73ID:4JM+85mm
大相撲あまり知らないのかな?
若貴以降、日本人横綱でてなかったから、きせの里 は待望の日本人横綱なんだけど
他はモンゴルばっかりだよ
0789おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 03:03:04.17ID:4JM+85mm
>>787
>ほとんど日本人しかいない


って
上位陣はむしろモンゴルのほうが多いよ
あとモンゴル以外の栃の心(ジョージア)とかも頑張ってるし人気もある
今は引退した大砂嵐(エジプト)も人気あった
確かに入門するのは日本人が多いのかもしれないが、外国勢に押され気味な相撲界
0791おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 09:42:31.93ID:VJnup9Cv
>>788-789
相撲はオリンピックやW杯と違う
白鵬も日本で生活し日本語を話しているんだから日本人と区別される理由はない

そもそも貴乃花(K国)にせよ大鵬(ウクライナ)にせよ血筋は異国人だろうが
0792おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 10:19:37.06ID:7I+mMq1n
>>790
確かにな
特にナイナイとかダウンタウンかな。

その顕著な例が、妻を嫁という言い方
西日本の一部地域で、妻を嫁と言ってた
その用法を関東や日本全般に広めたのは、関西芸人だと思ってる
0793おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 15:34:10.20ID:6F8S2VW0
>>791
血筋は日本人でないか?
0795おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 17:08:30.16ID:m3j9XuGV
>>794
テレビ
パソコン
農水省

自分も略語はイラつくがこれらの略語は違和感がない、慣れや馴染みがあるかどうか
0806おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 19:43:16.96ID:JJLjZdB0
一般人ならともかく、アナウンサーなどがいうと不快という括りで、
 「とんでもありません」←「とんでもない」

 「〜たり〜する」←「〜たり〜たりする」
  ごはんを食べたりお茶を飲みます みたいな言い方

 「(こそあど以外)らへん」←「(こそあど)らへん」
  真ん中らへん とか 上らへん とか 
0810おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 19:43:59.28ID:kOo7jkAB
>>809
もともとそう聞こえてる程度で打ち込み変換したら教授と出て、
教え授けると解し教え授けください、と解釈的なとかだろう。
そういうもんだ、と思いこんでしまっていることはいちいち調べないだろうし普通
0812おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 20:35:28.91ID:pZ+VzjFQ
本を読まずにテレビで言葉を吸収するから
「きょうじ」と耳にしても漢字が浮かばず
自分の知ってる言葉の中から最も適した言葉を探すと教授になる
意味的にもさほど違和感ないから定着する
0813おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 15:47:44.31ID:aTq4Zk5K
アドレナリンが出る

「興奮する」とか何とか他の表現をしてもらいたい
0814おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:56:33.32ID:tvaOnnja
「〜と言われて(○○)と思った」
「私は(○○)と感じた」

みたいな丸カッコの使い方。
丸カッコは補足説明のために使うんだから、これは変。
0815おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:25:14.34ID:JXQjVchk
読解力のない人が多くなって
そうでもしないとどこからどこまでが
思った、感じたことなのかわからないやつが増えたんじゃないのか
0818おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:09:50.78ID:Bgeeb/EN
「半分、青い。」や「モーニング娘。」のような句読点の使い方が不快。

文章に句読点を使わないのも不快。
5chでは、句読点を用いると非難される場合がある。
やむをえず、ここのしきたりに合わせるようになったけれども。
0821おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 11:21:56.35ID:4FYGjyPF
自分の配偶者を嫁さん旦那さん呼び
彼氏を彼氏さん彼氏くん呼び
0822おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:54:40.25ID:DiaWHChE
つのだ☆ひろ
0824おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:59:21.09ID:Be2mLzXu
>>818
最近、小1の教科書を見たら
「おはよう。」
のように話し言葉のカギカッコの中に「。」が入ってて、ものすごい違和感を感じた。
0826おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:32:45.73ID:df++O+Y2
昔からだけど、昔から小説でも新聞でも、そんな使い方はしてないんだよね。
カギカッコ内に。を子供に教え続けるるのは、謎の風習だ。
0828おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 22:54:17.81ID:VaefTrjM
そうなんだ鍵括弧の中って句読点使わないのか長い台詞とかすごく読みにくくなちゃうじゃんこんなふうに
0830おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 07:17:59.88ID:Iij1poCE
現在の人間が200年前の人間、200年後の人間とまともに会話できるのか?と考えてみたんだがどうよ?
0832おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 17:34:59.24ID:/AP3Rkzv
○○しかない
ネット上で見るだけなら気にならなかったのだが
さくらももこのニュースのときに「感謝しかない」って読み上げられるの何度も聞いたせいで違和感
ポジティブワードと結びつけられてるから尚更気になるのかな
0833おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 18:11:47.89ID:1o6KtToj
ニュースで「女性が飛び降り、自殺を図ったものと思われます。女性は病院に運ばれ、死亡しました」
とか言ってて「自殺を図った」ってことなら死ななかったか、と思ったら結果死んでてモヤっときてたら
昔は死んだ場合「自殺を図った」とは言わなかったとか。
http://www.ytv.co.jp/announce/kotoba/back/1101-1200/1101.html
0835おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 02:41:42.02ID:ynGi0/43
>>826
その疑問がひとりよがりの疑問だと気付かないの?

ま、ここでひとりよがりな感性で不快と書いてる人は、少なくないけどね
0836おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 02:50:51.15ID:ynGi0/43
>>830
会話が出来る出来ないはわからんけど、発音はかなり違ってると思う

現に昭和の頃の発音と、今の発音も若干違う

女子アナの発声等に顕著に現れてると思う、ちょっと鼻にかかった発声なんだよね、昭和40年代くらいの女子アナの発声を聞くと今との違いに気づくと思う。
あと、、はっきりしてるのは、梅(うめ)の発音が今と昔は違う。
 
関西学院大学をローマ字表記すると、kwanseiになる、これも慣用というより実際そう発音していたのだろう
もう現代人には発音出来ないが
0837おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 16:15:13.57ID:WdD1/ROY
(冗談で)「死ねよ」、「刺すぞ」、「殺すぞ」、など
こういう言葉遣いは中高生あたりまでにしてほしい

>>835
ひとりよがりでも問題ない
本人にとって不快なのだから書いても何ら構わない
色々な感じ方をする人がいるものだと、俺は興味深く読んでいる
0838おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 08:38:18.30ID:5d8ThMx1
>>836
個人的には「モグラモチ」「ナスビ」のような昔風の長い言葉は好きじゃないけれど、カアチャンも「アリンボ」なんて言うから、少しイライラする
0843おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 13:46:40.15ID:xvRiuwfM
>>838
アリンボ、って何?
蟻のこと?
0844おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 16:29:54.98ID:JggBEHpt
>>836
学生の時、国語で真っ先に鼻濁音を習ったな。
「君たちは日本語を喋っているつもりだろうが、君らのは本物じゃない」って。
0845おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 17:55:25.55ID:A86PKTMb
鼻濁音てのが、よくわからない。

全国的なもの?
自分ルーツは関西なんだけど、まわりは誰も鼻濁音ての使ってなかったように思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況