X



友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時48引目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 21:47:16.63ID:dsiT26D4
友達をやめはしなかったものの、 自分の中で激しくどん引きしたり、
一線ひくようになった友達、でもまだ友達、な人のスレ。

ちょっと引いただけなら友達関係の愚痴スレへ。
絶縁したなら友達をやめるスレへどうぞ。

「そんな友人と付き合うお前も馬鹿」「いくじなし!」
などと言うのは簡単ですが、人それぞれの事情も汲んでからにしてね(´・ω・)

次スレは
>>980
よろしく

前スレ
友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時47引目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1485934336/
0790おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 15:06:13.97ID:1iscziZU
>>779
うちの妹はどうしようもないなーと思ってても言わないと思いきや
そんなもんだと思う。
完全無視する毛とハッキリ言う系で分かれるかな。
うちの兄なら完全無視だと思うw 基本的にしゃべらない人間だから。
しゃべらないから仲もヘッタクレもないし、子供の時は私のもの横取りとか
お気に入りの物にラクガキとかばっかりしてたよ。
自分が妹の立場だからか同じような人と家族の話しがはずむけど、
兄と仲がいい、関係がいいって人って今まで一人だけだな。
あとは何してんのかも知らない、興味ないとか嫌いとかね。
0792おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 21:01:48.66ID:Su4PAdqW
11時半に待ち合わせね→11時ねOK!
3月末まで使えるよ→もう3月だから使えないじゃん
来週台風だしな…→えっ明日台風なの!?
JRの〇〇駅ね→私鉄の〇〇駅に行ってしまう
と引くほど見間違いの多い友達が心配
0793おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 23:30:23.90ID:RFOrLAoM
・左右が瞬時に判断できない
友だちが車を運転して、私が助手席で道案内してる時に「次の信号を左に曲がって」と言っても「え!左!?どっち!?」と言って右に曲がることがかなり多い
友達曰く右左言われてもテンパる、との事

・ナビが読めない、交通標識が理解できていない
自分の車に乗ってるくせに、(ナビ上に表示される)現在地点から信号までの距離がわかんなかったり、交通標識が読めない
そのためなかなか時間通りに目的地に着かない
そして何故かたまにしか乗らない私がナビしたり、免許持ってない私が「そこは進入禁止」とサポートしてる

その他いろいろあるけど、基本的に社会常識がかけてる所があるのがイライラしてしまう
0795おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 03:35:22.94ID:Ci3xlf5Y
グーグルナビを盲信して一通逆走したりするのは本当にアホかと思う
一通の標識あるよ!?って教えてるのに「だってほらこっちではルートになってるから」って標識を見もしない
普段から馬鹿だなと呆れるところがあるんだけど交通ルール系はクソ迷惑だからナビ依存やめてほしい
0796おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 09:36:53.49ID:OeLPypAc
私は昔友達の地元で友達隣に乗せて道案内してもらってて一通逆走させられたorz
看板もちょうど見えずらくて全然気付かなくてちょうど対向車来てめっちゃ睨まれたんだけど
友達が言うには「自分はいつもこの道はこの方向から通ってる」と……
マイローカルルールでしたorz
0797おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 10:52:33.70ID:08keN7Hw
>>793
左右が瞬時に判別できないってわかってるなら、
案内の仕方変えたらいい。
私のいるほうとかね。
左右で言ってもえ?どっちって言う人にはそうしてる。
でも社会常識が欠けてるその他色々と言うくらいだから結局嫌いなのではw?
0799おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 12:54:42.34ID:rHKxXD8v
>>797
最近は「お茶碗をもつ方」とか指差して指示してます
後出しですいません

あと、嫌いまではいってないですね
嫌いの一歩手前くらい。何かやらかしたら一線を越えるとおもいます
0800おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 23:56:41.87ID:xyIVvpHe
高校生の頃、同じ学校に付き合ってる人がいたんだけど、
下校時にふざけて自分のカバンと相手のカバンを交換して歩いてただけで笑われた。
自分だって小学生の頃に同性の友達と同じような事してたくせに。
0803おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 03:18:53.22ID:ccomQ/En
一人称が俺&僕でオタクの女友達に
「俺さー、鈍感でさー、男の子に気を持たれてたらしいんだけど気付かなくてさー、よく僕と二人っきりになろうとしてたらしくてさー」
とのモテ自慢をし始めた時にふと
自分のこと鈍感っていう人は自覚してる分鈍感じゃなくね?ただのフリじゃね?
と思いさすがにアニメや漫画の見すぎだろ...と思い引いた

多分本人の理想:一人称俺&僕 鈍感 男の子が怖い
実際:うるさい 大食い ちょいポチャ眼鏡
とさすがに設定(?)盛りすぎだと思うし、なによりそのモテ自慢は中学の頃の話だそうだ
何年前だよ
0806おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 19:48:55.75ID:ccomQ/En
>>805
恥ずかしくない?って言った事あるんだけど
「ずっと僕俺だったから直せないんだよね〜w」
って言われたんだわ
0808おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 22:20:58.17ID:ccomQ/En
>>807
20代
まだ若いから許されてるのかもだけどね
0810おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 22:26:27.98ID:D6mYQWnC
>>808
もう手遅れだよ
0813おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 02:02:41.48ID:rN7vSBNx
ID変わったけど>>803
>>809 >>811
やっぱそう思う?
僕俺女の話を聞く限り中学高校大学で全く何も言われなかったらしいからそういうものなのかなとか思ってたわ
自分の感覚狂ってきてんのかな
0814おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 02:59:49.08ID:cyDbBVEB
何も言われなかったんじゃない。触れられなかったんだよ。
例えば一人称が"我輩"の人いたとして誰も何も言わないだろ?
でもそれは何も言われてないわけじゃないんだよ。
0817おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 09:23:28.50ID:7CcWbjZF
俺も会ってみたい笑
是非目の前に連れていってもらって、
『えっ!このヒト?えっ!この人が一人称俺僕の人!?初対面で失礼ですけど、ちょっと俺って喋ってもらえません?
うわっ!ホントだ!都市伝説だと思ってた!ありがとうございます!生で聞けて幸せです。超絶ダサいです!803さん今日はありがとう。俺なんか自信が持てた気がするよ。』

ってやりたい。
0821おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 16:12:10.92ID:Rox8plY+
ID変わってたらごめん >>803です
>>814>>815>>816
あーそっか関わりたくないって思う人もいる訳なのか
確かにそれはあると思う
まぁ指摘しても>>806みたいにかわされるんだけどさ
私も今回の「俺鈍感だから」発言で積もり積もったものもあって引いたけど、一人称俺僕の時点で引く人もいるんだね
0824おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 19:29:27.70ID:nEp9u/2Y
>>822
本人曰く面接の時には「私」になるらしい
でも大学の時、教授や先輩には俺僕で話していたのをみるに面接時だけっぽい
0829おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 22:42:44.67ID:Gqpu6kkZ
俺っていう女の子は中1の時同じクラスにいた子だけだなあ。
許されるのって反抗期バリバリの中学生くらいじゃないの?
20代なんてみっともないか情けないかだよ。
0831おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 01:15:51.02ID:2g9Gbgyf
きちんと社会人やってるなら、俺僕くらいは特に気に障らないかな
性のことで揶揄われて(例えば、ブスのくせにスカート履いててキモいとかね)女らしくすることが怖くなったりする人もいるからキモいで片づけちゃうのは可哀想に思う
0834おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 03:27:38.94ID:Tr+cPAN9
803です
>>813
社会人してる彼女を見た事がないからどんな感じなのかは分からないけど大学時代のままだと危険かもしれない
>>812で予想されていたように俺僕女は我が強めだったし、物事のマナーに対して少々無頓着な所もあったから
0837おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 16:10:42.69ID:x2QMyLNd
>>831
この場合は性の問題じゃなくてただのこじらせ厨ニ病なんだよ
でなければ男2人に好かれてたって話を嬉々として話さないんじゃないかな
あと、こういう人は大体自意識過剰の妄想癖がある(偏見)
0839おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 20:18:58.09ID:lhakFsnV
前の彼氏と付き合ってた頃友達のAによく相談してた
不倫だったから他の友達には言えないくて年上で相談にのってくれるAにしか話せなかった
Aは父親の不倫で親が離婚して片親で育てられたらしく不倫が死ぬほど嫌いでいつも別れた方がいいって言ってた
彼氏には子供もいたけど奥さんと別れるっていってくれたりして望みもあったのに
結局彼氏の方から別れて欲しいって言われて2か月位別れる別れないで喧嘩した時期があった
初めて付き合った人だったし辛くて毎晩夜中に4時間くらいAに電話して気持ちを落ち着かせてた
私は別れたくなかったけどAは電話の度に早く切りたそうな感じで別れた方がいいの一点張り
結局いろんな事があった挙句、一か月前に前の彼氏と別れた

それで今日、二週間前に知り合った人と付き合うことになって
喜んでAに新しい彼氏ができたよ!って報告したら「なにそれ…意味わかんない」って
散々不倫はやめた方がいいとか新しい恋をした方がいいとかすすめてたくせに
付き合うのが早すぎるとか前の人とはなんだったの?って
Aに「Aちゃんは私の人生に関係ないやん、なんでそこまで言うの?」って言ったら怒られた
結局私の幸せなんかどうでも良かったのかな
0843おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 21:54:19.22ID:gHUNOoAd
頑張って半年で12キロ痩せたんだけど半年ぶりに会った友達数人に痩せたねって言って貰えた時に
昔から痩せてる友達に「そうだっけ〜?あんまり変わってないかも!12キロって痩せるの大変なの?」って言われた時
0845おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 22:31:19.40ID:gHUNOoAd
>>844
昔から何食べても太らないし痩せやすい体質みたいだから嫉妬はなさそう
「忙しくて体重落ちちゃって太りたいから一緒にケーキバイキングに行こ!」って言われた事もあったわ

体重は朝夜のランニングと夜だけ糖質0麺食べて落としたよ
0848おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 00:41:28.79ID:xcoYjSSA
太りにくい子に「痩せてていいなぁ」って言ったら
「胃弱で胃薬手放せないけどね〜」って返されて
ちょっと悪いこと言っちゃったかなぁってことあった
体質違う人のことはよくわからなくて失礼なこと言ったり言われることあるね
0849おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 00:49:09.84ID:fR7ZzbjJ
>>831
自分のことを俺とか僕っていうのは性のなんちゃらじゃなかったりするんだよ。
単に変な女性なだけで。私が知ってる人も性同一障害とか全く関係ないよ。
直せないんだよねーって言ってる時点で直す気ゼロ。
受け入れて付き合ってくれてる人がいるから多くの人がどん引きしても平気なんだよ。
0852おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 12:21:34.42ID:BNy/LJzd
>>851
体重を増やすように指導されて、人の倍以上食べても全く増えなかったのに

それ、うちの主人と一緒です
まだ25なのでこれまで太ったって話は聞かないのですが、もう少し歳がいったら危ないのかな……
0853おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 13:58:37.15ID:gKtz+7cK
本気というには弱いけど。
話すと普通なのにメールやラインだと鬱陶しい友人。
質問してるのに、へーとかそうなんやぁとか要領を得ない。
ドラクエみたいにはい、いいえで答えて欲しい。
0854おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 16:42:54.07ID:AczZYSpp
>>853
分かる
語尾が毎回小文字でうんざりする友人がいる
〜だよぉ、〜だねぇ、〜そーなんだぁ、〜ウケるぅ
いい大人なんだから止めて欲しい
あと男友達でラインの時だけ落語家か?って口調になる人もキツい
〜ですな、ちと〜、成る程成る程〜、とか毎回だと気になるしラインだとやり取りが一目出来るから「またか…」という気分になる
0858おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 03:11:27.00ID:KJUKIhaC
他地方の震災の時に地元がそっちの友人が心配するのやTVの放送が潰れるのを
アニメ見れない!可哀想ぶるのウザイ!と言い
自分もそういう立場になれば解るよと諭すと
ウチはそんな大震災がくるところに住んでいないもん
東海や関東・東北沿岸に住むのは自業自得とまで粋がっていた
友人の実家が今回水没連絡とれない状況であわわしているのをみると
引くでもなくウヘでも怒りでもないんだが、酷く物悲しい気持ちになる
だから…言ったじゃん
人間自分の身に降りかかるときはくるよ
0859おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 06:26:19.48ID:u+ROoX+x
友達Aが友達Bに依存していて気持ちが悪い
2人とも友達。みんな大学生
・毎日AはBに「一緒に食堂でご飯食べよう。どこどこにいるよ」と授業が違ってもLINEで呼び出し。4人用のボックス席で向かい合わせに座る人が多い中、真隣に座っているのをよく目撃する
・教室移動の時にはBといつも一緒
・Bが他の子の喋っていると割り込んでBを連れて行く
・Bが他の子とTwitterで話していても割り込み、巻き込みリプへ
・Bがいないと「Bはどこ?」と探しまわる(いなかったらBに即LINE)
・Bが欠席してるとその日はずっと「B大丈夫かな」の話題
・Bのゲーム機や携帯を覗き見or凄い目を近づけて操作(画面と目の距離10cmあれば良い方)
・授業にBが遅れてくればどさくさにまぎれてBの座った席の真隣に座り直す(ちなみにカバンは元の席に置きっぱなし)
課題の発表中だろうが授業中ずっと話してる

ちなみに依存ランク的なのがあるのかBがいないとCという他の依存対象にうつる
Aはそこまで活発では無い子。ボソボソ喋りが特徴
Bは大人しめの子。Aにとっては都合が良いのかもしれない
0862おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 15:33:48.78ID:u+ROoX+x
>>860
髪型は既に似てるんですよね...
でも服装はAが露出多めの服大好きだから大丈夫そうです
むしろ行動を支配しようとしてる感じに近いかも
0863おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 21:05:16.56ID:uLiL3Des
薬剤師の国家試験に3回落ちて、その道を諦めてから2年は経つのに今だに薬剤師面して来る友人。うっかり薬の話になると死ぬほどめんどくさい。

薬だけじゃなくて、病気とか入院とか看護師さんの話題になると「医療人」を気取ってマウンティングして来るので結構キツい。

すごぉい!助かるぅ!って言い続けるのも限界ある。困ったら普通に病院行くし、悪いけどお前は医療資格者じゃないし、なんなら薬学部の現役学生さんの方が知識も新しいしよっぽど有能だと思う。往生際悪過ぎ。

なんて言ったら真っ赤な顔して「6年間ガー実習経験ガー指導要領ガー」ってふじこふじこされるので絶対言えない。
0864おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 21:38:17.38ID:pttX42Lp
今日家に遊びに来てくれた友達にお礼の手土産を渡したら一瞬「えっ!ごめんいらない」って言われた時ちょっと引いた
結局家にあった冷凍の保冷剤をビニールの中に詰め込んで渡したけど
さすがに人から物を貰う時に「えっ!ごめんいらない」はないと思う
冷凍食品だけどおいしいから食べて欲しかったのに
0868おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 22:23:27.62ID:NWSYS2D2
>>864
確かにそのお友達の言い方もあまり良くないけど、どう言う意味でのいらないなのかによるのかな
例えば家が遠くて着くまでに溶けてしまいそうとかなら、
渡す方も最初から保冷バッグなどで用意してあげてたら違ったのかも
嫌いな食べ物とかの理由なら自分だったらもらっておいて後は家族とかに食べてもらうかな
0870おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 23:02:29.50ID:uLiL3Des
>>867
2回目ダメだった時までは応援する気持ちがあったんですが、3回でさすがに勉強してない事に気付きました。

国家試験を諦めてからはIT系の仕事(事務職)に就き、本人の役どころも「医療人兼情報処理の専門家」にパワーアップしています。1年の事務業務でIT業界の全てを見通しているような貫禄です。すごーい。
0871おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 23:23:50.35ID:u+ROoX+x
>>862追加
Bにだけ手作りのお菓子〜って餌付け始めてましたww
やっぱり支配したいっぽいです
0872おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 23:29:11.14ID:pttX42Lp
>>868
地方から都内に遊びにきた友達で明日と明後日は夢の国に行くって行ってたから帰るまでの日持ちを気にしたのかも
今日はスカイツリーに寄ってすぐホテルに泊まって明日から2日間はホテルの冷凍庫に置いておけるからいいと思った
物は豚まんでかなり前にこれおいしいって写真を載せたら食べたいって言ってたから嫌いなものじゃなかったと思う
0873おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 23:35:48.75ID:lk/JYX6M
ホテルの冷凍庫って氷くらいしか入らないのなこと多いし
最終日はチェックアウトしてからも遊ぶつもりだったんじゃないかな
そうじゃなくても地方からなら冷凍食品は荷物になるし
もらっても困るものだと思う
0881おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 01:31:56.97ID:pK1EWEbV
864だけど人から渡されたものはなんでも嬉しいありがたいって家庭で育ったから
人から物を貰う事が迷惑になるなんて考えた事が無かったからそういう人が多いのもちょっとびっくりしました
あと持病があって修学旅行以外で旅行した事がないからそんなに迷惑だなんて知らなかった
0882おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 01:37:57.08ID:w93wxYmZ
>>881
持病だとかもらったものは全てありがたいとかどうでもいい情報足して
自分は優しい人アピール混ぜてるけど、お前やばいくらいずれてるよ
批判されてる本質はそこじゃない

お土産を渡そうとしたことに問題があるんじゃなくて
温度管理に厳しい制限がある食品を、その管理ができない
(そのあとスカイツリー行くんだろ?仮にホテルに冷凍庫やレンジがあるとしても
ホテル行く頃にはグダグダだよ)状況下にある人に渡そうとしたことが問題なんだよ

友達もお前にどん引きしてるなりに気を使った結果がとっさの「ごめん」なんだろ
その友達大事にしろよ・・・
0886おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 02:05:37.36ID:FD71DSAC
ホテルってそもそも冷凍庫を見た事ない
飲み物入ってる冷蔵庫が多いよね
上で製氷器がギリ入ってる冷蔵庫は見た事あるがそこに他に何も入らなそう
要らないって言ってくれる方が良い友逹だから大事にしろ
0887おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 02:33:16.83ID:snIN7nOR
ホテルの冷蔵庫って下手したら飲み物ロック式で持ち込んだ飲食物は一切入らないヤツの場合もあるよね
氷はルームサービスかペール持って製氷室まで取りに行くとかで冷凍庫なしが多いし
そしてホテルで電子レンジなんて見た事ないわ
0889おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 08:18:15.54ID:EEuYk9Ni
ホテルに冷凍庫はない
食品を持ち込んでホテルのキッチンで温めてもらうことはホテルによってNG
友達もこんなのが友人でかわいそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況