X



不思議とか凄いなと感じる事 32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0598おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 13:27:30.78ID:BAKmhPTA
評論家の宮崎哲弥って出始めの頃、
Tシャツやポロシャツばかりで
頑なにスーツにネクタイを拒否ってた
ように見えたけど、いつの頃からか
普通にスーツにネクタイになってた
こういう変化ってなんなんだろ?
0599おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 15:37:20.09ID:es9Uduzq
浴室に入ってお湯を出して身体を洗おうとすると尿意をもよおす。

それが分かっているので事前にトイレにいってから入るがたまに行くの忘れて後悔する。
0600おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 18:02:33.09ID:9eq2cJiv
>>596
核ゴミ説明会問題
よくよく調べたら東電社員が81人 
その他にも現金を支払って雇いサクラ達を参加させていた
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000121507.html

部外者を入れず身内だけ参加し賛成を得たと虚偽の報告
捏造だらけの原発
0602おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:11:09.78ID:VSo/HDCG
人の好みが千差万別なこと

人に限った事でもないけれど、同じ生き物なのにコレは好きアレは嫌いという感情が皆違う
当たり前なんだけれど不思議
「生理的に受け付けない」っていうなんか嫌って感覚がどこから生まれてくるんだろう。過去の出来事に全て起因してるのか生まれ持った感覚なのか、自分自身もあるからなお不思議
0603おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 21:46:40.75ID:04/4NhUg
遺伝子に刻まれた記憶、過去の無意識のトラウマ、などいろいろ
黒と黄色のシマシマを見ると警戒する、と同じレベルの話だと思う
0604おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 15:20:46.19ID:lTuRye0n
>>598
橋下元大阪市長もタレント弁護士時代はスーツ、ネクタイじゃなかったけど、
立候補する時に「公職なので」ということで黒髪、スーツ、ネクタイにしたな
政治家引退してコメンテーター、タレントに戻った後も黒髪、スーツ、ネクタイで
テレビに出てるよな
その内に堀江やひろゆきもスーツにネクタイになるんじゃね?
0607おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 00:47:27.82ID:2mChNRlE
成り立ちが分かれば、そうなっていることは当たり前になってしまうのだろうけど
分からない今はその不思議を存分に楽しめる時期である、と考えても面白いよね
0609おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 03:55:24.12ID:HKvjIihL
ハンマー投げのハンマーを回している時にいくら頭を
上下左右に動かしても球の裏側が見えないって感じかな?
月の引力で地球の水が何メートルも動くのだから
月の重い物質が地球側に落ちてくるように寄ってきているのでは?
恒に地球の方を向いている側に隕石のぶつかった跡が有るのが不思議
0611sage
垢版 |
2018/03/02(金) 06:50:16.40ID:STZY5bnw
>>610
月が無ければその数だけ地球に落ちたんだろうね。
0612おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 08:14:47.21ID:V6SJVET/
でもそれ以上に地球に隕石が落ちてるってことになるな
地球には大気があるからかなり衝撃が緩和されてるんだろう
隕石による死亡事故はほとんどなし
多数の負傷者を出したのは数年前にロシアに落ちた隕石ぐらい(死亡者はなし)

人間が記録を残せるのは数百〜数千年前ぐらいだからそんなものか
0613おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 11:57:41.20ID:ZgpfYi1Y
昔はボコボコ落ちてたけど45億年経ってだいたい落ち着いたんじゃないの
そもそも火星ぐらいのが地球にぶつかってきて月が出来たんだっけ?
シャレならんわw
0614おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 12:15:23.84ID:kvFltP6p
100年に一回巨大隕石が落ちると仮定して30回くらいか?
地球の7割は海だから海落下分はノーカウントとして9回くらい?
ますます分からなくなってきた
0616おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:45:19.49ID:gIr/50fe
地球が出来て、約45億年。
最初の5億年くらいは、隕石がボコボコ落ちていたそうだ。
それが生命誕生のきっかけになったと言う説もある。
0617おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:52:50.67ID:Q5nhModQ
地球の歴史
何回か全球凍結で全部の海が凍ってしまった時期があったこと

