>>835
小学校の時は知らんかったけど
中学になったら期末試験はほぼハニホヘトイロハとドレミファソラシドとCDEFGABと
転調の試験ばっかだった

最後の♯があるところが階音でいうシだからそこの1音上がドになる
そんでそこのイロハにあたるところが長調の時のその調って習った
例えば♯が1個だと鍵盤でいう(音名)ファに♯が付くから鍵盤のファが階名シで、鍵盤のソが音名ド
音名ドに当たるところはハニホヘトイロハって上がってきてトにあたるところだからト長調
みたいに習った
♭だと最後のフラットが階名ファだからファミレドって下がってきてドにあたるところ
例えば♭1つだと鍵盤のシに付くから鍵盤のシ階名のファなのでファミレドって下がってきて
鍵盤でいうファのところが階名ドでここの音名はヘなんでヘ長調

っていう感じで調の調べ方とか習った