もうちょっと便利になって欲しいこと part41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:29:02.46ID:NkI7j5Yw
みんな便利にな〜れ!

    *'``・* 。
    |     `*。
   ,。∩      *
  + (´・ω・`) *。+゜
  `*。 ヽ、  つ *゜*
   `・+。*・' ゜⊃ +゜
   ☆   ∪~ 。*゜
    `・+。*・ ゜

【頻出ワード】
・役所/銀行
・傘/ワイパー
・自転車
・携帯
・コンビニ
・ホッチキス
・NHKが映らないテレビ
・ゆで卵
・>>○○の頭
・次スレ立ってないのお構いナシでレスしてスレ埋める奴
・安くしてほしいと言うのはスレチ
・金持ち自慢や他人を見下す行為は禁止
・持論の展開禁止

前スレ
もうちょっと便利になって欲しいこと part40
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1495019378/
0650おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 19:41:25.27ID:pm3p6aMn
完全に雪を溶かさないでもいい
雪下ろしをしないレベルにまで、屋根の雪が溶けてくれればいい by新潟人
0652おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 20:26:07.23ID:2udAXku2
洗濯機のタイマー機能。
家にある機種は9時間後にしか設定できない。何時何分で設定させてくれ。

電気ポットにも細かくオンオフできるタイマーを付けてくれ。
0653おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 20:50:17.24ID:lrDEpluJ
>>651
屋根にプロペラを付けられないビンボー人にそのシュワ寄せが来るのでは?
0656おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 08:32:55.92ID:7YZlD+/8
>>652
日立?ウチのも9時間固定だ
タイマーセットする時間似合わせてタイマーをセットしてセットしにいかにゃならん
0658おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 18:46:47.13ID:JBI/YfqH
>>632
あれは附属の爪楊枝で8つに切り分けて喰らうんだよ
0661おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 08:51:01.72ID:HjCxcr4f
有名店の
たこ焼きの生地の粉
お好み焼きの記事の粉
チャーハンに入れてる調味料の液体もしくは粉

これさえ販売されてたら自宅とお店は全く同じ味になる
技術などない
0662おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:21:57.97ID:HjCxcr4f
自動スレ立てソフト
各板で1000になったものを把握して
スレを自動て建てる

これは10年前から言われてるが未だに作られてない
0663おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:39:25.00ID:c/mKB871
>>661
たこ焼きやお好み焼きの生地は、混ぜ方によって味が大きく変わるぞ
同じ粉さえ使っていれば、同じ味になるわけではない
0665おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 10:57:12.19ID:tdbcK0YK
火力とかひっくり返すタイミングとかあるし
0667おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:08:00.00ID:bS5IK2W4
ID:HjCxcr4f
バカすぎワロタ

インスタントラーメンですらマズく作る奴居るのに
それより技術の要る粉モンが同じに作れるかよ
0668おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:14:10.25ID:t1K/qGlW
切って貼れるテープ状のホワイトボード
幅はガムテープ程度
粘着力は普通のテープとポストイットの2種で

シート状の鋏で切れるホワイトボードは知ってる
0670おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:32:08.12ID:i7NK4yTm
>>667
どうせたこ焼き焼いたこともチャーハン作ったこともないんだろうな

「昨日の晩ご飯は?」「トンカツだった」「切るだけだから簡単よね」
「昨日の晩ご飯は?」「餃子だった」「たまには手抜きもいいわよね」って会話思い出した
0671おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:54:53.87ID:c/mKB871
>>666
同じ材料を使えば、誰でもが同じ味を再現できるのだとしたら、世の中に料理人なんて職業が成立するわけないじゃん

