X



【UFC】海外MMA総合スレ その866【Bellator】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 33bc-Jg0w)
垢版 |
2022/01/26(水) 18:07:38.20ID:hY9QdXsF0
ルール
・5chのルールを守ること
・格闘技板のローカルルールを守ること
・スレッドの趣旨に沿った話題を妨害しないこと

上記ルールに反する書き込みを繰り返すことはルール違反です

【UFC】海外MMA総合スレ その865【Bellator】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/k1/1642931297/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0738実況厳禁@名無しの格闘家 (アウアウウー Sa21-6mqd)
垢版 |
2022/01/30(日) 14:30:29.11ID:FY16u9Aua
>>736
去年、ザコトーノフにも勝ってるし最強かもな
0739実況厳禁@名無しの格闘家 (スッップ Sd0a-kQw3)
垢版 |
2022/01/30(日) 14:30:42.70ID:j5QLB8kGd
未だにベイダーが王者て…
ヒョードルが引退したらベラトールはヘビー級廃止にしたら?
0740実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイW 6dc9-ru9f)
垢版 |
2022/01/30(日) 14:31:24.86ID:fMEfwtEC0
不可解ってほどの判定じゃないだろ
ロシアンは金網掴みも印象悪かったね
まぁ最後ベイダーもやってたけどw
0741実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイW 592c-Djua)
垢版 |
2022/01/30(日) 14:32:41.98ID:NvP0I8nQ0
>>740
ダメージ判定のONEなら1Rのダメージでベイダーもあり得るがこれは北米だろ
0742実況厳禁@名無しの格闘家 (スッップ Sd0a-kQw3)
垢版 |
2022/01/30(日) 14:32:46.78ID:j5QLB8kGd
モルダフスキーは流石に塩過ぎる
これじゃ僅差勝ちは拾えないわ
0744実況厳禁@名無しの格闘家 (アウアウウー Sa21-6mqd)
垢版 |
2022/01/30(日) 14:38:13.09ID:zpwD0sxKa
>>743
金網減点考えたら普通にベイダーで問題ないよ

