X



【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 09:48:23.40ID:lrEmsXeX
*悟りを開いた人には偉大な知恵があるらしいわ。
*生活のことなんでも聞いてみましょう。
*あるゆる悩みを聞いてみましょう。
*罵倒、批判だけのレスはスルーよ。

前スレ
相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】42
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1513680120/
0617おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 17:45:40.59ID:rfJs5Yaj
>>614
私の推測ですがそれは文学的な根拠に基づいていますので
私の推測が間違いであるのなら、それは凡さんの文章が間違いだったということですよ?
凡さんが表そうとしたことと文章が表しているものがまるで違うということですよ?
私の推測が問題なのではなく、凡さんの文章が問題なんです

だから正しい文章にして下さいと言っています
0618◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2018/01/27(土) 17:47:39.66ID:/uzA6RxP
∞ノノハ∞ 
川^〇^ハレ見苦しんですよねぇ〜www
後付けで推論とかw
ありのままを見ていないwww
心眼がある人なら何故鬼和尚さんの様に体験が書けないのかサッシが付くはずですよ
まして読解力がないと人を小馬鹿にする人が自分の体験が書けないはずないでしょうwww
鬼和尚さんだって農は死んでいるのじゃって体験を書いていますよwww
0619おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 17:58:00.98ID:rfJs5Yaj
>>615

>だからおかしな横レスが起きたのでしょ?

体験の定義が凡さんの主張するものであっても、僕の主張の主軸は変わらないと書いてあるのが見えませんか?

>>616
どうしてそれが結論なんですか?(笑)

個人で体験したことが、完全に個人的な体験なのかどうかを論じているはずですが
ちなみに完全に個人的な体験という表現は、共有性、普遍性を全く持たない体験だという意味で使っていますのでよろしくお願いします
0620◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2018/01/27(土) 18:04:17.15ID:/uzA6RxP
>>619
∞ノノハ∞ 
川^〇^ハレ経典の数ほど表現は出来るはずですよw
人を小馬鹿にする方なのですからねwww
0621糞凡愚
垢版 |
2018/01/27(土) 18:09:17.17ID:VojaSFck
>>619
> 体験の定義が凡さんの主張するものであっても、
> 僕の主張の主軸は変わらないと書いてあるのが
> 見えませんか?

は?
あなたは>>530

> なるほど言葉の定義が違うということですね
> 私は体験とは認識まで含めた意味で使ってい
> ました、恐怖体験とかいう言葉をテレビなど
> で聞いたことがありましたし、そういうこと
> から私が体験の定義を勘違いしていたのかも
> しれません

と書いてますよ?
0623糞凡愚
垢版 |
2018/01/27(土) 18:56:33.87ID:VojaSFck
>>622
> 個人体験の後に、他人と共通する認識が生じた
> からといって「それは個人体験では無い」とい
> うのは誤謬だろ?

これは間違いではないよね?
0624糞凡愚
垢版 |
2018/01/27(土) 18:58:06.13ID:VojaSFck
>>619
> 個人体験の後に、他人と共通する認識が生じ
> たからといって「それは個人体験では無い」
> というのは誤謬だろ?

この指摘は正しいよね?
0625おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 19:01:43.68ID:rfJs5Yaj
>>624
ええ、そうです
僕は最終的に認識まで含めて考えていましたが、凡さんのいう体験の定義を基にすればそうなりますし、それについて特に反論はありません
0626糞凡愚
垢版 |
2018/01/27(土) 19:07:52.00ID:VojaSFck
>>619
> 個人で体験したことが、完全に個人的な体験
> なのかどうかを論じているはずですが

体験をした後に認識が生じるのであって、体験と認識が同時に生じる事はない。

個人か非個人(集団や団体)しかないのに、その中間とあるのかい?
完全に個人的な体験という日本語はおかしいだろ?

