X



【転載禁止】新婚生活 24ヶ月目【入籍≦2年】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/18(木) 15:17:36.71ID:uV+c/uV3
・まだまだカップルの空気が抜けない
・いざ結婚したけど、これで困ってる
・新しい生活ではこうしてるよ〜
等と気楽にノロケ、相談、報告しましょう

地元奥様ネタは既婚女性板、既婚男性板へ
学歴収入やシビアに相談したい人は冠婚葬祭板の新婚生活スレへどうぞ

※sage進行でお願いします
※次スレは>>970、立たない場合は>>980でお願いします
※未入籍、夫婦未満の人はカップル板へ
 (目安として結婚生活2年以上の方は既婚板へ)
※学歴・収入・スペック・宗教・政治は荒れるもとになるので控えめに
※上記話題で噛みついてくる人は華麗にスルーしましょう


!!転載は固くお断りします!!


姉妹スレ・関連スレ
夜の新婚生活
http://kanae.2ch.net...i/kankon/1436414336/
新婚生活3
http://wc2014.2ch.ne...i/sousai/1422345013/
【1人目】妊活・子作り中の人のスレ【限定】 [転載禁止]http://hanabi.2ch.ne...d.cgi/ms/1448551847/

前スレ
【転載禁止】新婚生活 22ヶ月目【入籍≦2年】
http://itest.2ch.net/tamae/test/read.cgi/kankon/1484488408/l50
0921おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 00:45:46.55ID:SK8ntx6L
専業時代はチラシと睨めっこしてたから食費3万余裕でした切ってたけど働き始めたらセール品買えないし、何ちゃらの素やらお惣菜を買う頻度が上がって食費増えたわ
0926おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 08:26:43.68ID:pnbOWZXO
専業主婦は旦那の給料が全てみたいな考え方をされがちだけど、みんな独身時代の貯金とかどう管理してるの?

私専業だけど、毎月食費として3万しか貰っていない。足りなくなるときもあり、その場合は私の貯金から切り崩してる。
(外食や一緒に買い物に行った時には出してもらえるので、やりくりが下手だと旦那は言う)
保険や携帯代も結婚後もずっと自分の貯金から出してるんだけど、バッグや洋服などを新調したり、友達と飲みに行ったりしても、専業主婦は楽だとか(まだ妊活中なのでこれは否定しない)旦那の金を自由に使ってるみたいに言われて辛い。
旦那が稼いでるからね〜とか勝手に羨ましがられる。

専業主婦の人って旦那の給料全部管理する人多いのかな。
0927おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 08:36:09.63ID:pnbOWZXO
続きます。

地方に嫁いできたんだけど、旦那の稼ぎを全て妻が管理することがステイタス?らしく、親しくなった人には現状を話したりするけど、そしたら必ず驚かれる。旦那は自分勝手だとか信頼されてないとか愛されてないとか言う人までいる。

そういう人は一部だけど、奥さんだけ派手にしてて旦那は靴下すら新調してもらえないらしく、みすぼらしい格好してる人とかいる。
0928おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 10:34:37.59ID:+GmojqBr
>>926
お金の管理は向いている方がしたら良いんじゃないかな
今のところ私も専業主婦で、私がお金を管理しているけど
専業主婦だから管理しているわけじゃなくて、私はお金を貯められるタイプで
夫はある分すべて使ってしまうタイプだから、私が管理してるよ
結婚前から、お金の管理はよろしく、頼りにしてるよって言われてたw

夫も私もお小遣い制、婚前のお金はお互い自由に使える環境だけど
いざというときのために、婚前のお金はほぼ使わないように!と、釘は刺してる

旦那さんがお金を管理していることには何も思わないけど
毎月食費としての3万円しか貰っていないってありえない
上にもあったけど私も食費3万円超えることあるし、足りない
保険や携帯代を家計から出してもらえないのもありえない
旦那さんは自分勝手だと思うし、本当に大切にされてるの?って思うよ・・・
0929おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 12:07:47.09ID:pnbOWZXO
子供もいないのに専業主婦ということに引け目を感じてしまって、お金の事で強く言えない私です。
専業主婦でもいいと言われたのは、あくまで自分の支払いは自分で出来るのならばという考え方で、家賃や光熱費、食費もかからず生活出来ているのに何が不満なの?という感じです。

家事やその他家のことは全て私がやりますが、旦那は一人暮らしが長かった為、感謝の気持ちどころか出来て当たり前、むしろ自分は働きながらももっと要領よくこなしていたなどと言ってきます。

私も変な話、高齢独身で結婚なんてしないと思い生活してきた為、家賃と光熱費がかからないし、食費の援助もしてもらえて生活出来てるんだから贅沢だと思うようにしています。
貯金も減ってきてるので、そろそろパートくらいはしようかなと考えてます。
0931おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 12:24:18.20ID:pnbOWZXO
実は月3万というのも大体の金額で、毎月決まった日にまとめて渡されるわけでもなく、10日に一度ほど、一万円ずつ貰う感じです。

しかも私から催促するのではなく、旦那の気分次第なので、忘れてたりと必ずくれるわけでもなく、足りなくなったら貯金を切り崩すという感じです。
0932おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 12:42:53.33ID:PN9vJl9S
>>931
私とよく似てます
うちもお金がないと言うと、その都度1万円くれる感じなので
夫が急な出張などで帰ってこれないときや機嫌が悪くて話しかけづらいときは、手持ちのお金がなくなると、貯金を切り崩してる
0933おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 14:08:40.24ID:EGHChCdX
>>931
食費の3万だけは給料日とか毎月1日とか決まった日に必ず貰うようにしないとパートしても行き詰まりそうで心配。
0934おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 16:25:54.72ID:L3Zj82S3
えぇ…
何でそんな奴隷みたいな生活をしているのかがよく分からない
独身時代の貯金を切り崩してるって食費が足りないから切り崩してるわけじゃん
しかも引け目があって言いにくいって夫婦は対等なんだからしっかり言わなきゃ
夫も分かっててお金を渡さないのかもしれないし余計に助長するだけじゃん

てかお金の事って結婚前や同棲前にしっかり話し合ってからやりくりするもんじゃないの?
0935おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 17:24:20.49ID:Ad9LxqSi
今時そんな苦しい生活しながら専業主婦やってる人こんなに居るもんたんだー、意外。
うちは夫850万と平均よりは多く稼いでるけど私も仕事辞められないなぁ。夫婦合算1500万くらいあるから余裕を持って人生設計できる。
夫ひとりで2000万超えの専業主婦なら裏山。
0937おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 18:29:52.84ID:o6tpkaU/
みんなは専業主婦で、旦那のお金を当たり前のように使えるの?
夫婦は対等とはいってもそれは共働きの場合で、丸々養ってもらっている状態だと違う気がする。
(子供がいればまた話は別だろうけど)
うちも旦那は平均以上の年収で普通に生活できるはずだけど、共働きを希望されてそうしてる。
結婚したから働かないとか、経済的に依存されるのは好きじゃないってはっきり言われてる。

旦那の年収の3分の1もないけど、生活費は私もそこそこ負担してる。
貯蓄もいくらあるか知らないし、それこそ私も収入のいい旦那で羨ましいとか言われるが、わりと苦しく生活してるので、旦那の収入なんて全然関係ないと思った。
0938おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 18:32:13.65ID:o6tpkaU/
私が専業主婦やって、生活費が足りないから負担してと言おうものなら、怒鳴られると思う。
だったら働けって。
0939おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 18:36:17.06ID:o6tpkaU/
怠けてるとか言われるし、理由もなく専業主婦にはなれないのよ。

それ以上に惹かれるところがあって結婚したわけだから、我慢するしかない。
0941おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 20:14:28.73ID:+GmojqBr
>>937
当たり前のように使わせてもらってるよ
うちは遠距離で結婚するには仕事辞めるしかなかったから
後ろめたさが少ないのかもしれないけど

女性側が熱望しての専業主婦だと立場が弱くて、何も言えないのかな
二人で話し合って専業主婦してきつく当たられているのなら、気の毒すぎる
0942おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:38:57.13ID:o6tpkaU/
でもさ、遠距離から嫁いできても仕事探せとか言われないのなら羨ましい。

私も同じ状況で仕事辞めて結婚したけど、とりあえず早く職探せって言われたよ。
0943おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 07:26:58.32ID:DUhaqqMv
遠距離からの夫側の地域に引越したとしても最初は環境に慣れないけど
ある程度慣れてきたら働きに出る余裕は出てくるけどな
デキ婚じゃなければ子供はまだいないしね
持病があって働けないんです〜とかだったらもう諦めるか夫婦でしっかり話し合うしかないよね
デモデモダッテしても自分でどうにかしない限りずっとその状態だよ
0945おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 13:41:23.45ID:hF3II8Ly
それがおかしいとかじゃなくて、同じ状況でも当たり前のように旦那のお給料を使える専業主婦が羨ましいってことでは?
0946おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 13:43:55.32ID:hF3II8Ly
でも、結婚前はいい職に就いてて結婚の為に泣く泣く辞めたって感じなら、旦那も罪悪感感じて気持ちよく専業主婦されてくれそう。
0947おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 19:40:20.67ID:/J8qRoEu
>>946
そこそこ頑張って働いて同棲も引っ越しも結婚費用も折半で、遠方の夫地元県に仕事辞めて引っ越したけど貯金から出せよって食費くれなくて大げんかした
今でもすごく根に持ってる

おこづかい制で専業でもいいよって言ってくれるようになったけど、妊活後回しでパート始めたわ
夫が家事全然やらないからパートしかできないしやりたくない
はやく子供欲しくて結婚したのになんだこれ
0949おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 12:47:17.79ID:tBGElpw6
うちも引っ越しで仕事辞めて一時的に専業
稼ぎはどうでもいいけど、ATMは嫌だから働きには出て欲しいと言われてるよー

今は生活費で7万円貰って家賃、光熱費は旦那の口座から引き落とし

専業二ヶ月でもう暇してるから外に出る理由欲しいけどな
雨続きで買い物も行かないから腐りそう
0952おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 18:07:28.41ID:wacnuVmM
同性だけど同感できんわ
子供もいない、電化製品がある今の時代に家事だけで1日終わるってかなりの無能
0953おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 19:34:51.57ID:2STwz+fc
>>952
専業で2人分の家事なんてさっさと終わるわボケが
1日終わる〜〜なんて書いてないだろ

相手家事しないって書いたよね
同棲時は激務正社員で全部こっちが してたんだからやろうとすれば出来るけどすごい大変だった
2人とも正社員で働いた場合も妻だけが家事をしないといけないのか?
妊活してるのに正社員で入ってすぐ産休育休取れって?
相手のキャパ的に家事分担できないからパートで家事全部してるんじゃん

仕事やめて引っ越してきて、いい条件で妊活中の新婚子なしでもうかるパート探してた2ヶ月間でさえ食費出さなかったからキレてんだけど、伝わらないかな?
0954おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 20:02:31.00ID:7CLqah8O
確かに家事だけで1日終わるなんて誰も書いてないねww
私の場合、まさに妊活中だから今のところ働く予定もなく
のんびりさせてもらってるよ、結婚2か月目
早めに子どもを授かれたら、パートでもすぐに退職するのは心苦しいし
高齢だし出来ないかもしれないので、その時はまた少しは働くかなー

>>953
>>947さんだよね?旦那さんちょっと冷たいよね・・・
自分は家事出来ないのなら、せめて気持ちよく金ぐらい出せよと言いたい
0956おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 01:21:57.88ID:/6I6tzaA
>>954
947だよ
見知らぬ土地に引っ越してきて夫が味方じゃないような気がして滅入ってた
喧嘩してから出してくれるようになったけど、人のお金って感じ
パート代は出産育児に使いたいから貯金して、夫給料から小遣い月5000円もらってる

イライラして攻撃的になってごめん
引っ越してから不眠になって、運動しても疲れてても眠れない
パート始めたばかりだからちゃんと寝ないと

夫親族にパート行ってるって話したら子供は?って言われた
私だって早く欲しかった
こんな田舎で何してるんだろう
0957おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 03:52:21.88ID:BnPVDmuD
正社員じゃないたかだかパートで妊活できないの?
正社員だけど不妊治療頑張ってますが。

今は妊活してるから正社員は無理!っていつならなれる訳?子供生まれたら育児あるから無理、2人目産みたいから無理、子供2人と夫いたら家事があるから無理、子供が手を離れる頃にはこんな田舎にBBAの正規雇用ないから無理って一生無理無理言い続けんでしょ。

だいたい夫婦のいざこざって貧しさに起因する事が殆どらしいけど、生まれた後のことはきちんと考えてる?子供産みました、お金ないから教育には力入れられませんじゃあ本末転倒。

