X



もうちょっと便利になって欲しいこと part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:29:02.46ID:NkI7j5Yw
みんな便利にな〜れ!

    *'``・* 。
    |     `*。
   ,。∩      *
  + (´・ω・`) *。+゜
  `*。 ヽ、  つ *゜*
   `・+。*・' ゜⊃ +゜
   ☆   ∪~ 。*゜
    `・+。*・ ゜

【頻出ワード】
・役所/銀行
・傘/ワイパー
・自転車
・携帯
・コンビニ
・ホッチキス
・NHKが映らないテレビ
・ゆで卵
・>>○○の頭
・次スレ立ってないのお構いナシでレスしてスレ埋める奴
・安くしてほしいと言うのはスレチ
・金持ち自慢や他人を見下す行為は禁止
・持論の展開禁止

前スレ
もうちょっと便利になって欲しいこと part40
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1495019378/
0801おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 17:46:15.18ID:2agtXyWL
"あなたはロボットですか?"っていう認証メッセージは
ロボット差別や。ロボット怒ってくんで。
0802おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 20:25:23.79ID:HvaLy3X3
>>793
まだ続いてるよ
ただ今の医療機器は昔に比べてだいぶ頑丈になったけどね
人工呼吸器も輸液ポンプもだいたい30p以上離れたら大丈夫
でも見舞客とかがうっかり近づく可能性はあるので、病室では電源切るのが基本

あとペースメーカーを入れてる人は、
作動してる電子レンジから1m以上離れないといけなかったけど
今は3cm以上離れればオッケーってなってる
携帯電話は30p以上離れたらいいので、患者本人には「右耳で話して」と説明する
(ペースメーカーはたいてい左胸に入れるので)
でもいまだに「万引き防止センサーを通ったら設定がリセットされた」事例は
いくつもある
0804おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 21:12:55.74ID:Di4LRgnS
今は携帯電話がペースメーカーに影響ない事が分かってるが今更それをアナウンスしても混乱するからワザと訂正してないってなんかの番組でやってたな
でも今の電車内のアナウンスとか聞いてると昔とは微妙に説明変わってるけど
ペースメーカーに影響があった機種は日本人には販売されておらず且つその機種でも30cmどころか体にくっつけるぐらいの感じじゃないと影響なかったらしいし
0806おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 10:56:05.20ID:4e3SOUI+
>>805
携帯電話が影響する医療機器でペースメーカー以外といったら
ほとんど病院内の器械になるから健康な人にはなじみがないよね
ここのスレにいるのは健康な人ばかりってことでは?良いことだね
0807おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 10:58:04.53ID:4e3SOUI+
もうちょっと便利になって欲しい医療機器といったら車椅子かな
段差をクリアできるようになればすごく助かるのにな
階段はエレベーターで代用できるとしても
電車の乗り降りとかさ
0809おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 11:38:19.91ID:KLbvn7jN
歯磨きもウガイするだけで良いとか、しなくていいとかいいう技術はないのかな
メガネも面倒だから目を良くして欲しい
0810おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 12:58:20.90ID:4e3SOUI+
>>809
メガネも昔に比べればだいぶ便利になったけどね
まずガラスじゃなくなったから落としても割れなくなったし軽くなった
(ガラスも少しは残ってるけど)
左右の視力が違うとレンズの厚さも差が出てしまうけど今はそうでもない
明るい所で遮光レンズになるメガネや
遠近両用メガネも開発された

あと視力そのものをどうにかする以外でメガネそのものの進歩なら、
視力の変化に対応できるレンズとか
限り無く見えづらい透明メガネとか(コンタクトがつけられない人のため)
色や形を変えられるお洒落メガネとか、かな
個人的には、花粉を防御できるエアフィルターを顔の前面に作れるメガネがあるといいな
0811おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 13:04:42.29ID:WKvyscDa
脊髄損傷で車椅子になった人なんかはその損傷した部分を治してあげてほしいな
目も失明したら自分も周りも大変だから網膜とか再生できたらいいのにな
0814おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:01:58.04ID:N5ViHxuB
あと新卒優遇な
安倍は文系学部ぶっ潰すとか言ってたけど
新卒者は自民党支持だからと大学無償化とか言い出した
0815おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:47:36.57ID:gpSHi2sA
>>810
メガネかけるとすごく暑い。
今までずっとメガネと無縁の生活だったけど、老眼でメガネが必要になってかけるようになったら、顔が暑くて汗ばんで困る。
他の人は平気なのか?
0816おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 16:14:06.91ID:F7FGLCpX
この間、やっすい美容院で自動シャンプーっての初めてやったけど
自宅にも普及できるような価格体系にならんかなぁ。楽でいいわ。
体もあんなふうに洗えるようになったらいいのになぁ。
0817おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 16:18:28.82ID:eC26JUoc
人工関節や眼内レンズ、義手義足も進化してると聞くし
気づかないだけでそういう分野ももっと進化していくと思ってる
0818◆l2.NWrKO3.
垢版 |
2018/04/01(日) 16:37:13.07ID:cxBZTCny
>>816
そんなのあるの?!
VRと合わせ技ですげー気持ち良さそう
0820おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 22:17:35.23ID:4VwN9kaK
>>796
外国の風景だから看板なんだか標識なんだかようわからんのがツラい

