X



今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 160度目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 21:47:16.68ID:plrYWBKT
引き続き衝撃的に語れ!

        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        商用転載はお断りだああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚Д゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ω {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,

次スレは>>980あたりで立てられる方がお願いします

前スレ
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 159度目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1513081215/
0422おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 16:04:49.02ID:4M9dkX4G
>>421
ミスったごめんなさい
見たいテレビが無くてと言う人がいたことが衝撃だった
老人ならまだしもアラサーでテレビ主体の生活してる人がいるとは思わなかったので
0424おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:49:51.54ID:lRXoIyzA
もう何年も前の事だが、21時ぐらいに歩いてたら
後方から突き飛ばされ左側のブロック塀に勢いよく体当たり
いきなりだし痛いしなんだか動けないしで混乱してたら
体を痛いぐらいつかまれてフルフェイスの原チャリがさっていった
この間3〜5秒ぐらいでアッと言うまで俺ボーゼンだ

そしてつかまれたのがケツだったから女と間違えられた模様
痴漢だったのかとなんか色々ショック受けつつ帰宅したら
顔擦ってて親に心配されたけど本当の事言えない

翌日、一晩経って落ち着いたからネーちゃんに話をした
前に痴漢がどうの言ってたからあの道は危ないと注意喚起してやろうとな
そしたら冷めた目で「は?」みたいな態度だったからカチンと来て
心配して教えてやってんだろ!ちゃんと聞けよ!みたいに怒鳴ったんだよ
そしたら怒鳴り返されたよ
散々茶化してバカにしたクセにうるさいよ!とね
確かにその通り、俺バカでした、その時も謝ればいいのに謝らず
捨て台詞っぽく痴漢にあった場所は危ないからと教えておいた

後から母に言われたが、ネーちゃんは色々対策してるしKにも相談済だったそうだ
あれだけの事を言ったお前がゴチャゴチャ言うな口出すなと叱られた

痴漢があんな暴力的だと思わないだろ
当時の俺はペロン、イヤン!みたいなおふざけ程度に思ってたんだよ
あんなの痴漢じゃなくて通り魔だ、刺されなくて良かったよコエーよ

まあ今は縦横伸びたから暗がりでも女に間違えるとかありえないし
痴漢にあうなんてアレ1回きりだろうがショックな出来事だったよ
0427おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 21:51:37.58ID:6t/vLym0
>>409
うーーーん
美味しさでは選べないな
朝ごはんにするなら卵かけご飯だな
サラサラ食べられるし

>>417
味付けは納豆側だけだな
ご飯には卵のみ、納豆には付属のタレ
卵とカラシの組み合わせがあんま好きじゃないからカラシは入れない
0431おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 00:07:42.34ID:NtBTb57m
>>428
調子こいて適当言ったからあまり覚えてないが
一応女に見えたんだ、女として見てくれたんだから良かったとか
むしろ触られて感謝しろ、触った奴が可哀想、自意識過剰、
そのぐらいで一々騒ぐな、痴漢された自慢か!
ぐらいの勢いで思いつく限りバカにしまくったような気がする

別にネーちゃんが嫌いだったとかじゃないが、ガキだったんだよ
0433おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 00:17:08.61ID:yuM0wXiP
それ一番あかんやつだな
まぁ口に出さなくても別に減らないだろ触っても死なないだろと軽く考える男性は多いと思うけどね
痴漢はされて見て初めてほんとの怖さがわかる
1つ大人になったね良かったね
0434おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 00:26:09.01ID:zYbM5D6d
海外旅行の話が出ていたので自分の経験を。
関空から出国する時、「北朝鮮への渡航の自粛」と書いた張り紙を見た時は衝撃的だった。
中国からのツアーがあるのは知っている。でも政府は国民に行って欲しくないんだろうね。
0435おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 01:46:17.10ID:8JxKEPTl
金額的には海外旅行も国内旅行も大差ないと
いうか行き先、やり方によってはだいぶ海外の方が安い
旅行全般に興味が無いのでなければ辻褄が合わない
0437おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 10:27:33.15ID:/KCcgiIr
行きたい所に行けばいいじゃん、でも自己責任でお願いします。
テロリストに捕まっても政府に金だせーとか言わないでくださいね。
0439おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 11:41:25.52ID:yHIEbaoE
年取ると変な方向に頑固になるから嫌われるんだよね
時代が変われば常識や価値観も変わるんだから自分の生き方を押し付けなくてもいいんだよ
0440おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:16:03.27ID:jqMB1Tp9
>>437
行くよ
数万の海外旅行より、数十万の国内旅行の方が魅力的だし
国内旅行で治安が悪いって話あんまり聞かないけど
0443おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:45:22.28ID:lmeMyzAH
海外旅行って言ってもツアー旅行で日本語通じるガイドが付いて見栄えのいい場所回って綺麗なホテルに泊まった程度で世界を語る奴はバカなの?そういう奴の話は景色がキレイ〜とか定型文みたいでつまらない

僅かな所持金とリュック1つで言葉の通じない地域を身振り手振りで渡り歩いて危険な目に遭った奴の語る世界の方が本物の海外旅行だと思う
0447おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 13:36:17.49ID:YHN9xtUa
勉強しないで旅行すると、どこで何を見ても意味がわかんないから、いろんなことをスルーしちゃってるよ。
0448おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 14:00:37.23ID:O9syY1+f
酒入ると機動隊にお手製火炎瓶投げつけてやったぜ、って毎回イキがるおじいちゃんいたけど、
世代交代して今は香田氏みたいな>>443のに移行してるのかもね
こういうこというおっさんに限って、国内でいばるだけであっちではフラフラ意味なく
放浪して女買ったり性病持ち込んだりしてるだけという

せっかく無駄にする体だからPKOの使い走りしたり地雷撤去したりしてきたら
ついでに少しは人道支援もできて一石二鳥なのに
0454おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 18:54:25.99ID:L+QwDM6b
海外ネタだと
仕事で三週間ほど海外へ行って、戻ってきたら
日本語は理解できるのだが、日本語が口から出てこない状態になった
ルー語みたいな感じで、変な日本語が出てくる

ちょっと衝撃的だった。
0456おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 20:02:35.25ID:+/1lvspe
国内ですら旅行者が地元民は絶対通らないヤのつく人の会社の前を歩いてたり移住者が部落のど真ん中を走る道を車で通ってるの見ると知らないって怖いなって思うのに海外なんてムリムリ無理のカタツムリよ
0457おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 20:44:03.66ID:QhG+lG8V
今年転職したんだけど、今日上司に呼ばれて注意を受けた。
同じ職場の事務の女性への態度が悪いって。
挨拶しないとか、仕事をお願いしたのにお礼も言わないとか。
びっくりした。新卒で入った前の会社ではそれが普通だったから、他の会社ではダメなことなんだって知らなかった。
前の会社だと女性にランクがあって
現場作業員>現場事務>経理事務>>>>総務事務って感じで
こういうとあれだけど、底辺の総務なんて、
雑用しかしないで俺たちが稼いだ金のおこぼれもらってる、て会社全体が思ってた。
今の会社は、会議の書類を用意してもらったら御礼言わなきゃいけない。備品買ってもらいたい時はちゃんとお願いしなきゃいけない。申請書類にミスがあって直してもらったりしたときは頭下げるとか。
凄く衝撃、というかショックすぎて、この先この会社で仕事続けられそうか不安になってきた。
0458おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 20:51:02.39ID:8Rlgfzgm
電車に乗ってたら、前に立ってる女の子が「えっ!?」ってびっくりするくらい豚さんだった

よく悪口で「デーブ、ぶーた!」って言うけど
なんていうかもう、ほんとに目の感じとか鼻とか「豚」としか思えない顔立ちで
しかもペールピンクのセーター着てて、人間でこんなに豚みたいな人っているんだ!?!?とほんとに驚いた
性格悪いとかツッコまれても仕方ないかもしれないけど
とにかく印象が豚さんすぎてただ驚いたんだよ…
すごく猿っぽい人ならたまにいるけど、あれは一応祖先が同じだからまだわかる

豚…そしてなぜその色を着る…
と電車降りるまでなんか目のやり場に困った衝撃
0461おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:00:35.15ID:6ZAxfwRl
>>457
そういう(前の会社)考え方自体は悪いとは思わないよ
この国だって上級国民って言うように一般国民がその雑用やってるようなもんだから

ただ個人事業主で一人親方になると営業から施工から事務作業まですべて一人でやらないといけない
そう考えたら業務を分担している間柄だからお互いに助け合う
そのためには心ではどう思おうか形的には挨拶やお礼はやった方が円満になる
0462おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:11:44.88ID:emI5Ma+4
>>457
自分の会社が君の前職場に近いかな。
利益をあげる現場社員が一番偉くてそれをバックアップするために本社事務社員、総務社員がいる。年収ももちろん現場社員なほうが上で自分は現場のほば頂点にいるが本社部長クラスの倍以上もらってるし自分たちが稼いで本社に給料払ってやってると思ってる。
でも本社にはしっかり挨拶して尊敬されるように気を使ってる。
0463おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:13:51.52ID:7Us1nrMK
どうせまた出てきて「俺の(前職の)価値観は正しいはす。だって世間の真理だろ?」
とか言い出してひっぱるんだろ
白々しいネタはうんざりなんだよ
0465おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:28:04.34ID:6ZAxfwRl
職場じゃなくても家庭内でもいるだろ専業主婦の妻に誰のおかげて飯食えると思ってんだっていう旦那
問題の本質的には同じなんだよ

極論で言えば偉いのは実際に金を稼いでくる現場や旦那、ただ影でそれを支えている事務方や専業主婦がいるからうまくいってるって部分を理解できるかできないかの話
0466おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:30:39.22ID:yuM0wXiP
>>457
会社によっては企画部門とか人事や金を握る部門が強いとこもある
営業とか売る側や現場は出来上がりありきだから末端
前者が頭脳で後者が手足
でもそれは暗黙の了解で誰も言わない
0467おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:12:03.69ID:1q0Dp7Oy
金を直接生むか間接的に生むかの違いだろう。
あと、物凄く単純な話として、何かをしてもらって感謝の気持ちがあれば、普通にありがとうの言葉は出てくると思うが。
0468おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:23:12.15ID:/wEcDasw
>>467
感謝どころか俺達がお前らを食わせてやってるって見下してる
逆に事務方は俺様達を労えくらいの価値観

そういう環境の会社でやってきたら真逆の世界では生きづらいと思う
0469おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:45:45.73ID:kqBI3h3e
むしろその価値観になぜ疑問を抱かなかったのかわりとスレタイだわ…
女性や専業主婦のことめっちゃ見下してそう
0473おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 04:59:40.35ID:7WFHpUFx
>>454
ルー大柴の芸名がまさにそこから来ている
大柴敏道は元々外務官としてスペインに勤務していたが
数年して日本に戻った時に上手く日本語が出てこなくて周りに笑われたらしい
これは逆に良いんじゃないかと思った大柴は芸人になることを決断
民族ケファール族で「ありのままで」を意味するルーを芸名に冠したって
こないだ読んだ民明書房の本に書いてたよ
0476おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 07:24:54.80ID:G+syTgOJ
>>473
外務官って何だろ。
そもそも日本の手先で海外行ってるんだから、普段も日本語も使うだろ。
も少しひねってよ。
0480おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 08:32:48.56ID:McLAOoZm
全然たいした話じゃないですがどこに書いていいかわからんかったので...

口裂け女が流行った頃、夜の帰り道で後ろを振り返ったら髪が長くてマスクをつけた女性がいたので怖くて走り出してしまった
私が後ろを見てから急に走り出したから、そのマスク女性は「自分の後ろ」に何かあるのかと思ったのかちょっとオロオロしてから同じように走り出してしまった
そしたら前を歩いてた人も私たちの必死の形相を見て走り出したので
それぞれがめちゃくちゃ怖い体験をした
0482おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 08:42:18.60ID:L5L/uaam
東京多摩地区今朝も寒かったけどワイシャツ1枚でしかも肘の上までそでを捲り上げて登校する男子高生を見かけて衝撃
2度見したわ
0483おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 08:49:28.55ID:xrDbarBu
同じく多摩地区で今朝半袖で自転車に乗る高校生ぐらいの女の子を見た
多分朝練に行くところだったんだろうけどびびった
0484おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 08:51:28.40ID:wlwYIF/L
幼児から高校生までは間違いなく体の中に高温ヒーターがあると思う
なぜ大学に入ったとたん、もしくは社会に出たとたん無くなるのか本当に謎
0485おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 12:41:38.71ID:uvyKXF7U
名古屋だけど。制服のジャケットなし+夏靴下の姿で真冬の駅に立つ女子高生を、数年前に見た。
0487おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:50:37.43ID:uvyKXF7U
派遣社員を正社員にする場合、百万千万の金を派遣会社に支払う必要がある事。

下手な正社員より優秀な派遣社員が部下にいるので、正社員にして欲しいと上層部に打診した結果。
0488おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:59:45.90ID:uvyKXF7U
>>487の続き

上記の理由で、派遣を正社員化する考えはないとの回答だった。
正社員化を検討される様な派遣社員は、派遣会社にとっては金を生む優秀な手駒。
だから大金を積まれない限り、派遣会社は手離さないって事らしい。

けどそれが、逆に派遣社員本人雇用安定化の障害になっている。

非正規雇用の話が出ると、雇い止めみたいに、派遣社員を雇う企業側が悪者にされる事が多い。
けど実際は、派遣社員を手駒としてしか見ていない派遣会社にも大きな問題がある。
0489おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:15:42.44ID:kR9QiZcP
>>488
その言い分は派遣会社を利用している会社の1社員が言うのはおかしくね?
優秀な人手が必要なら厚待遇を提示すれば正社員で人は来るだろ?でもそうではなく必要な時に短期間だけ人を欲しがる企業がいるから派遣会社が成り立つって理論には反論できないよね?

日本中の会社が労働者を全て正社員を雇えば派遣会社は無くなるよ?
0491おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:39:09.21ID:lFuhidNG
プロパンの〜〜〜
五段活用〜〜〜〜
パロパンピロパンプロパンペロパンポロパン〜〜〜〜
0492おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:45:05.11ID:7WFHpUFx
>>490
一軒家でも?
私も愛知や他の都市に住んでた時にプロパンだったけど
それはどこも格安アパートだったからだと思う
0494おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:54:22.34ID:/ePG+0O/
>>492
ゴメン自分はワンルームに住んでて主流ってのは人に聞いた情報なので確証はない
自分の出身は都会ではない所なんだけとワンルームでも都市ガスが当たり前だったので愛知なのに?って驚いたんだ
0496おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:03:49.23ID:fgxlAhsG
>>489
意味わからん。
何がおかしいんだい?
0499おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:12:17.99ID:fgxlAhsG
30年前の小学生時代に名古屋住だったけど、プロパンは見なかったなあ
0501おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:47:29.20ID:xuYP6Ulw
俺なんか下請け会社のしかもアルバイトから仕事の上での注意受けたことあるぜ。
今なら文句言うが、当時はまだ若かったしそいつは出来が良かったからなぁ。
0502おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:48:49.52ID:fgxlAhsG
>>488
お前さんの言い分だと、派遣でなく正社員として雇おうとするのを
派遣会社が邪魔している構図になるんだが。
0503おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:54:15.25ID:fgxlAhsG
>501
なんで文句を言えるのか分からん。
利益を出すのが会社の一番の目的なんだから、利益を減らす
間違った仕事は注意されて当然だろ。
会社は、親会社や正社員のちっぽけなプライドの為にある訳ではないのだから。
0504おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:55:49.17ID:fgxlAhsG
>>502の誤記修正

>>489
お前さんの言い分だと、派遣でなく正社員として雇おうとするのを
派遣会社が邪魔している構図になるんだが。
0505おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:08:44.77ID:VBj7uSUf
>>503
正社員が請負社員を直接注意することさえ許されていないのに、
その逆の強烈バージョンをやられたわけだよ?
今なら下請け会社を通してそいつを注意してもらうよ。
何様だと思っとるんだぁ?ってな。

派遣と請負の区別ぐらいはついとるだろうな?
0506おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:20:53.57ID:Nd2hhL7Z
>505
そういうのが、会社にとって不要な(むしろ害悪な)プライドって奴だな。
自分の会社にもそういう奴がいるが、下請けはおろか同僚・上司からも馬鹿にされているな。
仕事は下請けよりできない癖に、プライドだけは誰よりも高いってw。
0507おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:28:47.53ID:Dg+5UV4F
>>487
そんなの普通はないけどね
一般の派遣者を社員にしたいからってそんな金取る事はないから単に本人に拒否されたんじゃないかな。
紹介派遣の場合は契約時に3カ月とか半年して問題無ければ社員にするって契約するしその場合は決定した年収の何割に相当を紹介料として支払う。
0508おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 01:20:28.86ID:yw0+IZ3o
紹介派遣のフィーは派遣費用3ヶ月分が多いかな。200万超くらいまでは行くが、1千万はなかなか。

そうそう。神奈川(の田舎)、つくば市、横浜市(の外れ)、東京区部と引っ越して、東京で初めて都市ガスを経験した。ガス漏れ検知器が上の方にあるのが変な気分だ。
0510おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 05:13:17.66ID:1aK4Iz8H
>>504
そういう側面もあるという書き込みでしょ
それに派遣会社から見たら金を稼いでくれる優秀な社員を手放したくないというのは自己の利益を考えたら当然の動機
それが道徳的にどうかというのは別問題としてある
0511おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 05:18:28.50ID:1aK4Iz8H
>>505
逆をやっちゃいけないという規則有るのか?
だいたいペーペーの社畜がどう感じたなんかに意味も価値も無いんだよ
お前みたいなのを首にできないから日本が凋落してるんだろうな
0512おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 06:08:33.65ID:HO7Lljqo
>>505
そう言う事を思う奴は、大体無能。

親会社の社員。って肩書きは技術を保証する物じゃない
0513おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 06:33:53.38ID:/YuRNOvm
>>510
そんな事は分かっている。

>>489の言うように、正規雇用しない企業が悪と言うなら。この場合は雇用企業でなく、正規雇用の邪魔をしている派遣会社が悪って事になるよって意味だよ。
0514おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 06:36:12.19ID:/YuRNOvm
>>512
同感。
こういう人間って親会社の権威とかをかさにきて忠告を聞かないから、何年たっても成長していなかったりする。
0517おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 07:23:52.57ID:VBj7uSUf
正社員は請負に業務を手伝ってくれとも言ってはならないんだよ。
派遣に入ってもいいが。
0519おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 08:06:01.13ID:j21OsBZs
>>517
発注元(社員)に発注先(請負)の従業員への指示できない
請負に社員が混在する業務はNG
なぜ、請負の業務内容に関わるような業務へ発注元社員がいるのか?
暇なのか、仕事干されてるのに気づいてないのか、いちゃいけない場所にいるのに気づいてない、察するよね
0520おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 08:23:29.12ID:h9HDiE2y
>>519
横からだけど、あなたは状況を解ってないと思う
私も同じ様な会社で請負側として働いていたから解るけど
因みに夫は発注元の社員なので、今現在は逆の立場の苦労をしてる
まあ下は楽ですわ
仕事貰って文句だけ言っときゃいいんだし
お給料安いのはそれなりに楽だから
0521おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 08:38:31.21ID:j21OsBZs
>>520
あのさ
発注元は発注先に仕事は依頼してもいいけどさ
作業内容に関わる指示は発注先のお仕事だよね、他の会社内部の業務へ入り込むなよ請負へ発注した段階で他社へ仕事を依頼してる
請負(他社)作業員に文句言われるような場所にいるから駄目なんじゃん
そんな場所に居たいなら派遣を頼むんだよ
なんで請負契約するんだろ
文句言うなら請負契約選択した自分の会社にだよね
本当に文句言うだけなら楽だよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況