X



【転載禁止】新婚生活 24ヶ月目【入籍≦2年】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/18(木) 15:17:36.71ID:uV+c/uV3
・まだまだカップルの空気が抜けない
・いざ結婚したけど、これで困ってる
・新しい生活ではこうしてるよ〜
等と気楽にノロケ、相談、報告しましょう

地元奥様ネタは既婚女性板、既婚男性板へ
学歴収入やシビアに相談したい人は冠婚葬祭板の新婚生活スレへどうぞ

※sage進行でお願いします
※次スレは>>970、立たない場合は>>980でお願いします
※未入籍、夫婦未満の人はカップル板へ
 (目安として結婚生活2年以上の方は既婚板へ)
※学歴・収入・スペック・宗教・政治は荒れるもとになるので控えめに
※上記話題で噛みついてくる人は華麗にスルーしましょう


!!転載は固くお断りします!!


姉妹スレ・関連スレ
夜の新婚生活
http://kanae.2ch.net...i/kankon/1436414336/
新婚生活3
http://wc2014.2ch.ne...i/sousai/1422345013/
【1人目】妊活・子作り中の人のスレ【限定】 [転載禁止]http://hanabi.2ch.ne...d.cgi/ms/1448551847/

前スレ
【転載禁止】新婚生活 22ヶ月目【入籍≦2年】
http://itest.2ch.net/tamae/test/read.cgi/kankon/1484488408/l50
0983974
垢版 |
2018/07/13(金) 18:15:23.32ID:+QQgkjUq
>>980
やっぱそうなのかなー
お金渡す時に「これを渡した瞬間私はこの記憶を消すし今後二度と(このお金をあげた)話はしないし、使い道も問わない」とは言ったんだけど、数日後に共用のPCのネット閲覧履歴にFXの入金のページがあってショック受けた
0984おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 18:20:23.88ID:5kFrg4cY
>>983
その言葉どういうつもりで言ったの?
言われた方は「忘れてくれるんだラッキー」ぐらいにしか思わないんじゃないかな
この先一生集られそう
0985974
垢版 |
2018/07/13(金) 18:36:52.14ID:+QQgkjUq
>>984
婚前にきちんと貯金しとかなかった夫が悪いにしても、あまりにお金に余裕がないのは心が荒むし不健全かなと
私は個人貯金だけでも1000万近くあって運用してるから欲しいものは買ってるのに、夫は穴あきパンツ穿いてるんじゃあ一緒にいて居心地が悪い

恩着せがましく渡されも使いにくいだろうし、ほんの少しでも欲しいもの買う足しになればと思ったのだけど、、まさか投機にまわされるとは思ってなかったわ、、
0986おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:01:29.31ID:OZIiinZY
>>985
個人で貯金1000万は普通の夫婦の生活ならば心に余裕が持てる額だけど、妻とはいえ人様のお金を簡単にFXに突っ込むような旦那がいたらそのくらいすぐ無くなっちゃうよ
あなた自身はすごく甲斐性がありそうだし資産運用もしていてしっかりした人物のようだけど、そういう人なら才能も知識もまともにない人間がFXなんかに手出したらどうなるかわかるよね?その旦那自体があなたの人生にとってリスクにならないかどうかよく考えて
やめさせたいなら「このお金のことは忘れる。使い途は問わない」なんて回りくどいこと言わずにハッキリ拒否して馬鹿みたいな消費行動を改めさせることだよ
でも自分の収入を考慮してそのヒモみたいな男を養っていける自信があるなら自分のしたいようにしたらいいと思うよ
0987おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 08:45:06.88ID:bHrk6cE9
貯金が1000万もあるからあてにしてお金遣いが荒いのかもね〜
だからお小遣いかなくなる
なくなれば>>985がお金くれるからね
0990おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 13:37:55.86ID:+0cXRkUR
私と旦那の両親、それぞれ幼少時代から生命保険に入れてくれてて、私は結婚を機に親から引き継ぎというかこの先は私が払う代わりに受取人は旦那に変更という形にしてもらったんだけど、旦那の保険は変わらず旦那の親が払ってるし、受取人もそのまま。

私は別にそれを何も気にしていないんだけど、(旦那が払っているわけではないのでむしろ全然それは普通ではないかと思っている)
うちの親が、旦那の親はおかしいとか言い出した。
受取人を私に変えて、支払いも私達にするべきではないかと。
結婚したらそんなもの?
ちなみに旦那は親が昔からしてることなので、新たに自分の意思で条件のいい保険に入りたいと言っている。
0991おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 06:35:23.35ID:W9dpHonK
両方の考え方の違いでどちらが間違ってるとかはないんじゃないかな
(男の子の親と女の子の親の感覚の違いとか資産運用の違いとかから来るもので)
あなたの親もただ愚痴りたいだけで具体的にどうこうしたいわけではないと思う
ただ、もし本当に義両親の保険に口出したいと考えてるようなら適当に誤魔化して治めないといけないけど
0992おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 09:54:48.70ID:SG8W3NB6
>>990
本人払い受取人妻で自分たちで新たに保険入るでいいんじゃないかな?
旦那が払って旦那両親が受取人なら変だなって思うけど、まだ親が払ってるなら違和感ないな

今まで親が払っていたのを支払人と受取人を変えて引き継ぐのはなんとなく支援とか贈与に近い感覚
嫁親が好きでやるならわかるけど、旦那親に強要したらちょっとなー
でもそれ以外にも何も支援なかったなら嫁親はモヤモヤするかも
0994おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 16:10:36.82ID:JXOj/0eZ
台風の関係で夫が職場に泊まることになった
寂しいという感情よりも食材の消費計画が狂ったという残念感が先にきてしまう…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 469日 3時間 42分 43秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況