X



買って、得したな〜と思うもの 69品目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0571おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 14:11:45.19ID:6PvxU563
ニトリの羽毛布団に同じくニトリのフワフワカバーをして使ってる。
暖かくて朝も夜も暖房いらないよ。
0575おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 18:40:52.86ID:XKAERJEx
灯油ファンヒーター
一人暮らし始めて布団と厚着で凌いでたけど、今年買ってたら天国すぎるwww
タンクトップに短パンで雪見だいふくが美味いwww
0576おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 18:57:51.72ID:wSRq9TSI
>>575
雪見だいふく一個ちょうだい!
0577おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 19:26:59.01ID:H2DpuaX2
>>572
そこでニトリのNウォーム布団+Nウォーム布団カバー(毛布地)+Nウォーム敷パッドですよ。
洗濯できる、
ポリエステル綿だからダニの餌にならないからハウスダスト対策しやすい。羽毛布団より安くて、化学繊維だから扱いやすい。
家族が色々なアレルギーなんだけど、すごい助かってる。
ヒートテックと同じ原理なんでアトピーの人は一応注意した方がよいけどね。
0579おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 19:34:45.81ID:DvnmvFfP
>>575
でも灯油高いでしょ。
それにガスや水道みたくひねれば出てくるものじゃないから汲みに行かなければならない。
車持ってないんでしょ?どうしてんの?
移動の灯油販売あるけど、あれも割高なのよね。配達料って割り切る人もいるけどそれでも
本当は高い。
0580おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 19:49:14.55ID:XKAERJEx
車持ってるよ
夏はクーラーで電気使ってるから冬は電気の代わりに灯油と思ってるよ
電気より灯油のが高いのかな?
一週間で18リットルがなくなるくらいなんだけど
あと毎週買いに行くのは面倒くさいから18リットルの容器を2個持ってる
0581おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 20:12:58.60ID:S81R26WT
>>579
心配性のおかあちゃんか!w

ダイソーで買ったプラスチック製の透明ボウル。
ポップコーンが余さず入るので、映画鑑賞の時に必ず抱えてる。
使わないときはおやつ入れ。
0582おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 20:28:15.70ID:oTZy83Ps
>>580
灯油高くない?
うちの実家はもともと灯油ストーブ使ってたけど、灯油高くてガスストーブに変えちゃったよ
0586おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 20:46:38.29ID:DvnmvFfP
>>584
いや、ホテルだと多くは1枚の掛け布団だったりするよ。それで寒くないから多分
上質の掛け布団なんだろうけど。でも羽毛だと羽毛アレルギーの人だったら
どうするんだろうね。
自分の場合、掛け布団にある程度重さがないと安心できないので旧式の布団に
ニトリの掛け布団(買って得した!)を重ねて使用しているんだ。
0587おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 21:10:30.56ID:h6tVGz0k
>>577
最後の情報量ありがとう。買って使えずに泣くところだった。

買って得したのはオーブントースター
クッキーもパイもビスケットも好きな味で量産できる!バターがちょい高いけど
0589おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 21:31:33.95ID:DvnmvFfP
昔は羽毛だのなんだとって、もっこもこで分厚い布団が暖かいっていうアピールして
売ってたからな。それが今じゃどうだい。まるでせんべい布団みたいな薄さなのに
保温性抜群。

時代は変わった。
0590おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 22:05:25.25ID:pD1yiuzq
昔は灯油ストーブ使ってヤカン置いて加湿もしてたけど、
灯油買いに行くのが面倒、補充が面倒なのでガスファンヒーター導入した。

灯油と比べて一瞬で暖かいし臭くないし多少加湿されるしボタン一つで他に手間入らずだし、もう灯油には戻れないな。
都市ガスだから比較的安いし、ガス暖房使う家はガス料金プランも割安なものが契約できるし、
今灯油の人は一度調べてみると良いかもね。
0592おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 04:03:19.28ID:dzW+qE+f
灯油今年は高いねー。

訳ありりんご16個で1000円。
別に大きな傷とかもないし、味もいい。
価格もこの辺では底値。
箱買いだと食べきれないけど、この位ならなんとかなるし、いい買い物だった。
0596おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 19:50:37.16ID:j/+zuey6
>>595
握りっ屁と言う方法も…
いや。なんでもない…
0598おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 22:29:50.96ID:xHpOCSfs
プロパンの所から都市ガスのところに引っ越したら
ガス代がめちゃくちゃ安くなって驚いたっけ。
0599おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 22:38:01.55ID:ku0fQyTA
>>598
家は逆だったから高くなってびっくりしたわ
かなり違うよ
0600600
垢版 |
2017/11/30(木) 22:41:20.12ID:FfNsywNa
600(σ´∀`)σ ゲッツ!!
600キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
600(・∀・)イイ!!
0601おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 23:24:38.69ID:j/+zuey6
プロパンは激高だな
都市ガスならアリだと思う
0604おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 04:31:31.53ID:/ZeVv+L/
>>603
羽毛も質によってピンきりだからね
めっちゃ良いやつは軽くて薄くて暖かい
ニトリのはどんなんなんだろう布団欲しかったから今度見てみよう
0605577
垢版 |
2017/12/01(金) 07:05:42.80ID:dKAe2VqO
>>604
うんまぁお値段相応のペラペラした毛布に化学繊維わたの軽い布団よ。
毛布界のヒートテックだと思ってもらえれば。
手軽に購入できて暖かいけどお高い肌着には耐久性も着心地も劣るみたいな。

いい羽毛布団にはもちろん叶わないと思う。

ズボラな私にはペラペラですぐ乾くゆえに自宅の洗濯機でザブザブ洗えてへたってきたら捨てても惜しくない値段なのは助かってるけど、
めっちゃいい布団を丁寧に使いたい人は向いてないかも
0606おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 09:36:03.31ID:ylNWEeJ4
でも災害があったらと考えると石油ストーブ一択だな
灯油さえあれば暖が取れるしお湯も沸かせるし餅も焼ければおつまみも焼ける
暖かさも柔らかくて最高
0607おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 11:56:38.25ID:H49W9WWE
アマゾン、ファイヤーTVスティック

今、CMで盛んに宣伝されてるけど、コレはマジで便利
基本、アマゾンプライムの会員の年会費が必要になるけど、それによる恩恵はかなり大きい

新作、人気作は課金があるけど、基本的に映画見放題、ユーチューブもそのままテレビで観られる、ニコニコ、Hulu、など、課金、無料含めていろんなメディアが観られる
ダウンタウンのドキュメンタルと戦闘車は、絶対に地上波では観られないレベルの内容

アマゾンプライムの商品は翌日に配達される
0608おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 12:55:26.86ID:i5c1OfvU
Amazonで買った釣り人用?のメリノウールの5本指の指先なしで指カバーがついた手袋
これマジであったかいし全然蒸れないのでずっとつけてられる
タブレットもスマホもそのままでオッケーなので凄く買って得しました
0615おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 12:55:49.40ID:GLQTq/mq
肉まんは肉まんとして、やっぱりふっくらモチモチを食べたいなー

カリカリのパニーニみたいな肉まんは要らないかも
0618おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:00:12.87ID:90WdMi7t
流石に寒くなってきたので
暖かいインナー、ヒートテック買いたいけど
どこのメーカーいいのかな?
0621おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 21:42:28.15ID:LaWhk/Ux
明日から休み♪、という事あって、空腹感と解放感からスーパーであれこで買ってきたけど、
ちょっと食べたらお腹いっぱいになっちゃった。

あるよね、たまに。さあ食うぞと思って口にしたらすぐ満腹感になってしまうっていう。
0622おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 22:47:07.27ID:a9Uw7SHz
>>618
???

マジレスするけど、ヒートテックはユニクロの登録商標のはずなので、ユニクロ以外のブランドはヒートテックと名乗れないと思う

で、素直にユニクロでいいと思うけど

今は 極暖 ゴクタン という最高レベルのヒートテックが発売されてると思う
コレはいわゆるヒートテックより、生地が少し厚めかも
0623577
垢版 |
2017/12/03(日) 23:02:32.69ID:8dfxJzrH
>>618
普通肌ならヒートテック極暖
冬だけちょっと乾燥肌気味の人はベルメゾンのホットコット
冬だけやや乾燥して、かゆみが出やすい人はベルメゾンのホットコット綿100%タイプ

個人的にこれまできたなかで一番よかったのは、オルビスの四千円近くするやつ。何年間たっても着たおしバンバン洗濯しても肌触り滑らかできごこちも良くて高いだけあって最高にあったかかいよ。レディースしかないけど。
0624おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 23:08:54.63ID:vZPRYLQg
>>621
ビュッフェとかもそうだけどもう目で見てお腹いっぱいになっちゃうことあるよね
でも色々お惣菜買うの楽しそう!
0626おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 00:05:24.64ID:h1W/LiFG
>>623
乾燥肌でヒートテックかゆくなるタイプなんだけど綿100%のなんてあるのか!
どういう仕組みなのかよく分からないけどひとつ買ってみよう
良いことを聞いた
0627おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 01:59:50.71ID:eVcI9wUC
着る寝袋

岐阜市北部だけど、まだ暖房器具使ってない
本格的な冬はキツい感じもするが
多少我慢すればこれだけで過ごせそうな気がせんでもない
0628577
垢版 |
2017/12/04(月) 02:15:15.72ID:esfbIqcz
>>626
私も仕組みはわからないんだけど…
ただ綿というだけで吸湿するのは一緒なので、化学繊維で痒くなるタイプのひとでないと劇的な改善はみられないかも。
0630おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 07:56:54.40ID:QYqT8+7V
極暖ヒートテック何年か使ってたけど今年から綿100のサーマルにかえたら
背中とか首の痒みが全然なくなって暖かさもサーマルのが長続してる気がする
0633おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 22:12:10.19ID:dzcfxeYU
>>618
ホットコットがよかったよ
具体的に何℃あったまる!とかは正直分からないけど
首や横にタグがついて無いから快適
0634おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 22:37:58.79ID:2nr+bSzD
汗かいても冷たく寒くならないモノないかねえ
山登り用のインナーは優れてるけど、枚数買うには高すぎる
0638おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 01:20:40.57ID:QwDF8vzV
>>632
脱ぐのはダルダルだから楽
脱いでからの寒暖の差がって感じだけど
それは部屋暖房でも同じだな

まぁ独り身の貧乏アイテムってことでw
0640おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 17:47:38.28ID:V63Sa72u
>>639
スク水とかな
0646おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:19:25.52ID:3fWaZxrZ
ブラのホックはメーカーというか製品ごとにだいぶ違うから
一個出来ても安心ってわけにゃいかんで。
右手か左手かもその場次第だし。
むしろイメージトレーニングが大事だ。
0647おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:02:21.31ID:E4u1bQSY
10年以上前に北海道旅行の際に買ったトレッキングシューズ。旅行が終わって殆ど
汚れず、ずっと下駄箱にしまっておいて、この時期出して履いてみたら靴底がパックリ
割れてしまった。
あれはポリウレタンだったのかな。

それにしてもポリウレタン割合5%でも劣化するともう着れなくなるのかね。裏の説明
書きにこれはポリウレタンうんぬん寿命がありますなど長々と説明書きがあった。
0648おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:40:16.17ID:6ErDyIrc
スギヨの大人のカニカマ
カニカマの中ではけっこう本物のボイルの蟹肉に近いと思う
繊維の不揃い具合やほぐれ具合とか
0650おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 12:46:57.90ID:kqo6yp+I
>>647
5%でギリギリかな5%以上は購入の選択肢にもはいらないな
空気に触れてるだけで劣化していくから本当どうしようもない素材だよね
0651おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 17:20:26.03ID:u997CwyI
>>649
蟹の脚みたいなカニカマが6本入り(72g)で198円くらい
ふつうの安いカニカマの倍くらいかな
でも見た目もボリューム感あって安いカニカマより食べごたえあるよ
0653おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 22:43:49.00ID:OYSDEXRy
インナー質問したモノだけど皆さん有り難う
ひとまず教えて貰った中で安いものから試してみる事にする
0654おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 22:30:20.23ID:yDLKRQ/0
しまむらで買ったポーチ。別に高級品ではない。
でも2年以上使ってるはずだけどへたらない。
容量もそれなりに大きくて自分の需要にあう。
ポーチなんぞ100均で良いわと思って探し回っていたのだけど、小さかったり、
値段なりにちゃちかったりして良いのが見つからなかった。
小物ってちょっと予算を拡げるだけでずっと良いものが見つかるんだなーと思った。
0656おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 23:04:18.40ID:2GO1JhX4
>小物ってちょっと予算を拡げるだけでずっと良いものが見つかるんだなーと思った。

別に小物関係なく、100均に縛られているから物の良さが見えてないってだけでしょ。


わかるね?
0658おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 23:15:14.37ID:/Fg6Zujp
貧乏性
0660おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 00:57:44.50ID:1t8DBJKS
>>655
しまむらにしては高級じゃないか

数年前に浜崎あゆみがプロデュースかなんかの付けまつ毛が不人気で
100均で売りとばされてたらしいが、ああいうのはお得感ありそうだな
0661おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 01:25:43.30ID:nd29TUKf
>>659
そうでもない
100均で売ってるのとまったく一緒のがスーパーやホムセンでは300円や800円で売ってることもある
中にはパッケージまでほぼ一緒でカラリング違うだけだったりね
作ってる中国の工場が一緒で、いろんな会社に卸してるから会社によって値付けが変わる

それから売り切れ御免のは元々それなりの値段で売ってたけど、
廃盤や会社が潰れたなどの理由で大量に余ってるのを引き取って
100円で売ってることもある
これらの商品は基本的に売れたら終わりだけどね
0662おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 03:57:10.76ID:TtvN7GDe
事もあるってだけでそんなのは極少数であってそういう話ではないと思うが
そりゃあるなしの話なら100円でも満足出来る小物もある罠
100均に限らず何でもそうだけど
0664おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:10:06.20ID:ouQS1P4h
2000円のピーラー買ってガッカリしたよ
使いにくかった
スーパーでたたき売りされてた貝印の600円ピーラーが使いやすくてよかったわ
0665おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:14:41.00ID:gOLwBSxY
分かる。
ピーラーは違いすぎる。
100均のを使ってたけど、日本製のオールステンレスのに変えたら
軽い力でスルスル剥けて感動した。
800円でこの快適さが得られるなら、買いだと思ったよ。
0666おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:14:15.03ID:CQw820AK
ワークマンで1280円の防水防寒手袋買ってきた。すごく暖かい。
バイク乗る時に使うのが楽しみ。
0667おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 20:14:24.62ID:IPb+EoIR
貝印といえば、昔なんでもベージュの鍋やら大根おろし、おたま、湯豆腐の容器とか
全部それだったからな。
信頼のブランド。100均でもカミソリとか貝印だったりするけど、決して中国製ではない。
今でもそのスピリッツを守る信頼のブランド、それが貝印なんだよね。
0668おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 21:08:26.53ID:d29y98HU
貝印、普段は貝印のやっすいカミソリで満足しているんだけど、
これも貝印だからと、ワンランク上のカミソリを買ったらイマイチだった。
値段ほどの満足感がない。これは残念だった。

でも、ピーラーとか爪切りとか、確かに良いんだよねえ
0670おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:44:18.77ID:MhiEtYbY
ちょっと前に暖かいインナーのトップスのが話題に出てたけど、
パンツの上に履く表に響かないウォームエアのだと、どこがおすすめ?
もこもこ素材の毛糸パンツだと、薄手や細身のスカート履いたときに表にひびくし太って見える…

ベルメゾンのホットコット知らなかった。
でもベルメゾンだと通販だから試着できないのが難点か…
苦しいのが苦手だから試着必須だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況