経済をマクロ的に見れば、誰かの負債は必ず他の誰かの資産・収益となっている
国の負債は国じゃない他の誰か(国民)の資産・収益に他ならないよ
国債を買ったらそれは資産。
ていうか「国の借金XXX円」というのがそもそも借金(借入金)なんかじゃなく、ただの負債の部合計の事だし、
その合計を国民の数で割った値に何の意味もない

無借金経営で有名なトヨタの今年9月期の負債合計は、31兆円弱あるわけだが、
トヨタが経営危機かと言えば全くそんな事はなく、今期2兆円の営業利益を見込んでいるし、
トヨタ社員32.5万人がそれぞれ10万円弱の借金を負っているわけでもない

国の借金とやらは、会計や経済の知識を全く持たないアホな国民を騙すための値でしかなく、
国にはこんなに借金がありますよ、だから税金をちゃんと払ってね、と宣伝するためにでっち上げた数字
(そもそも国家財政は複式簿記ではないので、負債の部合計なんて数字には全く意味が無い)