お好み焼きの場合だと、キャベツの切り方ひとつでも味が変わるのすら知らんのだろうな
0675おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:47:01.75ID:i7NK4yTm
>>671
寿司なんて特にそうだよな。煮ハマグリとか卵焼きとかもあるけど
基本は生の魚をスライスして、握った酢飯に載せるだけなんだけど
じゃあ「酢飯の素」と「新鮮な魚」があったら誰にでも同じ寿司が握れるのかって話
0676◆l2.NWrKO3.
垢版 |
2018/03/18(日) 21:11:27.14ID:GHmaKYw1
ポストという言葉の使い勝手
手紙を投函する赤いのも、その手紙が配達される赤い(若しくはシルバー)のも同じポストでは分かり難い
0678◆l2.NWrKO3.
垢版 |
2018/03/18(日) 21:37:26.99ID:GHmaKYw1
>>677
それは知っている
0679おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:40:35.54ID:N2+7FdSB
>>676を読み直したら「ポスト」についてだった
早とちりしてた、すまん
差出箱、受箱と言う風潮にすればいいんだな
0680おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 22:09:42.52ID:Revwcc4X
蠍なかなか懐が深いな
0681おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 00:47:49.17ID:npax8wjn
>>676
それより「鍵」だな
英語では lock と key があるけど日本語はどちらも「鍵」
「錠前」とも言うけどドアの鍵には当てはまらないし
ドアのロック機構も「鍵」で、それを開けるためのキーも「鍵」
0682おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 01:06:17.76ID:i1DIt2oX
お好み焼き、たこ焼きは設備も重要だろ
広島在住だが、お好み焼きは同じ材料あっても家庭で同じ物は出来ないよ
0690おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 11:23:52.49ID:lku7aqZA
>>686
おまえいつも「玄関の錠を閉める」「部屋の錠を掛ける」って言ってんの?
0691おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 12:29:11.30ID:m2r8kD/K
「鍵と錠」が何かしっくりくるからググッたら、ローカルCMだったw

【ローカルCM】キーロック【長野】 - YouTube

アドレスは「長すぎる」と言われて貼れませんでした
多分、ググればすぐ出てきます
0692おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 16:59:03.17ID:DKHZWUzl
お盆、墓参り、線香が不便
0693おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 17:01:55.32ID:DKHZWUzl
火がつきにくい、点いたら炎をたててどんどん燃えすすむ、このへん不便なんだけど、安物だから?
0695おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 19:11:50.18ID:VyoMnNS8
見知らぬ土地の路線バス

○○系統とか言われてもチンプンカンプン

値段も分かりにくい
0696おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:24:51.34ID:npax8wjn
>>695
わかるわ。せめて駅から駅まで行っててくれればいいんだけど
「○○団地行き」とか書かれてもサッパリわからん
0698おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:54:30.71ID:Iaak0acy
路線図とか関係者しか分からんような感じだしな
○○線とか終点はどうでもいいから途中経路を示して欲しい
そしてタイムテーブルももう少し考えろって思う
0700おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:52:53.60ID:Iaak0acy
公営バスとか田舎はアプリなんてねーんだわ
ってか、そういうアプリ作れるところは元々不要
0701おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:58:06.30ID:0zMgFcSN
おいおい「 バスNAVITIME 」とまで教えてやらないとダメなのかよ

実名出すとステマ扱いされるから避けてたのに
0702おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:26:45.37ID:IciWOK6W
モツ鍋が好きなんだが、居酒屋なんかだと「1人前◯◯円、但し2人前以上で」ということが多い。
高くつくから1人で行った時に1人分頼めるようにしてくれよ
0703おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:07:28.78ID:clGRqJu6
>>701
ド田舎は網羅してないぞ
0706おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 10:41:08.64ID:t2+l45QT
>>705
誰も安くしてなんて書いてないじゃん
いちいちウザいんだよおまえいつもいつも
安くしてに親でも殺されたの?
0708おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 13:17:04.27ID:t2+l45QT
>>707
「2人前を頼むと高くつくから」まで読んで「安くしろはスレチ!!!」って脊髄反射してるのがおまえ
2人前を頼むと高くつくから1人前のメニューも用意して欲しいってことだよ

そんな知能でガイジとか書いて恥ずかしくねーの?
0714おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 23:28:33.38ID:KaY0hqdK
カバー裏返して布団の上に乗せて
角持ってひっくり返してばさばさしておしまい
それすら面倒くさいのかもだけど
0717おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 10:22:53.79ID:dL09l7SO
>>716
それ仕事にしてるんだから当たり前だろ

