X



スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問 309

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 16:33:43.02ID:gVsqGy5h
まずは自分で検索する(調べればすぐ分かる質問が多いです)。
アンケートはアンケートスレで。
マルチポストはしない。
議論、雑談目的なら別のところで。
煽り・自演荒らしは華麗にスルーで(アラシは構ってもらえるから粘着するのです)。
関連スレ・よくある質問等は>>2-5辺り。

★次スレは>>970が立てましょう。★
★(駄目なら要申告、踏み逃げ厳禁。立てる前に一言掛けたら重複防止)★

【ネット検索】google http://www.google.co.jp/
【辞書】goo辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/
【百科事典】Wikipedia  http://ja.wikipedia.org/
【2ch用語】2典Plus http://www.media-k.co.jp/jiten/
【スレ探し】Thread Title Search http://ttsearch.net/

・各ページ内は、Win「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」で検索できます。
・漢字の読みがわからない場合は(Win)
読めない漢字をメモ帳にコピペ→反転させて右クリックの再変換 で読みが出ます。

前スレスレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問 308
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1512571754/
0294おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 13:15:49.90ID:3XfsHBt9
>>293
そりゃその人がさわったものを一生さわることがないであろう関係の相手と
その人と同じ職場で働いているのとでは意味が全く違うだろう
0295おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 13:56:42.28ID:xl+iqmBX
男捨ててる奴にまともに接する気はないな。
鼻毛抜いてるとかもそうだが。
礼節説明されないとわからんとか、DQN以下の糞袋だ。
糞男には近寄るだけで臭いが伝染る気がするわ。
0297おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 14:48:31.22ID:Xo/7EFxP
>>292
個室が入るに関してなのですが、
水で濡らした指で洗い流した方が
鼻くそが出しやすいので、水の前が良いです
0299おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:13:39.27ID:Xo/7EFxP
>>298
そんなことを言うあなたも鼻くそをほじくるんでしょ
この世に鼻くそをほじらない人間なんていませんよ
0300おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:21:17.23ID:gIhepG2l
カラシって熱々のシューマイや春巻きに付けたり
あんかけ焼きそばやトンカツにも使いますけど
なんでワサビは冷たいお蕎麦やお刺身みたいに
基本的には冷たい物にしか使わないのでしょう?
0301おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:24:00.36ID:3XfsHBt9
>>300
カラシの辛みはあついほうが
わさびの辛みは冷たいほうが活きやすいからって
この間ネットニュースでやってた
0303おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:48:54.10ID:e3gUd/O5
辛子酢味噌とかは冷たいものに和えないか?
0306おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:36:02.79ID:l6PUtuW1
つーことはカラシは冷温どちらにも使えるけどワサビは冷たい料理だけってことか
暖かい料理でワサビ付けるのって何かあったっけ?
ささみの焼き鳥にワサビ付けたような気もしたが
0309おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 02:02:53.26ID:C/PtsosX
>>306
わさびは鼻に抜ける香りを楽しむモノだから、温かい食材に置くと食べる前に香りが飛んでしまってダメなのかと思う。
0313おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:59:34.36ID:it+1+/2s
スクワット1回=腹筋100回って本当でしょうか?もしそうなら腹筋なんてとっくに廃れていると思うんですが…
0316おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:28:26.52ID:l6PUtuW1
>>315
これかw
https://smartlog.jp/57677
>スクワット1回の消費カロリーは、腹筋50~100回に匹敵すると言われています。
>つまりスクワットは、少ない回数で多くのカロリーを消費できるため、効率的に脂肪を燃焼することが可能です。

ちなみにググったらそれぞれの消費カロリーは

腹筋 1分間 8.44 kcal 1回 0.56 kcal
スクワット 1分間 6.33 kcal 1回 0.42 kcal

と出た
0319おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:29:43.72ID:2CHFBOOj
筋肉の部位の話じゃないの
「ここの筋肉を鍛えるならスクワットのほうがはるかに効率がいい、
 腹筋でもいけなくはないけど100倍やらないとだめ」みたいな
0321おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:14:19.73ID:MCte9N2N
職場でもらった義理チョコにお返ししとこかと思うんだけど、複数人が出し合って買ってどうぞー1人1人にくれたものに返すのはどうしたらいいの?
0322おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:32:40.31ID:e4OP7Tqt
>>321
ハンカチ等比較的安価な雑貨を個別に贈るか、大箱の焼き菓子を代表者に「みんなで分けて」と渡す
また洋菓子屋にはマドレーヌ等とビスケット類を可愛くラッピングしてくれるところもあるぞ
これなら個別にでき、一人頭400円以下も可能
0324おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 07:54:40.95ID:AkfDCrL9
病室のテレビや冷蔵庫が有料なのは何故ですか?
ホテルのように室料に込みには出来ないのでしょうか?
0325おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 08:59:37.78ID:l8np26RP
>>324
かなりザックリと言うと法律で決まってるから
病院のサービスの殆どは健康保険による診療報酬と言って国が値段を決めている
そしてテレビや冷蔵庫なんかは「無くても死なない」「治療に関係ない」設備なので健康保険の摘要外になる
厚労省のこの辺にそういうことがちょっと書いてある
www.mhlw.go.jp/shingi/2005/02/dl/s0209-6b.pdf
0326おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:35:02.01ID:sqI4wjKF
ママチャリの後ろのかごにOGK?とブランド名らしきマークが付けられてるかごを10年前くらいから
多く見る気がしますが躍進中の会社なのでしょうか?
0327おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:45:33.15ID:+7OmggiR
>>326 創業70年の自転車パーツ製造の老舗ですが
2000年以降自転車用リアキッズ用シートの製造販売で大手になってますね
0328おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 22:50:16.08ID:LJRId7sA
質問ですが、灯油をガソリンスタンドで買ってる人にお尋ねしますが、
どうやって自宅まで運んでいるのでしょうか?

車で運んでいるのなら、一度に何個運んでいますか?
それと車種を教えて頂きたいですお願いします。
0329おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:06:16.05ID:h/t9HIhG
>>328
ポリタンクに入れて自動車に積む
軽自動車でもポリタンク10個ぐらいは余裕で乗るから車種とか聞いてもしょうがないと思う
庭にタンクを置いて一度に大量に買うなら配達してもらった方が早くて入れ換える手間もかからないし
0330おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:23:03.75ID:6WW7LXbz
>>328
私は灯油をガソリンスタンドでは買っていません。
我が家には灯油を使用する器具が無いので買う必要が無いからです。
我が家はガス床暖房とガスファンヒーターです。
長時間部屋にいる時はガス床暖房、短時間の時はガスファンヒーターと使い分けています。
熱効率は灯油より断然に良いです。
床暖房でのガス得プランでガスの料金単価が通常の半値以下になります。
ガスは瞬時に部屋全体が暖かくなります。
灯油みたいに臭くなりません。
灯油みたいに燃料の補給も必要ありません。
換気もいりません。
灯油みたいに火災のリスクは低いです。
燃料代は灯油の半値以下です。
以上によって私はガソリンスタンドでは灯油を買いません。
0331おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:23:42.06ID:axbGv3Qg
>>328
18リットルポリタンクを車で運んでます。
ツインに乗ってた時は1個しか載らなかった。
今はフリードでだいたい2個。
実家は風呂が灯油ボイラーなので一度に4個ヴィッツで買いに行く。
0332おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:43:46.85ID:LJRId7sA
>>329
軽のどの部分に乗せているのでしょうか?
倒れずに安全に運べますか?

今この件でちょっと困っているので、どのように運んでいるか、
もうちょっと詳しくお願いします。
0333おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:53:42.27ID:LJRId7sA
>>330
あいにく我が家はオール電化なもので、ガスは止めてあるので
その手は使えません。ありがとうございました。

>>331
車確認したところ、予算的に無理です。ありがとうございました。
0334おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:57:22.63ID:B5AdSJza
>>330
なんて役立たずなレス
都市ガス通ってりゃそりゃガスにするわと

>>332
荷台として使う部分一杯になるように灯油タンクの数を調整するのだ
リクライニングで押しつけりゃ倒れないぞ
0335おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:58:34.83ID:axbGv3Qg
>>332
軽自動車の助手席の足元において
助手席のシートにタンクをくっつけて
タンクの取っ手にシートベルトを結ぶ
これで倒れた事無いです
0336おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 00:12:49.29ID:JzOjlMa+
なんでそんなに倒れることを気にするんだ
ひょっとして蓋閉めないで運ぶのか
藤原灯油店か?
0340おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 09:38:57.40ID:xK0WNSwC
入院で当病院は完全看護ですからっていうけどどういう意味ですか?
何でも面倒見てくれるってこと?
0341おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 09:52:54.61ID:GT8QH7eF
>>340
医療業界用語で「完全看護」というのは60年も前に廃止された制度で、今の時代にどういう意味で使っていて何を見てくれるのかは病院ごとに聞くしかありません
0342おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 10:10:37.60ID:W3qrze/o
車に灯油積む時は前後左右に手で軽く押して動かなければ大丈夫
動く時は隙間にダンボールか何かはさむ
0343おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 11:05:07.94ID:EfecbypI
ソフトバンクの孫正義が2兆円以上の資産を持ってるそうですけど(今ニュースで聞いた)
株式が大半だとしたら、現金化しようとして売ると暴落するわけだから2兆円の現金は手にすることはできない?
あと、2兆円あったら実質、日本を支配できるような気もするのですけど、そうはいかない?
0344おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 11:14:33.82ID:GT8QH7eF
灯油ポリタンク、1本2本なら後部座席の足下に置けば倒れることはない
そのままだと汚すから座席に何か敷いてシートベルトという手もあるし、トランクや荷物置きを使うなら隙間にダンボールを並べるとか倒れないように注意すればいい
0345おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 11:38:41.34ID:zIc2rar/
>>328
日産・ノートでポリタンク(18リットル用)4個がトランクにぎっちり
2個の時は前後のシートの間に1個ずつ倒れない
リアシートの脚のところに置けないときは
トランクに5kg・10kgのリンゴ贈るお歳暮用段ボールにポリタンク2個綺麗に収まるよ
それか使わないベルト・荷造りバンドで取っ手のところを連結しとくと倒れない
0347おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 18:54:25.63ID:aM2WYhJL
>>340
昔は完全看護って名前だったけど、今は基準看護って呼び方になってるね
「寝具(布団・枕・シーツ)」と、「食事」、
あと寝たきり患者の体位変換・おむつ交換などをナースがやりますってこと

昔は入院するとなったら布団や枕やシーツを抱えて持ちこまないといけなかった
病院給食なんてものもなくて、食事は病院の炊事場で調理して食べるものだった
病人本人は勿論そんなことできないので、家族が24時間付き添うか
付き添い婦というものを雇う必要があった
(24時間休みなしで付き添うのでハードではあるが実入りの良い職業だった)

で、もちろんいろんな問題が起きて
(付き添い婦による患者虐待とか盗難とか、
シーツ交換や着替えができないことによる感染症とか皮膚病とか)
そういうのは病院側で管理しましょうってなって「完全看護」システムが導入された
付き添い婦たちが軒並み失業したわけなので反発もあったようだけどね

ところが完全看護という言葉が悪かった
確かに付き添い婦は付けなくてもよくなったけど、
ナースが何もかも全部の世話をするわけではないのに
「完全」とうたっているんだから、家族は何もしなくていいんだろう、
と誤解されてしまった
布団は病院が準備するけど、寝間着や下着、おむつ、タオル等は持って来てもらわないといけないし
食事は出すけど、お箸やコップ、歯磨きセットなどは自前のものが必要
それで改めて「基準看護」とした

長くなっちゃったけど、大体こういう流れ
0348おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 18:56:23.38ID:i+vdnbZt
有給用紙の書き方について教えてください

氏名 〇〇△△ 印

と用紙に書いてありますがその「印」のところには自分のシャチハタ印鑑を押すのですか?
今までの会社はそのような用紙ではなかったもので。
0349おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 19:08:08.45ID:n1thU2pd
test
0350おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 19:08:57.15ID:aM2WYhJL
>>340
病院が「基準看護」と表示していれば、そこは
「寝具と給食は病院側で出します」
「基本的な看護(排泄・保清・食事の世話)をします。
そのための人員を、規定に従って揃えています」
ということ。
(規定人数ってのはすごいややこしいので興味あったら調べて。
要は「患者〇人に対しナース〇人」という厚生労働省が決めた規則どおりに居ますよ、ってこと)

じゃあ具体的に何をしてくれるか、というと、上記の「食事・保清・排泄」
これはナ―スがやるので家族はしなくていいよ、ってこと
おむつ交換とかトイレ介助、入浴介助、風呂に入れないなら清拭・洗髪、
あと体位変換、シーツ交換、食事介助も全部やる
だから「この患者さんは自分で食事が摂れないので、家族が食事を食べさせに来てくださいね」
なんて言われたら、「基準看護なんだからそれは必要無い筈でしょう?」って言って良い
0351おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 19:11:59.65ID:n1thU2pd
地方に引っ越すことになったので、
電気を申し込もうと思って電力会社に電話したのですが
銀行自動引き落としの場合、
月に3回支払いのチャンスがあり、一回目のチャンスで支払うと次の月が50円安くなる、
と言われました。
これって???じゃないですか?
自動で支払うはずなのに、チャンスがあるって、一体・・・?
支払いがミスする可能性があることなんですか?
ってしつこく聞いたのですが、答えてくれませんでした。

個人的には、アパートの家賃も支払えような貧乏人で
銀行口座に500円くらいしか残っていないような人が
二回目や3回目のチャンスで支払うことになるのかなと思ったのですが
これって合っていますか?
 
0352おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 19:18:27.93ID:aM2WYhJL
>>340
>>350以外のことについては病院によって違う
お箸を持って来てくださいって病院もあれば、毎回割り箸付けるから必要無いよ、って病院もある
おむつは家族が買って持って来て、って病院もあれば、
当院規定のおむつを使うので、それの料金は入院費と一緒に請求しますって所もある
清拭や入浴にタオル使うから持って来てねって所もあれば
それは当院のタオル使うから持参は必要無いよ、ってところもある
お茶は給茶器で好きなだけ飲んでね、ってところもあれば
給食につけるお茶以外は自販機で売ってるから買ってね、って所もある

さすがにスリッパや歯磨きセットや下着まで病院が準備するって所は聞いたことないけど
誰か知ってる?
0353おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 20:06:59.33ID:XksuKl38
>>351
チャンスっていうか
引き落としの指定日があって
その時に残高足りなくて引き落とされなくても
もう2回引き落としがかかるので
それまでには口座にお金を入れておいてね。
引き落とし指定日に問題なく引き落としできたら
50円割引のサービスがありますよ。
って事じゃね?
0354おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 20:08:16.75ID:n1thU2pd
>>353
そういう説明なら分かるのですが
3回チャンスがあるって言われたので

でも、客は私以外も何千人もいるはずなのに
私だけ理解能力ないのかなと不安に思いました
0355おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 20:11:06.86ID:GFias0vi
>>351
チャンスって言い方が悪いね
あと支払いミスのほとんどは預金の残高不足だけどそんなのお客様に言えませんわw

自動引き落としって言ってるけど、電力会社があなたの指定の金融機関に請求をかけないと引き落としって出来ないの
この請求タダじゃないの
1回目の請求で引き落とせなかったらまた請求かけるようにしてるけど、当然2
回目もタダじゃないし、再度請求を掛ける手間も増える

「(正式請求日は)毎月1日。
引き落としができなかった場合は10日に引き落とします。
10日に引き落としができなかった場合は20日に引き落とします。」

これ20日まで引き落としができなかったら2回余計に手間とお金がかかる
なので正式請求日に振替ができたら次の月の電気サービスしますよって事
0356おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 20:17:20.33ID:n1thU2pd
>>355
分かりやすい説明ありがとうございます。

最初、
来月が無料になります
って言われたので
じゃあ、二月おきの支払いで半額になるんですか?
って聞いたら
いや50円だけ割引です
とか言われた、
なんやかんやで時間をとられました
若い女の人だったのですが・・・

中国人とかでもなかったはずです・・・
地方だから中卒とか雇っているのでしょうか?
0357おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 20:30:27.75ID:Mp0JH9R5
>>356
コルセンで自動引き落としの仕組みを教えてないだけと思うよ

ちなみに金融機関が引き落とし日のどのタイミングであなたの口座に請求するのかはわかりません
また電力会社への「引き落としOK/NG判定」も即日ではありません
自分の口座を確認するのが一番早くて確実
0358おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 20:43:34.21ID:n1thU2pd
>>357
世の中、あたなのように頭の良い人も多いですが
たまに発達障害者みたいに頭の悪い人が混じっているので
本当に困ります。
この人はまだましですが
人によっては、
じゃあ、もう申し込みはしなくていいんですね!!!???
日本語がわからないのかああああ!!!!!
とかいいながら、逆ギレしてくる人もいるので本当に困ります。
0359おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 21:01:33.58ID:CLMRKVnQ
>>348
うちの会社でシャチハタ印押したらぶん殴られるだろうな。幸いにも休暇届出は電子化したので押印欄はないけど
0361おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:02:39.06ID:GT8QH7eF
三文判の通用する場面ならシャチハタでも構わないというのが大原則
ただし印鑑の正しい効力や使い方を知らない大人が増えたために、おかしなルールがまかり通ってる

何らかの理由で同一の印影を避け個人を特定する等が目的なら100均なども禁止にしないと理屈に合わない
0362おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 07:44:47.30ID:royNKjRz
テレビで地上波のドラマやアニメを見た時と劇場版のドラマやアニメを見た時に何か音が違って聞こえるんだが何だろう
劇場版は台詞を聞き取りやすくしてるとかBGMが少ないとかあるんだろうか?
0364おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 08:47:03.16ID:CEup45jO
キミの乏しい経験で聞いたことなくても世の中あるところにはあるのだ。
うちはある種の公的団体だが、社内文書の押印はシャチハタ不可。
0365おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 09:33:45.90ID:+5Rgo47t
>>362
基本的にドラマの音声は2チャンネルなのに対して映画の音声は5.1チャンネル
5.1チャンネルというのは前後左右の4チャンネルに重低音ウーファー、それに
台詞のみのチャンネルってこと
5.1チャンネルのコンテンツを普通のテレビで再生すると全部一緒になって左右しか
別れないから聞き取りづらいけど、テレビで流すときは音声チャンネルのボリュームを上げて流すから
迫力が劇場より劣る分、音声は聞き取りやすい
0366おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 10:53:42.60ID:HqGTivyF
最近、夜になるとすぐに疲れてきて
11時に寝るのですが
起きるのも11時くらいなので
毎日12時間寝ていることになります
これって大丈夫なのでしょうか?
 
0367おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 11:12:38.25ID:zvDtHGEH
>>366 必要な睡眠時間は人によってかわりますが12時間は長い方です
昔と変わったのなら、生活環境、食生活、病気などで
眠りの質が落ちて睡眠不足になっている事が考えられます
寝る前スマホやPCなど明るい画面を多く見るようになった
音楽をかけながらや照明をつけたまま寝るようになった
枕や布団、マットが体にあってない、寝る時の室内の温度
コーヒーやエナジードリンクなどカフェインを多く取るようになった
睡眠環境、生活環境はそんなに変わってないのなら、病気の疑いもあります
0368おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 12:23:39.64ID:vPI+Ufbq
職場などで周りの人に明るい人だと思われたくて
大きな声でよく笑っているものの、周りはただうるさいと思ってるだけな事はありますか?
アピールのための笑いだと気づかれますか?
0371おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 16:20:40.85ID:SPvFE6O7
>>368
子供ならともかく、いい大人が公共の場で酒も飲んでないのに大声で笑うのは、
ちゃんと躾をしてこなかった親の顔が見てみたいと思う。
0372おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 16:24:54.36ID:7T0zSvvE
>>366
今は春だからいくらでも寝れる
それが人間
夏になれば直る
0373おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 17:44:06.03ID:EKwSObAR
>>368
アピールのための笑いだと気づくかどうかはおいといて
普通、ただ笑ってるだけで明るい人とは思わないよ
むしろいつもどこでも笑ってるなら、無神経で空気読まない人と思われるかも

明るい人と思われたいなら
会話の内容を常にポジティブなものにするとか
愚痴を言わないで、疲れてる人を気づかうとか
人の悪口を言わないで、良い面をよく見て誉めるとか
そういった心がけをしてみてはどう?
0374おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 18:32:10.28ID:BobEuRIV
>>363
ありがとうございます。無事に有給用紙を提出できました
0375おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 10:40:47.74ID:EtJgOr9A
自転車に貼ってある大学の駐輪シールを剥がしたいのですが
どうしても剥がれません
どうやれば剥がせますでしょうか?
 
