X



【掃除板】服捨て後の服を語るスレ【派生】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/09(土) 22:37:44.19ID:YFzjolhu
このスレは掃除板の【いつかは】服を捨てよう【来ない】の派生スレです。

着ない服を処分したその後の服選びや、お手入れについて語りましょう。
ファッション板ではありませんので、他人のファッションをsageる発言はやめましょう。
スレチのときにはすみやかに該当スレへ案内をお願いします。

まず基本は服を捨てるところから始めましょう。
【いつかは】服を捨てよう 47着目【来ない】 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1465710326/
0237おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 05:07:16.61ID:igaBSaAa
ファッション界のトレンド、浮世離れしすぎてて実際にはなんの参考にもならない…。
自分の好みで似合うものを、周りの人とあまり乖離しないように着れたらそれでいいや。
0238おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 12:47:23.07ID:NHHmjNM3
>>234
なるほど、全体的にゴテゴテとしたデコラティブな方向にシフトしてるんですね
ノームコアの反動なのかな
自分は完全なノームコアは似合わない(のっぺりしすぎる)ので
適度にアイテムで遊ぶのが好きだし今後お店で売られる服がどう変化するか
観察しつつ上手にワードローブ充実させていこうと思ってます
0239おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 18:56:19.56ID:dIo/b9Ut
数年前からレースのスカートやワンピースが流行っていて、フリル付きトップスが出て、
今年は盛り袖やゆったりしたシルエットの服が出てきた感じ
レース、フリル、花柄は永遠のアイテムかもしれないけど
0240おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 23:00:19.02ID:V7ycHbdJ
>>229-232
皆様ありがとうございます
色はまだ悩むところだけど、やはり店頭での試し履きは必須ってことで
満足できるものをじっくり探します

ところでノームコアってこんな意見もあってビビった
ttp://www.humbert-tomoyuki.com/entry/norm-core

ただ服は柄や装飾がないほうが断然組み合わせやすいので
少なくとも今後買うボトムスは無地縛りかけようと思ってます
0241おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/08(土) 01:12:36.61ID:gkGn2ytq
>>240のリンク
ノームコアと制服同じとして語ってるけど制服みたいに同じ形同じ色を着ろと言われてるわけじゃないから
いくらでも自分に似合う範囲のもの選びたい放題なわけで
顔に似合うもの選ぶ能力があればある程度顔や体型もカバーできるんじゃないかな

つかファッションを派手にして顔に目が行かなくしようっていう発想はセコいと思う
素材真っ向勝負で不細工なやつは不細工な遺伝子を受け入れて潔くモテずに死ねと思う
0243おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/08(土) 09:01:37.85ID:vPGQDCtX
ファッション好きな人はずっとコンサバ系着ないと思うし(コンサバ一筋以外は)
それこそ顔や体型に少しでも難があって、気にする人は関係無しに体型カバーできるファッションするでしょ
顔が不細工でもスタイル凄い人がレギンスパンツ履いてるの見ると「うぉーかっこいい」ってなるし
本当読む価値無かった
踏まないことをおすすめします
0244おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/08(土) 09:58:30.40ID:qUKLzPx4
ちょっと面白かったけど自意識どっぷりの大学生かな、若い人の発想だよね。
というかどんな服が流行ってもモテで言えば素材が良くて普遍的で清楚な恰好してる女の子がモテるでしょw
0247おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/14(金) 19:00:54.51ID:OkkyctZP
>>245
私はミサワで再生されたよ
私の周りにはノームコアいないから割と没個性にはなってないけど流行るのは嫌だなー
アテクシ美人だから哀愁は漂わないけど流行りの終わったあとの、まだ着てるの?って感じは辛い
0248おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/15(土) 17:39:00.79ID:1vtqRU5N
他人と似たような服装で安心する人と、違う服装でないと嫌って人がいるからなあ

自分の中でもマイブームがあるから、その時の流行は割りとどうでも良い
今はよそ行きでボーダーのトップスは着たくない
ガウチョもはきたくない
0250おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/17(月) 09:07:03.33ID:wSPjX+SL
私はチュールスカートの流行りが終わって悲しい…
良い大人がチュールスカートなんて履ける機会なんてもう二度とないだろうな
万一また流行ることがあっても、その時はおばあちゃんたろうな
0253おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/22(土) 13:04:16.40ID:5i/ftfhx
>>248
流行なのかヤバい
ガウチョとかワイドパンツに侵食されてるわ
スカートは選ぶのが年齢的に&身長的に&体型的にどんどん難しくなってきてて
その代わりにすごく便利というか楽なんだよね
まさにマイブーム真っ只中

ここ2ヶ月くらいで15着くらい服買ったけど(ボトムスだけではないが)すべて入れ替え対象で
同じような形と色柄で劣化したものを新しくするついでに
素材をアクリルから綿やウールに変えたり膝丈を膝下丈に変えたりとかしてる

ちなみにすべて通販で購入
素材で検索できるしサイズも表記が間違ってなければ概ね合うし
安いからってやみくもに買いまくってた昔とは違って必要なものを選ぶようになったから
かえって実店舗より探しやすい
0255おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 07:59:21.87ID:F4Nltpfk
>>253
わたしも通販で買う方が落ち着いて買える
お店だと試着できるけど、試着したらなかなかやめときますって断れない(何のための試着w)
なぜか店員に気をつかってさほど欲しくないものを買ったりしちゃうのよね

でも通販ならではの失敗ももちろん多い…
0256おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 18:22:29.80ID:h9UbQrti
>>254
ちゃんと自分の持ち数を管理してるならいいと思うよ

>>255
がんばって断るんだ
服を着るのは自分なんだから

あまりがんじがらめはよくないとは思うんだけど
自分は自分の決めたことを守ることにした
数もアイテムも素材も
色はまだ絞れてないけど…
0258おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 18:43:23.60ID:hAkscsgv
服を捨ててからは通販は減ったよ。
買うとしてもどうしてもお店で見つからない定番ものだけ。
店で買う時は必ず試着する。
断りづらいけど、断るのは一瞬、
捨てるのはそれ以上の手間とお金がかかる。
その手間を思い浮かべて心を鬼にして断る。
0259おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/24(月) 12:41:03.70ID:4LtDFZEx
靴はスニーカー以外通販になったな
家でじっくり試し履き出来るし
アマゾンの無料返品システムはありがたい
服は下着以外通販ではまだ買えない…
コツがよくわからない

通販は必殺「カートに入れて放置」が出来るのがいいよね
迷ってる内に売れたり高くなったりして諦めがつくw
本当に必要なものは迷わずポチるから
微妙に不要なものが自然淘汰されていい
0260おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/26(水) 02:12:00.62ID:6dVH6TRe
ちょっと遅れて去年の秋からガウチョやワイドパンツ、
長めのフレアスカートを履き始めたら
思った以上に楽だったのでどんどん増え
それに合うトップスやアウター、靴もどんどん追加で買うハメに。
ここ2-3年だいぶ服減らしたのに半年で一気に増えてしまった。
シルエットを変えると手持ちが合わなくなるから難しいね〜
0267おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/26(水) 21:24:10.18ID:sOekYDgO
>>263
ガウチョや長いスカートに合わせるには、基本腰より長いトップスやアウターはもっさりしてしまう
(もちろん色の組み合わせやデザイン次第ではギリギリOK)
だからトップスもアウターも丈は短め、幅も狭めにシフトしました。
(いわゆるトップス小さめボトム太めなシルエットへ)
靴はスニーカーとフラットなスリッポンを買い足した
バランス的にヒールも履けなくはないが実はスニーカーの方が楽なので。

ちなみに以前まで好んで着ていたシルエットはトップス大きめ、ボトムスリムな感じ(事例:チュニックにスキニーパンツ)
0270おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/29(土) 00:24:39.19ID:EJGCW9NW
>>267
ありがとう参考になりました
上下のバランスが真逆になったら総入れ替えまでいってもおかしくないですね

改めて自分の服を見るとトップスはほぼ普通丈で大丈夫っぽい
アウターは…コート類はロングだけどパーカーやカーディガンはそうじゃないから同じく大丈夫みたい
靴は平日はパンプス休日はスニーカーorスリッポンで特に違和感もない
新たに買うものはなさそうでよかった
0273おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/04(木) 19:34:53.84ID:LcyCjKUk
シーズン前の買物って、やっぱりリスキーだね
春のピンクのウールのストールが、もっさりしてて似合ってないからと
2月頃ピンクのシルクシフォンのスカーフを買ってあったんだけど、全然使わない
むしろ実際は青いストールが必要なことが判って、綿麻の青いのを買いたした。
ピンクのシルク、秋に使えるかなあ・・・
他にも、冬に流行の形の黒いニットがとっても使えたので
春夏用に思いっきり流行物な盛り袖()黒トップス買ってあったのに
これもまだ着るチャンスが無いまま。
0274おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/04(木) 21:09:40.07ID:6+nE0BW/
何度かごっそり処分したけど
捨てるのも売るのもちょっと飽きたし疲れたので
そこそこの服を新たに家着というジャンルにして着ることに
ときめき()はないけど、
一応何かが気に入って買ったものだからわりと着てて楽しい

今までは外着、部屋着(かなりラクめな)、パジャマという分け方にしてた
0275おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/05(金) 11:25:12.37ID:1MRTKkqR
>>273
やっぱり30%OFFくらいで買うのが時期的にも価格的にもいいのかな

私は流行ものはレンタルクローゼットにした
ベーシックなものだけ地味色で持ってレンタルで冒険というか
来年は誰も着てなさそうな流行ど真ん中アイテムは買うのが怖くて…でも着てみたいものとかね

断捨離で胸を痛めて捨てまくったら買うのが怖くなったんだけど
1着当たり2000円を月に5着借りたら十分だわ
0277おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/05(金) 12:42:05.00ID:Y/O3ZGmb
出始めじゃないと即なくなるようなものはたまに買うけど、
絶対使いそうなものだけだから1、2ヶ月あいてても使うな。
でもこれまでさんざん失敗して学んだ結果でもあるよ。
0278おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/05(金) 19:09:22.39ID:cDQ0Wyor
以前スニーカーで悩んでた者ですが
無事理想の1足を購入できました
アドバイスしてくれた皆様どうもありがとう

これで全10足一通り揃えたので靴は満足
秋冬物もがっつり入れ替え済みなので次は夏服か…
ここ数日で一気に気温が上がって必要に迫られてるとは思うものの
休みの間に仕事着のことは考えにくいし
昼と朝晩の気温差も結構あるし難しいな

>>276
自分も何かで見たけど同じく実践してる
「今着ないものは買わない」ってやつ
シーズン先取りとか憧れるけどまだまだ修行が足りない
0279おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/05(金) 23:05:15.90ID:DNGHcz+q
3年前にライフスタイルの変化でスーツを50着処分しワンピにシフト
シャツ、パンツも部屋着以外全廃

夏はプラスはおりもの、冬は更にコートを足すだけで1年中ほぼ同じイメージに定着
色味も昨年茶系、今年紺系にトライしたけどしっくりこないで持て余し中

やはり流行より似合うかを優先させるべきと反省
0280おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/05(金) 23:13:04.84ID:53KN4fa+
今流行ってる物でガウチョみたいな市民権得るものってあるかな
膝が丸見えのダメージジーンズ、チュールレースに花刺繍のカーテンみたいなトップス、スリッパみたいな踵のない靴
Dリゾートに行けば流行り廃りがわかるって自論を持ってるんだけど上記の子達が4、5人は居た
いずれも10代くらいの学生だったけどこのアイテムが来年までもつとは思えない
0283おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/06(土) 16:39:29.78ID:x3DBy9tZ
>>280
息が長いものって、ガウチョとかチュニック&レギンスみたいに、主婦層に受けたものが多い気がする。楽で体型がカバーできるような。
そう考えると、いま流行らせようとしてるものは、あんまり当てはまらない気がしてる
0286おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/11(木) 08:50:22.95ID:NcgrTfPn
>>279
ワンピの男は想像したくないなw

似合うかどうかはさておき 好きなものってのは軸になってる
例えば仕事着の羽織物はVネックカーディガンに固定
ある程度かっちり見えるしガンガン洗えるし重ね着で長い時期着られるし
季節や色のバリエーションでトータル10枚以上あるけど持ちすぎだとは思ってない

Uネックのカーディガンはあまり好きではないし
ジャケットも探そうと思いつつなかなか手が出ない
ほんとはUネックの方が種類も豊富でかわいいのが多いし
襟元の折り方でVネックにもできるっていうのをどこかで知ってなるほどとは思ったんだけど持ってないし多分今後も買わない
またVネックでもセーターはこれまた違って感覚的に合わない

余談だがタートル嫌いな人の原因を探ったら実は出生時にへその緒が首に絡まって…とかあるらしいね
まあ好きじゃないものは着ないから買わないって当たり前だけど
0287おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/11(木) 16:02:17.34ID:wu8Zw2kU
Vネックカーディガンをかっちり、ということは前ボタンを閉めてるんですよね?
Vネックカーディガンの第1ボタンってまっすぐ閉められますか?なんだか斜めになったり、すぐ外れたりするので、結局ボタン外して羽織るだけになってしまって…
ちなみに巨乳でボタンが外れるのとは全く違います
安物だからかなー
0288おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/12(金) 00:20:48.31ID:zX7ryncm
>>287
確かに閉まらないやつ結構ありますね
洗濯の繰り返しで劣化するとますますそうなってくる感じ
でも自分はあまり気にせず外れっぱなしで気づいたら閉めるくらいで
それ以外のボタンが閉まってれば支障はないので…まあ見た目はよくないかも

もしいちいち閉めるのがストレスになるようだったらVネックカーデは持たないってのもひとつの選択肢かと
0289おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/14(日) 00:10:47.33ID:jGIZ34E4
物は全て何らかのメッセージを発しているというある本のやり方に沿って
手持ちの服のそれぞれから受け止めるメッセージ(イメージ)を書きだしてみた。
それを眺めていたら、どうやら私が求めているのは、それらの服を着る事で
「知的で品よくやさしくお茶目」に見える事らしい。
残した服の中では微妙かなという服は「真面目で常識的でしっかり者」な感じだった。
「お上品(←上品とは別)で保守的」は実は嫌いみたいだった。
このやり方面白いかも。
0291おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/14(日) 00:43:19.91ID:jGIZ34E4
>>290
その服を見ていて感じる事や思い浮かぶ言葉を思い浮かぶだけ書きだす
或はその服はどんな人が着ているイメージか。
例えば
元気・活発・陽気・おしゃべり・ユーモラス・セクシー・上品・お上品
真面目・冷静・知的・情緒的・自由・前衛的・保守的・重厚・軽やか
とか色々なんでも。
そうすると手持ちの全体の服の傾向とか、自分好きなものの傾向が見えて来て、
自分のなりたいイメージを実現するワードローブ作りのキーワードになるっていう方法。
0292おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/14(日) 01:14:50.02ID:jGIZ34E4
>>291
あ、挙げたイメージが結構偏ってるけど他には
おおらか、繊細、儚げ、パワフル、愛らしい、独立心、堅実、温かい、涼しい、冷たい、
などなどなど
本には細かく挙げられてなかったけど、自分で思い浮かぶものなんでもいいと思うよ
例えば今日私が着てたトップス(単体)のイメージだと
知的・堅実・行動的、ってところかな。
紺地に灰色で大きなボタニカル柄の七分袖のラウンドネックカットソー。
0296おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/14(日) 22:59:49.58ID:PsiAZ/2z
少数にして着倒して新陳代謝するってのは大事だよねー。痛感してる。
私はとにかく量は多くて、モノもそれなりに百貨店ブランドだったけど、多すぎて着る機会が無くて死蔵。
んで古くないからもったいない、みたいなパターンに陥ってた。
ある時そんなのが嫌になって、生地の傷みはもちろんだけど、
長くても3年持ってるものは極力処分して入れ替えることにしたよ。
年に何度かどかーんとリサイクルショップに持ち込んで、一気に減らしてから買う量を減らして、自然と減っていった。
0297おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/15(月) 05:36:35.86ID:POU7/Gfv
私も少数がいいというのは実感してる
だいたい4年はもってたけど去年買って長く着るかと思ったカットソーも割とくたびれてたし今年いっぱいかな
それはそうと今日レンタルクローゼット届くので楽しみ
0298おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/15(月) 10:38:08.50ID:nxLz3h1i
半分位に減らした後ほぼ無彩色になったけど、又少し色味が欲しくなって去年の茶、今年の紺にトライ
やっぱ流行でも慣れない色はダメだね、上手く組み合わせられなくて使いこなせない
自分には茶はカジュアル過ぎるし紺は堅すぎるとよくわかった

結局部屋着落ちで無駄遣い、学習しなきゃ
0302おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 16:25:36.61ID:Fc0HB/J+
なんか送信してしまってすまん

誰も待ってなさそうだけどレンタルクローゼットのレポ行くぜ

ランダムで選べないけどブランドが2着借りられるリ○クロか自社製品で4着4種類から選ぶエ○ィクロかで迷って後者にした
すぐ飽きそうで着用期間も短そうなワンピや、ノームコアな手持ちと合わせやすい服で割と満足
捨て過ぎて買うのが怖かった時期に出会いたかった
着潰して着るものがなくなって焦って買って失敗した時期にも出会いたかった

安っぽくないから月に1着当たり2000円で借りれるのは助かる
ワンピ好きだからワンピがあるのはすごくよかった
0305おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 16:22:15.58ID:ELV5/xOL
ボトムスはコンパクトなシルエットのパンツで足首が出るもの
トップスは逆にゆったり風通しの良いもの

タイツ履く季節になるまではこの組み合わせで過ごすので、買い替えるときに悩むことが減った
0308おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 21:00:37.90ID:7ovSIx1h
>>306
いわゆるバリエーションの呪いにかけられてる感じ?
今持ってる服で好きなものとかよく着るものからなんとなくパターン見えてきませんか?

形とか色とか、一度全部の持ち服をチェックすると何となく傾向が出てくると思うんだ
そこから似たようなものを減らそうって流れと、新しくこの形なり色なりを足してもいいかなって流れができて、結果いい具合に収まるかなと

服をしっかり把握して管理するようになってからは、例えば夏用のライトグレーの膝下スカートが欲しい!っていう具体的なアイテムが見えてくるようになったので、店頭でも通販でも迷わなくなったよ
逆になかなか理想のものに巡り会えないのでそういう意味では迷走してるけどね…
0311おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 16:13:26.68ID:fxigE24s
秋冬しか着れないものを衣装ケースに直すのと春夏にしか着れないものを出してハンガーにかける作業はやったよ
あとコート類を保管もやってくれるクリーニングに出した
入れ替えも気候に合わせて少しずつやるから一時的にはごちゃごちゃになるけど
コートがある状態でもクローゼット半間とケースひとつで収まる量だから大したことはない

トータル70着位だからもっと少ない人や収納を上手く使ってる人は衣替えなんてしてないだろうな
0312おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 13:11:33.23ID:11WaxdHN
バッグも皮のフォーマルで統一して小さい布の葬式用は捨てた。
小さすぎて財布すら入れにくいし不便だった。
葬式で皮バッグなんてとマナーについて叱られたら、
靴も財布も皮の奴全員に文句言ってこい、
通夜振る舞いに寿司は食うなと反論してやる。
0314おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 14:13:59.32ID:yxzGZPyZ
ご自身が保育士の世田谷区在住の20代ママさん(お子さんが2名)
「私が復職できれば、待機児童の受け入れのお役に立てるのですが
我が家は何度も保育園に落ちてしまい私が預けられなくて…
都内での子育ての厳しさを実感します」

社員の子供を預かれない会社が
良いビジネスをすることなど無理なような気がします

経営トップの決断次第なのですけど
せめて売上50億円以上の会社には保育所設置を義務付けてほしいです
0315おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 11:25:59.61ID:T7SGtIvk
夏物のトップスを10着まで減らすことができた
頑張ればもっと削れるんだろうけど、洗濯の頻度や服を選ぶ楽しみの余地を考えると自分の中では妥当な数かなと思う
必要なものが明確になって買い物の計画が立てやすくなった
0316おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 12:17:22.58ID:L7tb9fXD
>>312
ちっこい布のバッグ、本当に数珠と香典くらいしか入らないよね
私は革だとうるさい人がいるみたいなので、ホースヘア?馬のたてがみのにしてフォーマル使いまわしてる
厳密には革じゃなくても馬だし…とかいう説もあるらしいのでもう気にしないことにした
0317おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 17:56:21.12ID:6w/oWc+L
>>316
ホースヘアもいいみたいだよね。
でももう50近いし、納得のいかないマナーなんか守る必要もないかなあと思ってさ。
革のバッグを避けたって、そのバッグから出す財布は皮だしw
0318おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 22:12:19.64ID:XcuA2vxX
冠婚葬祭のマナーかー
当時高校生だった従姉妹がマスカラバリバリのギャルメイクで参加したら、後日参列者から非難轟々でした

遺族に代表で挨拶する立場の女性
が、白い蛇皮バッグ+肌色のストッキングという全身ギャルっぽい格好で現れた時はドン引きした

派手であることが問題だから、
革でも光沢控え目な黒いバッグなら誰も文句言わないよ
0322おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 12:35:15.79ID:mqfh1BGA
捨てスレ>14さんへ
捨てスレ>6にあるティム・ガンの基本アイテムのうち10のリラックスウェア
ってのが室内やゴミ捨てとか用の服。
1軍の室内着・ご近所着を冬用夏用と1〜2着用意するんだ!
どうでもいい服は捨てる
0324おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 00:09:03.30ID:zf3S5Puw
私実際に昔大量に買ったヨガパンツを夏の室内着にしてる
近所のスーパーくらいならこれで行けるし。
(同じのを旅行先のパリで着てるブロガーさんとかいた。
あと夏に都内でこれ穿いて歩いてる人時々見かけたりもした)
毎シーズン新色出てたからついつい沢山買ってしまっていて
数を絞ろうと思ってからは妹にあげたりしてたんだけど、
メーカーが廃業しちゃったから入手できなくなって今や貴重品。
動きやすくて色や形が綺麗で(カッティングが秀逸)扱いが楽。
勿論ヨガもできる。結構おすすめ。
0325おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 00:45:53.54ID:e8KLXeN0
今の時期に着る服をカウントしてみたら上下合わせて30枚だった。
(内訳はスカート7枚、パンツ1本、カーディガン4枚、トップス14枚、ワンピース4枚)

ワードローブのメインをワンピースにするともっとグッと物を減らせそうな気がする。
初期投資が必要になるけど、ワンピースとカーディガンを各5枚〜10枚にしたら楽ちんそうだなーと妄想した。
0327おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 19:22:51.51ID:uYe9ozAB
ワンピースがラクって掃除板の方でも見たけど、どうラクなのか教えてほしいです
一枚でぺろっと着るならレギンスは履かないよね?足元がピンとこないんだよね
ワンピースにも色んなタイプがあるし全然想像付かないや
0329おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 20:01:32.32ID:xmawiw4X
コーディネート考えるのが苦手な人はワンピースと靴と鞄を合わせるだけだから楽かも
他の洋服と同じにワンピースのタイプや丈によってレギンス履いたりミュールでもヒールでもブーツでも何でも合わせられるよ
0330おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 20:06:54.40ID:+Pk0it0i
夏場は汗じみで脇が気になるので白か黒と決めている
グレーが大好きだけど、夏場は着てるとやばい
先日黒いTシャツで暑い中運転して、降りてからも炎天下で荷物運んでいたら汗が乾いて塩になってて、背中が白くなってた…自分では気づいてなくて恥ずかしかった
それからもう白だけにした
コーデも悩まないし、物欲に流されずにいられる
今年のTシャツは着倒して、冬に下着にして、来春には処分してまた買おう
0331おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 20:51:00.14ID:KpwQNc3f
ワンピはコーデいらず&ウエスト締め無し&オール季節OK&ハンガー収納のみの4ラクチンで旅行着から部屋着まで80%を占めてる
TPOでいろんな雰囲気をつくりたい人には向かないけど、イメージが固定しても構わない自分には合ってる

多分もう当分スーツや単品は買わない
0334おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 00:46:16.81ID:wS3sFHKO
夏の服のコーディネートパターンを書きだしてみたら
通勤用:5パターン
お出かけ用:8パターン
だった。これにあと3枚ワンピースがあるけど
夏の服着るのって6月中旬くらいから9月中旬くらいまでの3か月
週1〜2回出かけるとしてお出かけ用パターンはひと夏に多くて3回しか着ない計算
更にワンピースが3着あるってことはもっと減らせるね
そして逆に通勤用は毎週フル回転してるから適正数ではあるけど
たまにはワンピを着て行ったりお出かけ用の中からこっちに1〜2パターン
回してもいいのかも。
0336おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 16:56:46.91ID:y12kdyW7
通勤や習い事で毎度同じ服にならない様に、月曜赤、火曜オレンジ〜日曜紫の虹色7色の輪をハンガーにつけて目印にしていた頃が私にもあったなぁ
あの頃は買った服もシーズンごとに記帳して捨て数も管理してたっけ

ライフスタイル一変でドバッと処分後はラク優先
この秋からは少し努力してオシャレしようかな
0337おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 19:57:59.42ID:ZJLlsVir
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況