クレームはスコットとコミッションに言ってくれ
0745実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイW 6dc9-ru9f)
垢版 |
2022/01/30(日) 14:40:38.98ID:fMEfwtEC0
>>741
まぁ厳格にいうとモルダフに見えたが
エルボー連打がポイント高かったんだよ
それで良いだろw
実際モルダフほとんど攻撃できてないし
0746実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイW 5e6d-yFWe)
垢版 |
2022/01/30(日) 14:43:54.26ID:C0+6VR+W0
やっぱり5Rは全員ベイダーに付けてるな
Bellatorも漬けるよりクリンチでちょこちょこ当てるのを優先するのか?
https://i.imgur.com/w7aD6Dr.jpg
0747実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイW 6dc9-ru9f)
垢版 |
2022/01/30(日) 14:50:57.61ID:fMEfwtEC0
>>746
試合の展開にもよるんじゃね?
完璧に漬けてればモルダフについたと思うが
中途半端に漬けてるだけでダメージに繋がらない漬けは印象良くないわ
それよりも少しでもダメージや展開に影響与える打撃の方が印象良いわな
0748実況厳禁@名無しの格闘家 (アウアウウー Sa21-1bUo)
垢版 |
2022/01/30(日) 14:53:13.89ID:vVzREhosa
最近北米全体でポジジョン取ってるだけの選手にポイント付きづらくなってる気がする
0750実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 3d02-Cnlt)
垢版 |
2022/01/30(日) 14:58:07.80ID:o+SMt5zG0
>>736
>コンゴってヒョードルより強いでしょ
ハントやミアに秒殺負けしているのにか?
そりゃ今のヒョードルとコンゴだったらコンゴが勝つかもしれんが、全盛期ヒョードルだったらヒョードルが勝つと思う。
ファイターには早熟の奴もいれば、遅咲きの奴もいる。
それは人それぞれだよ。
0751実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイW 5e6d-yFWe)
垢版 |
2022/01/30(日) 14:59:00.76ID:C0+6VR+W0
もしかして地元パリ大会のコンゴ戦オファーを承諾したのがベイダーだから勝ったんじゃないの?
試合が終わって速攻でタイトル戦が決まって、スチルまで公開されるとかどう考えてもおかしいだろ。
0754実況厳禁@名無しの格闘家 (ベーイモ MM2e-ru9f)
垢版 |
2022/01/30(日) 16:26:23.97ID:FYqhzByQM
>>751
ワーワー言うほどの判定じゃないだろw
あからさまに判定がベイダーよりだったら別だが
微妙な判定だったろ
ベイダーで何の不服もない
どんなスポーツでもそこまで厳正な審判もとめても無理
人がやってんだから
0755実況厳禁@名無しの格闘家 (ササクッテロラ Spbd-pXYn)
垢版 |
2022/01/30(日) 16:39:25.26ID:fUAIHivcp
5ラウンド目の判定基準に堀口コールドウェル2システムを採用したってことなら48-47ベイダーになったのはまあ納得できる
それが満場一致なのはちょっとジャッジの感情入ってそうだけど
0756実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイW adbe-vsm4)
垢版 |
2022/01/30(日) 17:31:21.55ID:fe2PWDkl0
今日のRRでラウジー復帰したよー
0757実況厳禁@名無しの格闘家 (アウアウウー Sa21-6mqd)
垢版 |
2022/01/30(日) 17:41:47.86ID:l9oOGkaua
>>756
UFCにも復帰して欲しいが
0758実況厳禁@名無しの格闘家 (アウアウウー Sa21-5HQl)
垢版 |
2022/01/30(日) 18:06:38.17ID:mSw1im05a
平良達郎のスパー相手アミールアルバジだって フライ級11位らしいけど強いの?
0759実況厳禁@名無しの格闘家 (アウアウウー Sa21-Lk7z)
垢版 |
2022/01/30(日) 18:24:31.32ID:vfXKJcDZa
しかしモルダフスキーは伸び代自体はかなりあるな
ベイダーをレスリングで圧倒するのはやばい
今のストライカー中心のUFCヘビー級に来たらかなり面白い存在
まだまだ強くなりそうだ
0760実況厳禁@名無しの格闘家 (アウアウウー Sa21-6mqd)
垢版 |
2022/01/30(日) 18:34:22.16ID:4o6kYYSIa
>>758
イラク生まれのスウェーデン国籍で
ロンドン在住と複雑な境遇だなアルバジは、
まぁ基本的にはイラク人