太陽系が銀河系公転中に運悪く暗黒星雲と遭遇し、
たくさんの隕石が降って生物が大量絶滅したこと(二億年くらい前)

酸素は今は20%くらいだが、出来た時はゼロで、増えた時期も減った時期もあること
0618おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 12:02:05.91ID:/vTJqvTt
>>611
いつも僕らに優しい顔を見せながらその裏では苦難を受け止めてくれているなんて
月はまるでお母さんのよう
0619おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 16:36:25.49ID:Yupgb46y
>>606
「月の公転と自転が同じ」ね
月の自転と地球の自転が同じだったら月はいつも同じ場所から動かないよw

なんで同じかはぐぐると結構簡単に分かるよ
「なるほど」となるか「なぁんだ」となるかは人それぞれだけど
0622おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:10:35.89ID:32WYnGQP
社会的地位が高く、社交的で公私に渡って付き合いの広い人なんかは
さまざまな人間関係の中でお通夜やお葬式、結婚式、忘年会や新年会、
それ以外のさまざまな飲み会、○○さんを励ます会だの、プロジェクトの
打ち上げだの、そういうものの出席依頼やお誘いが山のようにあると
思うんだけど、どうやってスケジュール管理したり、どれには参加して、
どれには参加しないとか、どうやって決めてんだろ?
久しぶりに温泉旅行しようって予定してても、そこにお通夜だの結婚式だの
何かがぶつかることも珍しくはないだろうし
0624おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:40:42.10ID:4lvGFjJc
洋服が虫食うのは、虫は繊維を食べてるわけじゃない
繊維を食うならもっと隅っこの方からボロボロになるはずだ
アレは繊維に付いてる汚れを食った結果、繊維も一緒に食べてるだけに過ぎない

虫歯になって歯が減っていくのは、虫歯菌は歯を食べているわけではない
むしろ直接食うならもっと瞬時にして歯が存在しなくなっているはずだ
口の中に残った食べかすを食べた結果、歯を溶かす酸を分泌しているだけに過ぎない
歯みがきはこの食べかすの除去と、菌が分泌する酸の洗い流しの両方の役目がある
お茶でうがいするというのもとりあえず口の中が酸性になっているのを中和する意味では有効だが
エサが残り続けるので、追加で酸が分泌され続けるのを止めることはできない
0625おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:47:38.19ID:NoYfiWRz
まじかよ、なら小悪魔みたいなやつが槍みたいなやつで歯をゲシゲシ削るような表現は誤解を生むな
ちゃんと酸出して溶かしてる様子にしないと
0628おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:45:39.93ID:2+GyF6Ci
幾多の飢饉や戦乱、不況などを経ても、
一度も途切れず続いている東大寺二月堂
のお水取りの神事や、消えずに灯り
続けている延暦寺のロウソクだかの炎、
凄いよな〜
事業規模が大きいから仕方ないけど、
伊勢神宮の式年遷宮は戦乱や戦争で
何度か中断している
0629おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 16:51:31.19ID:ET5jWNgP
俺はああいう、弘法大師とかが大昔つけてから消えてない火とかは
なんかの間違いで消えたことが数回はある、と思ってる
オリンピックの聖火も同様に
>>622
偉い人や有名人には、ジャ−マネや秘書や執事がいるよ
0630おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 17:16:40.51ID:RwCfNQIR
消えたときのために火を別のところに分けてあって
いざ消えたときにはそっちから戻す、という方法をとっていると思われる
もはや目的と手段が入れ替わってメンツの問題になっているはずだから
もちろん隠蔽されたことはあるかもしれないけど
絶やさないとしている以上はちゃんとバックアップのメカニズムくらいあるよ
0631おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 17:25:01.37ID:nl8oGSNh
前回の東京オリンピックの聖火が名古屋かどっかで保管されてなかったっけ
しかも結構最近に一回消えたとか
0633おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:27:15.18ID:zUZFCDIe
分けた火がどこかにあれば、それでまた火をつければおkだから
0635おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 10:02:29.03ID:zCxLa/4k
>>629
だけど、この件とあの件が被ったらどっちが優先か、あの人とこの人のお誘いが被ったらどっちが優先か、
そういうさまざまな優先順位をつけるのは難しいと思う
時系列とか、相手の立場とか、内容の軽重とか、本人の意思とか・・・
0638おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:26:06.86ID:Lw25icUX
燃える、つうことは常に新しい燃料があってのことだから
いかに古くても、今燃えてる火は常に最新
だから千年前のも今のライターの火も同じ、という解釈もありえる
0645おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:35:50.22ID:zue5RaTS
東日本大震災から7年
自分も周囲の人も「早いね、もう7年か〜」みたいな感じ
「まだ7年?もっと昔の気がする」みたいな印象の人はほとんどいない
この差は何だろう?
こういう現象になにか心理学用語とかついてないのだろうか
0646おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:46:36.53ID:prVeS4X3
恐らくそれは"ジャネの法則"と言い出す人が出てくるんだけど、
個人的にはジャネの法則は部分的に、あるいは日本人が考えた
全くの作り話だと思う。なぜなら出典が不明だから。
0649おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 02:08:44.53ID:wx8OeKCP
>>643
出た、日本人ユダヤ起源説w
伊勢神宮の灯篭にダビデの星だの、菊の紋章もユダヤの王家の紋章でなんちゃらとか云々・・
0652おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 13:52:45.98ID:ubnjfJhI
宮中三殿にあるのはレプリカでいいんだった
置いてあるのは熱田神宮だ
しかしやっぱりそれもレプリカなはず

たしか明治あたりで見て死んだ人いたらしいけど
0657おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 10:46:05.32ID:kuVrLLO7
>655
そういう意味じゃねえよw

見ることに制限かけてるご神体や秘仏、呪物は全国にわりと存在する
東寺や浅草寺にもあるし、真偽は別として見た人が死んだという文献が残ってるものもある
歓喜天という種類の仏像に至っては、どこの寺に祀られてても専属の行者以外が
開扉すると祟ると言われてる
0658おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 10:59:32.26ID:Eqb+HADy
そういうことにした方が神秘性が出るからな
現実的なところでは、保存管理が悪かったり盗難に遭ったりして
見られたら困るからそういうことにしたらそれが一般的になったとか
意外と元をたどればそういう話だったりするんだけど
信じるぶんには別にそんはしてないし、それでうまくまわるなら問題ない

宗教は神聖なものだなんて言ってるやつは本質が見えてない
政治利用されるのは別として、本来は集団が生きるための知恵と理由付けよ
0662おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 23:31:55.58ID:Iisfb94C
前にここで「体は原子でできている。その原子は1年ほどの間ですべて新しい原子に入れ替わる」
みたいなことが書いてあったけど、それが信じられない
体の表面の原子はなんとなくわかるけど、中の方や奥の原子が入れ替わる(再生する)って
いうのが想像しにくい
0664おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 10:52:35.15ID:HjV1dbEw
コピーされて人間の体は新しい物に変わっていくわけだけど
そのコピーが失敗すると癌になるんだよな
0665おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 12:14:14.27ID:KjgEkHlw
でもがん細胞のコピーは成功する