個人体験の後に、他人と共通する認識が生じたとすれば、それは共通認識だろ?
0627糞凡愚
垢版 |
2018/01/27(土) 19:14:04.01ID:VojaSFck
白か黒しかないのに、完全な白とかいう日本語はないんだよ。
0628おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 19:27:46.68ID:rfJs5Yaj
>>626
個人と個人的とは意味が違います
個人的とは個人に限定されたものという意味で使っています

完全に個人的な体験という表現を、僕がどのような意味で使っているのかはすでに書きました
それが日本語として正しいかどうかは僕にはわかりませんし、完全な白という表現に対しても僕は違和感を覚えませんので、価値観の違いなのかもしれませんね
ですが、その表現が気に食わないのであれば、どのような表現が適切なのか教えてくだされば今後はそのように表現したいと思います
0629おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 19:32:56.19ID:rfJs5Yaj
僕は完全な白を見たことがありませんので、基本的には大雑把に白だと言っています
白か黒しかなければ真っ白や真っ黒という日本語はおかしいという事になりますね
しかしそういうことはどうでもいいのでこの書き込みはスルーしてもらって結構です
0630おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 19:41:10.51ID:rfJs5Yaj
>>626
> 体験をした後に認識が生じるのであって、体験と認識が同時に生じる事はない。

そうだろうと思います

> 個人か非個人(集団や団体)しかないのに、その中間とあるのかい?

あるかどうか僕は知りませんが、論点はそこではありません

> 個人体験の後に、他人と共通する認識が生じたとすれば、それは共通認識だろ?

そうだろうと思います
0631おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 19:58:34.68ID:rfJs5Yaj
凡さん、これ以上の議論はやはり意味がないですよ
僕は、凡さんが「個人が体験することは個人的な体験でしかない」と言っていると思ったので
それについて反論しようとしたのであって、その前提が違ったのならもう意味がないです
0632おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 20:12:04.63ID:9lx1pLyx
とりあえず皆さん、極端な連投はひかえたらどうでしょう?
流れによっては二、三レスくらいは仕方ないとして、それ以上となると、他の利用者を軽んじかねないと思うのです・・
0633おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 20:29:23.17ID:jSDY8nVw
悟りの邪魔をしたりする魔とは何なのでしょうか?
何か意志を持った存在が邪魔をするのですか?
それとも人間の心の弱さを表現したものですか?
0634おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 20:32:08.92ID:jSDY8nVw
覚者や修行者への布施などは大きな善行で、逆に正しい教えを誹謗したりすることは大きな罪なのは何故でしょうか?

確か、本人がその重大性を理解していないとしてもその功徳や罪は重いのですよね?
善悪が本人の心の中にあるものであれば、現時点で悟りに興味のない人間にとっては悟りの教えなども価値がないもので、覚者の存在も彼にとっては重要ではないでしょう。
そういった人が覚者を非難したところで大きな罪にはならないのかな、と思います。
0635おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 20:35:12.41ID:jSDY8nVw
悟りというものが全ての存在の救いであるとは思いますが、それを知らない存在もいますし、
それなのに功徳や罪になるというのは、
この世の仕組みの中に悟りは絶対的価値である、といった事が組み込まれているのでしょうか?
0636◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2018/01/27(土) 20:37:34.88ID:tA/Pvuqh
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ糞凡愚たんが師から伝授された教えは脈々と引き継がれ悟りへと導かれています
その教えを聴けるのは有り難い事です
0638おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 21:07:37.81ID:jSDY8nVw
環境などは必ずしも業によるものではなく、自ら望んで苦難の場所に産まれる事もありますか?

たまにとても良い人が病気であったりする場合があるので、気になりました。
スピリチュアルなどでは、その人が周囲の人への学びのために敢えて苦難を受けて表現した、などと言われたりもしますが…。実際にそのようなことはあるのでしょうか?

また、先日前世で助けた蛆虫の話をしていましたが、その場合は前世での約束の関係であるから、罪を犯している訳ではないということでしょうか?
0639おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 21:22:43.09ID:NJtCu5rp
旦那が一部の友人付き合いをやめました
理由はみんなが子持ちになったけど、自分は子供がいないから微妙な気持ちになるのが理由です
私にとっては苦手な人たちだったので良かったのですが、私たちに子供ができたらまたその友達たちと遊ぶようになるのかなと考えると
子供を作る方がいいのか作らない方がいいのか悩みます
私はその友人たちとは本当に嫌で関わりたくありません
また、旦那が家庭を顧みず遊びに走る可能性もありそれも嫌です
子供は欲しい気持ちもありますが、それらを考えるとどうしたらいいか分かりません
今は子供はいないのでいいですが、もし子供がいて家庭を顧みない遊び方をされたら、私はイライラして子供にも迷惑をかけてしまうかもしれません
どうしたらいいですか?
0640おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 21:32:06.90ID:nxd3FZR3
糞凡愚という男はまともに学校の勉強をしたことのない人間なので、
この男とのまともな議論などは成り立たちません。
語句の定義が極端にひとりよがりなので常識的な議論ができない人間です。
糞凡愚に大学入試の現代国語の問題を解かせてみればそれが明白になるでしょう。

>>636
麦さんも糞凡愚のような馬鹿者になりたい訳だね。

それと麦さんは、私とID:rfJs5Yajさんを混同しているね。全くの別人だよ。
0641おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 21:42:17.43ID:nxd3FZR3
>>636
>糞凡愚たんが師から伝授された教えは・・・

彼は何も伝授されていません。
彼は言葉を教えられて、その言葉を覚えてわかったつもりになっているだけです。
だから、その言葉と少しでも表現が違うと、「それは仏教じゃない」と否定するのです。
何の体験もなく言葉を覚えているだけで、その背後にある世界を知らないのです。
0642おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 21:52:54.17ID:lnWsn8fO
おまえらさ…麦の事はスルーしとけよw
あれは鬼和尚が叩ければいいだけやからw
糞凡の事も鬼和尚叩くのに利用してるだけだろ。
0644糞凡愚
垢版 |
2018/01/27(土) 22:01:54.33ID:OOVUpuU+
>>631
あのさぁ、俺は
> 個人においてなされれば個人の体験です。(>>444)
と書いてるよ?
上記のレスのどこに「個人的」ってある?

総括すると、貴方自身が認めているように、
1.前提からして貴方が勘違いをし(>>631)
2.更にレスを読み違え(>>444並びに>>631)
3.また言葉の定義を履き違えてた(>>530)
んでしょ?

ま、あなたから横レスしてきたんだから、撤回するなり、取り下げるなり、ご自由に。
0645糞凡愚
垢版 |
2018/01/27(土) 22:05:26.45ID:OOVUpuU+
>>640
某国家試験の一般教養で80%以上得点したし、文章問題は3問中3問題正解だったよw
0649◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2018/01/27(土) 22:39:53.72ID:tA/Pvuqh
>>641
∞ノノハ∞ 
川^〇^ハレID:rfJs5Yajさんは創価学会のお母さんがいらっしゃる方ですよね
貴方は大学で仏教を学ばれた方
分かっていますよ♪

糞凡愚たんは師に付かれ修行されていますので
背景は仏の世界なのではないでしょうか?
0650おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 22:54:35.09ID:nxd3FZR3
>>645 >>646
そんな証明もできないことを書いて意味があると思っているところが馬鹿の何よりの証拠だ。
このスレのお前さんの書き込みを見れば、まともな国語力がないことは歴然だよ。
>>539 の内容も理解できていないようだから、まともに読書をした経験もないことがよく
わかる。そんなお前さんが難しいことを書こうとするから文章がトンチンカンになるんだよ。
そして、それを指摘すると「反証しろ」と来る。トンチンカンな文章など反証しようがないだろ。
精神病者が言っていることに反論するようなものなのだから。

>>649
>ID:rfJs5Yajさんは創価学会のお母さんがいらっしゃる方ですよね

それはくだらない印象操作だね。 
私の家は浄土真宗の檀家だよ。私自身は何人もの禅の老師に就いて修行したけどね。

君も本当に仏教の世界を知りたいのなら、糞凡愚のような男を信用してはいけませんよ。
彼は何の宗教体験も持っていない人間です。ただ、仏教の言葉を頭に詰め込んできただけ
の人間ですから。
0651◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2018/01/27(土) 23:03:30.14ID:tA/Pvuqh
>>650
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ印象操作??確かID:rfJs5Yajさんのお母さんは創価学会の方だったと思いますよ
貴方は物事を悪くとりすぎじゃないかなぁ
そんなに世の中悪い人ばかりではありませんよ
0652おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 23:10:58.41ID:nxd3FZR3
>>651
君はこれまで何度も私とID:rfJs5Yajさんを混同した書き込みをしていたでしょう、だから。
もう、別人だとはっきりわかったのなら問題はありません。
0653鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
垢版 |
2018/01/27(土) 23:17:38.51ID:WRKfWXJW
>>633 そうじゃ、魔は自分の心に有るものじゃ。
 心の中の欲とか怒りとか自らの心の弱さなのじゃ。
 真摯に悟りのみを求めていればそのような魔にも囚われないのじゃ。
 
>>634>>635 それらが多くの人々に安楽をもたらすからなのじゃ。
 例えば百億の金を盗めば本人がその価値をわかっていなくとも重罪になるじゃろう。
 知らなかったから無罪とはならないのじゃ。
 その可能性は常に有るものであるからのう。

>>636 その師とは麻原彰晃のことかのう。
 おぬしは麻原彰晃が悟っていたと思っているのかのう。

>>638 自ら強く望めばそのようなこともあるのじゃ。
 病などは大抵のものは正しい治療で治るのじゃ。
 前世の誓いによってもやり過ぎれば悪になるじゃろう。

>>639 それを旦那に言うとよいのじゃ。
 言えないような関係ならば別れると良いのじゃ。
 何でも旦那と話し合えるようでなければ子供が出来たときに更に困るじゃろう。
 自らの本心をかえりみて旦那との関係も見直すと良いのじゃ。
0655おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 23:41:34.69ID:LJXkcoP4
仕事を押し付けられて困っています。
だんだんエスカレートしてきて、無茶なものも増えてきました。
以前もそのようなことがあり、その時は鬱になり休職しました。
今回は鬼和尚の教えのお陰で苦を滅することができ、思い悩むことは
少なくなっているのですが、やはり鬱の経験があるため、このままでは
再発するかもという不安があります。
どのようにすればよいか、アドバイス頂けると幸いです。
0656糞凡愚
垢版 |
2018/01/28(日) 01:56:09.54ID:mPslzBvW
>>650
意味があるあるなんて思わんし、証明出来るとも思ってないよw

>>650
>私自身は何人もの禅の老師に就いて修行したけどね。

ギャハハハハハ!!!
それで無字も分からんとか?

うそバレバルじゃんw
www www wwww
0657糞凡愚
垢版 |
2018/01/28(日) 01:57:57.44ID:mPslzBvW
>>648
そんな必要はねーなーw
0658おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 02:00:46.94ID:hNmnKt6o
>>644
1、>>611>>617

2、>>587>>592>>599

3、既に恐怖体験の例えによって一般的な認識と相違がないであろうことは論破済み、都合が悪いからあなたはスルー
あなたが体感と体験を混同させてるだけ

以上
0660おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 02:35:12.48ID:hNmnKt6o
>>658
言葉の定義は心底どうでもいいし、議論の主軸とは関係ないと僕は判断しましたので、僕の方から凡さんの定義に歩み寄る事で議論を進めようと試みたのですが
それを利用して始まりが僕の勘違いだったとされては正しくありませんのでハッキリさせておきます
感情を体験したというのは一般的に使われている表現です
一般的に感情とは認識の後に生じるものです
で、あるからして体験とは直接的な刺激、その認識、それにより生じる感情
それぞれが体験であるということに間違いはないのです
また直接的な刺激を把握、認識できなければその体験はあってないようなものです
体験があったとするならばそこには体験の認識があるのです

以上
0661おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 03:48:47.33ID:hNmnKt6o
>>644
> あのさぁ、俺は個人においてなされれば個人の体験です。(>>444)
と書いてるよ?
上記のレスのどこに「個人的」ってある?

表面的な文字だけしか見えない人にはわからないのでしょうが、表に現れていないだけで“個人的”はあるのです

>>419に“個人的”がありますが、それを踏まえた形での>>438がありますので、そこにも見えない形での“個人的”があります
なぜなら419と438は切り離された全くバラバラのものではなく関連し繋がりのあるものです、419の続きが438なので419の情報が438に引き継がれているのは当然です

その続きが>>444です

419→438→444と繋がりを持って考えればそこに“個人的”“普遍的”などがあると考えるのは当然なんです

物事を流動的に捉えられない人には理解できないと思いますので、これで理解できないのであればスルーしてもらって結構です
0662龍氣
垢版 |
2018/01/28(日) 04:32:57.69ID:mLu9tSNn
鬼和尚、コインチェック盗難事件の首謀者が日本人なのではないかという
懸念が出てきたんですが、果たしてあってるでしょうか?
0663糞凡愚
垢版 |
2018/01/28(日) 06:28:42.07ID:mPslzBvW
>>661

> >>631
> 僕は、凡さんが「個人が体験することは個人的
> な体験でしかない」と言っていると思ったので

言ってませんし、書かれてもない事は貴方も認めてますよね?(普遍的云々は別途話すとして)

貴方の勝手な思い込みです。
0664◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2018/01/28(日) 07:33:23.64ID:we9HjW0Y
>>659
∞ノノハ∞
川^〇^ハレソラニでしたか失礼しました
0665◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2018/01/28(日) 08:09:57.68ID:we9HjW0Y
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ読書感想文も人それぞれだからねw
推測は推測でしょwww
宮沢賢治の雨にもマケズの背景が法華経とか推測で分かるかなぁ?
0666◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2018/01/28(日) 08:15:25.89ID:we9HjW0Y
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ宮沢賢治は貧乏でもないしwww
0667おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 08:27:47.00ID:hNmnKt6o
>>663
やはり理解できませんか、いや理解しようとしないってことなんでしょうけど

>>444
「個人においてなされれば個人の体験です。」
この文章を書き直して下さいと何度も言っているのですが、スルーし続けるでしょ?
それをやると、自分の間違いが明らかになるからできないんでしょう?
あなたは議論放棄したということです

以上
0668◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2018/01/28(日) 08:35:39.51ID:we9HjW0Y
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ
>個人においてなされれば個人の体験です。
当たり前じゃんw

同じ物食べても好き嫌いあるんだし
食べるのは普遍的でも違うからね
0669おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 08:37:51.05ID:hNmnKt6o
>>663
「個人においてなされれば個人の体験です」

この文章は表現を重複させたおかしい文章だからだと指摘しています
なぜそのような文章になっているかというとそこに省略があるからです
そして文法的にはそこに否定が存在すると考えるのが妥当です

「個人においてなされれば(それは○○ではなく)個人の体験です」

しかしあなたは否定の意図はないと言いました、そしてそれは僕の妄想だと言いました
ですから、省略された部分をはっきりと書いてくださいと何度も何度も言っています
まあ結局のところそれは成されないということは想像できるのですがね
0670◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2018/01/28(日) 08:50:17.11ID:we9HjW0Y
>>669
∞ノノハ∞
川^〇^ハレヒント腸内細菌だお♪
0671おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 08:54:52.39ID:hNmnKt6o
>>664
いや僕もその方の書き込み見て自分と似てるなと思いましたから(笑)

