X



100円ショップ使える物、使えない物  49品目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:05:39.21ID:0NNWrFRQ
【前スレ】
100円ショップ使える物、使えない物  48品目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1495450899/

【関連リンク集】
ダイソー http://www.daiso-sangyo.co.jp/
キャンドゥ http://www.cando-web.co.jp/
シルク、meets http://www.watts-jp.com/
セリア(生活良品館、One-Oh-Oh) http://www.seria-group.com/
ローソンストア100 http://store100.lawson.co.jp/
ひゃくえもん楽天店 http://www.rakuten.ne.jp/gold/hyakuemon/
FLET'S、百圓領事館 http://www.ontsu.co.jp/tenpo.html
ナチュラルキッチン http://www.natural-kitchen.jp/
オレンジ http://www.orange100.jp/
得得屋 http://www.tokutokuya.com/
レモン http://www.lemon-web.co.jp/

いらっしゃいませーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!
では、どうぞごゆっくりお買い物をお楽しみください。
0532おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 14:45:58.64ID:5TemlcqT
ちょん?
0534おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 17:08:45.80ID:8Pb7JSWt
ダイソーののびる腹巻 黒とグレーがあった、肌触りいいし十分あたたまる
0535おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 21:59:57.87ID:+KAKXahA
知人に青山大奏がいます
0536おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 23:54:06.50ID:Q6ZFy/G+
>>534
100円?
昔キャン★ドゥで買った腹巻をバイク乗るときのネックウォーマーとして
使ってるのがくたびれてきたんで買いに行こうかな

関係ないけどkyanndoxuって入れて変換したらキャン★ドゥって出るんだな
IMEも最近やりおるな
0537おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 09:37:41.75ID:lpasYZ0a
ダイソーのギャバが話題だけど飲んだことある人いる?
0538おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 10:38:29.40ID:CleZxPhb
>>536
100円だったかな、150円だったかもしれない
首にフィットするかは分からないよ
0540おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 10:44:17.48ID:CleZxPhb
150円だった、私は黒買って気に入ったからグレーも買ってくる
0543おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 22:02:16.42ID:0LKUV0DC
>>540
ありがとう
ネックウォーマーて書いたけど実際には首じゃなくて
顔に装着してるんだ
川崎クリニック状態w
見に行ってくるね
0546おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 10:58:43.04ID:6lH5crAW
ダイソー ペンテルの筆たっちペン 正規で買うより安い、普通の筆ペン苦手なのでこっちのが好き
同じくダイソー 韓国製 低粘度ノック式ボールペン、レトロ渋カラーの本体で5本入り、なめらかで書きやすい
ダイソー文具お得だから、国産の買ってない
0551おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:40:00.32ID:mtu5syBI
靴下がどんどん進化してる気がする。
デザインも豊富だし、最近のはずり落ちてこない。
0554おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:56:28.90ID:FtCLi9rr
>>547
まさかタッパーの中に書くんじゃないですよね?
中なら菓子のデコレーション用のチョコペンとかは?
外なら、上にもあるけどホワイトボード用のペンがよさそう
0556おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 09:33:35.29ID:Tslq28o3
韓国すみません
0557おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 12:44:38.93ID:1L5ms+Xl
>>547
ダーマトグラフっていう色鉛筆が文房具屋に売ってるよ
0562おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 23:10:04.71ID:8Ods+L2M
>>561
台所のシンクとか、コンロの五徳とか磨くのに重宝。
油物を調理した後の鍋に振りかけてから洗剤で洗うと汚れ落ちが良い。
皮膚が弱い人は絶対手袋すること。
個人的にはシーチキンなど魚の缶詰を洗う時に大目にざりっと入れて洗剤で洗うのが好き。
匂いも落ちるし、油っ気もかなり落ちる。
缶は捨てられる日が少ないから、汚れを落しておかないと虫が来そうだからきれいに洗いたい。
0565おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 09:46:09.38ID:2M2JqR6T
>>561ってそういう質問だったのか
百均じゃないものに比べてコスパとか品質はどうとか固まりやすいかとかそういう意味で聞いたんだと思った
0566おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 10:49:21.03ID:njj9lUlZ
重曹って固まっても触ればすぐ崩れるからそこは問題にならないと思うけど

質問の意図をはっきり書いてないならどういう風に受け取られても期待してない答えが返ってきてもしょうがないわ
0569おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 17:09:57.48ID:3AOsvnxC
100均の重曹も別にそうじには悪かないよね。
金額もそう割高でもない。安くもないけど。
小袋なので扱いやすい。

アマゾンで、食用グレードの重曹を1kg単位で安く売ってたりするので、ふくらし粉とか、
バスボムとかを作りたい人にはその方が安心感があって良さそう。
0570おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 19:02:20.18ID:5VpwTkv1
食用はダイソーにはもうない
キャンドゥにある
0572おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 19:13:47.57ID:OpTvxR/J
セリアで売ってた不祝儀袋三枚入り、お札を入れるための封筒が付いていなかった・・・・・・
0573おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:21:41.03ID:OBPv20uq
もうとっくにどっかで言われてたらスマンです
最近100均でも泡で出るオシャレなポンプってあるじゃないすか
あれで、食器用洗剤薄めて作ると、もう長持ちですよ!
今まで使った中では、JOYが一番良かったかなー
コツは、思い切ってうんと薄めに作ること、かな
薄めに作ってじゃんじゃん使う、でもトータル使用料は半分、て感じ。
0574おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:01:36.46ID:NLspM0iK
俺は泡だしポンプをせっけんシャンプー入れにしてる
あれを使うと出しすぎなくていいんだよね
0576おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 22:02:19.65ID:dGweJMIm
>>575
雑菌湧くんじゃなかったか
洗剤ケチるなら、洗剤使わないスポンジ使った方がいいんじゃないのかな

シャボン玉石鹸とかミヨシの液体石鹸使うのに、おしゃれじゃなかった時からずっと使ってる
液体のままだと使いすぎるからちょうどいい
0577おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 07:06:50.03ID:U/xc8bzC
>>575
まさかせっけん溶かして使うって考えてない?
市販されてるんだよ
0578おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 07:30:47.67ID:V5oY3eXY
>>577
>>573で食器用洗剤薄めて使うってあるからその薄めるための液が市販されてるってことだよね
そりゃなんらかの薬剤的なもので薄めたら雑菌はわかないだろうけど食べ物扱うものに使っても大丈夫なもの?
100均レベルのものでそういうの恐いかも
0579574
垢版 |
2018/03/27(火) 10:51:10.48ID:U/xc8bzC
すまない その話じゃなかった
忘れて
0580おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 18:00:19.87ID:Y5gtit0E
500円の本革ベルト買ってきた。
ホームセンターでも1000円するしユニクロなら2000円だからこれで良いわ。
0581おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:37:23.46ID:V0loJg5D
セリアの木製リーフフレームL
多分A8対応で、A8より少し小さいカードを飾るのにもちょうど良かった
0583おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 21:23:45.31ID:Y5gtit0E
>>582
ダイソーの男物ベルトコーナーの中に、500円の本革って書いたのが混ざってる。
見た限り3種類はあったかな。もっとあるかも。
バックルによって革の感じや縫い目も違ってたから、一番普通の買ってきた。
0584おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 23:54:09.39ID:xQRTxMP/
ベルトといえば数年前ダイソーとキャンドウにあった鳩目ベルトを
ブランド物みたいに装ってヤフオクで売る商売が流行ったことあったな
0590おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:39:38.41ID:R5ceN0BJ
すべて500円玉で貯金すると、約30万円貯まりますという缶の貯金箱
開けてみたらほぼ8割方まで貯まったから銀行に持っていって計測してもらったら
13万6000円にしかなっていなかった。もちろん全部500円硬貨で貯めていた。どう少なく見積もっても20万円にはなってるだろうと思ったのに。
隙間に1万円札ねじ込んだら30万円貯まりますってこと?
0592590
垢版 |
2018/03/29(木) 22:09:57.52ID:R5ceN0BJ
>>591
うん、そう思ってしまうぐらい意外というか拍子抜けというか
思わず窓口で「少なっっ」って声に出してしまったわ
0593おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 22:54:09.47ID:h3u5g1AC
持っていく前に数えないんだ
あれをちまちま数えるのが楽しいのに

今って自分で数えてないと受け付けてくれないんじゃなかったっけ
一部だけかな?
たぶん>>591って窓口で騒ぐ人がいたからだと思うけど
0594おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 01:52:42.86ID:sBxP1Wmp
あらかじめ缶の重さを量って置く。
500円玉1枚が7.0~7.2gだから計算すると大体貯まっている金額が分かる。

そして空き巣に入られて凹む。

まあそういう事もあるのでお勧めしない
0595おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 08:42:51.68ID:m/HeJewG
郵便局なら硬貨入れられるATMあるはず
0597おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 11:18:52.25ID:fk6JGH8t
>>590
貯金箱の中できれいに積み重ねると30万
口から入れただけだと隙間が多いので減るということでしょ
重さを量れば推定可能
0599おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 16:55:19.23ID:7DiPwzaZ
>>596
3見てきたら0枚までみたいだ
0604おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:41:08.00ID:TMDNwLlE
正式名称がわからないんだが洗濯機の足に敷く防音用のマットみたいなスポンジ
うちの洗濯機は安物なんで振動でよく途中で止まってたんだが
そのスポンジを敷いたら振動が少なくなって途中で止まることがなくなった
安物の洗濯機を使ってる人はマジお勧め
0609おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:49:21.58ID:tB1VGkxT
椅子の脚にかぶせるゴム製の防振キャップをまったく売っていない
布製のものはたくさんある、理由不明
0610おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:57:56.52ID:xSjYLrPX
ゴム製の椅子足ガードはホムセンで100円以下で売ってるよ
1個単位だから4つ買ったら108円は超えるけど
0616おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 21:46:33.34ID:diIF/mlA
防振と書いてたら防災用と間違われてもめたかなんかして
新しいロットのときに名前を変えたのか
古いタイプと新しいタイプが混在してるって百均の定番だもんな
0621おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:44:36.24ID:aYO+L9Vz
100円で挿入なの?
0622おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 00:03:49.13ID:HqDhAOgX
お前らってさ、韓国云々抜きにしてどこの人間でも侮辱するんだな
そういうことか
よくわかったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています