老人は人格者ではないということ

お年よりは大事にしなさい、尊重しなさいと
親からも教師からもしつこいくらい言われて
人は年をとればとるほど経験が増えるわけだから
そりゃあそのぶん賢くなる筈、と思ってた子供時代

そんなことはまったく無かった
我儘で非常識な人は、どの年代にも一定人数居て
尊重というのは「年をとると人の言う事をきかなくなるので持ち上げておけ」、
大事にしろとは「変なプライドだけ肥大するので逆らうだけ無駄」、
という意味なんだなと徐々に理解した新社会人の頃・・・