X



ちょっと恥ずかしい勘違い思い違い 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 09:07:47.03ID:vqo4HqK2
正直、このスレッドを立てた時には、早々に糞スレと化し消え去って仕舞うのでは無いかと思っていた。
しかしどうやらそれは、自分の思い違いであったようであるww

前スレで閲覧や書き込みをし、楽しませてくれた人達にお礼の一言
       「有り難う」

前スレ
ちょっと恥ずかしい勘違い思い違い 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1497980639/
0606おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 16:58:05.38ID:yLGeOqLk
個人的には「smooth」は「スムーズ」でいいと思う

それは別にして例えば
「ground」が「グランド」だったり
「feature」が「フューチャー」だったりすると
ちょっと間抜けな印象を受ける
0607おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 18:09:39.84ID:/weg8NeH
アンネフランク=赤毛のアンだと思ってた
少し前のアンネフランクのニュース見て「?」と思ってWikiで初めて知った
誰にも言わなかったけど、恥ずかしい
0608おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 18:30:09.85ID:0JFho9Qn
>>603
ティーバックbackを連想して言いにくいからと、ティーパックpackって言ってる人よくいるけど
あれって多分ティーバッグbagなんだよね?
0610おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 19:49:22.60ID:0C5MJHoV
「心理的瑕疵物件」を「心理的貸し物件」だと思って心理的に貸すってどういうことだろう…と思ってた
0611おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 16:59:09.55ID:5tMehip7
ホテルのスイートルーム
ずっとsweetって意味だと思ってた
suiteって意味と知ったのは30代になってから
0617おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:29:25.94ID:MnO8mGvc
ステーキのブルーレアをベリーレアと思ってた
語感とか音も似てるし、レアよりも生に近い→とてもレア→veryレアなんだと納得してた

外で何回か言ってたかもしれない…覚えがない…
0618おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:58:40.40ID:peyJrBX6
ありがちですまんが
Kaepaをカエパ

NIKEをナイケと読んでた。
ベタすぎてネタと思われそうだけど、恥ずかしながらほんとです
0619おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:07:05.81ID:AUgOY4qJ
>>617
ブルーレアってなんじゃい!と思ってググったらブルーレア(ベリーレア)とか、ベリーレア(ブルーレア)って説明で書いてるのばかり検索に出てきたよ
きっとどっちも間違いじゃないんじゃないかな
0620おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:50:50.92ID:VLIfOkCj
>>618
創設者トム・アダムスは自分の娘「MIKAELA(ミカエラ)」と「PAULA(ポウラ)」の名前を結合し『KAEPA』のネーミングを考案
とのことだしカエパでいいじゃんとも思う
ケイパとはちょっと読みにくいよ
0621おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 22:04:36.45ID:WALUkOvo
KAPPAはkaepaのパチもんだとばかり
0623おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 10:52:02.12ID:mXx4nxkP
多分勘違いした人のマンガで読んで信じ込んだんだと思うんだが、
シャトーブリアンというワインとステーキ肉がある。
それとは別にシャブリというシャンペンがある。
0624おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 11:10:30.44ID:Cq8ATIsV
>>623
まだ少し間違えてる
0625おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 11:13:28.73ID:YaacxU0D
間違えてた内容を書いてるんじゃね
0626おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:03:19.31ID:ns8V7FUk
チャーハンは冷やご飯で作るのが普通なんだと

チャーハンをパラパラで一番美味しく作るのに適した方法は以外にも炊きたて熱々のご飯を使ってやるのが最高に上手く出来るのだとか。
0627おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 18:45:12.02ID:xUynucy9
あー
パラパラのチャーハンといえば、ご飯を水で洗って粘りを取ると聞いてやってたことあるわ
0628おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:48:16.45ID:11L9OOUQ
数年前、ガラホが発売された頃、ドコモショップに行って説明聞いた。
俺「ガラホって、やっぱりガラケーとスマホの折衷みたいなもの?」
店員「そうですね、やはりガラホの中身はアンドロイドになっていまして」

俺、心の中で「え、アンドロイド??………」

俺はアンドロイドの意味がわからなかったが、質問するのも恥ずかしいので、テキトーに誤魔化してそのまま店を出た。

あれから5年くらい経つ。
一応今はタブレットを使ってる、そして、これの中身がアンドロイドだということは、なんとなく理解してる。
0630おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 09:11:11.91ID:d47B1CIN
生米から作るチャーハンパラパラで美味いよ
生米状態を油でコーティングするからパラパラ
ちょっと気持ち悪いけど生米を洗わずにした方が美味いのでなるべく新しい米で
0634おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 16:45:57.16ID:NFgUiH2A
そういえば、ピラフとチャーハンと焼飯の違いがよくわからない
ピラフって最近食べていない
0639おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 01:48:28.66ID:47BCB2Mn
>>637,638
炒めたあと水とベイパー等入れてフライパンで炊くだス
別に具材炒めておいて炊き上がったら合わせるだス
0643おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 13:47:52.19ID:9sBMCSXw
いつだったか、普通に炊いた白米をバターで冷凍のミックスベジタブルと炒めた物をピラフと言われて食べていたんだが、

今一つピラフって物の定義が判らずにいる。
0644おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 14:46:37.90ID:FlmjmT8n
本来は米を炒めてから、炊いたものがピラフ
だが、洋風チャーハンをピラフと称してる場合も多い
0645おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 15:30:28.98ID:/wKDing0
炊いた米を金属皿に拡げて、具を載せてソースかけてオーブンで焼いてもパエリアだからその辺は融通が利くな。
でもそれは、日本では炊飯器で米を炊くのが普通でほかの調理法に馴染みがないという事情があるからであって、ピラフやパエリアを炊いた米から作ってもそれはまあ仕方がない。
しかし、中華風ピラフはやはり炒飯とは言い難いな。
0646おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 17:27:17.85ID:jZcL8eJK
うずら卵は鷄に成長する前のヒヨコが産み落とした卵だと思っていった
0647おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 04:18:13.17ID:ARhcDOYn
小学生のとき父兄と猿がいっぱいいる島へ海水浴に行ったんだけど、そのとき父が財布をすられ、「猿が持って行っちゃった」と言っていたのを成人した今でも信じてた。「猿が財布すってどうすんだよwwww」とめちゃめちゃ家族に笑われたが、その通りすぎて何も言えなかった、、、
0648おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 08:49:19.57ID:JivUfgR0
日清のカップヌードルなんだけど、子供の頃にあれってコーラと同じくアメリカから日本へやって来た物なのだとみじんも疑わなかった。

昭和の時代にCMで流れていた映像でも、外人のモデルがフォークを使いカップヌードルを食べているシーンを見ていた時も「あぁ〜、、これがカップヌードルの本場アメリカでのスタイルなのか〜、カッコイイ!」なんてCMを見るたび憧れて真似てた

昭和の80年代前後にあの容器に書かれているデザインからは子供心には日本を想像できなかった。
0649おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 10:00:56.10ID:3ua2VIsT
>>648
俺は、シスコーンも外国生まれで、世界中で発売されていると思っていたぞ。コカ・コーラに対するペプシのような、ケロッグのライバルだと。
日清食品G入りする前、シスコって名もサンフランシスコを連想させるし、キャラクターもインディアン、ロゴマークもエッソみたいに日本離れしていると感じていた。
0650おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 11:24:16.20ID:Ef3j5jq0
>>647
それで思い出した。
昔、地方から東京に引っ越した時に、父親が
「東京みたいな車の多いところでは、自分らは車に乗れない」と言っていた。
それを聞いた小学生の俺は、東京では一般人は車を運転してはいけない。トラックとか配送車、タクシーみたいな営業車だけが
東京では走行可能なんだと思った。
大学に入るくらいまでそう思ってた。
0652おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 14:02:49.90ID:hJtCNEKc
外国の物だと思ってた物が以外と日本の物だったり、逆に日本の物と疑っていなかった物が中国の物だったのか・・・みたいな物って結構他にも有りそうw
0653おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 14:37:47.98ID:6+xN5dbO
一番はウィルキンソンのジジャーエールだな。
カッコいい舶来の品で、入手困難だと思ってた。
0655おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 15:34:17.38ID:hJtCNEKc
ウィルキンソンはBARとかでも良く使われているよね

バーテンダーも認める炭酸水w
0656おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 05:09:26.31ID:Dss14xYe
三味線 盆栽 書道 将棋 麻雀、この当たりって皆んな中国発祥じゃ無かったっけ?
0657おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 05:38:32.73ID:D+G518sn
パチンコですら元の原型で言えば アメリカのピンボールが 起源となるのでは
0658おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 05:56:35.97ID:5jn+Exxl
オマエタチ ニホンコクミン パクリタイコク アル

ワレラ チュウカミンコク セカイノレキシタイコク アル

  チュウカミンコク
   バンザーイ!
0660おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 06:15:05.12ID:zy+o3PZ5
658の様な基地外は相手にしないに限る
0661おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 08:48:38.94ID:MBQLPMEG
>>656
将棋はインド発祥だな。
書道は、文字のある文化ならどこでも個別に発生してるが、日本の書道は道具も様式もまんま中国からの輸入品だ。
0662おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 10:07:32.52ID:r434GMP/
「未必の故意」を「密室の故意」と思ってた。
密室でよからぬ犯罪計画を立てること。
0664おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 11:04:38.39ID:sm6bUUai
確かポカリスエットも 日本のどこかの製薬会社が作ってたんだっけ
長い間ポカリがコカ・コーラでそれを真似たコピーでアクエリアスやゲーターレード?(そんな感じの名だったかと)何かを日本の企業が出しているのだと思い込んでた時があった
0665おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 07:20:45.70ID:/1EtIFml
\(>_<)/
0666おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 20:16:48.82ID:Tp6DKVw8
プロ野球の試合とかで「ブルペン入りした」って実況で言ったりするじゃん?
あの「ブルペン」を外国のことだと思ってた。

「◯◯がブルペン入りしたようですね」って言ってるの聞いて、毎回「みんなよく海外行くなー、メジャーリーグって凄いんだなー」とか思ってた。
母に「いや◯◯は日本にいるよ?」と困惑されたのはいい思い出。
0667おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 00:55:08.32ID:tNdJB2kg
昔クラスのDQNが何人か親友のことを愛方とか呼んでて
そういう日本語もあるのかと思っていた
ねーわあいたた
0672おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 13:05:25.07ID:2aGnMI+u
遺憾の意を表明する
それはやっちゃいかんということを相手に伝えてるのだと思ってた。まあ似たようなもんだが。
0674おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 09:50:10.54ID:BGVrtwuV
腹かかえて死ぬ程ワロタ
     ↓
0675おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 15:50:06.00ID:/37ntLnn
電車のICカード、
あれ自動改札には裏を当ててピッてやらなきゃいけないと思ってた
裏表どっちを当てても良いんだね
0676おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 16:19:55.38ID:BGVrtwuV
切符を何度も何度もセンサーに押し当ててたジジイを見かけた事が有る
0678おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 18:09:12.04ID:kY81IN4o
15年前に裏側で切符入れたら見事にエラー吐いてくれたから
それ以来改札口がちょっとトラウマ
0680おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 05:56:18.99ID:YT0qBpZ3
「栃の&#9898;&#9898;」という四股名の力士は、すべて栃木県出身だと思い、相撲の人気が高い県だと思っていた。
0681おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 07:35:27.61ID:n1lB5UTF
文字化け
0682おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 10:08:31.27ID:jxDoMzsW
>>680
確か元々の栃木山という力士は栃木県出身。
その人が興した部屋の弟子に代々、栃の字が付いたんじゃないかな

琴桜っていう力士の弟子たちに、琴の字がついたのと同じような感じで。
0684おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 11:39:09.43ID:eBz8OUKO
90年代前半 (ワンレンボディコン バブル時代)あたりの頃までは、 ロングで髪を伸ばしていた女子が急に短く髪をショートにするなんて行為は気でも狂ってしまったのかと思ったりしていた

しかしそれが今となれば、下手にロングで髪を伸ばしている女子よりもショートカットにしている女子の方が全然可愛く見えてしまう。

自分自身の感覚が変わったというより、 カット技術 やヘアースタイルが向上すると ショートカットにしてもこれだけ可愛く見えるということを思い知らされた
0685おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 11:57:09.65ID:eBz8OUKO
ちなみに自分の理想はと言えばエヴァンゲリオンの
「綾波レイ」とかかなww
0686おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 08:40:50.77ID:K3oPWorp
(^.^)
0687おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 08:25:44.73ID:5upQyTIS
えぇ、、っと何だっけ????
思い出せないや・・・。

まぁいいやぁ〜、、
出直すとすっか。
0689おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 10:16:42.26ID:fo1eOlvM
(^.^)
0690おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 05:19:59.82ID:OJeMzH5X
「神田川」という楽曲は、神田川俊郎の修業時代をモデルにした歌。
のちに彼は、東京で京料理を売り物にする店を神田川流域で開業したと思っていた。
0691おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 12:26:01.66ID:r0jib2to
大阪春場所で、毎年必ず砂かぶりの最前列ド真ん中で初日から千秋楽までいつテレビを見ても映っているあの人って神田川だよネ?
そうだとしたら、なぜあんな超が付く程の特等席を?
相撲教会だか何だかと特殊な関わりでもあんだろか・・・。
0692おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 12:54:54.49ID:YlGewvrl
>>691
俗にいう『砂かぶり』、正確には『溜まり席』というやつかな
あれは単独で買うと言うよりは、特別な会員がある程度まとまった金を払って購入するようなシステムになってる

プロ野球でいうところの年間指定席みたいなもの、といったらわかりやすいかな。
神田川さんも会員として、それなりのお金を払って席を押さえているんでしょう。お金持ちの道楽みたいなもの
0693おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 13:00:57.10ID:YlGewvrl
>>691
神田川氏以外にも、有名な俳優とかもよく映っているね。
その溜まり席の後方ゾーンがよく聞く『枡席』というやつ
こちらはお茶屋を通して買うようなシステム
0694おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 13:32:12.87ID:r0jib2to
>>693
枡席っていや〜あの人ね!
「オリンピックおじさん」

枡席で1人の時も(いつも1人だったかな?)キンキラ扇子ふり回しの大ハシャギww
0695おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 14:14:07.19ID:xvuf5MGh
相撲ネタ繋がりで、、、
デーモン閣下が言っておられたんだが 。
溜席( 砂かぶり)というのは 幕内の土俵入りが 始まる4時前ぐらいまでは 席が空いていれば 特に気にせず 誰がでも 好き勝手に 利用しても問題がないのだとか。
あんな良い席なのにチケットも無く図々しく座って見ていても構わないなんて、そんな訳が無いだろ。。と疑っていた
0696おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 15:12:14.50ID:YlGewvrl
>>695
そうなのか、それじゃあますますプロ野球と同じだな。
○○球場の年間指定席も、その席の持ち主が来るまでは一般チケットの人間でも座っても構わない。
そりゃホントはまずいのかも知れないが、特に咎められたりはない
0699おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 17:27:27.99ID:jYP15O1J
>>696
えっ、、それじゃ阪神戦で甲子園バックネット裏の一番前の席とかも座ってていいのかね?
0700おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 17:44:14.79ID:guSRPMjR
知らんがな
0701おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 17:44:43.39ID:94WBMnHz
>>699
だいたい同じエリアのチケットを持っていたら、前のほうに移動して、当該席の客がくるまでは座っていることは可能だろう。
テレビ中継でも、時々最前列にドキュンみたいなやつが座ってテレビカメラにピースサインしたりしてる。
だが、あまりにふざけた態度だと、係員が来て注意されてまた自分の席に移動してる光景が映ってる。
節度を守って人の迷惑にならないように、、、
0703おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 12:35:27.33ID:2XZuXyA1
>>665
かわいいw
0704おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 12:36:28.34ID:2XZuXyA1
>>671
違うの…!?
0705おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 12:38:37.32ID:2XZuXyA1
>>690
神田川流域ww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況