つーかそもそも論だけど何故結婚前にきちんと話し合いがされてないの?
0958おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 04:43:12.26ID:U/cTcALV
>>957
新婚で幸せなときに、何をそんなにカリカリしてるの?
妊活だって、体調や体質によっては、働きながらは難しい人もいるよね

正社員しながら不妊治療でしんどいって八つ当たりしてるみたいだよ

専業してる人よりも、うちはお金に余裕があると思っておけば落ち着けないのかな

それぞれの事情があるんだし、全部自分に置き換えて、突っかかっていくとしんどいよ
0961おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 11:12:17.89ID:+LEswqvO
正社員共働き予定だったけど、相手が急に地元帰りたいってなって状況変わっちゃったんだよね
結婚前に話し合ったときちゃんと納得してなかったみたい
夫一馬力で家建てて子供いても大丈夫なくらいは稼いでるよ
0962おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 11:33:08.54ID:+LEswqvO
自分がつらいからしないんじゃなくて、入ってすぐ子供できたら迷惑だから妊活休止してるのよ
頭では分かってるんだけど、なんでだろうって思っちゃうのよ
0965おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 14:01:31.08ID:TWxSZjKR
>>954だけど、今回の災害で途中の道が通行止めになったらしく
夫が仕事終わっても家に帰ってこれないw
私も夫も家も無事なんだけどね、見知らぬ土地で一人なのは
さすがにちょっと心細いわ、早く帰ってこないかなー

>>956
働き始めってしんどいし、ましてや知らない土地で
暮らしてるんだからより大変だよね
子どもができるとお金の問題はより重要になるだろうから
今の間にスッキリさせて、気持ちよく婚活できるといいね
0966おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 15:46:59.46ID:STpHT+04
ずっと正社員やってての妊活だったら普通じゃない?
授かったら辞めるか育休とるか。

職探しと妊活は平行に出来ないって話でしょ。
もし正社員に決まったとして、すぐ妊娠して辞めるのも迷惑だよね。
私ならパートでも気が引けちゃうよ。
0969おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 22:53:00.45ID:3hv3UoU3
>>968
無事でよかったね

仕事が早く終わって先に家にいた夫は自分の分だけビール買ってご飯食べてた
まだ私は食べ途中だったけど、食べ終わってすぐ隣の部屋行ってゲームしてる
食卓で一緒に食べてる途中の人ほったらかして別の部屋行くのって違和感あるんだけど普通のことかな?
0970おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 23:26:05.17ID:N+RwdrHq
ここ見てると何故そんな男と結婚したんだろうと不思議に思う事が多い
それだけじゃないんだろうけど、私だったら致命的なNGだわ
0971おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 23:40:27.47ID:gfCdmKKq
>>969
別の部屋行くのはないなー
今日あったことの話でもテレビ一緒に見るでもしてくれればいいのにそれじゃ寂しいよね
今度同じようなシチュエーションにあったら会話する方向に持ってってみるとかね
0972おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 15:58:34.84ID:DFa9W8EF
>>971
上のビール夫です
あの日夫がやらかして私がちょっと不機嫌だったからわざだったんだってさー

ナチュラルにやってても焦るけどわざとでもモヤモヤする
0973おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 21:57:54.91ID:1yePnDTC
夫が不機嫌だったら私も別の部屋とかお風呂行くなぁ
隣にいても息苦しいもん。何しても癇に障るだろうし
一旦離れて落ち着いてから話し掛けるなり謝るなりする
0974おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 16:49:07.38ID:MwWZRKgc
夫に貢いでる人いる?
うちは小遣い制なんだけど、夫は小遣いをこの先3ヶ月分既に前借りしてる
それでも足りないらしく、穴の空いたパンツを履いて擦り切れたシャツを着てて、可哀想になって私の個人貯金から現金30万と15万のPC買ってあげた
こういう事するのはあんまりよくないのかなー。。
0979974
垢版 |
2018/07/13(金) 07:19:37.85ID:22hGvPvb
夫のお金の使い道は主に買い食い、漫画・ゲーム、競馬などです
PCは仕事に使っているものが壊れたというので至急買ってあげました

普通小遣いの範囲に収まるようにお金の使い方考えますよね?でも、独身時代に貯金せずあるだけ使ってたようで、その金銭感覚がいつまでたっても抜けないようなんです
0983974
垢版 |
2018/07/13(金) 18:15:23.32ID:+QQgkjUq
>>980
やっぱそうなのかなー
お金渡す時に「これを渡した瞬間私はこの記憶を消すし今後二度と(このお金をあげた)話はしないし、使い道も問わない」とは言ったんだけど、数日後に共用のPCのネット閲覧履歴にFXの入金のページがあってショック受けた
0984おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 18:20:23.88ID:5kFrg4cY
>>983
その言葉どういうつもりで言ったの?
言われた方は「忘れてくれるんだラッキー」ぐらいにしか思わないんじゃないかな
この先一生集られそう
0985974
垢版 |
2018/07/13(金) 18:36:52.14ID:+QQgkjUq
>>984
婚前にきちんと貯金しとかなかった夫が悪いにしても、あまりにお金に余裕がないのは心が荒むし不健全かなと
私は個人貯金だけでも1000万近くあって運用してるから欲しいものは買ってるのに、夫は穴あきパンツ穿いてるんじゃあ一緒にいて居心地が悪い

恩着せがましく渡されも使いにくいだろうし、ほんの少しでも欲しいもの買う足しになればと思ったのだけど、、まさか投機にまわされるとは思ってなかったわ、、
0986おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:01:29.31ID:OZIiinZY
>>985
個人で貯金1000万は普通の夫婦の生活ならば心に余裕が持てる額だけど、妻とはいえ人様のお金を簡単にFXに突っ込むような旦那がいたらそのくらいすぐ無くなっちゃうよ
あなた自身はすごく甲斐性がありそうだし資産運用もしていてしっかりした人物のようだけど、そういう人なら才能も知識もまともにない人間がFXなんかに手出したらどうなるかわかるよね?その旦那自体があなたの人生にとってリスクにならないかどうかよく考えて
やめさせたいなら「このお金のことは忘れる。使い途は問わない」なんて回りくどいこと言わずにハッキリ拒否して馬鹿みたいな消費行動を改めさせることだよ
でも自分の収入を考慮してそのヒモみたいな男を養っていける自信があるなら自分のしたいようにしたらいいと思うよ
0987おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 08:45:06.88ID:bHrk6cE9
貯金が1000万もあるからあてにしてお金遣いが荒いのかもね〜
だからお小遣いかなくなる
なくなれば>>985がお金くれるからね
0990おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 13:37:55.86ID:+0cXRkUR
私と旦那の両親、それぞれ幼少時代から生命保険に入れてくれてて、私は結婚を機に親から引き継ぎというかこの先は私が払う代わりに受取人は旦那に変更という形にしてもらったんだけど、旦那の保険は変わらず旦那の親が払ってるし、受取人もそのまま。

私は別にそれを何も気にしていないんだけど、(旦那が払っているわけではないのでむしろ全然それは普通ではないかと思っている)
うちの親が、旦那の親はおかしいとか言い出した。
受取人を私に変えて、支払いも私達にするべきではないかと。
結婚したらそんなもの?
ちなみに旦那は親が昔からしてることなので、新たに自分の意思で条件のいい保険に入りたいと言っている。
0991おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 06:35:23.35ID:W9dpHonK
両方の考え方の違いでどちらが間違ってるとかはないんじゃないかな
(男の子の親と女の子の親の感覚の違いとか資産運用の違いとかから来るもので)
あなたの親もただ愚痴りたいだけで具体的にどうこうしたいわけではないと思う
ただ、もし本当に義両親の保険に口出したいと考えてるようなら適当に誤魔化して治めないといけないけど
0992おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 09:54:48.70ID:SG8W3NB6
>>990
本人払い受取人妻で自分たちで新たに保険入るでいいんじゃないかな?
旦那が払って旦那両親が受取人なら変だなって思うけど、まだ親が払ってるなら違和感ないな

今まで親が払っていたのを支払人と受取人を変えて引き継ぐのはなんとなく支援とか贈与に近い感覚
嫁親が好きでやるならわかるけど、旦那親に強要したらちょっとなー
でもそれ以外にも何も支援なかったなら嫁親はモヤモヤするかも
0994おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 16:10:36.82ID:JXOj/0eZ
台風の関係で夫が職場に泊まることになった
寂しいという感情よりも食材の消費計画が狂ったという残念感が先にきてしまう…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 469日 3時間 42分 43秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況