ぶっちゃけアポトーシス機能不全を起こした細胞がガンなのであって
人体という共存集団では害悪だからガンなのであって
細胞としては栄養さえ供給されれば繁殖力はすごいんだよな
0667おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 17:47:38.83ID:MgVRCx92
中国が南京大虐殺はしつこく追求してくるが
731部隊については全く追求してこない
その非人道性に於いて明らかに後者のほうがネガティブなプロパガンダに適していると思うが
何故だ?
0668おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 23:33:20.96ID:MthTIDVX
恩赦で犯罪者が減刑されること
それも殺人とか強盗などの凶悪犯罪者も
対象だし
そもそも恩赦の必要性、意義がわからない
0669おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 03:17:15.79ID:vgTe5o3F
まあ殺人や凶悪犯を恩赦・・はないけど
軽犯罪とかはまだ更生の余地あるからいいんじゃ?とは思う
長いこと閉じ込めて、余計な税金使うのも問題だろ
0670おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 07:50:38.77ID:wAZnycET
厳格な基準もないし、恩赦される奴と
されない奴の差もよくわからん
はっきり言って不公平極まりない
0672おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 10:17:19.18ID:x2JSFCyD
死刑囚や飲酒運転などにも大統領が恩赦を乱発しているため人口の6割の人間が恩赦を受けるような「恩赦大国」と日本のように慶事の時に軽微な者への更生や救済でも滅多に出されない国など各国で運用が異なる[6][7][4]。
0673おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 22:45:58.31ID:wAZnycET
歴史の本に西園寺公望が昭和天皇を厳しく叱責したって書いてあるんだけど、
具体的にどんな口調でどんな言い方したのか気になる
厳しく叱責っていうと「苦言を呈する」とはレベルが違う言い方だろうし、
いくら西園寺の方が年上とはいえ、あの時代に天皇に対してそんな口を
きけるものだったんだろうか?
しかも、そんなことが伝えられているということは、誰かが見ている前で
叱責したんだろうか?
0677おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 06:46:01.73ID:peuRNeeG
>あの時代に天皇に対してそんな口

っていうのは一生天皇を見ることすらないド庶民階層へのイメージ戦略であって(神格化して
直接見ると目がつぶれる、とさえ信じ込ませた)、
側近やら外戚やらは天皇がごく普通の人間で(だって自分たちのなかから都合のいい傀儡に
なるのを選んでるから)いかにコントロールするかが自分たちの仕事、
って思ってるは奈良時代からだよ
0680おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:05:46.87ID:peuRNeeG
その時の国内情勢や西園寺が意見した目的、昭和天皇との年齢差、藤原摂家出身という特殊立場など
もろもろの個別要因を一切排除して、「総理大臣が天皇に」の部分だけ切り取って
無理やり今の安部と今上にあてはめる方がよほど暴力的だろう

なんの歴史本読んだんだろう
0681おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 21:46:49.90ID:KmtsT5L0
>>680
>>西園寺が意見した目的

意見だったら何も不思議じゃないし、わざわざ取り上げないわ
厳しく叱責、だからどんな口調、言い方だったんだろうって思うわけ
何の本で読んだのか忘れたけど、複数の本で見た覚えがある
0682おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 08:22:39.97ID:nhcOO9J/
>>681
それ、何の件で叱責したの?
226に出兵させるな、か、「田中をやめさせるな」かな
西園寺さんは元老になった人だよ。立憲君主制にめちゃくちゃこだわってたし

「天皇に叱責」で自分が想像したイメージだけにとらわれてないで、
幕末から明治政府の成り立ちとか、戦後からの天皇の在り方が変わったのとか、
他にもいろいろ読んでみたら?
天皇だからって理由だけで周りがみんないつも低頭してたら国が立ちいかないでしょ
今だってご養育係がチヤホヤしてるとでも?場合によっちゃ一般人より厳しく躾けるよ
0686おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 08:09:32.35ID:ERbEUvd4
>>682
田中首相の件でのこと
西園寺の言い分として、天皇が政治に
口をだすな的なこと
何度も言うけど、意見する、苦言を呈す
ならわかるけど、厳しく叱責だから
言い方や口調が気になるってだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況