不快な言葉遣い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0508おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 12:31:05.82ID:1pd1HmsW
>>505
どういう意味で使っているんだろう。
・避難することに弱い(警報がわからない、なかなか避難しない)
・避難した弱い人(病人)
・避難して弱くなった(家が流された)
・それ以外のなにか不便になった人(暑い、パソコンが使えなくなった)
0510おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 15:51:52.32ID:9Xx75/4n
>>508
独り暮らしの高齢者や身体の不自由な方や高齢者施設などの避難弱者を今後の災害時に支援していくかも大きな課題です。とか言っていたかな。災害弱者は災害にあって困ってる人を単純に指して元々昔からあった四字熟語で誰もが知ってる言葉であるかの様に言ってたよ。
0512おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 17:37:47.91ID:xjrYmDG8
>>505
たぶん「交通弱者」あたりから引っ張ってきた言葉だろ。自分で車を運転できない環境にいる者、
道交法関連の歩行者のような立場的に損害を被りやすい人とか。

ついでに言うと、情報弱者を蔑んだ「情弱」ってのは不快だねw
0516おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 20:06:17.38ID:9Xx75/4n
>>512
そこら辺からだろうね、納得。情報弱者って言葉もそうだけど、その状況に合わせたつもりで○○弱者とかいう言い方、中々不快なもんがあるね。
0522おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 14:06:59.67ID:nz4XRaVK
「普通に」の「平成新用法」な
この場合の普通に、は

平均的という意味よりむしろ
「充分に」「水準以上に」
「問題なく」
の意味合い
0523おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 14:10:28.00ID:nz4XRaVK
だから料理の感想で
普通に美味しいイコール
「充分おいしい!」ってつもりで言ってんのに

言われた方は
「はあ?可もなし不可もなし?」とがっかり

てな食い違いが起こりがちな要注意語句
0524おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 14:12:13.41ID:nz4XRaVK
だから料理の感想で
普通に美味しいイコール
「充分おいしい!」ってつもりで言ってんのに

言われた方は
「はあ?可もなし不可もなし?」とがっかり

てな食い違いが起こりがちな要注意語句
0526おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 15:42:26.29ID:SLPc0aW2
最近はなぜか人に物聞くのに「○○です?」「○○ます?」と語尾に「か」を付けない傾向があるが
インターネット上だけではなく日常生活でも店員に質問するのによく聞く
傲慢で偉そうで鼻につく
0528おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 16:23:03.30ID:gqZjHJA+
「正直」   正直なところ、正直に言うと
「基本」   基本的に
「ある意味」 ある意味で
「結果」   結果的に、結果として

省略する理由がよく分からない
0529おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 20:11:53.85ID:ikxs0Ft4
>>528
分からないのなら、今後は「省略する」じゃなくて、「省略をする」と言い直したらいいと思うよ

あと、「結果」に関しては、「結果的に」・「結果として」とは意味が違う
0530おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 21:43:23.05ID:nz4XRaVK
>>528
> 「正直」   正直なところ、正直に言うと
> 「基本」   基本的に
> 「ある意味」 ある意味で
> 「結果」   結果的に、結果として
>
> 省略する理由がよく分からない



それは省略というより、名詞の副詞的用法だと思う。
例えば、昨日、今日、明日、昔、などの名詞のように。

「昨日、学校を休んだ。」

昨日に、とは言わず
昨日という名詞一語で副詞的に使っている
0531おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 00:09:26.52ID:44gdOe27
〜させていただく
1回2回くらいならスルーできるけど
連発されるとさすがに引くというか言ったり書いたりしてて違和感もたないのかと思う
今TVにでてたシンガーソングライターが何回いうんだってくらい
歌わせていただいた、書かせていただいた連発してて
あぁぁぁ!ってなった
0532おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 07:05:51.92ID:k6LHIGf4
「映像の世界観」とか「楽曲の世界観」

やたらと耳にする表現なんだけど
世の中そんなに世界観が表現されてる作品で溢れかえってるか?
0535おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 14:41:23.14ID:oauKB51s
まあ・・ネットスラングというか誤字、当て字はお遊び要素もあるし、むやみに切って捨てるのも野暮な気が。。
嘲笑、侮蔑表現はダメだと思うけど。。
0536おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 15:21:21.78ID:pW+OYUTe
過去に いちよ や いちお と表記する人はたまに見たけど いちを というのが出てきた

40歳過ぎて一応を知らないって
0537おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 15:41:59.44ID:/NqrRxEZ
>>531
〜させていただくっていう言い回し、2~3年前から聞くようになったよね
自分も嫌い へりくだり過ぎて聞いていてイライラする
0538おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 16:26:34.33ID:LYr/is7j
「よろしかったでしょうか」は、ただの流行かと思いきや、すっかり定着している。
たぶん接客マニュアルに書かれているのだろう。
0539おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 16:30:26.88ID:Lk7YeMQa
>>537
10年以上前からかな。テレビにでだして暫くの頃の氷川きよしがよく使ってた
その他演歌歌手がよく使ってたな
それから一般の芸能人のインタビューでも使われだした気がする。
どんどん増えてる
 
自分は平成新謙譲表現と名付けてる、勝手に
0543おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 22:08:01.67ID:X2tQNuOy
エバンジェリスト
電子計算機科学で電導だから?
0544おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 22:34:02.46ID:/DSLhij+
よろしかったでしょうかもさせていただくもとんでもございませんも時代の流れとやらでアリになるんだろうが自分はどうしても嫌だわ
0545おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:06:14.88ID:F+QABgC/
  ↑
お前は句読点くらいうて!
0546おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:22:26.50ID:UXlZ6IA+
こんにちわ こんばんわ と書く人が苦手

ら抜き言葉使う人も苦手
0547おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:28:09.83ID:cN43pMI5
よろしかったでしょうかもさせていただくもとんでもございませんもじだいのながれとやらでありになるんだろうがじぶんはどうしてもいやだわ
0549おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:31:41.07ID:UXlZ6IA+
お電話致します

電話申し上げますと言って欲しい。
0550おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:33:11.79ID:UXlZ6IA+
ハンネ
0552おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 00:27:16.56ID:EjywjnNO
ここって、別にたいした根拠も理屈もなく、ただ単に気に入らないって理由で書いてるやつが結構いるな。
ま、そういうスレなんだろうけど
0553おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 00:29:12.30ID:CjKuq9h7
疲れて帰って来てバタンキュー
0556おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 09:08:55.48ID:ykfB/0Xg
パンパシ
よく内部の用語でインカレ、インハイなどの省略を使い、テレビでも話されることがあるけれど、
汎太平洋だと思われることばをここまで省略して番組名にしちまうのはいかがなものか。
初耳だから違和感を感じてるだけで、内輪ではみんな普通に言ってるよ、てことかなあ
0558おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 13:32:29.29ID:p40RaCu6
グーで殴る

「殴る」だけで充分に意味は通じる。
あるいは「拳で殴る」や「パンチする」など。
0559おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 15:38:11.38ID:cXGb4O2Z
倍返し

悪い人しか使わない
犯罪者
暴行
0562おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 19:02:14.16ID:OOMuN45x
「じゅうよっか」「にじゅうよっか」

「じゅうふつか」「じゅうみっか」「じゅういつか」みたいな言い方は無いのに変だと思う
0566おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:31:11.97ID:7wGoqwGU
みんな意外に婉曲表現に苛ついてるんだね
確かに言われる方はもっとストレートに言えって思うけど
知らず知らずのうちに結構使ってたりして
0570おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 14:26:42.32ID:51ovt9Gt
>>565
できれば予定変えてほしいと言われて、プライベートの予定調整して
指定された日に遅くまで残れるようにしたら
わざわざリスケありがとうございますって数歳下の後輩に言われてもやっときたわ
お前リスケ言いたいだけちゃうんかと
0571おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 16:19:29.09ID:2NMJNjs3
>>566
言葉遣いは伝染する。
特に好きでもない曲を繰り返し聴かされているうちに
いつの間にか自分でも口ずさんでいて不愉快になることがあるのと同じように。

>>570
「もやっとくる」という言葉があるんですね。初めて知りました。
0572おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 16:38:39.53ID:Ta0QfU+N
どや顔でこんな言葉遣いはダメといいつつ、自分もおかしな日本語使ってるやつがいる な
0575おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:41:33.75ID:dDR7+p20
>>569
「キモい」という言葉、1984年の夏に札幌市中央区で初めて聞いた
使ったのは当時のJC(2年生)

JC:この服、キモい?
俺:「キモい」って何? 気持ち悪いってこと?
JC:…
0576おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 21:13:59.67ID:0dbq1Tfn
〜じゃね?
0579おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:54:57.80ID:/pXvJWH0
ああ、「キモオタ」ってのもよく考えたら気色悪いな
何かにくっついて一語になってても「キモ」が脳内で「肝」に変換されるような気色悪さがある
0580おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 02:16:33.54ID:7AY4RzWA
こどもがぁ〜、やっぱりぃ〜、暑いってぇ〜、言ってるから?

みたいな、働いてない脳みそが腐ってる主婦の話し方
0581おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 02:26:20.22ID:xTXpfpVM
>>573
ナウい、は寧ろ死語では?
0582おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 15:44:48.51ID:OXCPwTvX
心が折れる

自分がこの表現を最初に聞いたのは。たしかWBCに出場したイチローだったが、
すごく普及しているね。
0586おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 07:55:18.34ID:Am+WO35d
絶許
絶対許さないの意味だと思うけど気持ち悪い

他は、そうですそうです、なるほどなるほど みたいに早口で二度繰り返す基地外が嫌い
0587おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:48:37.31ID:x1NYT7Kh
特に世界相手のスポーツ関係だと「楽しんできます(きました)」
日の丸背負ってんだから死ぬ覚悟とは言わないが、邪念にしか取れない。
0588おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:43:56.01ID:KeKA6iF5
○○力(りょく)

ずいぶん前からだけど、多すぎるね。
比較的最近聞いて気になった例では、
「女子力を上げるために、毎日、お弁当を作っています」。
0591おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:05:42.77ID:KeKA6iF5
バブルが崩壊し「スキルアップし続けなきゃ生き残れないぜ」というような雰囲気になって以降、
「○○力」の類の語が増殖してきたように感じる。
0592おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:11:15.09ID:T/NSBnHw
なんか偉い老先生が言い出した『老人力』って言葉から、それに類する言葉(○○力)をよく聞くようになった感じ
0593おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:31:19.50ID:wTpM/If6
すごくないですか?!
マジスか?!
という気がしなくもないんですよね

テレビ見てて嫌になるからあんま見なくなった
0594おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:45:14.79ID:z5VhMLoF
>>587
楽しむって要するに自分をプレッシャーから解放するための方便でしょ
他人に何を言われるまでもなく、間違いなく本人が一番「勝ちたい」と思ってるはずだよ
0596おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:38:59.04ID:uZXfwawp
お花畑

こういう言葉を用いて他人を馬鹿にする人たちの頭は、あまり良さそうに見えない。
0601おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 23:07:30.04ID:KgVEyfbx
方言は嫌いじゃないけど、共通語で別の意味になる単語を使われるのが嫌
広島弁?のたちまち(とりあえず)とか、北海道弁のこわい(だるい、体調が悪い)とかそういうの
0602おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 02:27:09.69ID:Q357gnxg
レジで並んでた前の人の会話
ポイントカードお作りのほうはよろしかったでしょうか?大丈夫です。
0603おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 07:04:42.19ID:OT/lzFUF
ポイントカードはお持ちですか?


そんなもん集めたいやつらだけでやれや。返事するまで「大丈夫ですか?」「ありませんか?」「持ってませんか?」ってしつこい。

ポイント集めるなんざ人間が小さいんだよ。くそうぜぇ
0604おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 08:58:22.95ID:VohPJzbG
「栄養」
自分の都合のいい解釈で使うのが嫌だ。
カロリーだったり、蛋白質だったり
「××は栄養たっぷり」あるアミノ酸とあるミネラルとあるビタミン群がけっこう多いことだけだったり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況