>>867
> 初見に何の配慮もしてないんだね
そうだよ。最近のマーベル作品はまったくその通り。
マーベル・シネマティック・ユニバースという、
マーベル・スタジオが製作するスーパーヒーロー映画作品が
共有する架空の世界があって、その世界の常識は映画を観る人の
常識として作品が作られている。

同じ作品のパート2、パート3ならまだいいとして、たとえば、
「キャプテンアメリカ2」を見てないと「シビルウォー」という作品は
全然わからない。何となくわかるけど、あれ誰?なんであの人怒ってんの?
とかが全然わからない。とにかくアイアンマン以降のマーベル作品は、
作品が違っても公開順に全部見ておかないと話が繋がらない(一部見なくても
善いのもあるけど)。

とりあえず今回の「ソー」を見る前に予習しておくべき作品としては、
「アイアンマン」、「インクレディブル・ハルク」、「アイアンマン2」、
「マイティ・ソー」、「キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー」、
「アベンジャーズ」、「アイアンマン3」、「マイティ・ソー/ダーク・ワールド」、
「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」、「ガーディアンズ・オブ・
ギャラクシー」、「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」、「アントマン」、
「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」、「ドクター・ストレンジ」、
「スパイダーマン:ホームカミング」、と山ほどあるけど、実際には1/3くらい見れば大丈夫