>>439
昔は、まだ分業とか、
逆に身分の差があることで平等みたいになってたのだろうね

つまり家電がない、農作業は妻もする、
男の負担が重いが偉そうにできた

いつからか、家電ができて、
労働的負担も減ってるのに、
権利だけ平等にすべきとなったので
負担を背負ってる男性だけバカみたいなことになってる

労働は、電車が早くなっても、パソコンが進化しても
さらに競争がきつくなるだけだしね

ただ、今は男性も目覚めてアホらしく結婚を思ったり
逆に妻も経済力を求められることもあったりと
新たな過渡期なのかな、とも思う