>>204
ついでにいえばYou TubeはGoogleと契約してる歩合制の労働であって投資でもなんでもない(むしろ投資されてる方であって資金がない人間にとっては設備投資が必要ない分リターン効率はいい※売れればね)
歩合制なのでGoogleから売れてからの強制労働を強いられることもない、つまり借金と違い失敗してもなんの負債も負わないノーリスクハイリターン
You Tubeに対する商業観から間違ってる
青木もここまでバカだとは思えないので下手したら青木の代弁ですらない可能性もある

企業の使い捨ての商品に成り下がるというが
それを青木が舞い込んでくる企業案件やCMオファーを蹴りまくってるのならばアーティスト路線を貫いてるともいえるが(そもそもなぜYou Tubeやったらアーティストでなくなるのか謎だが※どの業界のアーティストでもプロの人気商売である以上やりたくないことでも仕事は引き受ける)
実際はただイメージが悪いがゆえにそういうオファーが来ないことからくる妬みで社会的信用が高くイメージ商売をして楽に稼げてる朝倉を悪いビジネスモデルだと何の根拠もなく揶揄してるだけだろうな
青木はイメージが悪いからイメージに勝手に稼いでもらうという選択肢がとれない
そんならパンツに公武堂やらスポンサーの名前を入れることすら余計な世界観が入り込んでアーティスト性を削がれることになるが調子がいいときはいわずもがな入れてたよな、青木尊師は。
https://i.imgur.com/XRXBIFI.jpg