グラップリングはノーギや欧州柔術選手権優勝してるから強いと思うけど、打撃はまだ向上中って印象かな

まだトーレスにしか負けてない
0761実況厳禁@名無しの格闘家 (アウアウウー Sa21-Lk7z)
垢版 |
2022/01/30(日) 18:36:03.25ID:vfXKJcDZa
まぁしかしあれだな
コーミエにしろベイダーにしろ昔のクートゥア、ヘビー級でしか試合してないがヒョードルやヴェラスケスにしても
ライトヘビー級くらいの体格で増量して王者になる選手って多いんだよな
テイシェイラがガヌーに挑戦しても面白いし
史上最強の天才と呼ばれるJJが上げたら活躍できないわけがないと思ってしまうね
0763実況厳禁@名無しの格闘家 (アウアウウー Sa21-Lk7z)
垢版 |
2022/01/30(日) 19:09:47.99ID:vfXKJcDZa
まだライトヘビー級のストライカーがヘビー級に上げて活躍した事例はないが
イリープロハースカのヘビー級マッチは見てみたいよね
スピードと打撃のフィニッシュ力で言えばライトヘビー級1だろう
それこそヘビー級のサイズ、リーチを持った強化現代版ヒョードルのような存在
テイシェイラ対プロハースカはどちらの勝ちもありうるだけに楽しみだ
0764実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイW a5bd-AlaJ)
垢版 |
2022/01/30(日) 19:13:49.72ID:k01WDGks0
>>759
30前だし見てみたいな
0765実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイW 8950-kQw3)
垢版 |
2022/01/30(日) 19:17:31.81ID:u7SlUuGX0
プロハースカは100`契約で試合した経験あるが相手がポンコツのマルドナドだったからあんまり参考にならんかも
0766実況厳禁@名無しの格闘家 (スフッ Sd0a-V7Aa)
垢版 |
2022/01/30(日) 19:27:43.77ID:efSfvIPKd
>>763
イリーはKOパワーあるぶん被弾も多いしTDDもそこまでないのでヘビー級だと寝かされてあっさり負けそうだわ
0767実況厳禁@名無しの格闘家 (アウアウウー Sa21-Lk7z)
垢版 |
2022/01/30(日) 19:35:29.34ID:vfXKJcDZa
テイシェイラ対イリーはテイシェイラの一本、グラウンドパウンド、イリーのスタンドKO
意外とありそうなのはテイシェイラのカウンターのスタンドパンチによるKO
まぁ間違いなく判定までいかないと思う試合だからマジで楽しみだ
両者ともヘビー級で通用する素質あると思うし
0768実況厳禁@名無しの格闘家 (アウアウウー Sa21-6mqd)
垢版 |
2022/01/30(日) 19:36:21.74ID:z2DshdO2a
>>767
グスタフソンの二の舞になりそうだが…
0769実況厳禁@名無しの格闘家 (アウアウウー Sa21-Lk7z)
垢版 |
2022/01/30(日) 19:40:19.30ID:vfXKJcDZa
テイシェイラが苦手なのはおそらくスピード系ストライカーとテイクダウンで上回られるレスラー
イリーはスピード系ストライカーではあるが顔面打撃中心なだけに
ボクサー系のテイシェイラは対応可能かもしれん
まぁイリーを超えるフィニッシュパンチャーだったAJには沈められたが
0770実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイW 8950-kQw3)
垢版 |
2022/01/30(日) 19:41:12.15ID:u7SlUuGX0
プロハースカはオフェンス全振りでディフェンスは立寝共にガバガバって選手だからな
セフードとの特訓でどこまで上達するか、成長が見られなかったら速攻TDされて極められてしまうだろう
0771実況厳禁@名無しの格闘家 (アウアウウー Sa21-Lk7z)
垢版 |
2022/01/30(日) 19:41:48.92ID:vfXKJcDZa
>>768
グスタフソンはボクシング技術、アウトボクシング上手かったからね
イリーはオフェンス特化だからどうなるかわからない
0772実況厳禁@名無しの格闘家 (スッップ Sd0a-tiJL)
垢版 |
2022/01/30(日) 19:45:59.32ID:MKeIoC8ad
これまででテイシェイラを圧倒したのはワンパンで瞬殺したAJと、判定で完封したJJだな。
JJは試合序盤にテイシェイラの利き腕をスタンディングで極めて破壊し、強打を封じ込めていたね。
0773実況厳禁@名無しの格闘家 (アウアウウー Sa21-6mqd)
垢版 |
2022/01/30(日) 19:46:25.41ID:z2DshdO2a
>>771
いや、ヘビー級に行ったらふたり共グスタフソンの二の舞になりそうってこと

わかりにくくてすまん
0774実況厳禁@名無しの格闘家 (アウアウウー Sa21-Lk7z)
垢版 |
2022/01/30(日) 19:49:44.92ID:vfXKJcDZa
>>773
まぁグスタフソンはライトヘビー級でも落ち目での転向で劣化もあったかもしれんがヘビー級だと強みの無さが出た感じする
上手くてバランスは良いけど絶対的なストロングポイントのない選手だったから
0775実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイW 5e2a-CjGj)
垢版 |
2022/01/30(日) 19:55:05.34ID:zrRmOiCM0
ヌルマゴメドフって名前がめっちゃ強そうだよな
めっちゃヌルヌルしてそうだもん
0776実況厳禁@名無しの格闘家 (アウアウウー Sa21-Lk7z)
垢版 |
2022/01/30(日) 19:55:36.05ID:vfXKJcDZa
テイシェイラはスピード系は苦手だがパワー系には強いように見えるんだよな
テイシェイラが過去に負けたライトヘビー級のトップ選手って技術もあるが打撃も速いしとにかく速く動けるからな
テイシェイラは技術はあるしフィニッシュできるストロングポイントもある
ヘビー級で活躍できる素質あると思うんだよね
まぁブレイズやモルダフスキーみたいなのは相性悪いけど
0777実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイW 6a75-1bUo)
垢版 |
2022/01/30(日) 19:55:39.40ID:ruhyvv/g0
グスタフソンはそもそもろくに身体作らず出てきたからなあ
ヘビー挑戦したときプヨップヨだった
0778実況厳禁@名無しの格闘家 (アウアウウー Sa21-Lk7z)
垢版 |
2022/01/30(日) 19:58:52.06ID:vfXKJcDZa
でイリーはサイズリーチあるヒョードルみたいなもんだから
誰にでも勝ってしまうチャンスはある
イリーがガヌーやガーンをKOする可能性もある
0780実況厳禁@名無しの格闘家 (アウアウウー Sa21-Lk7z)
垢版 |
2022/01/30(日) 20:06:06.88ID:vfXKJcDZa
まぁライトヘビー級からヘビー級に上げるとどうしてもスピード無くなるからね
AJもコーミエもヘビー級に上げると遅く感じるし
グスタフソンはフットワークとTDDが良かったのにファブリシオに簡単に片足掴まれて寝かされた
あれは衝撃だったね
0781実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイW 592c-Djua)
垢版 |
2022/01/30(日) 20:07:17.89ID:NvP0I8nQ0
>>754
スタッツ見ろよ
モルダフスキーは打撃を142発中78発ヒット
ベイダーは打撃を106発中66発ヒット
モルダフスキーは18回TD狙い9回成功
ベイダーは9回TD狙い3回成功
手数、ヒット数、TD成功数と全部モルダフスキーがベイダーに勝利
いつから北米はONEのダメージ判定になったんだ?
0783実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイW 592c-Djua)
垢版 |
2022/01/30(日) 20:15:27.06ID:NvP0I8nQ0
ベイダーもそこまでダメージ与えてたわけでもないしな
0784実況厳禁@名無しの格闘家 (アウアウウー Sa21-Lk7z)
垢版 |
2022/01/30(日) 20:16:44.58ID:vfXKJcDZa
俺も机上の理論は色々言えるがやってみんとわからんよね
こういう可能性結構あるよって話をするのが楽しい
ガヌーとガーンは舐められてきてるが
ガヌーはもちろん、ガーンのレスリングやグラップリングもそんな悪くないと思う
ただJJはもちろん、テイシェイラやイリーがヘビー級に上げても面白いよ
0785実況厳禁@名無しの格闘家 (アウアウウー Sa21-Lk7z)
垢版 |
2022/01/30(日) 20:19:12.73ID:vfXKJcDZa
判定はコミッションがやってるがUFCはヒット、手数、テイクダウン寄り
ベラトールはダメージ寄りの判定になる傾向はあるね
0787実況厳禁@名無しの格闘家 (アウアウウー Sa21-Lk7z)
垢版 |
2022/01/30(日) 20:32:36.26ID:vfXKJcDZa
MMAの試合では組み技、寝技でよく負けるハリトーノフが
MMAの練習も結構やってたタイロンスポーンを寝かせて子供扱いするわけだし
MMAのストライカーのグラップリング能力舐められすぎだと思うね
0789実況厳禁@名無しの格闘家 (アウアウウー Sa21-Lk7z)
垢版 |
2022/01/30(日) 20:46:26.57ID:vfXKJcDZa
体格差あったのもあるが打撃戦もかなり互角だったな
ボクシングはハリトーノフが良かったわ
やっぱ前に出て戦う方が有利だわ
0791実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 9e5d-dw97)
垢版 |
2022/01/30(日) 21:13:06.93ID:0SpNr/W80
>>695
おれもベンヘンに勝ってほしかったけど、どうやったらあれでベンヘンの勝ちになるのかね
1Rはベンヘン取ってたけど、2Rは確実にマメドフ、3Rも普通にマメドフだと思うけどな

