X



不快な言葉遣い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0545おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:06:14.88ID:F+QABgC/
  ↑
お前は句読点くらいうて!
0546おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:22:26.50ID:UXlZ6IA+
こんにちわ こんばんわ と書く人が苦手

ら抜き言葉使う人も苦手
0547おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:28:09.83ID:cN43pMI5
よろしかったでしょうかもさせていただくもとんでもございませんもじだいのながれとやらでありになるんだろうがじぶんはどうしてもいやだわ
0549おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:31:41.07ID:UXlZ6IA+
お電話致します

電話申し上げますと言って欲しい。
0550おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:33:11.79ID:UXlZ6IA+
ハンネ
0552おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 00:27:16.56ID:EjywjnNO
ここって、別にたいした根拠も理屈もなく、ただ単に気に入らないって理由で書いてるやつが結構いるな。
ま、そういうスレなんだろうけど
0553おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 00:29:12.30ID:CjKuq9h7
疲れて帰って来てバタンキュー
0556おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 09:08:55.48ID:ykfB/0Xg
パンパシ
よく内部の用語でインカレ、インハイなどの省略を使い、テレビでも話されることがあるけれど、
汎太平洋だと思われることばをここまで省略して番組名にしちまうのはいかがなものか。
初耳だから違和感を感じてるだけで、内輪ではみんな普通に言ってるよ、てことかなあ
0558おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 13:32:29.29ID:p40RaCu6
グーで殴る

「殴る」だけで充分に意味は通じる。
あるいは「拳で殴る」や「パンチする」など。
0559おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 15:38:11.38ID:cXGb4O2Z
倍返し

悪い人しか使わない
犯罪者
暴行
0562おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 19:02:14.16ID:OOMuN45x
「じゅうよっか」「にじゅうよっか」

「じゅうふつか」「じゅうみっか」「じゅういつか」みたいな言い方は無いのに変だと思う
0566おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:31:11.97ID:7wGoqwGU
みんな意外に婉曲表現に苛ついてるんだね
確かに言われる方はもっとストレートに言えって思うけど
知らず知らずのうちに結構使ってたりして
0570おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 14:26:42.32ID:51ovt9Gt
>>565
できれば予定変えてほしいと言われて、プライベートの予定調整して
指定された日に遅くまで残れるようにしたら
わざわざリスケありがとうございますって数歳下の後輩に言われてもやっときたわ
お前リスケ言いたいだけちゃうんかと
0571おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 16:19:29.09ID:2NMJNjs3
>>566
言葉遣いは伝染する。
特に好きでもない曲を繰り返し聴かされているうちに
いつの間にか自分でも口ずさんでいて不愉快になることがあるのと同じように。

>>570
「もやっとくる」という言葉があるんですね。初めて知りました。
0572おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 16:38:39.53ID:Ta0QfU+N
どや顔でこんな言葉遣いはダメといいつつ、自分もおかしな日本語使ってるやつがいる な
0575おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:41:33.75ID:dDR7+p20
>>569
「キモい」という言葉、1984年の夏に札幌市中央区で初めて聞いた
使ったのは当時のJC(2年生)

JC:この服、キモい?
俺:「キモい」って何? 気持ち悪いってこと?
JC:…
0576おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 21:13:59.67ID:0dbq1Tfn
〜じゃね?
0579おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:54:57.80ID:/pXvJWH0
ああ、「キモオタ」ってのもよく考えたら気色悪いな
何かにくっついて一語になってても「キモ」が脳内で「肝」に変換されるような気色悪さがある
0580おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 02:16:33.54ID:7AY4RzWA
こどもがぁ〜、やっぱりぃ〜、暑いってぇ〜、言ってるから?

みたいな、働いてない脳みそが腐ってる主婦の話し方
0581おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 02:26:20.22ID:xTXpfpVM
>>573
ナウい、は寧ろ死語では?
0582おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 15:44:48.51ID:OXCPwTvX
心が折れる

自分がこの表現を最初に聞いたのは。たしかWBCに出場したイチローだったが、
すごく普及しているね。
0586おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 07:55:18.34ID:Am+WO35d
絶許
絶対許さないの意味だと思うけど気持ち悪い

他は、そうですそうです、なるほどなるほど みたいに早口で二度繰り返す基地外が嫌い
0587おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:48:37.31ID:x1NYT7Kh
特に世界相手のスポーツ関係だと「楽しんできます(きました)」
日の丸背負ってんだから死ぬ覚悟とは言わないが、邪念にしか取れない。
0588おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:43:56.01ID:KeKA6iF5
○○力(りょく)

ずいぶん前からだけど、多すぎるね。
比較的最近聞いて気になった例では、
「女子力を上げるために、毎日、お弁当を作っています」。
0591おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:05:42.77ID:KeKA6iF5
バブルが崩壊し「スキルアップし続けなきゃ生き残れないぜ」というような雰囲気になって以降、
「○○力」の類の語が増殖してきたように感じる。
0592おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:11:15.09ID:T/NSBnHw
なんか偉い老先生が言い出した『老人力』って言葉から、それに類する言葉(○○力)をよく聞くようになった感じ
0593おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:31:19.50ID:wTpM/If6
すごくないですか?!
マジスか?!
という気がしなくもないんですよね

テレビ見てて嫌になるからあんま見なくなった
0594おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:45:14.79ID:z5VhMLoF
>>587
楽しむって要するに自分をプレッシャーから解放するための方便でしょ
他人に何を言われるまでもなく、間違いなく本人が一番「勝ちたい」と思ってるはずだよ
0596おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:38:59.04ID:uZXfwawp
お花畑

こういう言葉を用いて他人を馬鹿にする人たちの頭は、あまり良さそうに見えない。
0601おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 23:07:30.04ID:KgVEyfbx
方言は嫌いじゃないけど、共通語で別の意味になる単語を使われるのが嫌
広島弁?のたちまち(とりあえず)とか、北海道弁のこわい(だるい、体調が悪い)とかそういうの
0602おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 02:27:09.69ID:Q357gnxg
レジで並んでた前の人の会話
ポイントカードお作りのほうはよろしかったでしょうか?大丈夫です。
0603おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 07:04:42.19ID:OT/lzFUF
ポイントカードはお持ちですか?


そんなもん集めたいやつらだけでやれや。返事するまで「大丈夫ですか?」「ありませんか?」「持ってませんか?」ってしつこい。

ポイント集めるなんざ人間が小さいんだよ。くそうぜぇ
0604おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 08:58:22.95ID:VohPJzbG
「栄養」
自分の都合のいい解釈で使うのが嫌だ。
カロリーだったり、蛋白質だったり
「××は栄養たっぷり」あるアミノ酸とあるミネラルとあるビタミン群がけっこう多いことだけだったり
0607おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 14:34:59.38ID:kTOyCoW6
昨日ツルハで買い物したときに、WAONカードで支払い、Rポイントカードにポイントつけてもらったら、
メインであるはずのツルハカード出し忘れてたわ。
レジの人に言われて気づいた。
数百円の買い物に3枚カード出すんじゃ店員さんも大変だわ。
0610おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 14:52:05.82ID:Iwy38slm
「勝ちに行こうと思います」

は!?勝負しているのだからそんな事言わなくたって当然の事なんだが。
0614おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 19:55:50.53ID:dHWf8wib
それは方言だから仕方ないね
無知には可哀想だがなぁ
0617おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:11:04.49ID:mmm8zUV7
お前ら、みんなしゃべるな!手話で会話しろ!
0619おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 14:49:29.50ID:AVa0m6S2
ここのスレのニュアンスとはちょっと違うと思うけど
丁寧というか古風な言葉遣いをする人として存在したいらしい知人が
昔からそう言ってるわけでもないのに、お味噌汁をおみおつけとい言うのがイラつく
お味噌…おみおつけ、とか言い直したりしてダッサってなる
0621おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 18:45:06.13ID:3YEwaDNN
本当に「クソ」は、気持ち悪くなるからやめてほしい
言ってる方はいちいちウンコを想像しちゃわないの?
0623おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 19:26:22.91ID:TTZKvWcL
クソ旨いとかクソ可愛いが流行ったのってワンピースの影響だろうか
あの漫画好きそうな人種が使ってるから不快さが増すわ
0625おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 07:06:38.22ID:mFjjsRZ6
「クソ」は昔から使われていると思う
「クソ面白くねえ」とか
最近では「めっちゃ」などの方が気になる
0626おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 07:07:22.54ID:mFjjsRZ6
それと「超(チョー)」もね
0627おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:08:37.11ID:UI4Lk2ST
クソ+マイナスな形容詞は昔からあったけど、クソかっこいいとかクソ美味いとかプラスの形容詞につけるのは最近な気がする
0629おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:30:35.75ID:g4uOCj9U
ここまでをざっとまとめますね。

・敬語の誤用
・必要以上のへり下りのテンプレ化
・テレビやネットなどでここ数年内に伝播したちょっと変わった言い回しの多用
・ある地方の方言をその地方在住でない人間が使う

辺りが気に障る人が多いようですね。
0630おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 00:25:00.81ID:whDhG4Gw
あと、2ちゃん用語にまともにつっかかる人。

正しい表現なのに、単に気に入らないって理由で叩く人。
0632おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 11:41:19.82ID:lNIkR+Jc
させていただく
差し上げる
0633おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:01:39.72ID:6QFtkkHN
めんどくさい奴ばっかり。
0634おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 14:11:13.87ID:rwWyiGKD
>>605
理屈はそうだが、
目先だけでそういう莫迦の対応をし始めたから
世の中全部がおかしくなってきたわけで。
0635おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 15:49:23.82ID:b+VUs4in
>>630
そういう傾向はあるかもしれないが、
このスレッド内での基準は「快か不快か」であり「正か誤か」ではない。
個人的な好き嫌いの表出に何ら問題はない。
多くの人が共感をするかしないかは別の問題。
0639おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:42:38.77ID:2SBIUIwM
最近は食品で何でも〜味をフレーバーと表記が多い
素直に〜味って書いた方が伝わりやすいのにフレーバーなんて甘いお菓子のイメージでピンと来ない
0640おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 01:42:32.56ID:/PQXrFCp
ネットで「○○なんだよなぁ・・・」って言い回しをよく見かけるが流行ってるのかな
なんか煮え切らない、はっきり「○○なんだよ」と言い切れよって思うw
0643おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:13:45.63ID:NyzSSPNI
>>636
「チョベリバ」・「チョベリグ」は、
記憶が正しければ20年前頃に流行っていた。
いまだに使っているやつがいるのだね?
0645おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:09:47.56ID:gb55QqKW
>>643
637にもあるが、今は使われてないというか、死語だろう

だからSMAPのシェイクという曲もほとんど歌われない

歌詞にチョベリベリベリグー、、ってリフレインが入ってる、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況