>>665
「推測は推測でしょ」
これも同じことなんですこれは推測は推測だと全く意味のない当たり前のことを言っているだけじゃないですか
全く無意味であるからこそ、そこに意図があるわけです
重複する表現においては重複させることによって言葉を強調させようとします
「推測でしょ」これよりも「推測は推測でしょ」こっちのほうが強いということです
そして強調させる背景には何らかの否定があると指摘しているんです
そうやって省略された部分があるんです

「推測は“事実ではなくあくまで”推測でしょ」

このように
0672おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 09:13:05.88ID:hNmnKt6o
>>663
よく見たら>>661は完全にスルーじゃないですか
>>631は凡さんにとっては都合がいいことが書いてあるでしょ?
もうそれでいいからこの無意味な議論を終わらせようと思って書きましたからね
だからそこまで遡ってそのレスを拾ってきたんですね
>>644がさすがに酷すぎるので癪に触りましたが、僕が気を使ったり歩み寄ったりしようとすれば、それを利用して自己正当化するのがあなたなんですよね
凡さんのためにも、うやむやで終わらせようと思った僕なりの好意は踏みにじられましたからね、2度も

>>658>>660>>661
僕の勝手な思い込みではないと書いてます
0673おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 09:21:09.69ID:hNmnKt6o
「個人においてなされれば個人の体験です」
ここに否定の意図はないとあなたは言いました、それは僕の妄想だと言いました
ですから省略のない正しい文章に書き直して下さい、あなたの言葉で
それができなければ議論を続けることはできません
0675◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2018/01/28(日) 09:26:13.82ID:we9HjW0Y
>>671
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ正しい文法は忘れましたけどw
そのままですよ入れ替えるだけ

貴方の体験を具体的にお願いします
私の体験ではないのです
臨済録や正法眼蔵にもたくさん書かれてある普遍的な体験で
貴方もそれを経験すれば分かるでしょう
0677◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2018/01/28(日) 09:32:08.28ID:we9HjW0Y
∞ノノハ∞ 
川^〇^ハレ入れ替えると私の体験ではないが分かりましたwww
0678◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2018/01/28(日) 09:40:27.35ID:we9HjW0Y
∞ノノハ∞ 
川^〇^ハレ要約すると経典に書かれている程普遍的はあるって事かなw
0679おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 09:41:19.32ID:vGE9e6gi
俺的にはジャンキーを休ませないのはすごくいいと思うw
仕事中スマホポチポチ
休みの日も一日中ポチポチ

そんな事はいつまでも続けられないし
やり続けて実生活に支障を来すならそれはそれでよしw
0680糞凡愚
垢版 |
2018/01/28(日) 09:55:15.62ID:mPslzBvW
>>673
分からん人だなぁ?

>「個人においてなされれば個人の体験です」
これのどこがおかしの?

普遍的体験を入れたとしても、
普遍的体験を個人で体験したんでしょ?

集団で体験したならそれは集団体験で個人体験ではないけど、個人においてなされれば個人の体験でしょ?

どこがおかしいの?
0681糞凡愚
垢版 |
2018/01/28(日) 09:57:27.97ID:mPslzBvW
>>679
トイレでは糞をしながら書いてるんだが?

www
0682おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 09:58:06.78ID:hNmnKt6o
>>680
表現が重複しているのにそこに否定の意図がないと主張することがおかしいと指摘しています

とにかく正しい文章に書き直して下さい
0683おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 10:01:21.70ID:hNmnKt6o
>>680
「個人においてなされれば個人の体験です」

「個人においてなされれば(それは)個人の体験です」

まず「それは」が省略されているのはわかりますか?
0684おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 10:15:23.31ID:hNmnKt6o
「個人の体験」を強調することであなたは何を否定しているんですか?
僕は「普遍的な体験」を否定しているのだろうと解釈しました
あなたは否定の意図はなかったと言い、僕の妄想だと言いました
強調には否定があります
表現を重複させることは強調以外にありえません

否定の意図がなかったと主張するのであれば、文章そのものが誤りなんです

正しい文章に書き直して下さい
0685糞凡愚
垢版 |
2018/01/28(日) 10:18:22.08ID:mPslzBvW
>>682
本題から逸れるね、それ。
0686◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2018/01/28(日) 10:19:07.09ID:we9HjW0Y
∞ノノハ∞ 
川^〇^ハレ麦もウンコしてくるお♪
ウンコの中身が分かれば天才♪w
0687糞凡愚
垢版 |
2018/01/28(日) 10:19:27.99ID:mPslzBvW
>>683
それも本題から逸れているね。
0689糞凡愚
垢版 |
2018/01/28(日) 10:19:52.78ID:mPslzBvW
>>684
はい、それは本題から逸れている。
0690おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 10:21:56.79ID:hNmnKt6o
>>680
「個人においてなされれば」
これは「個人において“体験が”なされれば」
というような意味だと思います、ここにも省略があるのですが体験を当てはめるのが妥当だと思います、それにより
「個人の体験は個人の体験です」
こういう重複した表現になっていると指摘しています

違うのであれば省略されている部分を明らかにした正しい文章に書き直して下さい
0691糞凡愚
垢版 |
2018/01/28(日) 10:23:30.03ID:mPslzBvW
本題ね。


>「個人においてなされれば個人の体験です」
これのどこがおかしの?

普遍的体験を入れたとしても、
普遍的体験を個人で体験したんでしょ?

集団で体験したならそれは集団体験で個人体験ではないけど、個人においてなされれば個人の体験でしょ?

どこがおかしいの?
0692おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 10:28:40.38ID:hNmnKt6o
>>691
文章がおかしいと言ってるじゃないですか(笑)

「個人においてなされれば個人の体験です」

これが

「個人においてなされれば個人の体験で、普遍的な体験ではありません」

こういう意味だと僕は解釈したんです

しかしあなたは否定の意図はない(普遍的な体験ではないという部分)それは僕の妄想だと言われたので、そうであれば議論にならないと何度も書いています
0693◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2018/01/28(日) 10:37:41.70ID:we9HjW0Y
∞ノノハ∞ 
川^〇^ハレ食育で調理実習教えている人がいるんだけど
同じ食材で手順を教えも全く違う物が出来るんだよね不思議だよって言ってた
団体の体験でも違う事があるみたいだお

丸の上に棒を置いてください
_
◯ ∅ Θ 

人それぞれ違うね
0694◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2018/01/28(日) 10:42:58.76ID:we9HjW0Y
∞ノノハ∞ 
川^〇^ハレ文字化けするなお

丸の上に棒を置いてください

_
◯ Θ ¢←記号が無いから丸ね
0695糞凡愚
垢版 |
2018/01/28(日) 10:43:18.39ID:mPslzBvW
>>690
「個人において体験がなされれば個人の体験でしょ。」

どこが重複なの?
0696糞凡愚
垢版 |
2018/01/28(日) 10:50:43.91ID:mPslzBvW
>>692
あのさぁ、個人の対義語は普遍的じゃないよ、集団や団体だろ?

>>692
>「個人においてなされれば個人の体験で、普遍的な体験ではありません」

↑この文章自体が文章とし成立してないんだよ。
普遍的を集団や団体に置き換えれば成立するが、対義語でない普遍的では成立しないの。
0697おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 10:51:45.34ID:hNmnKt6o
>>695
個人において体験がなされる=個人の体験

「個人の体験は個人の体験」

もういいですから、省略した部分を明らかにした正しい文章に書き直して下さい

どうしてそれをやろうとはしないのでしょうか?
それで明らかになるんですよ?
0698おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 11:02:14.09ID:hNmnKt6o
>>696
普遍的は普遍性、万人が共有できるもの
体験とは>>660