ベイダーの試合も最終ラウンド取った方が勝ちという展開で
5Rは普通に相手選手優勢だったし、どっちの試合も判定聞いたときはビックリだし判定おかしいよね
0792実況厳禁@名無しの格闘家 (アウアウウー Sa21-Lk7z)
垢版 |
2022/01/30(日) 21:17:34.20ID:vfXKJcDZa
ベラトールはラウンドマストが基準じゃないんじゃないかという判定多いんだよね
0794実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 3a20-bU36)
垢版 |
2022/01/30(日) 21:21:54.81ID:lTwjenhA0
世界中に団体有り過ぎ
北米代表はベラトール王者として
南米のメジャー団体王者
オセアニアのメジャー団体王者
アフリカ、東アジア、中東、西欧、東欧のメジャー団体王者
で8人のトーナメント戦して欲しい
その王者vsUFC王者で世界一決定戦して欲しい
0796実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 112c-Cnlt)
垢版 |
2022/01/30(日) 21:30:08.90ID:jvMTBvq40
>>787

ハリトーノフは打撃偏重の選手というわけではない。
ボクサーでもあるが、サンビストでもある。
ハリトーノフが組み技で負けたケースというのは、逆転をくったコンゴ戦を除けば、
バーネット戦とジェフ・モンソン戦だけだ。
バーネットはノゲイラにも膝十字固めを極めかけるくらいの選手だから、
誰であっても、たとえばヴェウドゥムやミアでも、
その形になれば極められる可能性が大きい。
ハリトーノフがモンソンに極められたのは、ノースサウスチョークで、
この技は、レスリングのひじょうに強い選手には、誰でも極められることのある技だ。
たとえば、朝日昇にしてもデニス・ホールに極められかけた。
0797実況厳禁@名無しの格闘家 (アウアウウー Sa21-Lk7z)
垢版 |
2022/01/30(日) 21:30:57.85ID:vfXKJcDZa
ベンヘンの勝ちはギロチンや足関、寝技の仕掛けが評価されたとしか思えない
ベラトールはダメージ重視と取れる判定結果が多い
0798実況厳禁@名無しの格闘家 (アウアウウー Sa21-Lk7z)
垢版 |
2022/01/30(日) 21:34:58.61ID:vfXKJcDZa
>>796
ヴァッセルにもテイクダウンから寝技で負けただろう
0799実況厳禁@名無しの格闘家 (アウアウウー Sa21-6mqd)
垢版 |
2022/01/30(日) 21:43:52.91ID:grcnDT1xa
>>794
いや、そんなことやらなくても
自然に強い選手はほとんどUFCに集まってくるからな
ランカーはフィーダーショーの王者ばかり
0800実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 112c-Cnlt)
垢版 |
2022/01/30(日) 21:45:07.03ID:jvMTBvq40
796は、一本負けの意味。