「夫が会社の部下を10人も連れて来て何か作れって言われて大変だった」
→「流行ってる飯屋なんて昼飯どきなら1時間で100人前くらい作るぞ」

って言ってるのがおまえだ
0719おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 19:22:36.62ID:aJ66m7Qr
そんなことより、
世の中の半分ぐらいは塩気のあるパンを売ってくれよ
甘いのばっかじゃんか
0720おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 19:29:32.80ID:aJ66m7Qr
例えば、菓子ならチョコVSポテチぐらい張り合って欲しいわけよ
菓子パン(ケーキ類・生菓子パン)VS塩気パン(惣菜パン)
()は冷蔵庫必になるから数置けないし

例えば、スナックやクラッカーやビスケットタイプのような塩気のパンみたいのを食べたい
0721おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 20:39:53.47ID:cCG46p9r
クロワッサンとか甘いのが多くて勘弁してほしい
塩がスタンダードじゃないんか
フランスパンまで甘いのあるよね
甘いなら甘いと書いてくれればいいのにそれもないのよ
甘いもんが食べたいならケーキでも食ってろ
0723おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 23:46:17.03ID:Q6ZFy/G+
>>712
襟元だけのカバーは?
全体的には冬はそんなに汚れないと思うんだけど
私はバッリバリに糊のきいた寝具が好きだから換えるけど
趣味の域だと思っている
0726おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 07:35:42.37ID:8NylVRPy
回転寿司のお茶用の蛇口。
押すところが平らになっていて斜めに力が掛かったらズルッとなって熱湯が手に掛かりそう。真ん中をへこませてくれ。
0729おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:09:33.48ID:AEkaFURK
>>728
それをブレーキに使ってた
0731おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 22:45:10.30ID:AEkaFURK
>>730
せやで
勢いついてたら完全に無力やがな
0732おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 08:12:28.16ID:0UTJ7rnh
旅館やホテルに置いてあるT字カミソリ

あれを使うと、たいてい血まみれになるんだよな
首振り機能のついてる五枚刃のとか置いてくれんだろうか……
0735おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 18:20:08.73ID:G7kqoDUQ
高級ホテルとか泊まったこと無いんだけど、そういうところのアメニティグッズはやっぱり高級なんだろうか?
0736おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 18:30:00.16ID:zKBm5MZX
シェービングクリームやジェル使って丁寧に剃れば血まみれにはならんだろ
ボディソープや石鹸じゃだめだわ
0737おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 19:49:43.85ID:0UTJ7rnh
首振り機能のついてるカミソリに慣れると、たまに首振り機能のついてないのを使うと、スパッとやっちゃうんだよ

普段より丁寧に剃らなければならないってのは、かなり不便だと思うんだけどね
0739おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:41:00.49ID:A7u5JZ0E
>>738
首を振ったんじゃないのか?
0743736
垢版 |
2018/03/25(日) 11:40:45.91ID:ho0z0NCc
>>737
すまん、書き方悪かったね

アメニティの髭剃り使うってことは、ホテルのボディーソープやシェービングクリーム使ってるのだろうと思ってね
市販のシェービングクリームならアメニティの髭剃りでも大丈夫でしょってこと
個人差あるから一概には言えないけど
0744おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 18:18:26.65ID:ZCoxHdNX
医療系資格の免許証を、運転免許証みたいなカードにして欲しい
なんで賞状みたいなでっかい紙なの?医者も看護師も技師もリハも

電気技師の資格が、一度合格したら一生モノだけど
免許証に写真が入るから数年ごとに写真だけさしかえる必要がある
って話を聞いて、医療系資格もそんなふうにして欲しいと思った

本人確認ができるってのが安心だし、なくさないし
(年1回くらいしか必要じゃないから、しまいこんでどこいったかわからなくなる事数回…)
個人的な事情だけど、私運転免許持ってないから、本人確認が必要な時
(銀行で口座作る時とか)2種類以上の書類が必要なんだよね
ツタヤとかもこれ1つでカード作れるなら助かるんだけどな
0745おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:42:37.32ID:Uiq6FQUL
危険物取扱の証明書は、免許証サイズだよ
タンクローリーの運転に必要だから、運転免許証と一緒に携行できるようになってるのかも

他の資格でも、それくらい小さくなれば便利だろうね
0749おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 00:53:25.08ID:y97tivyi
>>744
それ知り合いの医療関係者はみんな言ってるw
逆にいうとほいほい持ち歩いてなくさないようにってことなんだろうが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況