あと車を選べとか言うけど車が分割されてテールの端っこが
ちょびっとだけ入ってるブロックを選ぶのか選ばない方がいいのかわからなくていつも悩む
0825おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 20:17:50.70ID:xeCdITpE
便乗して映画(洋画)の音声解説機能。
正直2時間もテレビの前に座ってられないので家事しながら観たい。
そんで面白そうなら後日ちゃんと見る。
聴覚障害者向けの音声解説もあるけど少ないんだよね。
0827◆l2.NWrKO3.
垢版 |
2018/04/02(月) 23:03:44.73ID:cDL3LIf7
>>822
うちはBlu-rayレコーダーから直でスピーカー繋いでいるのでそれが出来る
テレビにレコーダーが付いてるタイプだったら無理そうだなスマン
0830おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 00:12:42.93ID:tgjUYs9h
>>824
アナログ、ブラウン管時代の話だが
TV受信機はテレビ局の放送を受信・映すものだ
なので
画像が表示されないTVは欠陥商品だ。と言うより作ってはいけない

もう少し柔らかい言い方だったっけど
こんな感じの週刊誌記事を読んだ覚えがある
0831おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 00:29:13.33ID:UVmbTY3i
>>822
テレビに小さく時計を出す機能、目覚まし代わりにONにする機能もあるといい

昔のオーディオに当たり前だった機能
0838おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 16:27:26.70ID:9Ve9IS64
>>810
>色や形を変えられるお洒落メガネ
レンズ以外の部分をディスプレイにして
データを映し出す仕組みならそろそろできそう
0840おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 18:06:01.77ID:nYAUGcMZ
ホロレンズとかVRっていうもんがあるんよ
電子網膜というものも開発されてる
盲目の人に光が感じられる
0848おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 00:18:05.28ID:P9Ov8OC+
昔木造の古い家に住んでた時、
二階の自分の部屋にはテレビのアンテナが来てなかったからせめて音声だけでもラジカセで聞けたら・・・
と思ったもんよ。
(1〜3チャンネルは入ったけど。)
0850おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 12:27:08.72ID:Heu7XbJS
>>830
電源ONにしたときに最初にテレビ放送を表示しないのは認めん。って話もなかったか?
そのせいでテレビも見られるネット接続モニターが販売できないとか。
0851おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 12:34:55.31ID:Heu7XbJS
正月や花祭り等で道端、公園などに屋台が並ぶようなイベントの時にゴミ捨てに困る。
有料でもいいから主催者がゴミ袋を配って捨てさせてくれよ。
0852おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:26:41.27ID:4vdrSDHV
買った店へポイ
0853おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:36:44.05ID:65/j50XF
>>850
こういうふうな日本だけルールで、関連ビジネスが育たず
あとで海外勢が一挙に進出し、日本衰退の原因になる

今のテレビ局や新聞もどこかで決壊するだろう
0856おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:21:51.70ID:QHrb4Qc3
>>851
商品から価値を取るとゴミだって事がわかってない
買うときにゴミ捨て募金にするか
初めから飲み食い禁止かどっちかにしないとな
0857おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 16:34:09.05ID:5fG1I6gV
>>852
購入した店で捨ててもらえるけど、めんどくさいじゃん。

地元のラーメン祭りではゴミ捨て場完備してる。各種イベント主催者は見習え。
0858おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 17:02:34.46ID:nOS2tL8R
うん、街おこし的なイベントじゃそうだろね
行政が少しでも噛んでるとブザマな事はできない
0859おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:05:50.00ID:7IvQJfSx
フード付きの服を洗濯すると、洗う時フード部分だけが
なかなか乾かなくて困るので
フードをふくらませたまま干せるワイヤーハンガーがあると良いな
0861おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 01:16:04.48ID:u8WhGxi+
うん、ある。

それと先日テレビで見た、洗濯の専門家が言ってた
パーカーは裾をとめて逆さまに干すっていうやりかた、
「型崩れするとか思うでしょうがなりません」って言うので
やってみたらほんとに良かった。乾きが早い。
0862おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 06:59:50.20ID:9/3vPwFx
>>859
Amazonなどの通販サイトで、「ハンガー」「フード」と検索すると出てくるよ
2本組で500円くらいから
0868おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 00:24:58.14ID:hezH4CFR
>>867
金持ち乙
0870おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 07:24:53.27ID:7JOmqrfq
>>869
万札取られたりしたら自販機に激しい暴行を加えるのか?
0872おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 10:50:02.43ID:d2qNv0TY
1万円札や5千円札も使えるとなるとお釣りもそれなりに用意しないといけないからな
屋内設置の販売機ならいいかもしれないけど
0874おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 11:00:41.48ID:7JOmqrfq
店内の自販機なら殴る蹴る出来ないやん(`ε´)
缶とかボトルのサンプルを全部倒してーーーーんだよ!
0876おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 13:57:43.82ID:GYVPqpKZ
>>867
そういう場合はあるけど難しいかも
海外に比べ現金率が高すぎ政府はキャッシュレス社会に誘導しようとしている
0877おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 19:26:05.96ID:GKb0pMQD
>>872
最低でも5千円札か千円札が充分にないと「釣り銭切れランプ」が点きっぱなしになる恐れがあるね
五千円札で150円のジュースを買ったら五百円玉が9枚と百円玉が3枚と五十円玉が1枚のおつりなんてちょっとしたパニックw
0879おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 02:48:59.74ID:lgkZ077P
もっと身近にカラオケがあると嬉しい
マンションに一戸カラオケルームとか、スーパーとかコンビニとか、公民館、要らなくなった電話ボックス、パチンコ屋など、一人カラオケをもっと身近にして欲しい
0880おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 02:53:38.28ID:nuQ0DxdG
>>829
オレはジムかな。小さくてもいいからマンションに併設されて欲しい。海外とかならあるんだけどね。日本は飲食店ばかりあり過ぎだよ。もっと色んな店があってもいいと思う。
0882おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 08:02:17.72ID:z7cLRxIz
だんぼっちでいいんじゃね?
高いけど、一回買ったらそのあとはずっとタダでカラオケ歌いまくれるし
0883◆l2.NWrKO3.
垢版 |
2018/04/08(日) 09:57:52.49ID:XUy02aVX
>>881
最初のカラオケボックスを知らない世代か?
あ、もしかして>>879も?
0884おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 10:13:38.49ID:2e6pxLtz
もっと頭のいい人の会話がラジオで聞ける場所
馬鹿は除かれて世の中の問題点を議論できる場所もほしいわ
0885おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 14:45:40.83ID:EkpkAUSP
電子マネー(交通系ICカード含む)のチャージがどこでもできるようになってほしい。
0886おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:10:06.83ID:sm2v2F3l
>>885
「どこでも」というのは、具体的にどこ?
コンビニやドラッグストアでもチャージできるけど、それ以外のどこでチャージしたいの?
0889おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:48:28.72ID:g2rbBatb
スマホの充電がもっともつようになってほしい

おいらの使い方で1日1回充電。ガラケー時代は週に2度ぐらいで済んだのに…
0890おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 20:47:02.76ID:wEYwDzj3
>>889
俺のタブレットもそうだ
4時間から6時間充電はキツい
0891おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 22:17:47.87ID:0+vcncc3
クリーニング屋で見かけた、トルソーみたいなやつにシャツを着せて、スイッチを入れるとトルソーから蒸気が出て
一瞬でシャツにアイロンがかかるヤツの家庭用が欲しい。
0892おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 22:43:11.13ID:Ipmhk/ZA
かつてガラケーに
大容量電池パックってのがあったように
スマホにも
大電池容量パックと言うのが。。。出来ないだろうな
0894おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 00:35:22.35ID:7ts+pJpC
>>893
androidの場合は設定→ユーザー補助でフォントサイズや表示サイズで変更できるよ
iphoneは持ってないから知らん
0895おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 17:21:25.24ID:mFBl8276
>>887
あの人頭いいのかなーって思うけど
よくわからない存在。まあ聞いていても勝ちはなくはないね。一般人よりは断然
0897おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:52:42.61ID:RMagfXJf
>>896
1500円なんて大金、庶民にどうにか出来る額ではない。
よって却下
0898おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 00:05:43.28ID:DePbCAcO
レンタル電池にすればいい
無くなれば、自動販売機で充電代+アルファ+電池を入れると充電した電池に交換できる

電池にはすべてシリアル番号を付けておき、ネットでへたり具合を管理
0899おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 07:23:28.37ID:xB3aYpis
モバイルバッテリーなんかダイソーの200円のだってあるだろうが
1500円が高いならスマホ捨てろと言いたいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況