ハリトーノフの成績は、34勝9敗で、
35歳前に負けた相手は、ノゲイラ、アリスター、バーネット、ヒョードルの弟、
モンソン。これだけである。
0801実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイW 8950-kQw3)
垢版 |
2022/01/30(日) 21:45:10.69ID:u7SlUuGX0
UFCが世界のMMAピラミッドの頂点であり続ける限り対抗戦なんて無意味だろ
最強を証明したいならUFCに来ればいい
0802実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ f1a6-Y4FF)
垢版 |
2022/01/30(日) 21:47:51.71ID:gwhCvGz/0
似たようなルールでやる限りUFCの傘下扱いだな
目潰し金的有りとかの過激なルールでやれば最強名乗れる可能性は出てくる
0803実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 112c-Cnlt)
垢版 |
2022/01/30(日) 21:49:08.09ID:jvMTBvq40
モンソンの戦績
40歳を超えたころでも、ひじょうに強かった。

○ エメリヤーエンコ・アレキサンダー 2R 3:17 ノースサウスチョーク M-1 Challenge 35: Emelianenko vs. Monson 2012年11月15日
○ デニス・コムキン 1R 1:58 ノースサウスチョーク M-1 Global: Fedor vs. Rizzo 2012年6月21日
○ BIG・ジム・ヨーク 5分3R終了 判定3-0 Cage Fighting Championship 21 2012年5月18日
△ シャバン・カ 5分3R終了 ドロー 100% Fight 11: Explosion 2012年5月11日
○ アレクセイ・オレイニク 5分3R終了 判定2-1 M-1 Challenge 31: Monson vs. Oleinik 2012年3月16日
× エメリヤーエンコ・ヒョードル 5分3R終了 判定0-3 M-1 Global: Fedor vs. Monson 2011年11月20日
○ ポール・テイラー 1R 4:20 リアネイキッドチョーク Sprawl n Brawl 8: Return of the Cyborg
【SNBインターナショナルヘビー級タイトルマッチ】 2011年10月9日
× ダニエル・コーミエ 5分3R終了 判定0-3 Strikeforce: Overeem vs. Werdum 2011年6月18日
0804実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 112c-Cnlt)
垢版 |
2022/01/30(日) 21:51:00.62ID:jvMTBvq40
モンソンのコーミエ戦、ヒョードル戦は、わりあい展開が似ている。
コーミエはスタンドでパンチはたくさん当てて判定勝ち。
ヒョードルは、手数はコーミエよりも多くないが、ダメージをかなり与えて判定勝ち。
0805実況厳禁@名無しの格闘家 (アウアウウー Sa21-Lk7z)
垢版 |
2022/01/30(日) 21:57:14.88ID:vfXKJcDZa
コーミエの強さはモンソン戦で見抜いてた人はかなり多かったな
ゴリバに圧勝すると言ってた
0806実況厳禁@名無しの格闘家 (スフッ Sd0a-V7Aa)
垢版 |
2022/01/30(日) 22:02:42.54ID:lkSPSwlwd
キチガイ警報112c-Cnlt
0807実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 0aa3-21ac)
垢版 |
2022/01/30(日) 22:29:53.18ID:oUJc2YDU0
まーた「UFCルール」くんが暴れてるのか草
0808実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 112c-Cnlt)
垢版 |
2022/01/30(日) 22:30:07.70ID:jvMTBvq40
>>759

モルダフスキーは決定力がとにかくない。
30歳近くなってそうなのだから、才能自体がないと思ったほうがいい。
数年前のミナコフに、組みの力は同等くらいかもしれないが、最終的に及ばない。
期待外れの選手だったと結論。
0809実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 0aa3-21ac)
垢版 |
2022/01/30(日) 22:30:42.80ID:oUJc2YDU0
こんだけ連投しても「UFCルールとは何か?」については一切答えられないニワカ草
0810実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 112c-Cnlt)
垢版 |
2022/01/30(日) 22:34:03.65ID:jvMTBvq40
「UFCルールくん」君は、よく恥ずかしくないよね。
大した神経で、その点は感心する。

632実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 112c-Cnlt)2022/01/30(日) 02:11:44.63ID:jvMTBvq40
>>628

UFCに言えばいいのではないの。

>ところで「大会を統括する権限」って何だ?また珍語誕生か?

>※「大会を統括する権限」も「UFCルール」も、この世に一切存在しない。

「ラスベガスの大会を統括する団体はネバダ州アスレチック・コミッションであり」

A Timeline of UFC Rules: From No-Holds-Barred to Highly Regulated

633実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ b524-ko8e)2022/01/30(日) 02:11:52.65ID:FfAjw66L0
>>629
コミッションが大会を統括はしてるな
ありがとう
0811実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 112c-Cnlt)
垢版 |
2022/01/30(日) 22:44:20.38ID:jvMTBvq40
コーミエは、ストライクフオースのころは、
なんだかすごいのが出てきた、という感じを持ったが、
UFCにいってからは、ことにミア戦で、こんなもんかという感じになった。
いまおもえば、多彩なテイクダウン(特にリフト技)と回転の速いパンチが、総合格闘技でははじめて見るタイプだったので、
バーネットなども面食らったところが大きかったのだと思う。
各サイトの歴代ヘビー級ランキングでの位置が妥当なところだろう。
0812実況厳禁@名無しの格闘家 (スフッ Sd0a-D3aR)
垢版 |
2022/01/30(日) 22:45:51.54ID:RxhndtmFd
>>809
UFCルールってなんだよそれwww
0813実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 112c-Cnlt)
垢版 |
2022/01/30(日) 22:48:10.95ID:jvMTBvq40
>>812

UFCが年表で説明しているから↓をみたらいいのではないですか。

A Timeline of UFC Rules: From No-Holds-Barred to Highly Regulated
0815実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 112c-Cnlt)
垢版 |
2022/01/30(日) 22:59:53.70ID:jvMTBvq40
ESPN 歴代ヘビー級ランキング

1ヒョードル
2ノゲイラ
3ミルコ
4クートゥア
5ドス・サントス
6ヴェラスケス
7バーネット
8アリスター
9ヴェウドゥム
0816実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 112c-Cnlt)
垢版 |
2022/01/30(日) 23:00:16.52ID:jvMTBvq40
タポロジー
All Time Greatest Heavyweight Fighters | Tapology MMA Rankings

1ヒョードル
2ヴェラスケス
3ノゲイラ
4ドス・サントス
5ミルコ
6ヴェドゥム
7バーネット
8クートゥア
9レスナー
10アリスター
11ミア
12ミオシッチ
13シルビア
14コーミエ
15アルロフスキー
0818実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 112c-Cnlt)
垢版 |
2022/01/30(日) 23:02:36.84ID:jvMTBvq40
>>814

一試合だけ見て、あれこれいってもしょうがないのです。
たとえな、コーミエが金網押し付けで判定勝ちしたミアを
ヒョードルはちゃんとKOしている。
0819実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 112c-Cnlt)
垢版 |
2022/01/30(日) 23:07:21.64ID:jvMTBvq40
シャードッグ、ファイトマトリクスなどの歴代ヘビー級ランキングにしても、
2位以下には違いがあるが、1位はおなじ。
0820実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 112c-Cnlt)
垢版 |
2022/01/30(日) 23:10:20.51ID:jvMTBvq40
[回転の速いパンチ]

コーミエのスタンドでの長所についても、↑のように書いたでしょう。
0821実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイW 8950-kQw3)
垢版 |
2022/01/30(日) 23:11:29.82ID:u7SlUuGX0
コーミエはボクシングスキルも高かったよな
アイポークみたいなダーティさも含めて、だから強かった
0822実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 112c-Cnlt)
垢版 |
2022/01/30(日) 23:14:09.42ID:jvMTBvq40
戦績評価は算定方法を定めれば、客観評価ができるけれど、
最強云々は、ファンの主観だから、私はこう思う、
というだけのことだ。
0823実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 112c-Cnlt)
垢版 |
2022/01/30(日) 23:17:09.15ID:jvMTBvq40
ストラライクフォース時代のコーミエは、キャリアがあさかったので
相手に研究されていない。
その点で有利だったのです。
俺が首をとってやろう、と研究されつくしていた人とは比較にならないところがある。
0824実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 112c-Cnlt)
垢版 |
2022/01/30(日) 23:19:21.62ID:jvMTBvq40
ビッグフットは、ヒョードルの試合のビデオをすごく繰り返し見て研究した
と言っていた。
コーミエについては研究していなかったでしょう。
0826実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 112c-Cnlt)
垢版 |
2022/01/30(日) 23:28:23.64ID:jvMTBvq40
たとえば、
アンデウソンに一本で勝った高瀬に、ちかい時期マーコートはKO勝ち。
アンデウソンに一本で勝った長南に、ちかい時期ヘンダーソンはKO勝ち。
しかしアンデウソンは、マ―コート、ヘンダーソンに直接対決では勝っている。
0827実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 112c-Cnlt)
垢版 |
2022/01/30(日) 23:36:57.68ID:jvMTBvq40
ハリトーノフはたいがい歳だから、若いガーヌに対しては、
分が悪いのではないですか。
0828実況厳禁@名無しの格闘家 (ササクッテロラ Spbd-mA+F)
垢版 |
2022/01/31(月) 00:46:06.94ID:x282OKJ1p
ワジム(2015年のインタビュー)
「ヒョードルから連絡があって、UFCとの交渉を助けてくれないかと言うんだ。
だから私は交渉の席に着いた。条件はよかった。
私としては、ヒョードルにUFCに行ってほしかった。
彼のレベルに見合う選手がいるのは、UFCしかないと思ったんだ」

「電話会議でヒョードルは、契約書を郵送してくれとUFCに頼んでいた。
契約書はちゃんと届いた。そして彼はアメリカに行き、UFCではなくベラトールのテレビに出て、RIZIN出場を発表した。

そんなことをするとは私も知らなかった。私も報道で知ったんだ。

私の知る限り、ヒョードルはUFCからのオファーを断ったわけではないと思う。
ただ、返事をしていないだけだと思う」
ヒョードルも複雑な性格だよな。
0829実況厳禁@名無しの格闘家 (スフッ Sd0a-V7Aa)
垢版 |
2022/01/31(月) 01:02:51.97ID:TjD3cmied
句読点ガイジに触れるなよ
0830実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 112c-Cnlt)
垢版 |
2022/01/31(月) 01:11:57.32ID:wsXWBpPl0
ロシアの選手の一部は、アメリカのプロモーションにたいして、
猜疑心を持っていると思う。
汎スラブ主義的な白人系の選手にそれは多いような気がする。
国際政治の不穏な感じの影響でしょう。
ヒョードルだけでなくハリトーノフもそうだ。
それで契約の縛りが強いところを嫌うのだと思う。
0832実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイW 0aa3-Yx45)
垢版 |
2022/01/31(月) 10:34:32.32ID:+VSlR5He0
問題:「UFCルール」を採用しているMMA団体を答えよ。
0833実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 3a20-bU36)
垢版 |
2022/01/31(月) 12:59:26.30ID:yB3gemH+0
>>801
それも曖昧だけどな
UFCが絶対とは思えない
0834実況厳禁@名無しの格闘家 (アウアウウー Sa21-6mqd)
垢版 |
2022/01/31(月) 13:00:39.79ID:b2ymEKb1a
>>831
ハーマンソンには上位の壁になってもらいたいが
0835実況厳禁@名無しの格闘家 (スフッ Sd0a-D3aR)
垢版 |
2022/01/31(月) 13:05:26.86ID:DI57HEf3d
>>833
限りなく絶対に近いんじゃ?
UFCで1番層が薄い所ってフライ級?ライトヘビー級?そのあたりの上位陣見ても他団体より層は厚そう
0836実況厳禁@名無しの格闘家 (スッップ Sd0a-kQw3)
垢版 |
2022/01/31(月) 14:16:29.21ID:8MrzLgQBd
>>833
人気、金、選手層
全てが絶対だよ、小学生でも分かるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況