「悲しみを体験した」「驚きの体験だった」「すごく楽しい体験でした」
これらは一般的に使われますし、これが日本語としておかしいと言われるのであれば、それはあなたが一般的ではないということですよ
言葉は常ではありませんよ
有り難きはありがとう、左様ならはさようなら
言語とは意思の疎通をするための道具でしかありません、大事なのは意思の疎通です
理解し合えれば誤字でも脱字でも誤用でもいいわけですし、理解しようとしなけば無意味です
0701糞凡愚
垢版 |
2018/01/28(日) 11:06:51.65ID:mPslzBvW
>>699(続き)
あー、分かった、こういう事か。

「個人においてなされれば個人の体験です」
「集団においてなされれば集団の体験です」

「その文章を成り立たせている対立概念の文章を書いて「」とか、分かり易く言ってくれよ?
0702おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 11:07:21.45ID:hNmnKt6o
>>696
> >「個人においてなされれば個人の体験で、普遍的な体験ではありません」

> ↑この文章自体が文章とし成立してないんだよ。

ですから省略を明らかにした正しい文章にあなたの言葉で書き直して下さいと言っています
0703おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 11:20:20.38ID:hNmnKt6o
>>701
では個人の体験を強調することで集団の体験を否定していたということですね?

>>419
あなたは「私の体験」ではないと言われていました

抜粋「私の体験ではないのです」「普遍的な宗教体験なのです」「個人的なものではないのです」

>>438
そうですよ「私」個人の体験ではないのです「普遍的な宗教体験なのです」「個人的なものではないのです」

>>444
個人の体験は集団の体験じゃありませんよー

こうですか?(笑)
では僕の勘違いだったということですね、それでは
0704◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2018/01/28(日) 11:28:11.74ID:we9HjW0Y
>>703
∞ノノハ∞ 
川^〇^ハレ私の体験ではないんですよねw
0705糞凡愚
垢版 |
2018/01/28(日) 11:28:32.23ID:mPslzBvW
>>698
意味がわからないなぁ。
下の何がおかしいの?

>>524
> 体験とは、「認識」としてはまだ組織化されて
> いない、事実の直接的な把握ですよ?
0707◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2018/01/28(日) 11:41:29.71ID:mmbEp+OC
>>706
∞ノノハ∞ 
川^〇^ハレ貴方の体験ではないんですよねw
0708糞凡愚
垢版 |
2018/01/28(日) 11:41:51.19ID:mPslzBvW
>>703
文章の意味がわからないのでよく分かりませんが、結局あなた勘違いだったんだね?

了解。
0710おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 11:50:48.85ID:hNmnKt6o
>>708
ええ、そうですね(笑)
凡さんは論理的で頭がいいと勘違いしていましたし、トンチンカンなことを書くような人じゃないと勘違いしていました(笑)

>>709
そうかもしれなかったですね
0711おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 11:58:22.09ID:hNmnKt6o
>>419
麦さん「名無しさん、あなたは「私の体験」ではないと言われていました」

〜過去レスから引用〜
名無しさん「私の体験ではないのです」
名無しさん「普遍的な宗教体験なのです」
名無しさん「個人的なものではないのです」

>>438
名無しさん「そうですよ「私」個人の体験ではないのです」

〜前レスからの流れからして省略されているもの〜
名無しさん「それは普遍的な宗教体験なのです」
名無しさん「それは個人的なものではないのです」

>>444
凡さん「 ねぇねぇ名無しさん、個人の体験は集団の体験じゃありませんよー」

これが一連の流れだったということなんですが、あなたの体験がどうとかってなんのことですか?
0712◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2018/01/28(日) 12:03:35.73ID:mmbEp+OC
>>711
∞ノノハ∞ 
川^〇^ハレ説明お願いします
0715◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2018/01/28(日) 12:14:01.74ID:mmbEp+OC
>>714
∞ノノハ∞ 
川^〇^ハレ貴方のレスの意味する所が分からないのでレスの説明お願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています