X



【老害】団塊の異常行動 4回目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/15(火) 17:31:24.04ID:41/f7cLw
「こ れ だ か ら 団 塊 は」

「団塊世代」の常軌を逸した振舞いに辟易気味の人々が語り合うスレです
身近にいる常識を欠いた団塊に対する不満なら何でも結構です

(参考)団塊とは
第一次ベビーブームが起きた時期に生まれた世代で、狭義には1947年から1949年生まれを指すが、
もう少し範囲を広げて1946年から1954年頃まで生まれを含む。
これは昭和21年から29年頃までを指し、2015年現在、61歳から70歳である。

※団塊世代は書き込み禁止!※
団塊臭いレスや団塊以前の世代を叩くレスがあってもスルーしましょう
※団塊の弁護も原則禁止!※
団塊批判の揚げ足を取って団塊の援護をしたければ別スレを立ててください

前スレ:【老害】団塊の異常行動 3回目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1450760230/
前々スレ:【老害】団塊の異常行動 2回目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1410014671/
0002おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/15(火) 21:45:59.87ID:41/f7cLw
京都 京丹後の海で65歳男性死亡
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170813/k10011098581000.html

13日昼前、京都府京丹後市の海水浴場に近い海で、大阪の65歳の男性が死亡しました。
男性は遊泳中に姿が見えなくなったということで、警察で状況を調べています。
13日午前11時ごろ、京丹後市丹後町の「中浜海水浴場」に近い海で、大阪・東大阪市の会社役員、
高島幸原さん(65)が浮いているのが見つかり、病院に運ばれましたが死亡しました。

警察によりますと、高島さんは12日から家族や知り合い、合わせて8人で海水浴場の近くにキャンプに来ていたということです。
そして、13日午前10時ごろから家族などと泳いでいて、その後、姿が見えなくなったということで警察で状況を調べています。
京都地方気象台によりますと、事故当時現場付近の波は穏やかだったということです。
0003おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/15(火) 21:47:14.66ID:41/f7cLw
海水浴場で溺れたか 69歳の男性死亡 鳥取   8月13日 17時35分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170813/k10011098541000.html

13日午前、鳥取市の海水浴場で泳いでいた69歳の男性の行方がわからなくなり、警察などが捜索した結果、
およそ4時間後に海の中で見つかり、死亡が確認されました。警察は溺れたとみて調べています。
13日午前11時ごろ、鳥取市青谷町の井手ヶ浜海水浴場で「海で泳いでいた男性の姿が見えなくなった」と鳥取海上保安署に通報がありました。
警察や海上保安署が捜索したところ、男性は通報からおよそ4時間後に岸から200メートルほどの海の中で見つかり病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。

警察によりますと、死亡したのは神戸市北区の会社員、山田伸彦さん(69)で家族5人で海水浴に来ていたということです。
山田さんは、岸から20メートルほどの場所でブイにつかまって休んでいましたが、突然、姿が見えなくなったということで警察は、溺れたとみて詳しい状況を調べています。

海上保安署によりますと当時、現場付近ではうねりを伴って1メートル50センチの波が観測されていたということです。
海水浴場を訪れていた鳥取市の40代の男性は「午前中は波が高く、少し浜から離れると足がとられるくらい流れが強かったです。
警察や消防などが集まって騒然としていました」と話していました。
0004おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 10:07:43.21ID:P/m8jrFy
2010年代は底辺高校からでもAOなどで中堅私大へ楽に入り放題
中堅私大へは中〜大企業が「うちに来てください」と焼き土下座レベルでディズニーやら海外やらパーティやら貢ぎ物で囲い込み
バブル期以来の内定拘束(近年はオワハラと言い換え)が復活するほどの超売り手市場
民間が採用しまくるから公務員に人が流れず公務員試験も史上最低倍率毎年更新
少子化で若者に稀少価値が出たため王子様お姫様小皇帝待遇
0006おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 07:39:37.58ID:6ORikncj
<山岳事故>北アルプスで2人死亡
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170812-00000084-mai-soci