0376おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 10:50:39.21ID:wKoKH+Ot
>>375
シール剥がしスプレーがダメなら削るしかないな
0378おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 11:59:41.77ID:SoFfn9zF
貧乏じゃないのに貧乏だと思われてる気がする
顔立ちは派手な方だと思う、体型も普通。
化粧も派手にならない程度にしてるし、美容院にも行ってる。服装も小汚くはしていない。
持ち物はお金かけてる。
×1だけど戸建てだし、旅行もいく。
子供は私よりおしゃれ。
お金に困ってるとか欲しいとか言ったことないのに出会った人が色んなものをくれる。初めて行く個人の飲食店でも必ずと言っていい程お土産くれたり、何かサービスしてくれる。
株の銘柄教えてくれたり、楽してお小遣い稼ぎ話とかもばんばん入ってくる。
これは何故?体から可哀想臭か貧乏臭でも出てるの?
長年本気で気になってます。
0380おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:58:28.30ID:TQaKBvcO
バツ1ってことはシンママ? シンママだから、という理由かもしれない
個人の飲食店でお初の客にサービスされるのは誰でもたまにある
儲け話は実は詐欺話かもしれない
0382おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 13:43:02.09ID:vPgz4tWo
>>375
不正ができないように、今時の自転車許可書は剥がれない仕様のシールなんだよ
弟が先月卒業したら、上から貼るシールもらってきていた
スプレーやドライヤーもダメだったら隠す方向で
0383おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 16:29:35.45ID:SoFfn9zF
シンママだから可哀想に見えてるのかな
お店のサービスは90%くらいの確率だからなんか怖かったけど今ハッと分かった
多分、使う金額が多いからだ(酒代)
また来いよって意味だね笑
詐欺でもいいやって話しか乗らないけど今の所詐欺られてない(十分、元はとってる)
でも用心する ありがと

確率の問題なら容姿や行動は関係ないってことだよね
周りの人のこと悪く言ってるつもりはないよ
むしろ感謝しかない
ただお返しのことが常に頭から離れない
何を返していいのか分からない、貰いっぱなしになってる人もいるから申し訳なくて
してもらうより、してあげる方が好きだから
0387おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 16:00:27.80ID:Noonogd6
>>378
欲の無い人だと思われるとそういう扱いをされるよ
世の中せこい人が多いから、それにうんざりしてる金持ちが378さんに会って感動したんじゃないかな
割り勘の時に率先して自分の分を払うとか、常に欲しがらない、本気で遠慮するとか
誰に対しても公平に接するとかね
貧乏だと思われてないから安心してw
0388おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 17:14:46.24ID:5bcc0DsL
引っ越しの時、
銀行キャッシュカードとか現金数十万円とかクレジットカードなどの
貴重品は荷物と一緒に引っ越し先に送るべきでしょうか?
自分で持って行くべきでしょうか?
荷物と一緒だと、何となく不安だし
自分で持って行く場合だと
電車とかに置き忘れる可能性もあるし
どちらが良いですか?
0389おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 17:22:25.07ID:EmqVl3bs
現金やクレジットカードを荷物の中に入れて送るのはダメ、絶対
運送約款でも現金、貴重品は引き受けないとなってるし事故の際も補償してくれない
何十万も現金持ち歩く必要ないだろ、預けて最低限の少額とキャッシュカードだけ身につけてればいい
ふだんは財布持って外出してるだろ?
0390おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 18:04:09.87ID:WG+FG2XI
>>389
> 何十万も現金持ち歩く必要ないだろ
引っ越し代じゃない? だとしても見積出てるだろうからその金額を引き出しておいて封筒に入れて
バッグに入れて持ち運ぶなり、朝一番で会計済ますなりすればいいと思う
0391おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 18:11:34.22ID:5bcc0DsL
>>390
三井住友銀行のカードしか持っていないのですが
引っ越し先で近くにその銀行がないんですよ
引っ越してから、遠出して下ろしに行くので
面倒くさいなと思って
 
クレジットでキャッシングとか方法ありますけど
手数料かかりますし・・・
0393おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 18:27:18.67ID:EmqVl3bs
>>391
これから何年も住むところに支店やATMがない三井住友を使い続ける理由がないなら、
引っ越し前に別の銀行の口座作ることを検討したらいいと思う。
三井住友以外のメガバンクの支店があるならそれでいいし、なければ
たとえばイオン系の店舗が近くにあるなら、イオンのATMではみずほの口座は時間内手数料かからない。
セブンイレブンがあるならいっそセブン銀行という手もある

どの銀行も郵便局もないというならご愁傷様。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況