富山県の北アルプスでは11〜12日にかけ、山岳事故が相次ぎ、県警上市署によると、2人が死亡した。
同県立山町の剱岳(標高2999メートル)で11日午後1時すぎ、仲間2人と登山中の大阪府豊中市の無職、
山本茂さん(67)が標高約2350メートル地点で滑落し、仲間の男性が110番通報。県警山岳警備隊が救護し、12日に病院へ搬送したが、死亡が確認されたという。

一方、富山市有峰の黒部川上ノ廊下では12日午前11時ごろ、標高1480メートル地点で沢登りをしていた福島市の無職、
佐藤直寿さん(62)が足を滑らせ、約100メートル流された。病院に搬送後、死亡した。当時、黒部川は数日前の雨で増水していた。
0007おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 14:06:34.51ID:ew8hNwJF
19日朝、川西町で74歳の男性が迎えに来た妻の車にはねられ、死亡しました。警察は妻が前をよく見ていなかったものとみて、詳しく調べています。
19日午前7時すぎ、川西町上小松に住む高橋祐吉さん(74)が、畑で農作業を終えて近くの道路で迎えを待っていたところ、
69歳の妻が運転する普通乗用車にはねられました。高橋さんは胸を強くうって町内の病院に運ばれましたが、およそ1時間後に死亡しました。
現場は、畑に続く小道から町道へ出る見通しの悪い場所で、米沢警察署の調べによりますと、
高橋さんが、町道と小道がぶつかる付近で1人でいたところ、迎えに来た妻が運転する車が小道から町道に右折してきてはねられたということです。
警察によりますと、妻は「左側の安全確認に気を取られて、右を見ていなかった」と話しているということで、警察は妻の不注意が事故の原因とみて、詳しい状況を調べています。

http://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/6023170721.html
0008おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 17:02:58.69ID:ssuX1IO1
前山梨市長を再逮捕=受験者側から収賄容疑−警視庁     2017年08月21日15時46分

山梨県山梨市の職員不正採用事件で、受験者の関係者から賄賂を受け取ったとして、
警視庁捜査2課は21日、収賄容疑で前市長望月清賢容疑者(70)を再逮捕した。
「間違いありません」と容疑を認めているという。
公立中学校の校長萩原英男(57)=同市上岩下=、住職滝沢博道(73)=同市市川=両容疑者を贈賄容疑で逮捕した。

逮捕容疑は2月上旬、特定の受験者について2016年度の職員採用試験で有利な取り扱いをする見返りとして、
現金80万円を受け取った疑い。(2017/08/21-15:46)

https://www.jiji.com/jc/amp?k=2017082100676
0009おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 07:25:45.68ID:XG3PeDDy
79歳自治会長、中1女子を買春容疑 容疑を否認
http://www.asahi.com/articles/ASK8S312LK8SUTIL009.html

女子中学生にみだらな行為をしたとして、警視庁は東京都江東区新砂3丁目、
無職前田隆容疑者(79)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで逮捕し、24日発表した。
「わいせつな行為はしていない。お金は誕生日のプレゼントとして渡した」と容疑を否認しているという。

城東署によると、逮捕容疑は今月11日夕、前田容疑者の自宅で中学1年の女子生徒(13)に現金1万円を渡す約束をし、
体を触るなどしたというもの。前田容疑者は一人暮らし。
地域の自治会長を務め、子どもの面倒見がいいとして知られており、自宅には小中学生が出入りしていた。女子生徒もこのうちの1人だったという。
0010おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 06:35:40.51ID:xpdY02rV
1人足滑らせ、救助の2人も次々激流に 幌尻岳3人死亡
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/128873

【平取】「助けてやれなかった。残念です」―。日高管内平取町の幌尻(ぽろしり)岳に近い額平川でベテランの山岳仲間8人のうち3人が亡くなった山岳遭難事故。
救助に当たった広島市の自営業福川渉さん(66)は29日夜、門別署で事情を聴取された後、苦しい胸の内を明らかにした。
一方、雨で増水した川を下る判断に、山岳関係者から「無謀だったのでは」との声も上がった。

幌尻岳登山は山の中腹の山荘で1泊し、2日掛かりで走破するのが一般的。
8人は同日午前5時半、前日の雨で川の水かさが増していたが「早く抜けよう」と全員一致で下山を決めた。

山荘から山を下るには沢を流れる川を15カ所渡る必要があるが、残りわずかで幅約10メートルに広がった額平川にはばまれた。
福川さんは「流れが速いかな」と思ったが、金行卓郎さん(64)がまず対岸に渡り、両岸の樹木にロープを固定した。
続いて渡った日高孝司さん(64)が中ほどで足を滑らせた。助けに入った金行さんも背中のザックが浮輪のようになり、顔が水流の下に入った。
急いで助けに入った福川さんが振り向くと、後から続いた荒本正之さん(73)ものみ込まれた。「何とか3人を対岸まで引き上げたんですが。詳しい状況を思い出せません」

3人が所属していた日本山岳会広島支部(広島市南区)の八幡浩支部長(70)は「非常にショック。
みな相応の登山歴があり、まさか事故に遭うとは」と、仲間の悲報に肩を落とした。

日本百名山の中でも人気のある幌尻岳は、登山の難易度が高いことで有名。
額平川は、幌尻岳と戸蔦別(とったべつ)岳、北戸蔦別岳に囲まれたすり鉢状の地形から水が流れ込む。雨が降ると短時間で付近の沢を流れる川の水位が一気に増すという。

8人は昨年夏も幌尻岳を目指したが、台風の直撃で走破を断念。
「何度も練習を繰り返した」(福川さん)と言うが、登山歴数年から20年前後というベテランに過信はなかったのか。
額平川で流されそうになった経験がある北海道山岳ガイド協会の石川裕司会長(67)は「腰まで水が漬かっていると、流される可能性が高い。
幌尻岳は少しでも危険と感じたら、渡らない勇気も必要だった」と今回の判断に疑問を呈した。
0011おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 18:21:25.48ID:lTno/Ahi
増水の川に流された男性の遺体を発見 埼玉・新座
http://www.asahi.com/articles/ASK915H4ZK91UTNB02C.html

埼玉県新座市で先月30日、大雨で増水した柳瀬川に流され、行方不明になっていた男性について、埼玉県警新座署は1日、遺体を発見したと発表した。
署によると、男性はタクシー運転手の小林博さん(71)=同市新座3丁目。
ボートで捜索していた機動隊員が、流された現場から約9・2キロ下流で遺体を見つけ、家族が確認した。

大雨が降った30日午後、柳瀬川の増水で、魚釣りをしていた小林さんら2人が河川敷の木にしがみついたが、小林さんが流され、もう1人の男性(70)が県の防災ヘリで救助された。
0012おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 14:43:25.97ID:1wT+Kyqy
団塊世代

親の金で通っていた大学で勉強も資格取得もせずに、学生運動という名の売国・左翼活動に明け暮れた主体性のない無能・低脳人間。
資本主義に反対していたくせに、戦前・戦中派が努力して右肩上がりにしてきた日本経済にちゃっかり便乗、手柄の横取り。
そして今、日本経済が停滞し、モラルさえ失われているのは「ワシらの(アタイらの)責任ではない」と、例によって責任逃れ。

『自分だけは特別』『自分さえ良ければいい』『義務を果たさず、権利だけを主張する』おいしいところだけ持っていくズルい生物、それが団塊世代の正体!!
おまけに団塊世代は雇用や老後保障の勝ち逃げ世代!!
0013おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 07:37:13.89ID:R4eaZS+0
http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=15927

北アルプスの剱岳に登山する予定だった栃木県の69歳の男性と30日から連絡が取れなくなっていて警察が捜索しています。

行方不明となっているのは栃木県栃木市のアルバイト長富士夫さん(69)です。

上市警察署によりますと長さんは29日、長野県の扇沢から妻と一緒に入山しました。

長さんは30日、1人で剱沢の山小屋から剱岳に向かう予定でしたが、昼前に妻に携帯電話のメールで「別山乗越に向かっている」と伝えたのを最後に、連絡が取れなくなっています。

警察は長さんが遭難した可能性があるとみて、31日朝から、山岳警備隊員5人で剱沢や室堂周辺を捜索しています。

山小屋関係者によりますと長さんが小屋を出発した時間が30日の午前8時か9時ごろで当時、天候が悪く剱岳に登らず室堂へ向かったのではないかということです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています